1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂が何をしたって言うんだ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
つくづくBBS黎明期の扇動はデカかったんだと思う
成人して人生で上手くいってない頃に「PS買ってセガ叩けば君も勝ち組ですよ~」って唆されればねぇ…
つくづくBBS黎明期の扇動はデカかったんだと思う
成人して人生で上手くいってない頃に「PS買ってセガ叩けば君も勝ち組ですよ~」って唆されればねぇ…
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
幼年期の奴と、更年期の奴がいつから同一人物だと勘違いしてた?
幼年期の奴と、更年期の奴がいつから同一人物だと勘違いしてた?
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
人生に成功した人 → 子供にも任天堂を楽しませよう????
人生に失敗した人 → 子供の頃を全否定。任天堂も否定????
こういうこと
155: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
年齢の数が増えて、価値観が変わっても、それでも世界はなくならないのよ。
年齢の数が増えて、価値観が変わっても、それでも世界はなくならないのよ。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
更年期になってから変わったんじゃなくて
成人あたりで既にそうなってる人種じゃね?
成人あたりで既にそうなってる人種じゃね?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PSもクラスのゲーマーはみんなFF7やってたけどな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
その頃は❌決定じゃなかったのにね
その頃は❌決定じゃなかったのにね
162: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
その頃のゲーマーは格ゲーに強いSSの方選んだからPS持ってない
…嘘です
本当は両方買いました
166: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
みんなで集まって64やって家に帰ったら一人でFF7ってかんじだったな
みんなで集まって64やって家に帰ったら一人でFF7ってかんじだったな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
平成キッズ「ダイの大冒険おもしれー」
令和オッサン「ダイの大冒険はクソ!面白くなかった!」
こっちの方が切実でもっと深刻
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
卒業したら憎くなるのか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂のゲームって友達と遊ぶ作品が多いからね……
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
小学生のころにスマブラとかポケモンなかったジジイ共は任天堂アンチになりやすそうだな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FC時代はMCの方が色々面白かった
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
周りが大人になっていく中
変われなかった自分
変われなかった自分
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
懐かしくて久々にハードとソフト一緒に買っても秒で飽きる感じだな
もしくは子供が遊んでるのにちょっと触らせてもらってそれで満足とか
自分の為にハード買ってソフト何十本も買うくらい熱中してるのはそうそうおらん
もしくは子供が遊んでるのにちょっと触らせてもらってそれで満足とか
自分の為にハード買ってソフト何十本も買うくらい熱中してるのはそうそうおらん
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂のアンチってどっちかって言うとPS世代、PS2世代に多いのでは?
特にPS世代は64側がなんだかんだでコア層向けのゲームを意識してたのに対して
PSでも普通に全年齢向けのカジュアルゲームが多かったし
まぁ、その世代が成長するのにあわせてその世代に寄り添った様なラインナップへとシフトして
いろんな物を切り捨てて行ったから、特にその世代にとっては自分達のお気持ちに寄り添ってるって感じで
対立するサイドに攻撃的に成ってるんじゃない?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どっちかってっとこれスクエニなような
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
幼少期じゃなくて中高生か大人になってからファミコンが出た世代じゃね?
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
CSはSwitch一強になっちまったな
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
更年期ジジイだからFC世代からじゃね?
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
普通はならないだろ
なるのは周りを見下したくなる厨二病拗らせただけ
なるのは周りを見下したくなる厨二病拗らせただけ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>63
でもお前任天堂ソフト買ってない任天堂アンチじゃん
でもお前任天堂ソフト買ってない任天堂アンチじゃん
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
幼少期に任天堂ハード買って貰えないと拗らせる可能性
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
確かにファミコンでは楽しく遊ばせてもらったけど
コナミとかテクモとかナムとかデコとかスクとかエニ
のソフトの方で遊んでたしな
任天堂のソフトはあんまり…
コナミとかテクモとかナムとかデコとかスクとかエニ
のソフトの方で遊んでたしな
任天堂のソフトはあんまり…
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ハドソンとかTAITOよりは任天堂のソフトの方が良いかな
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
好きな相手から裏切られたと感じると、それは愛情から憎悪に変わるんだぞ
男と女でも一緒だから、お前ら覚えておけよ
男と女でも一緒だから、お前ら覚えておけよ
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>81
一番体現してるのがスクエニだよな
一番体現してるのがスクエニだよな
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーマーとやらを拗らせたんよ
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニ(というかFF)信者にありがちやね
ネームドも多い
ネームドも多い
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
子供向けのゲームの子供向けの部分を
叩いているのは単なる大人気ないおっさんだからな
叩いているのは単なる大人気ないおっさんだからな
コメント
ネットでは見かける魔物だが流石に現実世界では見た事ないな
個人的には幼少期にPS触った人間の方がPSファンボが多い印象があるが…真実は分からん
更年期になって今更中二病拗らせた幼稚な奴だろ
自分もこれだわ。
友達と集まって64でワイワイとスマブラ、マリカー、マリパ、ポケスタ。
一人の時はPSでRPGやアクションにシューティング。
PSもこの頃は格ゲー以外にパーティーゲームやパラッパにサルゲッチュとあって任天堂と戦えそうだったのにオタクやマニア向けに傾倒したばかりに全て捨ててしまい自らシェア縮めたからね。
結局の所どんなにPSが頑張っても「任天堂ハード=大人数&家族向けパーティーゲーム」の図式を崩せなかった時点で駄目だったんだよね。
だからこそファン=ボからしたらPSで唯一一矢報えたPSパーティーゲームのモンハンに固執するし任天堂ハードに出したら親の仇の様に憎悪するんだな。
俺はPSじゃなくてSSだったけど、みんなで集まってマリカやらスマブラやってたのは一緒だわ
PSと違って任天堂のソフトは事実として売れてるんだから、言われて悔しかったことのオウム返しにもなってない
人生失敗してるワイでも任天堂を否定しようとは思わないで
まともな判断力があるなら、任天堂が好きとか嫌いとかの個人の嗜好とは別に
ゲームという娯楽のジャンルの入口としての存在意義を考えたら必要不可欠な存在だとわかるからな
他社がその役割を果たせるなら話は変わるけど、ここ20年くらいの他社の傾向を見ると、他社はまったくそんなことを考えていないとしか思えないわけで
新規の、特に若年層の開拓の重要性がわからない社会経験の無い奴なら任天堂が不要だとか思えるのかもしれないけど
既存タイトル(自社の主力タイトル)じゃなくても良いから、新規で何か出せば良いのに、何かDSかPSPの頃くらいまでしかやっていない感じがあるからね
PS3の辺りからやたらと「カイガイ」を言い始めて、国内市場を軽視し始めたり、3DSの辺りから携帯機向けのタイトルを減らしたり、経営の事とか理解していないのか知らないけど、新規開拓とかもせずに、何がしたいのかさっぱり分からないのが今の和サードなんだよね
ソニーやプレステのファンになる→まあわかる
何人逮捕者を出そうと任天堂を叩き続ける→わからない
きのこもたけのこも美味しくいただく人生でありたい
漢は黙ってすぎのこ村
そうはなってないから今ボロ儲けしとるんやで?w
実際ファンボ共のゲーム変遷知りたいところだな
本当にゲームやってるのかねえ?
ソニー太鼓持ちの動画勢とかが大半の可能性
そんなものはない
ゲームやってないからね
ダイ大アンチは30年来の怪物だからまた別だろう
ゲハブログ全盛のときに
そればっか見て扇動された一部の人たちかな
普通に生きてたらアンチ任天堂になる出来事なんかないし
子供のころ ニンテンドーサイコー
大学 下宿でやるプレステオモロー
社会人 プレステもPCゲームもサイコー そういえばニンテンドーどこいった?
そして子供ができると 子供と遊べるニンテンドーサイコー!
リビングのテレビ占有するプレステいらね。となる。
初代PS出たあたりからはPSメインだったけどそれでも任天堂機を敬遠する理由もなかったぞ
親戚の子供とかが来たら遊べるし、スマブラとかは任天堂機でしか遊べないから当然買う
PSはなんだかんだ惰性で4まで買ったけど、Switch出たら完全にやらなくなって5は買わなかった
フォトリアル一辺倒になったのはマジでどんな判断だよ、飽きるわ
まあPSはギリ4までならそれなりにやりたいゲームはあったかなぁと思っていたからね(それでもPS3以降はかなり減ったけど)
だけど、5は高い金払ってでもやりたいゲームが無いし、無理して買う必要もないかなって思っているが
更年期?女性だけに使う言葉だと思ったけど…と思ってググったらやっぱりそうだった
アホしかいないのかな?
男の更年期、でググッてみろよ
公務員の父親に厳しく育てられながら受験に失敗する程度の知能しか得られなかった奴って
そういう調べもの一つ取っても能力の低さが露呈するんだな
ずっと全機種購入組だったけど色々理由やキッカケがあって本格的に任天堂に意識が向いたのはwii-uからなんよね
ちなみに本格的にPSWが嫌いになっていったのもそれくらいから
(PS4までは買ったけど)
十把一絡げにガキゲーで括り、当時の世情を無視した初心会やカセット価格叩き
特定の時代から抜け出すことができなかった、時が止まっちゃった人たちだよ
そもそも初心会やROMカセットの原価「だけ」を見て叩いていた上に、かなりの事実誤認というかデマが多かったからね
あれは本当、酷すぎると思う
そもそもあの当時でも、ゲームメーカーが儲からないとか、ゲームが特別「高い」なんて感じていた人は少ないのだけど
個人的にはゲームソフトメーカーのファンが居るのは分かるが
ゲームハードメーカーのファンが居るのが分からない。
ぶっちゃけ言葉の傾向とか見てるとファミコンすら無い時代の人間疑惑が…
この条件に当て嵌まるのは、PS1~PS2の頃にPSを購入していた青少年だった人で、PS2(遅くてもPS3)でも卒業できなくて、そのままずっとソニー信者になった人なんかね
そんな事言ってる人見た事ない
逆に任天堂信者こそ他を攻撃しすぎ
ファンボーイが任天堂を恨んでるキモは任天堂信者がpsを悪く言っている上手くいかないのは任天堂信者のせいとゆう被害妄想にあると考えます
現実は自分たちが散々やってきたネガキャンへのツッコミや反発があるだけでは?
それを攻撃してると言われましてもw
日本語理解できない低脳かよこいつ
ネット上でゲームの話題見てれば嫌でも目に付くわ
Switchのまとめサイトにすら荒らしに来るじゃん
なに言ってるんだ。
令和オッサン「大望のバラン戦! ハドラー!(涙腺崩壊)」
令和キッズ「オッサンはこういうのが好きなのか」
大人になると汚さを知ってゆき絶望する
まさかその正体が政権と癒着し壺ッチで暴利を貪る壺天堂だったんだから
汚くなってるのはお前の言動だぞ
まぁそれ以前に現実を認識できないレベルで脳味噌が使い物にならなくなってるみたいだが
ソニーがスーファミの周辺機器でプレステをつくり、それを使って業界を乗っ取ろうとしたのか露見し、あとに引けなくなって任天堂に喧嘩を売り業界に参入したソニーに騙され続けてるだけの人生だった。