MS「XboxのゲームがPlayStation Storeで好調に推移している」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
・マイクロソフトのサティア・ナデラ最高経営責任者(CEO)は木曜日に行われた第3四半期決算説明会で、XboxのゲームがPlayStation Storeで好調に推移していると述べた
・ナデラ氏は「我々は、素晴らしいゲームをより多くの人々、より多くのデバイスにもたらすことで、プレイヤーがいる場所に応えることをお約束します」と述べた

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5で出しても売れないんじゃない?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
完全にサード化したな
そのうちシレッとハードから撤退しそう
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>3
逆だバカw
PSユーザーのアクティブ取られてんだぞwwwww

頭お花畑かよ

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>18
MS ソフトを売りたい
ソニー ユーザーが欲しい

winwinだね良かった????

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こりゃますますマルチ化進むな
ナデラ命令でHALOやギアーズも一気に来るかもな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これソニーもこうなると思うぞ
数年前ならソニーがPCと同発なんて有り得なかったのに今じゃ普通にやってるし
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>22
マイクロソフトは元々スイッチやDSにゲームを出していたから「他社ハードにゲームを出す事はあるけど箱をやめるつもりはない」ってわかるんだけどソニーはどうなんだろうな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>25
MSがパブリッシャーやってただけのソフトのマルチと自社開発ソフトがマルチになった今回とは同列には語れんでしょ
前者は任天堂だってワンダフル101とか零がマルチになってるし、今回のMSは任天堂で言えばマリオやゼルダがマルチになった
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
出稼ぎした方が稼げるのか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こうやってMSのソフトもが浸食してきて、
そのソフト群が別のハードでサブスク対象になってるのはどう思われるんだろうな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーパスおじさんかゲーム買わないからこうなる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
MSにとっては売り場を拡大してるだけ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DOOMもマルチだし調子が良いならこれからもマルチ増えそう
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
サブスクやるならプラットフォーム縛りは下の下だから
ゲーパスをメインで行くなら当然だな
後はxboxを何時捨てるかだ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあ他所でMSタイトルが好調になれば成る程ゲームパスの価値も上がるわけだしな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
さすがPSユーザーは購買力高いな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>44
肝心のファーストがソフト出さずに、
売れてるサードがどんどんMSの傘下に入っちゃてるからね
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やっぱりPSユーザーの購買力に頼らないとやっていけないんだね笑
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

おま国されてたソフトも配信され始めてきてPSの独占も減ってきたし

ゲーム買いたい人はPS
サブスクで楽しみたい人はMS
で上手く棲み分け出来てWinWinじゃん

箱無くなったらPCでやれば良いし

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
MSって結局何がしたかったのかさっぱり
ゲーパスも互換注力もSSも失敗
そもそもゲームプラットフォーム参入しなきゃ良かったんだよ
最初からサードでよかった
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>49
めっちゃ明確だけどハード戦争視点でしか物事考えられないから理解出来ないんやろな
可哀想に
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
金が余ってるから何かビジネスやりたかったんじゃね
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
他社が箱版出す意味がなくなるから、むしろゲーパスというかMSゲーム事業は悪化の一途を辿る気がするけどな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
MSサード化順調でなにより
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
他のメーカーがXboxをサポートし続ける理由がないし、消費者はXboxを購入する理由がない
セガと同じでただのサードになるしかない
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

でもプラットフォームに参戦して最下位を維持するメリットは、
今回のアクブリ買収で明らかになったよね

金の有無は置いといてソニーや任天堂だったら阻止されてたんじゃないかな

サードをたくさん取り込みたいMSには今の環境が都合が良いのかね

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーパスって全くお得に思えないんだよな
その原因がXBOXにしてもPCにしてもパッケージがないこと
例えばゲーパスに配信されるゲームはゲーパスで、それ以外はパッケージでクリア即売りで
って事が出来ればまぁまぁ良いサービスだなって思えるんだけど
現状じゃ結局ゲーパスに来ないゲームは売れないDL板で買うしか無いから
それだったら最初から全部PSでクリア即売りで良くね?って思ってしまう
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>60
サブスクはやりたい時に加入して、
飽きたら止めれば良い

俺はピンポイントで毎月やりたいのが追加されるから重宝してる

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>60
それによって年々PSソフトの売れ行きが落ちて中古乞食が溢れてるからそのうちパケはなくなると思う
その時にPSがどうなってるか楽しみだな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>60
サブスクはやりたいゲームが無い事の方が多いからな
だからPCの場合ゲーム多いsteamが使われるし
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーパス無視してSteam それがPCの当たり前

引用元

コメント

  1. ABのCODがないと新作を作る金がないから
    MSのソフトがないと新作を作る金がないになったわけか

  2. 47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    やっぱりPSユーザーの購買力に頼らないとやっていけないんだね笑

    SIEって
    やっぱりPCユーザーの購買力に頼らないとやっていけないんだね笑

    とブーメランじゃねぇか

  3. 65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    ゲーパス無視してSteam
    それがPCの当たり前

    いやPC持ってるならsteamとゲーパスはどっちも使うんだが…
    寧ろ1つのサービス入るだけで新作遊べてEAplayも遊べるのに、入らない理由なんてない
    休憩中のクラウドでペルソナ5と3クリアしたし、もう時代が違うんよ

    • ゲーパス加入者は非加入者よりゲーム購入する人多いってデータがありますからね
      ファンボはゲーパスコジキとか年中妄言吐いてますが事実は異なる

      • ゲームめちゃくちゃ遊ぶからゲーパス加入と言う選択肢を取るわけだから
        当たり前と言えば当たり前なんだよなあ…

  4. 今の時代に独占とかいう意味不明な優越感に浸ってるのはPSゴキブリだけ。

  5. 要はAAAとかFPSに大した人口がいなくてプラットフォームを集中しないと大損なんだろ?
    AB社を買収したはいいがMSだけではあまり利益を出せないんだろう。

  6. PSが抱きこんでいる層をMSアカウント必須の状態にして、Xbox-PCに誘引してる現状を理解できないのかね
    PSユーザーはますます目減りしてるというのに

  7. ゲーパスとsteamの統合がマイクロソフトのシナリオで、プレステ潰しにきてんだって。
    ・プレステとsteamのみマルチのソフトをゲーパスに追加。
    ・プレステユーザーをゲーパスに誘導。そのソフトはPCでも、箱でも追加料金なしで遊べる。
    特にプレステのファーストのタイトルがsteamで出てるのは致命的。

  8. MSのゲーム買うたびにゲームパスに入っていれば・・、ってチラつくのが地味にきつい遅効毒

  9. 60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    ゲーパスって全くお得に思えないんだよな
    その原因がXBOXにしてもPCにしてもパッケージがないこと
    例えばゲーパスに配信されるゲームはゲーパスで、それ以外はパッケージでクリア即売りで
    って事が出来ればまぁまぁ良いサービスだなって思えるんだけど
    現状じゃ結局ゲーパスに来ないゲームは売れないDL板で買うしか無いから
    それだったら最初から全部PSでクリア即売りで良くね?って思ってしまう

    年二、三本新作やって他適当に旧作齧れば十分元取れるし経験上売るのはなんだかんだ後悔も多い
    ずっと一つのゲームやり込むタイプなら全く意味無いけど飽きっぽい俺みたいなのからしたら神サービスだわ

タイトルとURLをコピーしました