今のゲーム業界の「任天堂が動かないと盛り上がらない」状況少し危険だよな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tW8407bG0
他の2社が落ちぶれすぎ

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PRoRVk9u0

>>1
だってそいつら自分で盛り上げる意思がないんだもん

全部他所まかせ

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R9KqRHIL0
国内でもsteamデックがもっと売れれば状況が変わるだろうけどな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d9sdUA/00
>>3
あんなぁ、Deckなんてたかだか300万も売れてないようなどマイナーゲーム機なんだぞ?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8mEZU/SH
ずっとそうじゃん
新規ゲームユーザー獲得能力あるのが任天堂だけだから任天堂の停滞がCS全体の停滞になる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZjYumPOc0
ソシャゲ界隈も集金だけしてあんま成長しなかったしな
金もってるんだからmihoyoの後追いくらいできるでしょ、て思ってたら
美少女モデリングだけに投資してる感
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sqUz5s150
国内のPS5が失敗したのが致命的だな
海外進出に失敗したメーカーが任天堂に生殺与奪の権を握られてる状態になってしまった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HN4XoCxv0
つGTA6とモンハンワイルズ
別に任天堂居なくても大丈夫でしょ。
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2A8KK2+nd
>>7
いなくていい存在はUBIくらいしかない
業界盛り上がって欲しいのに
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R9KqRHIL0
>>7
GTA6は最後のAAAになるんだろうなあ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cgPLNx9G0
AAA神話が完全崩壊してシンプルにヤバいからな
任天堂のおかげで見えにくかった部分
任天堂が大人しいと明確にわかる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2A8KK2+nd

ファースト PCと競うことになると独自性無くなって劣化版扱いで存在感無し
和サード スペック上がって開発費かかるようになったら国内だけで売れてればいい状況じゃなくなって迷走

IP育成と良ゲー制作の両輪できないと生き残れないっつー

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:puGa4KLdd
アニメの成功でイキれるのは原作漫画が日本向けに作られてるからだ
ゲーム娯楽ではそうしたがらない二枚舌で反日まみれな他陣営が
落ちぶれるのは当たり前のこと
あの日PS5は桃鉄サクナだけじゃなく鬼滅に殴られてたんだから
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2HU5QJ8N0
本数出ている会社も中国依存が悪化して習近平に生殺与奪を握られた
完全に追い込まれつつある業界
108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9+CuLYRn0
>>14
中国はこれからも国力が伸び続けるのかイマイチ判らんのも有るしね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SMQhxlMG0
前から任天堂が屈むと市場が盛り下がる言われてたろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4nxBQ4bc0
カプコンは割と強い
121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQnygh/E0
>>17
今年のカプコンはドグマあれで伸びず祇も空気だからダメじゃね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iH0vRym8r
ポリコレに染まってなくて面白いゲームを出せてるのセガアトラスくらいじゃないの
看板のソニックが微妙という欠点に目をつぶれば
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2y/jlSW0
任天堂がいなくなるとゲームの入り口がスマホだけになりゲームは基本無料で遊ぶものか1000円くらいで買うものと認識されるからAAAタイトル重視のメーカーは全滅するよね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Aq28ZWFgM
サードが若年層や一般層捨ててゲーマー向け~とかやった結果がコレだよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R9KqRHIL0
>>23
これな気がする
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CkKNhKNK0
>>23
いうほどゲーマーが満足するゲームあったか?
フロムと任天堂くらいじゃない?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vffk5daS0
まあ日本をほんとに重視してるのが一社のみだからな
ソニーのクソムーブがそのまま業界衰退させたし奴らゲーム自体辞めそうな雰囲気すらあるし
今後任天堂ハードでもバンバン洋ゲー出してくれるならそれでいいけどな
PS5と箱はまあ寿命まで使い倒すよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EV9XdTyQ0

任天堂にかかってるよな国内ゲーム業界の隆盛

任天堂がいまいちの時期にプレステに客が流れるとかはないです

110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9+CuLYRn0
>>27
ただ任天堂ハード内でも新作ファーストソフトが無い時期にサードソフトに駆け込まないのは課題だわ
一般層はマジでアウトオブ眼中になってる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ywV5M/Vb0
任天堂からしても他メーカーもっと頑張れよって思ってるわな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i4htz02h0

>>28
宮ポンの大ヒットは3000万本のインタビューあったけど

あの企業努力(作り込みと宣伝)を愚直にやってるタイトルこそ
PSのストアランキング上位にいる無料ソシャゲ群というね

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5j4THb1pH
PCと任天堂は盛り上がってるでしょ
だからPCとマルチのPSソフトも盛り上がる、でも独占は盛り上がらない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yYdaWkpg0
国内でSteamってPSとどっちが上なん?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HN4XoCxv0
和サード没落&中韓ゲー台頭に今までCS業界で下に見ていた中韓に追い越されるのには耐えられない人多そうだね。
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xjLVSbyJd

入り口が任天堂しかないのにサードが初心者や任天堂を軽視した結果
ユーザーは最初から最後まで任天堂だけでいいことに気がついてしまった

任天堂も仕方ないからとヲタ向けにゼノやfe作ってたらそれより上のソフトが勝手に絶滅しかけてるという

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xjLVSbyJd
ゲーマー向けならゲーマー向けでも良いんだけどさ
ゲーマー向けで任天堂に劣ってる時点でお話にならないんだの
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3g+7AbE0
>>36
まあでもPCとモバイルの二極化したら業界として成功なのかどうなのかね
そうしたら自分はやめられそうだけど他の趣味見つけないと
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WXX+0kva0
任天堂が売れなくても他のハードに行くことはないからな

引用元

コメント

  1. 110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9+CuLYRn0
    >>27
    ただ任天堂ハード内でも新作ファーストソフトが無い時期にサードソフトに駆け込まないのは課題だわ
    一般層はマジでアウトオブ眼中になってる

    だって連中、任天堂ユーザーに対してあからさまに舐めた真似するんだもん。
    手抜きゲームで集金してそれをPSソフトの開発費に注ぎ込むとかさ。
    スクエニ、お前の事だよ。

    • それで悉く爆死しているというのがね

      何度やっても学習しないんだよな

      そんな事を許している経営陣も、頭おかしいんじゃないのとしか

  2. 任天堂しか見てないヤツには、そう見えるのか。
    他人の評価気にして、自らは新しいゲームを探さなくなったら、そんな考えになるのカモな。
    サマーセールで14本もゲームを買ってしまった私には無縁だ。

    • そりゃ一個人のセールス品のゲーム購入数とゲーム業界の動向は全く別の話だからな

    • セール始まってようやくソフト買うような人がゲーム業界ほんとに見れてるんですかね…?

    • 動画勢のエセゲーマーは論外として任天堂しか買わない一般層と君みたいなセールor無料でしかゲームやらない層の二極化が進みすぎてAAA頼りなサードがヤバいって話やん?

  3. ネットで散々他所の会社の足引っ張っておいて、いけしゃあしゃあとこいつら…

    • 任天堂へのネガキャン繰り返してるソニーファンボーイの事かな?

      • どっちもクソだっつってんだよ
        両方まとめて消えてくれりゃあ、ゲーム業界は良い方に傾くと思ってるよ

        • まずお前が消えるべき
          なーに中立を気取ってんの?
          お前も同罪だぞ?

    • いつも被害者面してるK国人の犯罪者ファンボのことかな?

    • PS1はインターネットも大手メディアも含め
      それだけしかなかったんだなぁと思わせる今ってね

    • ネットでの足引っ張りというなら任天堂が一番足をひっ張られてるやろ
      次のゼルダ新作も「低グラw」って煽りはよく見かけるぞ

      ネットのネガキャン程度で売れなくなるのはネット民にしか知られてない(=客層がニッチ)ってことちゃうの?

    • その通りですね
      はやく滅びたらいいですねデビッドマニングさん

  4. それでも将来性0の中華ゲーよりマシってのが恐ろしい…開発費の高騰はやっぱりキツいな

    • それも任天堂に勝てないからって毛の一本一本ガー!とかワケわかんないことして逃げた結果であって、
      ハッキリ言って自業自得以外のなんでもないんだよな

      しかもグラ以外には金をかけないから中身がどれもこれも似通うものになり、ますます売れない
      任天堂がブレワイティアキンという見本を示してもパクれすらしない

  5. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8mEZU/SH
    ずっとそうじゃん
    新規ゲームユーザー獲得能力あるのが任天堂だけだから
    任天堂の停滞がCS全体の停滞になる

    新規ユーザー獲得の為の努力を怠ってるのがSIEだもの
    子供向けって馬鹿にしてるけどその『子供向け・一般層向け』のゲームが
    一番大事なんだぞ。子供の頃に面白いゲームで脳を焼かれた者は
    大人になってもその『子供の頃に遊んだゲーム』に執着する様になる
    PS黎明期はそれを担うソフトが用意されていたがSIEが全部捨てた事により
    『任天堂のゲームで脳を焼かれる子供』がほぼ100%になってしまい
    それ以降の一般層は全部任天堂に流れる事になってしまった。

    SIEの怠慢なのだから任天堂を馬鹿にするのはお門違いだよ。

    • 多分コアゲーマーが必然的にPSハードを選ぶと考えていたんだろうなと思ったが、コアゲーマーなんて数が限られる上に、PCとの差別化をどうするのかという問題が常に付き纏うから、ライト層を中心とする場合よりも遥かに厳しかったりするんだよね

      海外だとPC市場がでかいから、PCの客をどうやったら家庭用に移行させるかを考えなければならなくなる

      一方で、日本だとPC市場は小さいんだけど、それは要するにコアゲーマーの数が少ないという事だから、日本でも海外でも中途半端な立場のPSには立場が無いという有様

  6. PS5ファンボーイは黙れ!
    お前らの優越感がゲーム業界をダメにしてる
    お前らファンボはゲーム業界の癌

  7. >ポリコレに染まってなくて面白いゲームを出せてるのセガアトラスくらいじゃないの
    看板のソニックが微妙という欠点に目をつぶれば

    目をつぶりっぱなしで何も見えてない

  8. 28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ywV5M/Vb0
    任天堂からしても他メーカーもっと頑張れよって思ってるわな

    だから任天堂もDS/3DS時代までは割とレベルファイブは応援してたと思う。PS病を患い、勝手に転がり落ちていったけど

  9. 基本無料はガチャ等で儲かるのかもだが盛り上がりと言われるとイマイチ分かりにくい
    本数を誇るのは投げ売りセールが少なくない
    かといって初動で終わりとかネットで情報集め易いとやっぱり盛り上がり難い

  10. 博打で新しいゲーム開発する冒険しなくなり
    ナンバリングとリメイクばっかり作ってとりあえず売れればいいって業界に未来は無い

    • ユーザー側にも責任は有るけどね(何回目だこれ…)

      • 買わなくなったPSユーザーの責任は重いな…
        でもベスト版やフリプとかで新品を買う意味を喪失させたソニーがやっぱり一番悪いな

      • 同じく何度でも言うけど
        ユーザー側に責任がないことはもちろんないけど
        ことコンテンツ産業に関しては基本的に作り手売り手の方が先に買い手客を舐めてたり自身らに都合がいい方に誘導しようとした結果歪む事例の方が大半なんだから、ユーザー側だけにしか責任がないなんてことはあり得んのよ
        というか逆説的にそうできた方が都合がいいからこそ結局売れない奴ほど客が悪いって責任転嫁するんやろって話だし

      • こと娯楽産業においては、客のせいにした時点で負けや

        客が口に出して求めているモノと真に望んでいるモノは違うのよ、娯楽産業

        「〇〇みたいなものがほしい」いうてる客に『〇〇みたいなもの』を出しても選ばれないのが娯楽産業

      • マジコンの時みたいに、ちゃんとした金を払わずに不正コピーゲームをやったりする連中は論外だが、しっかりとした客を裏切るような真似をして来たのはメーカーや開発者の責任でしょ?

        例えクソゲーでも、有名タイトルの名前付けとけば「馬鹿」が騙されて買うなんて舐め切った態度取って来たから信用が無くなり、結果としてそのメーカーのゲーム全体を拒絶するような人だってでてきてしまったんだよね

        時間もお金も有限なわけで、今の時代いくらでも代わりになるようなものはある訳で、そのメーカーのゲームじゃなければならないようなものでも無い限り買わない人の方が多いのに、既存客を裏切るような真似をやってきたりするから、誰も買わなくなってしまったんだよね

    • 大作じゃ博打は無理だろうから、中小タイトルとかでやるしか無いと思う

      ただそれも、開発費高騰の問題も常に付き纏うから厄介だとは思うけど(勿論スマホの存在も忘れてはいけない)

  11. 未だに殿様商売してる様な無能な恩義サードが淘汰され、活きの良いンディから新しいサードが生まれるってだけやろw

  12. タイパとやらが重視されるこの時代にAAAに重視する時点で客が見れてないんよ

    ムービーシーンはプレイヤーの遊べる時間を奪ってることに気づいた方がいい
    ただし、ボス戦前後のムービーは欲しい
    メトロイドドレッドみたいにムービーでボスと戦いながらシームレスにボス戦が始まるのは大好物です

    • イベントシーンは仕方が無いにしても、戦闘シーンとかリアルタイムバトルにできればムービーなんてものはほとんど必要無くなるのにね

  13. ハードは一本化の方が楽だろ?

  14. 利益率でしか計算できない経営コンサル様に任せっきりなのが悪い
    だからお手軽な人件費コストカッターや低コストリメイク乱発しかできない訳で
    自社ブランドの切り売りさせるコンサル様を崇めてるうちはまあ無理

    大学がブランド維持のために学習環境改善より宣伝と買収だけに注力するようなもんよ

    • そもそもコンテンツ産業は「信頼」が一番大事だって事を理解していないんだよね

      経営陣とかが、自社のクリエイターの立ち上げたIPに寄生しているだけにしか見えないメーカーもあるし、本当に酷い所もあるな

  15. 10年前より遥かに改善されてるし未来は明るいよ?
    少なくともスマホの脅威は完全に無くなった
    と言っても明るいのは任天堂が新たに切り拓いたゲーム業界で、古くからあるPS主体のゲーム業界は滅びつつあるけど

    • スマホ側もウマみたいな余裕のあるトップ層はキャラIP使って新作ゲーム出してくるしな
      FGOも儲かってるおかげでいろいろ出してくるし

      そうじゃない低層は死んでるけど

  16. PSがゴミカスなのが悪い

  17. PSやらAAA()サードがだらしないだけだからなぁ

  18. 20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iH0vRym8r
    ポリコレに染まってなくて面白いゲームを出せてるのセガアトラスくらいじゃないの
    看板のソニックが微妙という欠点に目をつぶれば

    最近は打率マシになってきたから……
    映画ヒット後は国内での扱いも改善されてきたしな 名越いなくなったからかもしれんが
    看板の割にAA級の金しか掛けてもらえてないのはちょっと気になるが

  19. 俺の感覚では任天堂が普通で他がしょぼ過ぎるだけ
    任天堂は当たり前のことやってる、他は勝手に自爆してるだけ

    • そもそも中小タイトルとかもあまり出さない、目立たないようなものだらけになっているし、何でサードって、こんなに人材が劣化したんだろうなって思う

  20. 32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HN4XoCxv0
    和サード没落&中韓ゲー台頭に今までCS業界で下に見ていた中韓に追い越されるのには耐えられない人多そうだね。

    中韓ゲーのどこが凄いのかよく分からないのだが

    任天堂を差し置いてまで話題になるようなゲームってそんなに多くないし

    スマホだって黎明期に比べるとヒット出しづらくなっているし

  21. 7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HN4XoCxv0
    つGTA6とモンハンワイルズ
    別に任天堂居なくても大丈夫でしょ。

    その二本は新規ユーザーの入り口にならないので、起爆剤にならない

タイトルとURLをコピーしました