オープンワールドのゲームは移動時間が無駄に長くなるだけだと思ってる人いるでしょ?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fZQiYhq70
あれ僕

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fZQiYhq70
スパイダーマンは移動が気持ち良いから🙆
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o/I01X8z0
ぼくも
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fZQiYhq70
GTAも車盗んでナンボやからまあわかる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e5fiQeoZ0
FTの度にロード挟まるのもいややわ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jEectfpv0
ジョギングして何が楽しいねん
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fZQiYhq70
ステージクリア型のゲームで十分楽しいし開発費も抑えられると思うんやが世間ではワイが少数派なんやろな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YvwN/nDF0
>>7
大作AAAでより多くの売上狙うならオープンワールドはかなり優先度高いけど予算下げて中規模のゲームにするならステージや一本道でもええやろ
ただAAAのフリして一本道やったFFみたいなのは明らかにあかんけど
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fZQiYhq70
エルデンよりダクソブラボSEKIROの方が好きなやつはたくさんいると信じたい
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fZQiYhq70
ツシマは確かにおもろかったな
最近だとローニンもユーザーフレンドリーさを感じた
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JXi6HSQL0
FF15はわりとすきやった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STJAyoNzH
サイパンはわざわざ端末まで行かんとあかんの糞過ぎた
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PZ5jWBXxM
なんちゃってハリボテゲーもあるんだけど感性の衰えたバカ自慢ではあるねw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JczXJ7Oa0
ドグマ2にアプデ来てたけどもう無理やろあれ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bp1g7sUI0
言うてファストトラベルあるしな
移動時間がひたすら虚無に思えたのはドラクエ10ぐらいやわ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2fP2B8oPd
>>16
同じマップを数万時間も遊ぶオンゲと比べんなや知恵遅れ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bp1g7sUI0
>>20
ネトゲだろうがドラクエ10は酷すぎんだわ
虚無って言ったことの意味を推し量れや蛆虫
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g4CNyBdi0
7days to dieみたいなゲームこそ真のオープンワールドゲーだよな
やったことないけど
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ge86Tq080
オープンワールドなんて労力の割に作業ゲーにしかならんから別にいらんのやけどな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jdE1+R/l0
ドラゴンズドグマのお使いクエストでマップの端から端まで歩かされた思い出
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fZQiYhq70
ドグマ2はほんま失敗作みたいやな
ワイは買わんかった
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KF0NyQpQ0
ワイはオープンワールドソロじゃできん人間や
スカイリムもフォールアウトもGTAもホライゾンもウィッチャーも買って数回起動して積んどる
デッドライジング位だわ全クリ出来たの
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ENYutVK20
rdr2は雰囲気サイコーで移動飽きなかった
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R8P5s+wj0
オープンワールドなのにFT制限するゲームは糞
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rPlMUlF40
言うてMGS5以外は移動も含めて大体楽しめた
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YvwN/nDF0
近代的な凄いゲームってなるとどうしてもオープンワールドは必須になるし売上に対する訴求力の強さもあるけど
最近はオープンワールドの特別感も薄れてきた感じするよな
だから一本道にしますとかやるのも流石にアホやけどゲームの進歩が今は止まっている気がするわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u7WUhlzF0
オープンワールドのゲーム1個クリアしたら暫くはもういいや…ってなるわ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/aqKToMKM
>>34
食ったことない奴は食いたいって言うけど一度食った奴は二度は食いたくないと言うやつやな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STJAyoNzH
マイクラをはじめとするプロシージャル生成も当初は無限の可能性を感じたもんだが
結局無限に広がる土地があってもPOIにちょっとしたイベント設定するくらいでゲームとして大きな流れを作りにくい
けどシナリオやキャラの台詞を提案できるLLMと組み合わせたら新時代オープンワールドみたいなものが出来るかもしれん
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iYQTbKLm0
スパイダーマンはファストトラベルも快適だからな
ロードないのは意味分からん
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iVkr0fgB0
セインツロウは空を高速飛行できるようになってからつまらなくなったわ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8zc4Oz40
オープンワールドって一ジャンルとしてはええけど過大評価されすぎなんだよな
あんなもん金と時間かけられる一部の大作にだけ許されるもんなのにそれが正義ってなるから中途半端な紛いもんが増える
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u7WUhlzF0

>>41
それはまあ技術の進歩の終着点みたいな感じあるし
これから先はVRとか発展していくんかなあ

後半は完全に同意や

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M5vt/6Qq0
最初はええねんけど途中から面倒になってくるよな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:88S09/aT0
>>43
ホライゾンとかまさにこれだった。最初ワクワクすらしたのに
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vwu7GLvgd
最近飽きてるけどマフィアの新作は20世紀初頭に戻って好きな時代だから買っちゃうんやろなとは思ってるわ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hv7dKYx30
デスストとかいうゴミ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fqt4EDyp0
小ネタを探し回るんがメインなんやろ?
耐えられん

引用元

コメント

  1. エリア制で省略してたのをただ長くしただけだからオープンワールドってほんと意味ないよな
    楽しくはあるんだけど結局FTが基本になりがち

    移動が楽しい系でも限界はあるからスパイダーマンとかもただただ億劫

  2. 広いマップになにかあればいいんだけどね
    最初こそ探索するけど探索成果がないから徐々にマーカー目指すだけになるのよね
    大抵マップにギミックがあるわけじゃないし広さと密度の両立してほしいね
    特に大手のゲームは

    • 何かあるって言っても一回行ったらそれで終わりだと旧来のゲームのマップ埋めと何が違うんだ?ってなる
      せっかく広い世界を自由に歩き回れるってやるなら、世界は時間の経過で色々変化して何度でも歩き回りたくなるものにしてほしい

    • ブレワイなんかは楽しかったけど、あれかなりギチギチに計算してるよね

  3. 世の中には俺のように少数派ではあるけど移動が好きな人種もいるのだ
    流れゆく風景を楽しむ派だよ

    • ブレワイやティアキンは場所によって風景が変わっていっていつまでも楽しかったけど、Skyrimはほぼ同じ背景ですぐ飽きたな
      Modで変えることはできそうだけど・・・

    • バグだらけになる可能性も有る事を考えると実現が難しいのだろうけど、どこまで行っても風景があまり変わらないとか、ワープ以外の移動に時間が掛かり過ぎる事が多いというのは事実だろうな

      風景が変わらない上に、ただ通り過ぎるだけだけとかいう事になると、段々移動が面倒なだけになってきて「作業感」が出て来てしまうのが致命的だな

      ブレワイはその辺りを上手く解決してきた感じもあったな

  4. オープンワールドゲーは、とんでもない物量のイベントや人物、アイテムがセットになって初めて成立するもんだと思ってる
    その大半が、プレイヤーに見つからないまま終わっていることを考えるとね

  5. 先に進もうとしても「まだ入れないよ」みたいなギミックばっかりで
    マップと裏腹に結局シナリオはオープンワールドになってないのがなぁ

  6. OWの話してるのに突然関係ないDQ10貶めようとしてる奴沸いてるのは
    一体何の病人なんだ…

    • オープンワールドじゃなくても、初の3DになったDQ8は結構マップが作り込まれていて、探索が楽しかった思い出があるからなぁ

    • ま、例のY信者じゃねーの?
      あいつら所かまわず煽り行動しとるからさ

  7. ファストトラベルなんざ積んでる時点で制作者側から移動なんざ楽しくないってゲロってるだろw

    • ドグマ2は「移動を楽しくしたよ!」と言ってFT削ってたのに
      ボコボコに叩かれてFT緩和したからなぁ・・・
      おかげで夜は外出ないし、牛車も不要になったし
      売りが完全否定された状態でちょっと可哀そうよ

  8. 今度出るロマサガ2リメイクみたいに、
    街やダンジョンが地図上に示されて途中なしで移動した方が面白いと思うんだけどな

  9. マリオフューリーワールド・ソニックフロンティアみたいにそもそもオープン部分を楽しめるスタイルにするのが賢そうではある
    マップ全域に遊びを敷き詰めるのはレベルデザインに物凄い労力掛かるだろうがAAAタイトル名乗るならそんぐらいやってみろやって話だ
    無駄なコンサル料をレベルデザイナー雇うのに割けば賄えるだろ

  10. 26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bp1g7sUI0
    >>20
    ネトゲだろうがドラクエ10は酷すぎんだわ
    虚無って言ったことの意味を推し量れや蛆虫

    UOとかFF11とかやった事無いのにネトゲ語るからアホ扱いされるのよ。

  11. たとえばディズニーランドやUSJが、アトラクション間の距離がめっちゃ長くて、間にはハリボテの家屋と草原だけやったら、めっちゃ不満出ると思うねん。その間にもちゃんと他のアトラクションやショップ、遊べる工夫が満載なら話は違ってくる。オープンワールドって、どうしても前者になるからやっぱこういう議論が頻繁に起こるんやろな。

  12. オープンワールドの話をしてるのになぜドラクエ10の話が…?

タイトルとURLをコピーしました