プラットフォームが撤退したら消えてなくなるDL版、SteamとPSストア買うならどっちが安全?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d5boKWie0
MSストアが一番安全なのは間違いないが、2番目に安全なのはどっちだ?

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YHXRgiw10
>>1
Windowsで動く以上Steam版はWindowsが続けば他社PCストアに引き継ぎが可能
CS版はハードの世代変更やハード終焉で引き継ぎは不可能
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BJI3fpkb0
そりゃSteamでしょ
PS事業の方が先に終わるわ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X1tyrMhnr
MSが過去に抹消したプラットフォームでGfWLつうのがあるんだけど
何を根拠に安全と言ってるんだろう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/xE39WrJ0
>>3
これが不思議なことにまだ買えるらしい
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z4T2QQlsd
Steamに決まってるじゃん
ソフトの権利がハードウェアの世代交代を越えないことに散々不安や恐怖をあおり
再DLのためのストア機能を続いていることを無視して捏造で3DS叩いたり
そういう悪意の積み重ねが今はPSをめった刺しにしてる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zwaId9dM0
スチーム売上の半分が中国である以上
中国が戦争したり経済破綻したら
スチームは中国の影響で終わる恐れがありますね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pNA54aLI0
>>5
そもそもSteam ChinaはValveが運営してない
現地の会社とライセンス契約してるだけ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zwaId9dM0
>>9
スチームの数字全て中国含んでますよw
メタファーも中国除外数字出したらw
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LuQHNO+y0

PSなんてロクに互換性とれてないしFFとか現行機種で一番タイトル多くプレイ出来るのXBOXな状況で笑うわ

という訳でMS関係を選んだ方が無難なんだけどPS5マジおすすめ

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zwaId9dM0
>>6
サウジで撤退報道が頻繁にありますしねw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lzn6Dp8xM
エピックの猛攻もあっさり凌いだしSteamと同じ土俵で勝負するライバルも当面居ないだろう
あっさり市場奪われるプレステなんかよりSteamが安定してるのは間違いないな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u6ttm3dC0

ストアがあってもハードに互換がなくて遊べなくなるパターンもあるからな
PSPやPS3とか

PCはそのリスクが少ない

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+j4zAxDDd
PSは論外だが
Steamもx86Windowsの歴史が終わったら
どうなるかはわからんな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EJ2OBXmQ0
psストアとか世代古くなっただけでプレイできなくなるから問題外だろ
steamが一番安全次が箱
psは問題外の圏外だろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gUsT+0/i0
AIB◯「そんなもんお前…」
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pNA54aLI0

SteamはPC上のプラットフォームだから
万が一があり得ても売却、譲渡、委託が簡単
MSが買収したがってるし欲しい会社はあるので
何があっても継続される

しかしゲーム機は莫大な投資が必要で
PS3やWiiUように大赤字になるリスクもあるから
誰でも引き受けてくれる訳じゃないのよね

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3cGSf65C0
ん?消えてなくなるの?
次世代機が出て過去機種の互換が無くなってしまうのは仕方が無いにしても
今まで買ったソフトは買った時のハードではダウンロード出来るようにしておけよ
無理なら御免なさいで何割か返金対応だ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KRK3d1CS0
PS3のゲームがサポート切れてあそべないんだけど?
SONYは永久に保証しろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pNA54aLI0
SteamならPS3世代のゲームも遊べるのにね
カプコンだとセールの常連ですよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RUuUZ3s10
steamで購入するのは「ゲームそのもの」ではなく「製品ライセンス」って記事最近あったな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cWa05KcF0
>>21
昔からDL版はデジタルコピーの使用権利の購入(ライセンス購入)だったので、それが解りやすくなっただけかと
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lyPu7aHL0
PSなんて、今後の互換すら怪しいんだから一番危険だろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3cGSf65C0
PSで購入するのは使用権で期限が書かれていなかったから
何時だったかPlusの20年分の企画を見て少なくとも2034年までは続くと判断した
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jey6rhaD0
>>23
残念ながら利用規約はメーカーが追加、変更はできるようになってるんだ
だから急にサ終しますもありえるのよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AR690T4p0
SteamだろうがDL鯖止まったら終わりや
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lyPu7aHL0
とときんが、持続性ないってハッキリ言い切ったけどね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/xE39WrJ0
>>25
持続性がないのも立派な戦略ですよ
例えば過去と画質面とかで大きな差が出る場合は互換は断ち切る方が良い
PS4の成功はその辺が大きいね
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AvHUPppW0
steamは売上の殆どを中国一国に依存してるから確かにやばい
中国共産党との関係次第でどうにでもなってしまう
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ioJPJzTj0

名作ゲームソフトはパッケージ版買うようにしてるよ。スイッチライトと有機EL版持ってて1週目とかはライトのほうでやって
2週目とかやりたいのは有機ELで。

スイッチは本当に名機だね。15年後にやりたくなっても手元に本体あるだけで再プレイ化

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3cGSf65C0
>>27
分解、改造抜きにしたらスイッチはバッテリーの寿命が来たら終わり
自分で交換するにも強力な両面テープで貼り付けされてるらしいしかなり面倒そう
(シールスプレーでなんとかなる?)
PSはコントローラの寿命が来たら本体の初期設定が出来なくなって終わり
DS4の途中まではバッテリーがなくなっても充電ケーブルを繋いだらとりあえず操作出来たらしいが
今のDS4は駄目になった
丁寧に使って数十年後も遊べる環境だと予備のバッテリ確保しての3DSの方が可能性がありそう
自然放電が極めて少なくてメモリ1減らした状態で保存して1年後に確認しても同じままだし
PS4のコントローラなんて1年放置したら完全放電でPSボタン押してもランプ付かない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ioJPJzTj0

>>34
この前購入後ほとんど使用してないVITAを10年以上ぶりに起動したけど普通にプレイできたな
やっぱり名作はパッケージで買わんとな

発売から30年近く経ってるDQ4とかDQ5、FF5とかFF6とか今やっても楽しいとは思うしね
スイッチで出た名作もそうなるだろう。まあ20年後老人になってるだろうがw

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pUxOwDOt0

>>34

> 分解、改造抜きにしたらスイッチは
> バッテリーの寿命が来たら終わり

バッテリーの寿命がきたら不便にはなるけど、
遊べないわけじゃないから、終わりではなくない?

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u6S+4Ph60
DLが消えるってことは実績やトロフィーも消えるわけで
むしろこっちが先か
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NiG/pRqG0
撤退しなくても消えそうなのはPS
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QPN0nEfq0
PSはオフライン専用でも遊べなくなる事例があったような?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AR690T4p0
>>31
PSに限らずオンライン専用はそうでしょ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AR690T4p0
オフライン専用は購入してるゲームは無期限
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ufSAS1P80

ディスクだけ持ってても鯖が止まればアプデもDLC入手もできなくなるわけで、ハード壊れました、中古でハード手に入れてディスク入れてプレイしたとしても同じ状態にはならない。

たとえばファイアーエムブレム白夜王国・暗夜王国はもう3番目シナリオはプレイする方法がない。

引用元

コメント

  1. そもそもPSに将来的な安心を求めるのが間違い

    運よくPS事業をMSに引き受けてもらえるようなことでもない限り未来はない

    • そもそも個人情報流出のガバガバセキュリティーのソニーなんてよく信用できるよな……。だからPSカードが上位にいたりするんだろうけど

  2. Steamが破綻しても買い手はいくらでもいるしPSが破綻しても買い手はいると思う
    もうすぐe-onkyo musicが閉鎖するけどQobuzに事業譲渡されるしね

    • >PS
      テンセントあたりが買ってくれそうだよね

  3. steamのが圧倒的に安定してるだろ
    あくまでPCゲームの数ある販売者でしかなく、仮にvalveが終わっても事業継承は容易にできる
    PSはハード事業がセットでしか成立し得ない以上、継承するにはハード販売もしなきゃならないならハードルがとんでもなく高い

  4. 自社プラットフォーム見捨ててSteamに出してんだからPSよりSteamのほうが未来あるよ
    というかMSは終わった瞬間Steamも終わるじゃん、信頼度が断然違う

  5. 本体依存があるのは難しいな

    一番厳しいのが任天堂旧機種
    DS、3DSは無理矢理2画面でなんとかなっても
    WiiみたいにどうしようもないのもあるからPSストアを笑ってる場合じゃない

  6. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+j4zAxDDd
    PSは論外だが
    Steamもx86Windowsの歴史が終わったら
    どうなるかはわからんな

    その時はいよいよsteamOSがゲーミングOSとしてトップ取りそうだが

    • 昔からLinuxもMacもサポートしてるから
      いつかWindowsの歴史が終わったとしても
      Steamの方が続きそうな感じはするね

  7. PS5は旧ホライゾン1みたいなブスじゃないバージョンをそのうちプレイできなくさせそうだな

  8. Steamって事業畳む時はDRM一斉解除するんじゃなかったっけ?

    その状態だとサーバーからのダウンロードは出来ないけど
    インストーラーバックアップしてある状態なら再インストールできるって事だったかと。

  9. Switch→後継機でも遊べる予定
    Steam→Windowsがなくても、Steam Deckがあるので安心
    PSとXbox→論外ww🤭

  10. 40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/xE39WrJ0
    >>25
    持続性がないのも立派な戦略ですよ
    例えば過去と画質面とかで大きな差が出る場合は互換は断ち切る方が良い
    PS4の成功はその辺が大きいね

    ……??

タイトルとURLをコピーしました