ダンジョン飯作者、ゲーム板民よりゲームしてたw

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2kNhWsuR0

https://www.famitsu.com/article/202501/28449

お前らより何でもやってるわ

――今回は『ダンジョン飯』のお話と言うよりも、九井先生がかなりのゲーム好きだと伺ったので、ゲームに関するお話をお聞きしたく。

九井
偏りはありますが……よろしくお願いします。

――『ダンジョン飯』を最初に読んだとき、人間とエルフ、ドワーフに、いわゆるホビットを想起させる人物たちがパーティーを組んで、ダンジョンの奥深くまで冒険するという構成が、王道のファンタジーRPGを思わせるものになっていると感じたんです。

九井
そうですね。父がファミコンで『ウィザードリィ』(※1)をはじめとしたさまざまなゲームを遊んでいて、それが最大の娯楽だったので、私の原体験的なものになっているかもしれません。子どものときは難しくて、自分では遊べなかったのですが。大人になってから「あのゲームの雰囲気はよかったな」、「あんな雰囲気のものをなんか描きたいな」と思ったことがきっかけになっている気はします。

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H4L8B8Y+0
そこで気になっていたのが、『ダンジョンマスター』【>>1】でした。ただ、『ダンジョンマスター』は当時手軽に実機で遊べる手段がなかったので、Macでもプレイできる『Legend of Grimrock』で遊びました。
191: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zI9CLLwk0
>>1のインタビューで上がってるぞ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9WHz7kOO0
そもそも俺らはゲームしないよ?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKCZ/XXE0
洋ゲーとかのオープンワールドが好きなんだなとしか
自分は洋ゲーに興味ないからやりたいと思わないが
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tLXKq/cc0
逆に「屍喰らいの冒険メシ」は絶対プレイしてなさそう
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
桜井政博とは違うな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4n7ojDxa0
>>6
同じ事思った
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eXFVjaE90
以前と挙げてるのが変わらなくねと思うくらい既視感が凄いんだがどういうことだ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VaE1ZpoN0
>>7
今更電ファミパクってインタビューしたんだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xj57bcvHa
>>7
※本インタビューは2023年12月に実施したもので、週刊ファミ通2024年2月29日号 No.1837に掲載したものと同内容になります。
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QnzP2L+V0
そんなにやってなくね?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YjeNmE45M
steamユーザーは平均年4作品しかプレイしないもんな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zvfY0tGir
むしろ何でもやるタイプの人じゃなくない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKCZ/XXE0
洋ゲーはやらないから洋ゲーをやるやつがゲームしてたっていうのならそれでいいんじゃね
何を基準にゲームをしてたなのかわからんけど
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rjPVkDXKd
>>13
“ゲーム板民よりゲームしてた”って書いてるの読まないの?読めないの?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3/gWdAlk0
ソニーファン「また聞いたことないゲームwwwww」
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H4L8B8Y+0
この記事紙媒体で読んだわ
おもしろかった
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H4L8B8Y+0
ゲーム板民は”情報を食ってる”からな
毎日情報でレスバトルよ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YbNGQJjC0

Wiz6から影響受けたのか
ダンマスかと思い込んでいた

>>16
ゲーム板板なんて事実を元にした妄想バトルだろw

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H4L8B8Y+0
>>63
情報で戦うことになんの違いもないだろw
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nvRF4/u30
ダンジョンマスターはやれないのか…
175: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nmKXkXHv0
>>20
たぶんwiz6と同じく触りはしてるんじゃね?
当時は能動的に動けるダンジョンゲー自体珍しかったけどひたすら素振りで能力上げとかあんま面白いもんじゃないしな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3AykyHoh0
一話切りのヤツか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nvRF4/u30
やっぱりダンジョン飯のゲーム化は断ってんのかな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uQM518wu0

漫画の連載しながらよくこんなにいっぱいゲームやれるな

ブレワイとかサイパンとかRDR2とかオープンワールド系多いし

画も描き込み多いのに

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X92GYsN3r
>>24
インタビューで言ってるように漫画の仕事ためにやってるってのはあるだろうしそもそも連載誌がハルタなら週刊誌よりは忙しくないのかも
知らんけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pwsxLbds0
明確に宣伝やん
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pwsxLbds0
ダンジョン飯で金入っただろうけど
この人次何描くんかね
ダンジョン飯2とかかな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BpjtXOu00
この取材力からして歴史物とか行きそう
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vHkzRpeC0

かなりのマニアやな
俺以上だわ

旦那も相当のマニアなんだろう

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7kdfWjgA0
アークナイツがまさかダンジョン飯とコラボするとは思わなかった
日本でのイベント配信もそろそろだと思うんだけど、どんなストーリーなんだろう
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VaoJWehI0
ダンマスを一作もやってないのはマイナス点だが
Wizのベインが好きなら許そう

引用元

コメント

  1. steamユーザーは平均年4作品しかプレイしないもんな

    毎度の事ながら
    なんでゲーム用ハードが一神教前提なんだよw

    • まぁどちらにせよ、PSユーザーは平均年0作品だけどねw

      • でも、アダルトサイトの視聴シェアでは絶対王者やからw

  2. 18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rjPVkDXKd
    >>13
    “ゲーム板民よりゲームしてた”って書いてるの読まないの?読めないの?

    ゲハ民はまったくゲームしてないんだから合ってるだろ

  3. ダンジョン飯はボドゲにはなってたな。ビデオゲームよりソッチのほうが正解だと思う。

    • デジタルRPGより、TRPGの方が合ってるわな
      フォーチュンクエストもそうな感じやった

  4. まあダンジョン飯の内容的にWizベースやなって思ってたけど、やっぱそうやったんやな

  5. 大半のタイトルを連載開始後から始めた研究熱心さはさすがプロ
    見下ろし型、テキストみっしり系がツボってのはTPRG感が強いBGやディスコがど真ん中だったんだな

  6. この人の短編集もめっちゃ面白いのでダンジョン飯読んだ人は併せてオススメしたい
    「実際に〇〇が生活に溶け込んでいたとしたらこんな存在」ってのを考えるのが凄く上手いなって感じる

  7. ファンボはゲーム板民じゃなくゲーム板の寄生生物だろ

  8. 18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rjPVkDXKd
    >>13
    “ゲーム板民よりゲームしてた”って書いてるの読まないの?読めないの?

    お勧めのゲームを問われて煽りだととらえるのはファンボだけですが

  9. バルダーズゲート1&2のポートレート探してたらこの人が描いたのがあってびっくりした

タイトルとURLをコピーしました