1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WP1mKvCe0
ソニーの「Xperia」と言えば、国内では人気のスマートフォンシリーズとして知られており、国内での関心は高い。実際、Xperiaシリーズの新機種に関する記事はかなり読まれるという話はメディア関係者からもよく聞かれる。
だがXperiaシリーズは海外だけでなく、国内でも大幅に出荷台数シェアを低下させているのが実情だ。各種調査会社のスマホ出荷台数シェアに関する調査を見ても、かなり以前から海外だけでなく、国内でもシェア上位5社から姿を消してしまっている。
一体なぜ、Xperiaシリーズは依然注目度が高いにも関わらず、そこまで販売が落ち込んでしまっているのだろうか。その歴史を振り返りながら理由を紐解いてみたい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4db958660111ab18791437f4fb087e66f246cecb
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yeBDrs0MF
XPERIAにする理由がないからだろう
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGhWjpSP0
PS5と一緒だな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H5agASLM0
これからスマホを持つ若者がソニーを知っていようが
漫画家やミュージシャンの褌でイキってるイメージしかないから
漫画家やミュージシャンの褌でイキってるイメージしかないから
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K3UQRHTr0
高いしょぼいじゃ売れんわな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WHudiPHq0
注目度ってバルミューダフォン的なものだと分かってるだろうに白々しい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K8emEmfV0
「かっこ悪い」
これに尽きる
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQ6W/uTF0
iphoneみたいにスマホの起源じゃないといけなかった
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qpPMg6Wz0
変な縦長やり始めてからおかしくなった
それまではまあまあ人気だったのに
それまではまあまあ人気だったのに
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ehBw6/lE0
5年後にはPS6も同じ事をメディアに書かれそう
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qpPMg6Wz0
あとシンプルにXperia1・2・3ってナンバリングだけでやっていけばよかった
日本のメーカーって覚えるのめんどくさい機種名付けだがるの何なの?
検索して情報引き出すにしても順番わかりづらいし
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ul97Pxgc0
>国内でも大幅に出荷台数シェアを低下させている
PS5でもそうだもんな
PS5でもそうだもんな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vlgm0Kj00
Xperiaの良さって音質だけなんよな
そして他の欠点が目立つ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e4FK3roV0
iPhone使ってるソニー社員に何でって取材してくれ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JXUmUH4j0
恩義マンですらXperia買わなくてiPhone買うからな
あとスペックに対して高すぎる
中華スマホには勝てない
あとスペックに対して高すぎる
中華スマホには勝てない
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OxGXaX8fa
普通の液晶になってて残念
視野角狭いしベゼル太いし
露骨にコストカットしてて(笑)
ソニーのプライド捨ててます
視野角狭いしベゼル太いし
露骨にコストカットしてて(笑)
ソニーのプライド捨ててます
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jBIeTJto0
xperiaのso05kを未だに使っている
何しろこれ以降はスマホがデカくなるし唯一無二の製品だから困る
俺の記憶ではxperia1あたりは好評だったけどそれ以降はエリクソンとの共同開発が切れ、CPUが発熱して不具合が多発し信用を無くしたという流れ
ドコモなんか一時期サムソンとソニーのスマホしか信用出来ないというツートップ戦略してたんだぜw
何しろこれ以降はスマホがデカくなるし唯一無二の製品だから困る
俺の記憶ではxperia1あたりは好評だったけどそれ以降はエリクソンとの共同開発が切れ、CPUが発熱して不具合が多発し信用を無くしたという流れ
ドコモなんか一時期サムソンとソニーのスマホしか信用出来ないというツートップ戦略してたんだぜw
コメント
「SONY」が世界的にどうでも良い名前になってきたのだろう
比較的好調な映画や音楽でも
ソニーと意識して視聴してる奴なんていないしな
中途半端だからねー
SONYだからっていうより日本のスマホ自体が落ち目
まぁ格安モデルのACEは中華スマホとどっち選ぶかってのはあるけど、高級路線は完全にiPhoneの独断だしミドル需要も薄い
縦長以前にもランチパックとか言われてデザインで叩かれてた記憶
発熱問題は昔からずっとあるが
>発熱問題は昔からずっとあるが
そっちはホッカイロって言われてたな、と検索かけてみたらレビューで『爆熱高級カイロです』って書かれてて草
高い
低性能
熱い
SONYなのにカメラがGALAXYに劣る
逆に言えばこれでもXperiaを買う人は生粋の信者って事だよ
Xperia10使ってる信者ですが
今の価格より1万円以上値下げしないと売れないと思う
だいぶ前にはなるけど一時期「性能は高めが良い、でも海外産は避けたい」って言うふわっとした理由でXperiaを買ったけど文字通り
高い
しょぼい
熱い
でガッカリして性能は欲しいけどGALAXYも嫌だったからでiPhoneに乗り換えたな
カッコ悪いってまじか
1II以降のデザインめっちゃ好きなんだけどな
1IIなんか見た目だけで買ったし
縦長やめて中華スマホと見分けつかなくなったから次は多分iPhoneにする
縦長ってブラウジングする時はめっちゃ便利だしマルチウインドウでようつべ見ながらブラウジングしたり出来るから機能面でもめちゃくちゃ優れてるんだけどな
ゲームと同じでネガキャンで潰せないほど強いやつがいたからじゃないかな