https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/wiz-20250228-330003/
──パブリッシング事業は、きちんと利益の出るビジネスになっていますか?
宮崎氏:
最初の構想では初年度5000本の次年度2500本、高割引率のセールが始まったら1万本ぐらい売れたら御の字だねという予想だったので、そういう意味ではビジネス的にはかなり上手くいっていると思います。
既に先行で発売しているNintendo Switchダウンロード版の売り上げも、おかげさまで好調です。
──利益の割合はどの程度でしょうか。
宮崎氏:
リリース初年度はメディアと同じぐらいの利益を出しましたね。その後はやっぱり売り上げが下がったことに加えてNintendo Switch版の開発が始まったので、Nintendo Switch版の発売までは利益トントンの低空飛行でもいいかなと思ってすすめました。
儲かっている分はDLCなどの開発費に回していますね。
──堀江さんは『五つの試練』の移植という当初の目的を果たせたと思いますが、宮崎さんとしてはビジネス的にも成功したということですか。
宮崎氏:
事業としては売り上げのトップラインがすごく上がりましたし、あとはやっぱりSteamというプラットフォームで実際にビジネス経験をできたことが大きいですね。
ぼくは口だけのヤツが大嫌いなのですが、メディアのことしか知らない口だけのヤツから少しだけ成長できました。たかが一本なのでペーペーですが……。
Steamのパブリッシングの仕組みはよくできていて、デベロッパーを含めて人が集まる理由もよく理解できました。逆に、Nintendo Switchは色々見なければならないツールが多いし、パッチを出すにもとんでもない苦労が続いたこともあって、個人でゲームを出している人は本当にすごいなと思います。
堀江氏:
Steamはバックエンドのシステムがとても強いですね。PC環境であること以上に、Steamというプラットフォームに魅力を感じていろんな開発者が集まってくるんだろうなということを肌で実感できました。
ダンジョンが違うだけで毎回やることは同じじゃ無いの?
似たようなパーティー組んで
そこはシナリオの方針次第
ストーリー頑張ってたりひたすらパズル解かせたり色々
そういう作り込みもできるのか
Wiz1みたいなのが大量にあるんだと思ってた
まだ開けてないけどアクキー付き
──実際、Nintendo Switch版の売れ行きはどうですか?
宮崎氏:
Nintendo Switchのダウンロード版のみだとSteamの初動よりはちょっと弱いかな、ぐらいではありますが、おかげ様で好調です。
堀江氏:
Nintendo Switch版に関しては、本体単品よりも本体とDLCがセットになった「トリプルパック」の方が売れ行きがいいんです。
このセットだとちょっとしたフルプライスのゲームぐらいの値段になってしまうんですが、それでもそちらを購入してくださる方が多いというのは愛されているなあという思いで身が引き締まる思いです。
『ウィザードリィ』ファンの方が応援の意味も込めて買ってくれている印象ですね。
宮崎氏:
流通を担当してもらっているハピネットさんからは、かなり好調ですという話をいただいています。
想定以上の予約をいただいた結果「予約好評につき発売延期」という前代未聞のプレスリリースを恥ずかしながら出していまして、「コレクターズエディション」に関してはほぼ在庫がなく、増産した分を含めて予約で9割方完売していますね。通常版もいい調子です。
steamの方が売れてるんだなw
末尾Mともなると流石に文盲だなw
売上に関しては後発移植なのに初動だけでDL版は同等数
パケは予約完売で延期だもんな
ウハウハ笑いが止まらんだろうな
SwitchのDL版だけでSteamより少し少ない
SwitchはDL版の他にパケ版と限定版があり
それらはどれよりも売れてる
つまりSwitchパケ版限定版 > Steam版 > SwitchDL版や
Switchのは初動の話だしsteamの方が売れてると思うぞ
Switchの販売について書かれてるのは
初動じゃなくて現状の売れ行きの話の項だよ
だから累計で見てもSwitchパケが最大と思われる
Steamにソフトが集まる理由がよくわかる
ただそれは商品として失格のソフトも増えるリスクがあるから良し悪しだが
ガバガバにしてウイルス仕込まれてもなあ
数千本~1万が損益分岐点
Steamの方が売れてるのは当たり前の話
そこまでは同じことひたすら繰り返してシコシコレベル上げっていう日本人が好みそうなゲーム
世界観やシステムは用意されていてシナリオや遊び方は遊ぶ側が決める
もともとコンピュータゲームにおけるRPGはTRPGのGMとダイス振りをPCにやらせようというのが原点だし
しかも7000円の高額版の方が売れてるなら尚更
それこそ任天堂とかが
う、売れる方をたくさん仕入れただけだから‥
発売前に公式が何でマルチが減ったかの質問に
ローカライズで儲からないハードに何度も出せるほど余裕はない
特にローカライズ費用が高くて、特に売上が伸びなかったPS5とXSXでの継続は難しい
って言い切ってる
AAAならいざ知らずこういう数万本規模のタイトルだとやはりローカライズの費用が無視できないようだな
インディーには多機種マルチ前提ではなく単独で、かつなるべく自国だけでも採算が取れるプラットフォームが必要だ
それが出来るのはSteamとSwitchしかない
Switch限定版が予約だけで完売した報告と
その後も限定版に関する問い合わせが多数来てることに関する謝罪と
全機種分の黒字が確定した報告
オリジナルは無理だがDLCで販売予定らしいよ
DLCの監獄はミニハクスラ要素があって少し楽しめたな
コメント
軽く見てるけどPSじゃそれすらできないから相手にされないわけなのよ
このウィザードリィはガチでコアユーザー向けだから3DダンジョンRPG好きな人で気になっても1回調べてから買った方がいいよ
限定版届いて絶賛ハマリ中
初代リメイクも楽しめたし(こっちもswitch限定版購入)やっぱwizはいいね
戦闘の監獄も購入したしぜノクロまで遊びつくせないだろうが存分に楽しむことにする
そしてこのタイミングでエルミナージュオリジナルがCS機に出るという情報が出て狂喜したわ
3DダンジョンRPGもっとCS機に増えて盛り上がってくれぇ