ゼルダの伝説ってトワプリが一番かっこいいけどあのまま行ってたらシリーズ死んでたよな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bS3w3aIt0
リアルやダークな雰囲気にこだわりすぎなかったのがかえって良かったのかもしれんな

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:apZDWMQH0
一番アカンのはムジュラとかスカウォみたいなうんこゲー
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tqZ5rYAp0
>>2
その2つを並べるのは違和感ありすぎる
ムジュラは完全アナザーみたいなもんやしスカウォは雰囲気明るくてええやん
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YbpzXUOp0
暗くリアルにすればするほどトンチキな格好がおかしくなる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MjGBdd640
でもリンクもミドナも凄い印象に残ってるよな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xpzV+f2+0
ゼルダは昔から謎解きの解法については自由度低かったけどグラフィックがよくなり操作性が上がるにつれてなんでこれじゃダメなの?みたいな齟齬が生まれてたそれが極まったのがトワプリ
ここから逆に自由度全開にしてくるとは思わなかった
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mvI+q1t00
トワプリはミドナで飛び移るかなんかの動作がAボタン押すだけってのがなんか不満だったわ
単調に感じて
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ugY0xh2e0
出尽くし感あったしな
ハードの性能の問題もあって色々限界だったんだろう。
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:slQNIHx20
アレはアレで面白かったけどあのままじゃ先細りしてたのは間違いないな
トゥーン路線行って正解だわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WRc27a7t0
いやスカウォが正解だろ
(操作性以外は)世界観も萌えもファンタジーも全てが入ったモリモリだった
ブレワイにあれ足したらめちゃくちゃウケのいいものできると思う
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mzOm76/f0
スカウォのゲーム要素はほぼブレワイに受け継がれてるでしょ
ギミック関連はほぼスカウォの正当進化
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WRc27a7t0
>>14
ギラヒムや封印されしものとかスカウォの敵の存在感すごくない?と書いて分かった
なるほどデザインの方かな受け継ぐのは
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BYtak0BS0
つまらんかったわ
ボス攻略のする事が決まりすぎていてアクションとは言えんかった
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AYSn1c7k0
沈む前のハイラル含め完全オープンワールド型の令和最新版風のタクトはよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vGkumaS20
トワプリが一番のクソゲーって聞くよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mWWLE8Em0
スカウォはうんこだよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jhixcpzua
タクトの反応に焦って置きに行ったよね
任天堂「おまえらこういうのが好きなんだろ?」って考えが透けて見える
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vGkumaS20
有識者は風タクを評価してる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AYSn1c7k0
トワプリが単調だと?
逆さまになるブーツとかめちゃくちゃ面白かったやんけ
ダブルのフックショットも
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Lh6KEX30
なんやかんや言われてるけど3Dゼルダ全部好きだよ
トワプリは蟲集めはうんちやったけどダンジョンのクオリティは結構よかった
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YYn/WWaO0
夢を見る島推すのは俺だけ説
ティアキンまでほぼ全てのゼルダ(無双含む)やったけど、夢を見る島が一番だった
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mWWLE8Em0
>>28
夢をみる島警察です止まってください
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jcTai46J0
トワプリはミドナや敵キャラは良かったけど
NPCはゼルダのキチガイキャラはキモくすれば良いんだろ感が在って安直で嫌いだった記憶
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Nsxhi6/0
ダンジョンはムジュラとスカウォがグッド
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T8340949M
トワプリは時オカの進化系で別にいいだろ
スカウォでリモヌン強制がアカンわ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AYSn1c7k0
スカウォは千手観音みたいなボスのおてて引っこ抜くの爽快じゃったな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J7I3L5n60
トワプリの地面にマーキングしてからじゃないと敵を倒せないとか、なんか面倒な仕様があったような
あれが面倒で途中でやめちゃった
スカウォは操作が面倒で結局、スイッチで出たのも途中で辞めちゃった
それ以前に、3D酔いしてまともに遊べなかったが
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wRO0eOju0
スカウォはボス戦が最高に楽しかっただろ
ラスボス戦で雷利用するギミックに気づかずフィジカルで倒したんだけどあのフロムゲー感めちゃくちゃ良かったぞ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0MM2COkWd
トワプリはほぼそこにしか無いギミックとそれに対応する専用アイテムを拾って終わったら用無しってパターンばっかで全然ダンジョンが楽しく感じられなかった
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JSTYD18P0
悪のゼルダとの戦いで、光の弾をはね返し合うところ
これ、Wiiスポーツのテニスやんってワラタ
最後のガノンとの一騎討ちは熱い
ミドナとの別れは泣いた
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9cj6dfaS0
難易度が幼児向けかと言う程低すぎた
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G4i5I/dS0
トワプリはマンネリの絶頂期だったしな
リアルタイムでやってたらどこもかしこもまたコレかで正直眠くなる
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TNF0YvUT0
ウルフリンクでの攻撃が大味すぎて当たらなければこっちが被弾するストレスしかなかった
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sHUmr3lJ0
時オカ路線もブレワイ路線もどっちも良い
それじゃ駄目なの
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BYtak0BS0
やけにミドナの人気があるようだけど
俺は見た目がすごい苦手だわ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qsjPu3Y0M
エッシャーの世界観とりいれてて好きだった

引用元

コメント

  1. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bS3w3aIt0
    リアルやダークな雰囲気にこだわりすぎなかったのがかえって良かったのかもしれんな

    暗に今のFFシリーズ馬鹿にしてるだろwww

  2. 風タクの次にトワプリは表現の幅がものすごく広く感じた
    もうどんな進化をしてもゼルダの伝説は変わらないなって思ったよ

  3. この頃は青沼自身も悩んでたと何かのインタで言ってたな
    トゥーン調(風タク)、リアル路線(トワプリ)、箱庭(スカウォ)と色々試し続けた結果、根幹から見直すべきと判断
    宮本が現場から退いて、青沼に総指揮権が譲渡されてから『アタリマエを見直す』と銘打って企画から見直し
    理詰めを前提に『それ必要?』を徹底して検証し続けた結果、ブレワイのゲーム性が構築されていった

    • 悩んで色々試してる段階で、そんな名作を連発できるのが凄いわ。

      アレなんて自信を持って全力999999パンチを繰り出したのにアレになったんだぞ…

  4. 40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JSTYD18P0
    悪のゼルダとの戦いで、光の弾をはね返し合うところ
    これ、Wiiスポーツのテニスやんってワラタ
    最後のガノンとの一騎討ちは熱い
    ミドナとの別れは泣いた

    任天堂は良い遊びのギミックなら継承したり共有しまくるのでそんなものいまさら笑われてもね

  5. ゴキのコメントってすぐわかるよな。

タイトルとURLをコピーしました