1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:utqCNgq+rPi
そしてたいしたグラでもないのに「自分たちの作った世界すごいだろ?」しちゃった結果、
・強制でセクレトや歩きで観光ツアーさせるストーリー
・その際Rスティックの「見回す」強制
・クエスト中でもネコが「わぁーすごい景色~」とか毎回言う
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ahhib/Vp0Pi
>>1
絶景ね…
絶景ね…
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3qFcMQON0Pi
>>1
しかも大した景色じゃないしどこも似通ってて分かりにくいっていうね
しかも大した景色じゃないしどこも似通ってて分かりにくいっていうね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UO/p1tK70
>>1
この猫の発言結構イラッとくるんだよな
この猫の発言結構イラッとくるんだよな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:keodAqhw0Pi
ヒント 吉田
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ouaqstZ0Pi
吉Pのおかげよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Np0ApRIO0Pi
ワールドでボロカス言われて「逆ギレ」したんだと思う
逆ギレこそカプコンのお家芸
逆ギレこそカプコンのお家芸
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XoE8CfeR0Pi
ストーリーを入れても良いけど出来が悪いからな
モンスターの立場を考えるなら禁足地から人類は撤退するべきなのにね
モンスターの立場を考えるなら禁足地から人類は撤退するべきなのにね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yp8I4Nk70Pi
求めてる人皆無ではないんだろうけど向く方向間違っちゃったね
よりによって本編の方に捻じ込むなんて
映画とかアニメとかストーリーズとかできる場所は他にあったのに
よりによって本編の方に捻じ込むなんて
映画とかアニメとかストーリーズとかできる場所は他にあったのに
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yp8I4Nk70Pi
どっちにしても魅力的なキャラ生み出すセンスに欠けてるから無理しないでほしいけど
なぜか不快に感じるキャラ生み出すセンスは秀でているという
なぜか不快に感じるキャラ生み出すセンスは秀でているという
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hD6PZJ++0Pi
自分の理解力足りなくて誰かに正してもらいたいんだけどさ
冒頭でタシンおじさんが岩どかしてナタだけ逃がしてたぶんナタが戻って来ないようにまた岩で穴塞いでたけど
結局タシン含む守り人は引き篭もって生き延びてたよね?そこにナタ君も一緒に逃げたらよかったんじゃ?
ナタだって外の世界で独りで無事に生き延びられる保証無いのにあれはどういう流れだったんや?
冒頭でタシンおじさんが岩どかしてナタだけ逃がしてたぶんナタが戻って来ないようにまた岩で穴塞いでたけど
結局タシン含む守り人は引き篭もって生き延びてたよね?そこにナタ君も一緒に逃げたらよかったんじゃ?
ナタだって外の世界で独りで無事に生き延びられる保証無いのにあれはどういう流れだったんや?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P4iY2j1/0Pi
大手企業系は製品として最低ラインをクリアしてる感を出したいから
ストーリーを入れたくなっちゃうんだよね
ストーリーを入れたくなっちゃうんだよね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kuoiksdQ0Pi
Yのせいは草
カプコンは責任をとって雇ってやれ
カプコンは責任をとって雇ってやれ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hD6PZJ++0Pi
冒頭シーンでは守り人達は逃げ隠れる里をまだ見つけてなかったって事なのか?
ナタを逃がして数年後に戻ったら立派な里でみんなぬくぬく生きてたみたいだけど?
古代の書物とかも貯蔵してあってまるで何十年もそこで安全に暮らしてるような様子に見えたけど
突然襲われて里への帰り道を塞がれたってこと?
ナタを逃がして数年後に戻ったら立派な里でみんなぬくぬく生きてたみたいだけど?
古代の書物とかも貯蔵してあってまるで何十年もそこで安全に暮らしてるような様子に見えたけど
突然襲われて里への帰り道を塞がれたってこと?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3qFcMQON0Pi
>>15
あそこの内部の繭からアルシュが出てきて外になんとか誘き出して扉閉めたんだろ
そんで生態系がめちゃくちゃになった
おじさんはアホだから後先考えてなかっただけじゃね?
あそこの内部の繭からアルシュが出てきて外になんとか誘き出して扉閉めたんだろ
そんで生態系がめちゃくちゃになった
おじさんはアホだから後先考えてなかっただけじゃね?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0eSGLOmH0Pi
モンハンのモンスターは動物の延長みたいなもので悪ではない
それをボコボコにするゲームだから一方引いて見るとむしろプレーヤーの方が悪いように思えてしまう
だからストーリーを作るのが難しくと思うんだよね
やっぱり勧善懲悪でないと話は盛り上がりづらい
それをボコボコにするゲームだから一方引いて見るとむしろプレーヤーの方が悪いように思えてしまう
だからストーリーを作るのが難しくと思うんだよね
やっぱり勧善懲悪でないと話は盛り上がりづらい
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tLQ1D5Ew0Pi
>>16
密猟者のクズを主人公にした方が面白そうw
密猟者のクズを主人公にした方が面白そうw
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hD6PZJ++0Pi
あ、そもそも勘違いで守り人達の里は安全でも何でもなくて常にノーガードで死と隣り合わせで暮らしてるって事なのかな?
だったらナタを逃がしたのは納得できる
だったらナタを逃がしたのは納得できる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mcx81Ucc0Pi
>>18
元々住んでた場所は壊されて、隠れることが出来た里の一部?で生き残れた人達が隠れながら暮らしてた状態じゃないのか?
主人公達が行ったときにモンスターに隠れ場の入り口攻撃されてたし、普通にナタ以外全滅も有り得た状態だと思うぞ
元々住んでた場所は壊されて、隠れることが出来た里の一部?で生き残れた人達が隠れながら暮らしてた状態じゃないのか?
主人公達が行ったときにモンスターに隠れ場の入り口攻撃されてたし、普通にナタ以外全滅も有り得た状態だと思うぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P6h70pYt0Pi
一人で冒険させろ。ついてくんな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ScTyPaEtrPi
従来通りモンスターは自然災害や戦争のメタファーってゴジラ的アプローチで良かっのに
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tWd+Nzqe0Pi
そのストーリーすらモンハンストーリーズ以下だからなチャイルズ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BhD8Ecgx0Pi
ストーリーはいいけどそのために探索制限とかが良くなかったな
途中好きなマップに行けなくなってたし
途中好きなマップに行けなくなってたし
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DQ5F5zXS0Pi
途中から見るの面倒になってスキップしちゃった
でも、下位はストーリーで上位が従来って分け方は悪くないと思うよ
強制移動みたいなのは良くなかったけど
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s7v7NKPB0Pi
その土地での生活を守る為に危険なモンスターを狩らないといけないみたいなのでいいんだけどな
なんかここ最近のモンハンは過去作に比べて人間側の文明が進歩してるのかモンスターがあんまり脅威の存在じゃなくなってる感じ
なんかここ最近のモンハンは過去作に比べて人間側の文明が進歩してるのかモンスターがあんまり脅威の存在じゃなくなってる感じ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vdZxVP0f0
ハゲ瀬ー!早くきてくれーっ!という感じです
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nt+L6zmw0
自キャラが可愛く作れたのでムービーは苦じゃなかったが歩きイベンドはダルさしか無かった
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ScTyPaEtr
ふらっと現れたプレイヤーが困っている人を助けるで良いのに
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IOUpMP++r
モンハンってポケモンとかと同じで、どんなにモンスターを虐待して乱獲しても、共存共栄とかのお題目で許される世界観だろwww
このストーリー考えた奴って馬鹿なんじゃねーの?
こっちはモンハンをプレイしに来てんだよ、ムービィで浅い中学生の作文みたいな怪文書を垂れ流すなよ
そのリソースでボリューム増やせやボケ
このストーリー考えた奴って馬鹿なんじゃねーの?
こっちはモンハンをプレイしに来てんだよ、ムービィで浅い中学生の作文みたいな怪文書を垂れ流すなよ
そのリソースでボリューム増やせやボケ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gwP/Zxji0
>>36
ゲームとリアルの区別もつけられない人が叩いてるだけでしょ
ゲームとリアルの区別もつけられない人が叩いてるだけでしょ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vQrnFYRH0
海外で売るためには濃厚なストーリーと多くの人が遊べる簡単さが必要だと誰かが助言したおかげだね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TUNnNu3C0
考えさせられるストーリーがあった方が大人向けじゃん。わるいモンスターをやっつけろみたいな簡素なクエスト説明の従来モンハンはガキっぽくて外人にウケなかったんだろ。
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PXKci5TQ0
>>40
なら映画でも見とけ
暴力をやりたくてゲームやってんだ
一体何のための武装なんだ
なら映画でも見とけ
暴力をやりたくてゲームやってんだ
一体何のための武装なんだ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:09Kej0js0
アイルー次からまた喋らなくなるやろな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gvar7+At0
ストーリーに拘るのはいいけど
ストーリー見せたいがために強制的で不便にしてるのが糞
ストーリー見せたいがために強制的で不便にしてるのが糞
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gwP/Zxji0
ストーリー求めてる人もいますよ
コメント
ムービーだらけにするとムービー視聴で満足する
ユーザーが増えるだろうから『ゲームを売る』と言う目的としては
明らかに失敗 『クリエイターが良いストーリーを提供したい』と
言う目的ならある程度成功しているのでは?
見て満足するものがメインだと今の時代
どうしたって売り上げは下がると思いますわ。
自分もやりたいってなるのに失敗してるのが問題
現にマイクラはそれで大成功したしな
そうでなくても宣伝を味方につけてるゲームは多数ある
もう令和でありながらダイヤルアップ接続より前の価値観で
ゲーム作った結果がコレ
歴史から考えると、「そうならざるを得なかった」ってのが本当のところでは?
グラフィックは確かに良くなったが、逆に言うと手間がかかりすぎてそれ以外の部分を作り込めない
そうなると当然プレイヤーに想定外の動きをされると不具合や矛盾が生じやすい・・・
だからストーリーで縛るしかなかった
そういうのって本末転倒って言わんか?
そうだよ設計ミスだよ
まあ昨今のムービィが昔のムービーよりむしろ退化してる(例えばFF8でムービー中に動けたとか)ってのは、作り手様の渾身の0721をプレイヤー如きの操作や解釈で汚されたくないって気持ちが強まってるからだろうしね
グラフィックも必要スペックに対して良いとは言えんレベルだぞ
それが面白ければね
プレイヤーの声に気に入ったのがなくって
しかもストーリーで喋る関係上増えそうにないのがマイナス
選べる声が登場するNPCの声と同じなので更にマイナス
百竜ボロカスだからマスターで完全に切り捨てて、マルチ推奨コンテンツを追加しなかったサンブレイクはマジで偉いと思ってる。
百竜は捨てても良かったんだけどヌシ個体は捨てないで欲しかったな……
モーション等二つ名意識して作ってるんだから
最終アプデでヌシの中のヌシっって感じでライズ版超特殊二つ名期待してたのに
天眼文字って心眼タマミツネとか鏖魔を鏖鬼ディアブロスとか
お荷物にしかならないしね。ストーリーを盛り上げるために必要なのかもしれないけど、正直いらないよね。
「すごい景色」は脚本的には絶対にやってはいけないセリフなのにな
なぜなら「すごい景色」は視聴する側のひとりひとりの感性が違うので成立しないんだよ
ワイルズで
「美しい……」みたいなセリフを景色みながら言うシーンあるけど
ワイは(そうかぁ……?霧でけぶって大して見えてへんやん)て思ってたわ
ストーリーは正直少しでもイラっとしたら飛ばすから好きにすればいいけど
トコトコお散歩のせいでダラダラ見させられるのは本当ゴミ
すごい景色で思い出したがPVにもあったゼノブレ山ってストーリーとかに関係あったの?
単なるすごい景色?
辻ボン「ストーリーが受けた」
あの発言の因果関係がマジで意味不明過ぎる
いねーだろ
これモンハンだぞ?
いや俺もストーリーはあった方が良いとは思うけどモンハンには3の村クエみたいなあっさりだけど抑えるところはちゃんと抑えたストーリーのが合ってると思う
ストーリー求めてる人もいるかもしれんが今回のでわかったろ。
少数派なんだよ。
ストーリーの質に関しては日本一ソフトウェアにも劣るからなこの会社
グラもそうだけど大事な何かを犠牲にしてまでやれとは言ってないんだよ
やる事やった上でさらに良い物をって意味なら歓迎なんだわ
取捨選択だわな
ストーリーに絡めるけれど6種の声優
戦闘時くらいしか喋らないけれどウマ娘や刀剣などの人気コンテンツから引っ張ってきた声優全員
ならどっちが客受けするかは明白
Switchしか持ってないからワイルズやりた過ぎてPS5買おうか迷ってるわ
今作はシリーズで一番武器バランス良いらしいし、pv見ると面白そうなんだよね
本気でやりたいなら安定してる箱買った方がいいよ
・元々トラブル多数抱えてるPS
・アプデでPSコン使ってるとヤバくなるPC
今のところ箱で問題点は出てないみたいだしね
箱はSだと安いけどディスクドライブないし4K非対応、xはps5とそこまで変わらない価格差
箱の共通点としてユーザー数が少なくてトラブル時対処の情報量が少ないんだよね
今のところ最良の選択肢がPS5だと思うんだけど、トラブル多数とかふわっとした言い方じゃなくて具体例上げてくれないと、PS下げにしか見えないよ
・箱はSだと安いけどディスクドライブないし4K非対応、
PS5DEもディスクドライブ有りませんが。しかもヒント:DLなのに全然売れてないし
・xはps5とそこまで変わらない価格差
PS5>79980円(税込み)
XSX>66978円(税込み)
1万以上差があるようですが
・トラブル多数とかふわっとした言い方じゃなくて具体例上げてくれないと、PS下げにしか見えないよ
直近だと狩野英孝さんが配信中クラッシュとかありましたよね
そういやネット障害もあったっけ
最良の選択肢がPS5は流石に情弱の戯言
何がしたくてその設定で書き込んだのか知らんが、ガキじゃあるまいし還暦過ぎて自分の気に入る意見だけ言って下さいは本気で気色悪いから止めたほうがいいぞ?
別にストーリーに重きを置くことに否定はしないけど、内容がこっ恥ずかしくて気持ちが盛り下がるんだよな
旧作も変化していく街の人らの反応とかで同じようなこっ恥ずかしさはあるけど、話すかの強制じゃないし、淡々と進むから狩りに集中できたのが良かった
週末のSteam同接ピークも65万まで低下(1週間前が93万)
PSストア Steam
日本 2位 1位
アメリカ 8位 2位
イギリス 11位 9位
フランス 6位 4位
ドイツ 5位 6位
スペイン 11位 21位
イタリア 7位 7位
豪州 5位 4位
韓国 2位 3位
インド 17位 ---
中国 --- 11位
ストーリーなんてストーリーズに任せときゃいいんだよ
本編のストーリーは添えるだけでいいんだよ
狩ることに集中させろ
いや、よく出来たストーリーにリアルの道徳観を持ち出してダメ出しするのは区別つけられない人だけど
ワイルズの叩かれてる点はそういう面じゃねえやろ
これこそ「オイフィシャルが勝手に言ってるだけ理論」
良いストーリーならこんな批判は起こらず大絶賛だったろう
しかしストーリーが陳腐だったので
「ストーリーなんていらない」と言い出しているという笑い話
長尺のムービーと会話が絶望的にモンハンに合わないんだよ
こちとらさっさと狩りをしたいわけで、最低限の事をすればいいのに余計な肉付けをするからダレる
ゲーム部分は面白いから尚更そう感じてしまった
ストーリーより一本道の連戦!ストリートファイター!モードでも付けりゃ良かった違いますか
台詞回しがおかしいやつと平和ボケしたやつばっかりで終始冷めてた記憶しかない
これを面白いと思って出してくるセンスの無さよ
多分これがワイルーズなおきのレガシーなんだよね
百竜ボロカスだからマスターで完全に切り捨てて、とか書き込んでる奴はRISEやってない嘘吐きゴミ屑野郎だな
RISEでイブシマキヒコとナルハタタヒメを倒して百竜夜行が終わったからないだけだろうが知らない癖に語るな分かったか嘘吐きゴミ屑野郎
ワイルドハントに絡めた名前にしてキュリアに影響されて云々とか適当な理由でっち上げて続投することもできたのにやらなかったんだから実際切り捨ててるだろ
それとも百鬼夜行が日本にしかないと思ってるのか?
余計な事しないでシンプルに里と王国を守れ!
でまとめたライズは少なくともクソとは言われてないから結局あれが正解なんだよな
こういう事書くと何故かファンボが発狂しそうだけど
GEバーストもシンプルに目の前の人間を救えって感じだから良かった
無印でたいしてウケてないのに2も3も馬鹿の一つ覚えのように
世界の人類を救うみたいなことやってダメになった
何でもかんでも数が多ければいいんじゃないんだ、規模がデカけりゃいいわけじゃないんだ
「1人2人の犠牲者でウケるなら毎回毎回町単位で滅ぼすような超凶悪殺人者を出す
金田一みたいな漫画出せば100倍ウケる」っていうようなもんよ
ストーリー重視するならストーリーズでええやん?
あれはナタを逃がしたんじゃなくて
ナタを囮にして自分たちが逃げた
タシンはナタが狙われてることを知ってた
ナタと一緒にいる=全滅確定
ナタを囮にする=全滅回避
タシンは後者に賭けただけ
シナリオ見てほしいなら普通にモンハンベースのRPG売ればよかっただろ。しかもそれでお出ししたのがいつの時代だよってレベルの強制お散歩+ムービーと拙いストーリーってお前…
全部がとは言えないけど、そもそもモンハンはゴジラみたいな人間の狂気が生み出してしまった厄災に対して立ち向かうってコンセプトじゃない
確かに古龍には災害や何かしらのメタファー要素が含まれているが、モンスターのコンセプトの大半はモチーフこそあれど野生に居ておかしくない”ただの動物”ってのが大前提なんよ。リアルで言わば熊やライオンみたいな現地の人からすれば割と身近にいる自然界の一部って感じで、そこがファンタジー作品でよくあるモンスター=悪意を持つ不倶戴天の敵で全滅させなきゃ人類が滅ぼされる。という従来のモンスターへの認識とは違っててウケた要素でもある
(仲間を連れて報復しに来る奴とかも居なくは無いし、依頼文にも「もしかしてリベンジしにきたのでは?」と明記されている時もある)
ハンターないし人間サイドも生活領域が被ってしまったり農作物や人的被害を出したモンスターは依頼を通して討伐するけど、憎悪に駆られて一帯区域の殲滅なんて事はしない(マンガや小説版には闇落ちしかけていた人も居たし、ハンターでは無いがやらかしてモンスターの怒りを買った奴も居た)し、剥ぎ取りもある程度済ませたら後はその場に置いて他生物の糧にする。ギルドもそれらを重々承知しているが故に個体数を厳重に把握して狩猟時の報告を徹底してるし、万が一密猟者が発生した際にはそいつを見せしめに始末するなど逸脱した行為を禁忌としてる訳だしね
どちらかと言えばイシュワルダ←ネギやムフェト←アルバみたいな自然が用意した自浄作用に過度に介入した結果、パワーバランスを脅かす存在が発生したと判断され、自然サイドの最終兵器と思われる黒龍出現のトリガーを引いたWや、人造モンスターなんて事をやらかしたYルズの方がゴジラ的な要素強めなんだけど、この人ホントに過去作もしっかりプレイしてたのかな…?
ワイルドハントに絡めてとか嘘吐きゴミ屑野郎が偉そうにするな
なら顔と名前を出して街中やYouTubeなどの動画でワイルドハントに絡めてできたはずなのにやらなかったから切り捨てたと演説して見ろよ、なぁ書き逃げ嘘吐きゴミ屑ワイルドハント野郎
キュリアも知らない癖に語るな分かったかなぁ嘘吐きゴミ屑ワイルドハント野郎
キュリアでどうやるのか言ってみろよ