コマンドRPGってゲームが下手な人のためのものだよね

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JNAJca970
フロムゲーみたいなアクションrpgだとまず使う武器とか立ち回りなどの戦略を考えてそれを実行するためのプレイヤースキルが必要だけどコマンドrpgは戦略考えたら後はコマンド選択するだけで勝手に攻撃当ててくれたり避けてくれるからプレイヤースキルいらないもんね

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6yrVMnmo0
>>1
クリア率ってどれくらいあるの?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wox0IOWMd

>>1
DQ以前の大昔のコマンドRPGは序盤のパラメータが低いときとか全然攻撃が当たらんのが多かった
序盤が無茶苦茶辛かったんで、中盤以降の雑魚戦が脳死のオレツエー状態でもカタルシスあったのよね

DQあたりから難易度落としてレベル1でも攻撃バシバシ当たるようになり、それが普通になった感じ
そこから更に進んで、序盤から温くなったんで強くなって敵を蹴散らすってカタルシスが無くなった

難しい要素を排除、薄めて大衆ウケするようになったからDQ以後のRPGブームが起きたんだよ

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f3+oZKRjd
>>1
違うよ
フロム系は難しめに作られてもオープンワールドは基本難易度低めでしょ
昔はハードのスペックが低いのとドット絵でモーションを作るのが大変だったからコマンドが最適だった
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vv1fcgrG0
>>1
実際にSFC時代のRPGブームはそういう事らしいぞ
クリアできるかわからないアクションゲームを買うよりは、レベル上げて攻略見ればクリアできるRPGが求められた
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PWvYsBBE0
Fear&Hungerすらやったことなさそう
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dzXD+t3/d
戦略性はどう足掻いてもコマンドバトルが上
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yAYuyAwz0
そりゃ当時のゲキムズアクションばかりだった時代に誰でもクリアできるようにってそうしたのがドラクエなんやしな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+KcV2gj00
>>4
コマンドバトル自体はドラクエより前にあるがな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GNEPBvKx0
シヴィライゼーション派とAoE派の喧嘩スレ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gViCPt9k0
でもほとんどのアクション糞ツマンネーアクションじゃん
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bb+S5rKt0
よくできたターン制はパズルみたいなもん
よくできたアクションゲーもリアルタイムパズルみたいなもんかって書いてて思ったが
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kkTpRmFqM
将棋崩しが上手い人は将棋が上手い人より偉いのか?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+gKeiuj0
RTAを見てるとアクションよりコマンドRPGの方が実際は難しい
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dzXD+t3/d
アクションは敵の攻撃を全て避けて自分の攻撃を全て当てれば勝てる
使う武器や立ち回りは好みで変わるだけ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RDJQgVxb0
下手な人にも門戸を開いてるのは確か
だからこそ国内ミリオン連発できた
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EznHs86Q0
バルゲでもやれ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fW7zEsXd0
ゲームが上手な事が俺のアイデンティティってかw
子供はいいねえ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8p0l4xMS0
世の中
無双の序盤がクリアできない奴もいるしな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JNAJca970
強敵を倒すために自分自身が上達しなきゃいけないアクションrpgと
レベル上げてステータスで戦うだけのコマンドrpg
前者にはフロムゲーのような大人向けの作品が多く後者にはポケモンみたいな子供向けゲームが多い
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gycIfRZA0

現代だと逆だな
今はもうオート戦闘必須なぐらい考えるのが苦手な人ばっかなのもあって
アクションみたいに脳死で出来るのがゲーム下手な人向け

>>21
フロムゲーとかは典型的なレベル上げして戦技ゴリ押しでいいしな

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XMLtVRHA0
>>30
これよく言う奴いるけどフロムゲーなんて下手ならレベル300でも勝てないし上手けりゃ初期レベルでも勝てるゲーム設計だぞ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/+i17m4O0
ゼノクロもコマンドだが倒せない敵いたけどね
分かりにくくしたり難しくすれば優れてるって考えが稚拙なんよ
ゲームなら楽しませることに全力尽くせよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mAMlRw+50
最近のは選択するまでもなく
オートでいいんだよな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FehRBfik0
戦略性のあるコマンドバトルはあるにはあるけどコマンドバトルに頭脳が必要って主張する奴に限って好きなゲームがFFだったりドラクエだったりするからな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SStrvPU10
吉田「私が創ったFF16は好きですか?」
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X94PKOHf0
世界樹の迷宮シリーズの戦闘はマジで面白すぎる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tnTxvvty0
アクションが上手な人はアクションRPGをやる
アクションが下手な人はコマンドRPGをやる
それで何も問題は無い
189: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y5K3PRO50
>>29
真逆だな
アクションRPGは、アクションが下手な人が「アクションゲームができる」感覚を味わうためのもの
アクションが上手い人にとっては戦略性の薄さや操作性の悪さ、レベルによる制限のさなど、自由に動けない要素が多くて楽しめない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d12pb45G0
ゲーム作るのが下手な奴はRPGをアクションにしたりするよな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H4gWk+Iw0
アクションばっかでも疲れるわ
モンハンですぐ「やることねー!」ってほざいてる連中は1日何時間ぶっ通しでやってんだよ?
やりすぎると肩こりや腱鞘炎、はたまた頭痛までしてくるがよく平気だわなぁ・・・
コマンドというか指先のテクニックを要求しないジャンルは絶対に必要
それなしになる(もしくはスマホで十分)と少なくとも日本のCS市場は絶対に衰退する
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JNAJca970
難しいコマンドrpgって何があるんだろう
ウィザードリィはレベル上げてHP増やして魔術師がティルトウェイト撃つだけだし世界樹の裏ボスはただの詰将棋だし
コマンドrpgはポケモンとかドラクエみたいなヌルゲーが大半だからなあ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m3JPeKJ90
フロムゲーがゲームが上手い人じゃないと攻略できないゲームとは全然思わないけど
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D15YSROh0
今はコマンドが疲れるってんで人気ないんだよな
日常的に情報過多な世界になってるのもあるんだろうけど
昔みたいなリソース管理とか嫌がる人だらけになったし
ちょっとしたストレスすらも受け入れられなくなってるからな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XMLtVRHA0
ゲームが上手いの基準がどこにあるのかでだいぶ変わると思うわ
オンラインの絡まないソロゲーなら間違いなく高難易度ゲームの部類だし逆にオンライン対戦とか対人やるような層からしたらそこまでガチでもないという
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tCNkeW6Y0
3手4手と先読みできない計画性のない奴とかコマンド系苦手だよな
その場の反射神経任せのアクション系ばかりやってる
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:38I14fUM0

>>41
三段論法が理解できず、因果関係を考えるのを放棄し
パーティ人数が5人を超えると、もはや管理できない

というのが海外と日本の差だったが、
Z世代には普通にこういうのかなり混じり始めたから

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m3JPeKJ90
対人戦以外は全部時間をかければ大体の人がクリアできるように設計されてるからそういう意味ではぬるいよ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aEXnyYal0
>>42
アクションもある程度パターンあるから大概だぞ
分かればヌルい
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9wFLIm7S0
俺はコマンド苦手だわ
毎ターンかってくらいの頻度でいてつく波動されるゲームのお陰でコマンドって見ただけで吐き気するようになった

引用元

コメント

  1. 別に好きなのやればいいだろうに
    ただ難しいの出来るスゲー俺したいなら対戦やRTAやスコアタを持ってこないと悲しいだけだぞ

  2. こういう「アクションはゲームが上手い人のもの」みたいな選民思想の結果
    画一的なゲームしか出なくなって、言ってる本人も買わないって地獄みたいな状況
    この言葉を間に受けて衰退したのが格ゲーっていい加減理解しろ

    • しかもそれ言う奴が高確率でフロムゲーなんすよね
      やり込めばクリアできる程度のフロムゲーで高難易度とか冗談は顔だけにしてほしい

  3. 今のコマンドバトルは戦略性ないからな
    資源が豊富すぎて目の前の戦闘だけクリアすればいいしそれも別に難しいわけじゃない

    • アトラスも裏ボスは強いけどそれ以外は別に難しくないね

  4. ゲームって現実が下手な人のためのものだよね^^

    • 誰も聞いてないのに急に煽り出す自分が現実上手いとかギャグ?

      • きみはコメント欄下手だね^^

        • 上手い下手言うならBad入れられてるお前の方が下手ではw?
          匿名サイトで自分を持ち上げてもリアルのスペックは上がらんでw残念やけどw

        • 現実が下手?
          コメント欄が下手?

          君は日本語が下手だね
          ちゃんと学校に行ったことが無いのかな?

  5. ゲームばかりやってないで人間性を磨いてくれ

  6. そもそもの方向性が違うのに同列で語るのは駄目でしょ

  7. 21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JNAJca970
    強敵を倒すために自分自身が上達しなきゃいけないアクションrpgと
    レベル上げてステータスで戦うだけのコマンドrpg
    前者にはフロムゲーのような大人向けの作品が多く後者にはポケモンみたいな子供向けゲームが多い

    ポケモンはそのステータスの戦い方を学習するとレベル差があっても倒せるようになる
    東大にもポケモン専用の部があるぐらいに奥が深いゲームになる

  8. 『初心者お断り』とか『弱い奴は来るな』みたいな
    選民思想全開のコンテンツは急速に廃れる
    プレイするユーザーの数が増えなくて
    残ってる人間の中だけで難易度だけが上がり
    その残ってる人間が去ったら新規参入は絶望的になるから
    これを現在進行形でやってるのがSIEとファンボーイ
    『貧乏人はPS5も買えない!!』なんてやってて
    PS5が売れると思ってるのが最高に笑える。

  9. 毎度毎度戦略性とか馬鹿の一つ覚えみたいに言ってるけど
    戦“術”レベルの工夫が求められるコマンド式RPGはあっても
    戦“略”レベルの工夫が求められるコマンド式RPGなんて歴史的にもそうないでしょ
    あと本当に戦略の可否が問われるゲーム性でも初見じゃ戦略上の正解を見抜くのは無理だから初周は只の博打になる

    • まあ日本人が戦術と戦略の違いを分かってない奴が多すぎるってのは同意だけど
      言うて現実の戦略だって別に未来や貸借や攻略法を予め全部見抜いてわかってるから立てられてるわけじゃないやろ
      お前の言い分だとそれこそ初見のゲームはターン制だのコマンドだのアクションだの関係なく全て博打ってことにしかならんよ
      それともお前の中ではターン制やコマンドじゃないアクションなら都合良く博打じゃないことになるんか?

      • そうだよ、どのジャンルも初見は博打にならざるを得ない
        で、おまえの四行目はなんなんだよ
        前件否定とストローマンの合わせ技とか恥ずかしくないのか?
        「戦術と戦略の違いを分かってない奴が多すぎる」とあきれたポーズ取ってるけどおまえのほうがよっぽと恥ずかしいぞ
        戦術と戦略の違いわかってない奴はただの無知だがおまえは根本的に思考力足りてない訳で、つまり人間としての欠陥の度合いが大きい

    • やり込みやってりゃ分かるけどRPGで戦略レベルを求められる事は普通にあるよ
      君が言葉に縛られすぎなだけ

      • おまえのいう「やり込み」って具体的にはなんだよ
        ラスボスより強い裏ボスを高難度モードで倒す事か?
        それともまさか、初期レベルだの一人旅だのといった縛りプレイを言ってるんじゃないだろうな?
        前者の意味ならどうせおまえは戦術と戦略の区別ついてない無知なやつってだけだろうし
        後者の意味で言ってるならそりゃ「RPG」じゃなくて「縛りプレイ」の持つ性質でしかない
        てか「普通にあるよ」と言いつつ具体的なタイトルひとつも挙げない時点でお察しだわな

  10. 43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9wFLIm7S0
    俺はコマンド苦手だわ
    毎ターンかってくらいの頻度でいてつく波動されるゲームのお陰でコマンドって見ただけで吐き気するようになった

    それは敵の行動パターンが悪いだけで、コマンドのせいじゃないだろ

    • 実際、毎ターンいてつく波動ばかりだったら
      ノーダメで一方的に攻撃できる雑魚にしかならないと思うが…

      ムキになって何十ターンもバイキルトかけ直し続けてるんだったら
      それこそゲーム下手すぎる

      • バフかけてると相手が消してくるならカモなだけ
        下手というかそれこそが寧ろ攻略よ

        • FF5のレビテト重力100作戦を思い出した自分。

  11. 一風変わったハイレベルな戦いが出来るのがコマンドな
    ゲームによるけど
    アクションは初見楽しいが飽きやすい

  12. まあ正直自分はゲーム下手な自覚あるし
    つまらない思いしてまでゲームの練習して上手くなりたいって欲求もないから
    レベル上げすればクリアできるRPGの方が好きだな
    アクションもやるし慣れるまでは多少の我慢もするけど
    慣れ以上のモノを求められるような高難度ゲーはやる気はしない

  13. まあそういう、視覚が現実に比べて圧倒的に狭くて、距離感も圧倒的に掴みにくくて、操作自体がややこしい、一人称目線の フォトリアル3Dドンパチゲームで、俺ゲームうめぇって悦に入ってれば良いんじゃね?ちゃんも買い支えろよな。

  14. ポケモンの18種類のタイプ相性を全部覚えてから来い

  15. バトルタワーやったらキレ散らかしてそう

  16. ライト層の受け皿は常に必要なのにゲーマー、特にファンボはそれを否定する
    実際は加齢によって反射神経も衰えてファンボにとってもありがたいジャンルのはずなんだが

  17. 28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X94PKOHf0
    世界樹の迷宮シリーズの戦闘はマジで面白すぎる

    初めてやったのが中古で買ったⅡで(何でⅠじゃないのかは忘れた)毒の恐ろしさを教えてくれた作品。ⅣⅤXのマスターセットも出して? もしくは真Ⅲを出してくだちい

  18. マナケミアやオクトラみたいに敵味方の行動順がわかってて、それに対してコマンドによって割り込みかけられたりするコマンドRPGは好物です

  19. 34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JNAJca970
    難しいコマンドrpgって何があるんだろう
    ウィザードリィはレベル上げてHP増やして魔術師がティルトウェイト撃つだけだし世界樹の裏ボスはただの詰将棋だし
    コマンドrpgはポケモンとかドラクエみたいなヌルゲーが大半だからなあ

    ああ言えばこう言うの思想だな

  20. アクションゲームは基本的に操作キャラが1人限定な上
    取れるアクションの上限数も少ないからなあ

    少なくとも戦闘中に実戦レベルでやれることの
    多さで言えばコマンドRPGの方に軍配が上がる

  21. なんだかんだ言ってるけど難しいACTゲームがやりたいってだけでしょ
    魔界村とかセレステとかOriやればいいだけ
    ターン制RPGは単純にジャンル違い

  22. 手元入力見てから反応する狼なんて見ちゃったら
    ゲームの醍醐味無くなるからね
    アクションやりたいならフロムなんてやってられない

    • 効果的な攻略方法が発見されたらバグよりも素早く簡悔修正するし醍醐味も何も無いよな

      • 良くできた作品じゃなくて
        旨いようにできた商品だと言われれば嫌な納得はできてしまうんよな
        独りよがりのストーリーやめて、ストーリオブスローンズの作者を入れました→バイト程度でした、深く関わってません
        ソウルの総決算→悪いとこはなんも膿出しできてなかった、良くするとは言ってない

        • ゲームオブスローンズやったわ、申し訳ない

  23. 人生にゲーム以外何も無い奴

タイトルとURLをコピーしました