【革命】「AIにピクセルアート描いてもらった」2万いいね、ドット職人不要の時代へ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5jaWNyQv0

107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E5+skp6U0
>>1
一線超えてるやん🥺
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WswF/3fe0
GTAとかモンハンのマップもAIに作らせればええよもう
絶対どこかやってるだろうけど
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:koN44IEs0
スクエニがAIで楽しようとしてFF14を破壊し尽くしたとか言われてるけど真偽は不明
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Aiz3paGv0
こういうの前に出した画像を微調整できるのかな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDXYpv950
これちゃんとアニメーションしてるのか?
GIFでくれ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZLTykyGX0
やっぱり細かいところは雑だから職人はいる
というか手描きしてAIにドット絵に改変してもらうのが早いか
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pfH4XLND0
一応出力した画像を元にして改変させることも可能だからいずれ満足いく結果は出ると思うが
出力→チェック→出力→チェックの流れがいつ終わるか分からないので、それなら人の手で修正した方が早いとは思う
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ogfYCNYg0
凄いな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hQdoYGAYd
AIにドット絵アニメの差分任せられるようになればな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sstcHyNU0
img to imgじゃないと生成ガチャするたびキャラの顔や色味が勝手に変わったりするから
元がちゃんと描ける人じゃないと活用は難しそう
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+siEI98I0
ドット化なんて簡単なもんでタッチを特定作家風にするとかまであるからな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZLTykyGX0
ねんどろいど絵を4面出力してAIに3Dポリ化してもらうのが何をするにも一番汎用性高そうかな今のところ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hn5VH/d80
>>12
3面図も正確に作成できるだろうから3Dモデル化も捗りそう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EjnVxTN50
ええやん
これからは同人ゲーの時代かもな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZSJ1XFg00
>>13
GPTだからエロ無理やぞ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pT4SKCkk0
よくよく見るとピクセルが1×1の正確じゃなくてなんちゃってドット絵になってる
でも高解像度で一旦落として縮小すると結構いい感じになる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDXYpv950
色数限定したり色違い考慮した配色もできるんかね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ujb7YSYP0
こんなこと出来るのか
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+siEI98I0
おそらく今がAIスゲーからAIヤベーに変わりつつある転換点だと思う
3年ぐらいAIいじってるけどそんな感じ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Rs9s7+i0
同人ゲーのレベルが一気に上がりそうだな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qTFqKVLa0
個人でゲームを作るにはグラと音楽と難易度調整がハードルになってるがそれがなくなるんだな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l9sXAetTM
大手AIはエロと著作権画像が規制されてるものが多い
インディゲー作成が捗りそう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R7vcwZZI0
そのまま使うのは無理でも、原画をドット絵に変換したり出力したドット絵を手直ししたりすれば0から作る手間をだいぶ省けるし、インディーゲーム制作が捗りそう
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:utHLDDPG0
>>24
お手本として使えばええしな
元のドット絵ぐらいは起こさないと
著作権のリスクあると思うけど
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sPh7DTQA0

小説書き「画像生成AI使います(訳:絵師とは仕事しません)」

絵師「ムクムクムクッ!(虚栄心)」

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l9sXAetTM
マリオ書いてとかは弾かれる
穴はあるだろうしマイナー著作物がどこまでカバーされてるかわからないけど
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:krhb8nRf0

たしか画像を自前で用意した上での「Aの人の髪型をBにしてくれ」は素通ししちゃう

その人が試した画像は、Aがバカボンのパパ、Bが…あとはお察し。

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gaJEb5lW0

つーか、AIを規制しても中国が喜ぶだけなんだよな
中国はガンガン使って安く上げるだろうからみんなそっちに発注するようになる

AI禁止と言っても、使ってないと主張するだろうし、企業秘密だから作り方を公開する義務はないと突っぱねるし、それでも禁止するなら最悪国際問題になる

142: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1bi0fB/x0
>>31
そんな低クオリティのものを客が支持するかね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZLTykyGX0
中華の低クオリティ品質を細かくダメ出しし続けるくらいしか対抗手段がないな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sPh7DTQA0
>>32
画力やグラに関しては、中華の方が上やで
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZLTykyGX0
>>33
3D描画はともかく画力は全然大したことないと思ってるけど
具体的にどの作品の事を指しているの
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sPh7DTQA0
>>34
画力とは、イラストレーターの画力な
中華イラストレーターは、日本人絵師よりデッサンの練習こなしてる
そいつらの画力が日本人絵師より高くて当然やな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LxYO9lBb0
絵描けないツクール人には助かるね

引用元

コメント

  1. 15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZSJ1XFg00
    >>13
    GPTだからエロ無理やぞ

    「同人」=エロ直結の変態湧いてて笑った

  2. 自分が描いたものをAIでどうこうするぶんには何の文句もないし、むしろ活用すべきだと思う
    他人の労力と技術を掠め取ってマネタイズしようっていう盗人根性が受け入れられてないだけで

  3. もっと簡略化されたドットキャラは難しそう

  4. 0からAIで作ろうとするから問題が多いだけで1を8.35ぐらいにしてそれを人力で9や10にするのは本来想定されてる範囲の使い方ではあるんだよな

  5. 動いてる風だけどポーズが全然繋がってないな
    動かなければラフ絵の代わりぐらいにはなるかもしれないが

  6. 36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sPh7DTQA0
    >>34
    画力とは、イラストレーターの画力な
    中華イラストレーターは、日本人絵師よりデッサンの練習こなしてる
    そいつらの画力が日本人絵師より高くて当然やな

    でも全然売れてないんだよね

タイトルとURLをコピーしました