【悲報】マイクラ映画、結局マリオ映画に負ける

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hbn8ul1vM

マイクラ映画
■米国興収 (46.9%)
$384,509,479
■米国外興収 (53.1%)
$436,000,000
■合計
$820,509,479

マリオ
■米国興収 (42.2%)
$574,934,330
■米国外興収 (57.8%)
$785,913,335
■合計
$1,360,847,665

もう大幅な伸びは望めなく敗北確定なもよう😭

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cNUHRrEP0

結局マリオは強かったね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L1zbh0yI0
結局さあ変な実写おっさん出したのがあかんかった思うわ
マリオみたいにイルミに作らせとけばもっと伸びたろ…
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hc+x1N0E0
>>6
マイクラはこれこそ3Dアニメで良かったやつだよな
原作がそういうグラフィックなんだし
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ooVzR6I4M
マイクラが好きなだけでおっさんが好きなわけじゃないし
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:paNS9jWR0
マリオの方が米国以外でも強いんだな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CsbuGdMd0
アンチャーテッドでも叩き棒にしてればいいのにな
借り物でもなく生粋のSONYのIPで興行収入いいのこれだけなんだし…
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JzjR30yv0
マリオはファンの多くが満足したけどマイクラはファンの中でも割と賛否出てるから、後ミームが悪目立ちしすぎた
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Xc4Mtvp0
どっちもすげぇよ
以上
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PWefsNzv0

叩き棒折れたね

マイクラはいいゲームだよ
アプデもずっと続いててずっとプレーされてる

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vrK8E290
マイクラにグランツーリスモの売上足してもマリオに勝てん?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:arspXO0V0

任天堂ゲーの映画凄い
MSゲーの映画凄い

……なんかたんねぇな?

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPVRqdIb0
>>20
ソニーにはスパイディがあるから…
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GHjK161h0
>>23
借り物でしかないだろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pZwZrkjr0
>>20
セガのソニックは3作とも面白いから凄いわ
今後のやつも人気キャラだから期待できる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pZwZrkjr0
限られた尺で要素を色々詰め込んでたな
何とか各キャラの役割やドラマを成立せてたのはまあ良かったよ
マイクラ関係のネタがマリオよりマニアックで気づきにくい
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vrK8E290

ソニー会長、『スパイダーマン』ユニバース再考を提言 『マダム・ウェブ』などの大失敗は「メディアが叩きまくったから」
https://www.cinematoday.jp/news/N0146716

いや単純につまらなかったからです

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:paNS9jWR0
>>25
つまんないのも有るけど誰も望んでないポリコレに突き進み過ぎなんだよな…
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pZwZrkjr0
スライクーパーの映画どうなったんだ?
見たくて待ってんだけど?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1J5nFJur0
世代が狭すぎるしマリオにはならんわ
それでも十分な数字だろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9W7n+Pej0
>>28
まあ5億ドル越えてれば十分だわな
10億ドルなら文句無しの大ヒット
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vrK8E290

映画ですっ転びまくったソニーさん、ビビって公開を無かったことに

ソニーのマーベル新作映画、全米公開が白紙に
https://www.cinematoday.jp/news/N0147204

米ソニー・ピクチャーズは現地時間29日、2025年6月27日に予定していたマーベル新作映画(タイトル未定)の全米公開を白紙にした。

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5XW55to60
ジャック・ブラックの映画なんてどれもつまんねぇよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SDHgF4t/0
放送の広告収入は減る、期待のストリーミング配信も収益化がなかなか難しいってんで、今のアメリカのエンタメ業界がすごい勢いで縮小していってるらしい
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9W7n+Pej0
>>32
意外にもアメリカらしくない日本の悪習みたいな構造が常態化してるらしいんだよな
何もしない上層部が莫大に中抜きして、クリエイター側に予算が回らないらしい
最近のマーベル系がこれで、スペクタクル作れるはずなのにショボい映画が出来上がってくる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+O8wRJDn0

マイクラの映画を観たいのに知らないおっさんの映画だった

ドラクエの映画を観たいのにドラクエを遊んでる人の映画だった

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O6jj6ZyIH
シリーズの積み重ねの差じゃない?
マイクラはこれからだよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A02oWomO0
でもマリオ映画くっそつまんないし……
フジテレビで放送されてバレた
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pKUZrsWX0

>>40
最強売上ですまんな。
くやしいね😋

プレステの聖闘士星矢でも見たら?

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pZwZrkjr0
プレイヤーの体験=物語なのがマイクラだから映画との相性は悪いだろうね
だからこそ共感させるような要素で固めなきゃいけないとは感じた
制作側のやりたかった内容は伝わらなかった訳じゃないけど次回作はもっと建築物やクラフトメインでもいい
あとバイオームを増やしてほしい
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9YsfCcGN0
最新の興行収入見てきたけど厳しいなマイクラ
GWだから伸びるかと思ったけどそうでもない
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TlNE41B70
>>43
まあそもそも日本の売上で左右は難しいやろし
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R9qV4sUD0
何日か前に映画.com見てたらマリオ映画超え!って広告出てきたんだけどデマだったの?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pZwZrkjr0

マリオもソニックもマイクラも人気キャラは温存してるな
次回作が楽しみ

>>45
まだ超えてない

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I2HviLVt0
まぁいくらマイクラとはいえマリオにはかなわないな

引用元

コメント

  1. どっちも凄いで済ませられんのかな

    • そらファンボが後先考えずに叩き棒として使うからこうもなる
      使われた側は迷惑極まりないだろうがな
      もっともオンギー共のように自ら率先して叩き棒になる馬鹿どももいるからどうしようもないが

  2. 8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ooVzR6I4M
    マイクラが好きなだけでおっさんが好きなわけじゃないし

    まぁコレはある
    普通に3Dアニメーションにすればいいと思ったが何かしらの理由で駄目だったのかな?

  3. 普通にヒットはしたんだしマリオに負けた事は別に悲報でもないけど客のマナー終わってたのは悲報

  4. どっちもスゲーで終わるだけの話
    対立煽りやろうとしてもそんなに雑でバレバレな工作じゃ意味ねーよ

    そんな真似してたらラスアスやGTや暗転ドーンの映画が惨めになるだけだがそんなにそいつらをマリオやマイクラと比べて欲しいのか?

  5. マリオ映画はマリオだったけど
    マイクラ映画はマイクラである必要ないぐらいジャックブラックだった
    個性や発想力をマイクラに置き換えてたけどその必然性が感じられなかった
    まあ普通のジャックブラックの面白いコメディ映画だったよ

  6. 話のクオリティは低い
    映像のこだわりは凄い
    動員数は普通に凄い
    劇場の清掃員が可哀想

    総じて米国民の民度はカス

  7. 任天堂のマリオ
    MSのマイクラ
    なんか足りない気がするけどまあええか

  8. マイクラ映画で大荒れが物理的な意味だからな…。アメリカこえーよ。どうやったらファンボレベルの知能がそんなに集まれるの?

    • チキンジョッキー登場で大騒ぎしてポップコーンぶちまけたり生きた鶏持ってきたり
      あっちのヤベー奴らのやることがぶっ飛んでいて怖いわ

    • アメリカって上澄みの頭は滅茶苦茶良いけど、底辺どころか平均レベルの頭ですらお察しだからね
      というか教育レベルの格差が洒落になってなくて、幼少期に住んでいる地域(概ね親の収入で決まる)次第でまともな教育を受けることができずに人生がほぼ詰んだ状況になったりするし

      • 識字率100%の国に住んでる俺らって実は相当恵まれてんだよな
        マスゴミの半日教育のせいで異様に自国下げする民族にされたせいでその恩恵理解してる奴が滅茶苦茶少ないのが問題だけど

        • スタンドバイミーだったかな
          主人公たちがまだ小学生で、中学校の進路をどうするか考えているみたいなシーンというか会話があるんだけど
          あれの意味もすごく重くて、その時点で人生が半ば決まるレベルでほとんどの場合は社会階層が決まるんだとか
          あの時代ですら一旦エリート養成コースから外れたらもうほぼ終了という社会だったけど、今はその比じゃないくらいに酷いことになってるみたいね

  9. 6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L1zbh0yI0
    結局さあ変な実写おっさん出したのがあかんかった思うわ
    マリオみたいにイルミに作らせとけばもっと伸びたろ…

    マリオみたいにフルCGで良かったんではと思うよ
    いくらカッコよくてもキービジュアルがオッサン2人の映画とか
    知らない人は見ないでしょ。マリオだったら子供と一緒に見るとかあるかもしれんけど、マイクラはマリオほどは知名度無いし

    • マイクラの知名度自体はすごいけど、ある程度上の年齢層にまで実体験としては浸透していないだろうからね
      マリオに限らず、長い年月の蓄積から来る信頼というか親しみみたいな要素はバカにならない
      子供の頃に遊んで楽しんだという経験はとても大きなもので、マリオはそれを孫がいるような世代にまで広げ始めているくらいに歴史の積み重ねがあるんだから

  10. どっちもすごい売れてるやん

  11. あの悪ノリミーム日本の劇場でもやってるって聞いてドン引きだわ

  12. あえて差を言うとすれば音楽やな、アレンジ曲は全部良くできてるし予告聴けば観に行きたくなるわ。
    ゲーム的にマイクラはマリオ程の代表的な音楽が無いしな。

  13. こういうのは期間限定してこっちが勝った上だとイメージ操作するやつ多くて信用できんから自分で調べてきたわ

    マイクラ映画(Apr 4 – May 4 31day)
    $398,209,479

    マリオ映画(Apr 5 – May 5 31day)
    $503,788,470

    • マイクラは金曜公開でマリオは水曜公開だから公平な比較はし辛いんだよなあ

  14. ここ最近はゲームの映画が勢い良くて良いね
    次はゼルダか?
    楽しみだわ

  15. マイクラはバカ騒ぎのせいで見に行かなかった人も多そう。DtPもそうだけど、アメリカってホントに知能が低い奴多いよな

  16. どっちもすご〜い

    w
    ホントスゲェな。これでソニーガー、フォンボガーしてんの
    結果出るまではここでマイクラ映画の映画館が迷惑してるって事実を言おうものならbad連打だったのにw
    ホントにswitch2が出てから任天堂を叩き棒に使ってた連中が正体隠さなくなったw
    はい、bad、bad

    • そうやって自分が世界で一番賢くて正しいと信じて疑わない驕りから来る言動がbadを押される要因だって何度も言われてるだろうに
      そもそもコメント欄のbadに一喜一憂してるのお前くらいだよ

      • ネット以外でも身近からBADされてるだろうしね

    • ニンテンドウガーしてる奴はそこら中で死ぬほど暴れているのに何も言わない奴が何を言ってもなあw

    • 顔真っ赤にして指震えてるからフォンボなんていうタップミスするんだぞ
      チキンハートなんだから大人しくROMってろ雑魚

    • お前みたいに「badガーって言っておけば身を守れるだろw」なんて思ってる奴はどこに行ってもbad連打されるだけだぞ

  17. マイクラが負ければMSを叩ける、マリオが負ければ任天堂を叩ける
    ファンボにとってはどちらが勝っても美味しい最高の展開だろうな

    事実↑みたいなヤツ湧いてるし

タイトルとURLをコピーしました