Yahooニュース『「子供がゲームできなくなった」任天堂の規約変更、もう少し配慮できなかったか』

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W8zFOlam0

任天堂の規約変更で「子どもがゲームできなくなった」トラブル、もう少し配慮できなかったか
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/89344f6f31ea66fee59a38c5eceecf5ffd8724bd

>ブランド損ねるリスクも……別の方法はなかったのか
今回の規約変更と同意の取り方は強引に感じます。例えば、事前に予定を開示しておき、同意までに一定期間の猶予を設けたり、メールアドレス変更の簡易的な救済措置を用意するなどのユーザー視点、子ども視点に立った対応をしてもよかったのではないか、と感じます。
また「そもそも規約の変更点が分からない」という声も気になります。任天堂の発表では「ニンテンドーアカウントに関連するサービスの機能追加などに伴い」と説明されていますが、具体的にどのような変更が行われたのかは詳しく説明されていません。
利用者にとって、何が変わったのかが分からないまま同意を求められるのは不安を感じるポイントです。特に子どものアカウントを管理する保護者にとっては、同意する内容を理解した上で判断したいというニーズがあります。
Nintendo Switchは、「いつでも、どこでも、誰とでも」というコンセプトのもと開発された家庭用ゲーム機です。そのコンセプトを大切にするならば、ユーザー体験、特に子どもたちの体験を最優先に考えた運用が求められます。
規約変更への同意は確かに必要なプロセスかもしれませんが、その実施方法については、もう少し配慮があってもよかったのではないでしょうか。任天堂には、「子どもの笑顔」を大切にするブランドとして、今後も細やかな対応を期待したいと思います。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TJUEVcPu0
あらかじめ予想できたのだから猶予期間を用意するべきだったのは確か
予想できていなかったとしたら完全な無能
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mcBTS87d0
アカ売りバイヤーと客に配慮しろってこと?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vySMvyvo0
>もう使っていないメールアドレスから新しいメールアドレスに変更する方法も案内されていますが、それにもニンテンドーアカウントへのログインが必要。親がすっかり忘れてしまっている場合は「詰んだ」状態になってしまいます。
メールアドレスの変更方法で問い合わせフォームに案内してるのに、この記者頭大丈夫そう?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QxCdKmbk0
>>5
案の定そこも突っ込まれてたね
まぁ、まともに読まずにスレ立てしたんやろな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m6c0n33m0
任天堂らしくなかったな
キッズファーストの任天堂だという事を思いだしてほしい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sar+E/Q1d

スプラ以外アカウントなんかどうでもいいやろ

普通に遊べるし

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jgw36WWI0
問い合わせしろってスタンスなのに対応しないのか!ってキレてる境界知能の群れ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rp9hM5kx0
Yahoo本体に苦言を呈されて草w
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2g+7PhOo0

>もう使っていないメールアドレスから新しいメールアドレスに変更する方法も案内されていますが、それにもニンテンドーアカウントへのログインが必要。親がすっかり忘れてしまっている場合は「詰んだ」状態になってしまいます。

ログインいらなくね?

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5KE9EBlJ0
ファミリー加入枠ヤフオクで売買あるやろ
1000円ぐらい
本来年間2400円かかるNintendo online代を子供枠で不正に安くオンライン使ってたやつが今回使えなくなって文句言ってる
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Mals01h0
>>16
セコすぎw
精神年齢という意味では子供ではあるな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cHl7gtLX0
馬鹿な親を持つと子は苦労するな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9KH22cq10
そもそもコイツは何に怒ってるのかが分からんw
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
メールアドレス変える時にアカウントの管理をしなかった自分のミスだろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w9p9doHz0
少子化の時代に子供に配慮しろとか言われてもね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LCHyzzRn0
この記者8番出口でもネガキャンしてたやつやん
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SfG1nLYx0
子供ガーっていえばなんでも通ると思ってるカス
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Mals01h0
>>32
学校の先生は大変だよな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aQRaO7Eq0
転売屋「アカウント売買やりやすくしろ」
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Nm0g7fp0
任天堂「ゲームは一日0時間
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bjn2cDHW0
そこそこ批判されてるみたいだし今回だけ特別に同意させてもいんじゃね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vePEbSOp0
>>35
クレジット関連付けられてるアカウントに
甘いことしちゃだめ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S6/tvJKN0
初めてSwitch買った時に作らされたアカウントのことなんていちいち覚えてないわな
ライトユーザーならわざわざログインすることもないし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZVJx4/670
数年前起動したVITAがこの状態になって詰んだこと思い出した
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ic1X1zc70
メーカーは安いゲーム機作る気ないのかな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U8luvIfu0
今のスイッチは遊ぶソフト何もないから問題ないだろ
もう2年くらい大きなタイトル出てないじゃん
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bAe6yWy30
>>42
お前は大きなタイトルしかやらないアホなんだな
さっさと死んでこいやボケ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GD0hM9Mi0
配慮ができてないのは子供のアカウントをいい加減に管理してたバカ親のほうだろw
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vcfFcEal0
最近任天堂やらかしまくってんな
・パルワールドを著作権ではなく言いがかりに近い特許で提訴して海外で非難轟々
・Switch2の多言語版を根拠不明の2万円値上げ
・Switch2ソフトの定価を60ドルから80ドルに大幅値上げ
・映画版ゼルダのディレクターがパレスチナ虐殺肯定派
・ニンテンドーアカウントの規約を予告なく更新してプレイ不可になるキッズ続出
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pyr8juwI0

>普及台数から見る影響の大きさ
Nintendo Switchは世界累計販売台数が1億5000万台を超えています。発売から8年が経過し、当初設定した保護者のメールアドレスが失効していたり、アカウント情報を忘れてしまっているケースが少なくありません。
もちろん、親がアカウントをきちんと管理しておくべき、という正論は前提にしつつも、こうした規模のプラットフォームで、「規約変更への同意」という企業都合の手続きにより、サービスが突然利用できなくなるという事態は、ユーザー体験を悪化させます。

任天堂ファン君言われてんぞ

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:INzrytwM0
>>48
オフラインゲームも全部遊べなくなるわけじゃないのに
その書き方はちょっと悪意があるんじゃねーのか?
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vySMvyvo0
>>48
メールアドレスなんて今や電話番号と同じくらい大事なのに
電話番号なくしたので連絡できませんでしたって言って通ると思うんか 凄い世界観
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Mals01h0
情弱のくせにメルマガすら登録してないの?それにDL購入時にメール届くけどそこからも探せないの?
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Mals01h0
>>52
と思ったけどそうか、メールアカウントがもう忘却の彼方なのか…
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MN2OKeJd0
>>52
そのメアドはとうに捨てました!
てことなんやろ
管理者(親)の不備
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9LLUtMn+0
子供は外で遊んでろ

引用元

コメント

  1. 言いがかりに近い事で叩きまくるファンボーイ
    PS5が格闘ゲーム大会で故障したと言う事実に対してはだんまり
    あげくの果てに故障を主張した格闘ゲームプレイヤーに
    全ての罪を被せようとする始末
    流石にこのダブスタでファンボーイ側を支持出来るのは
    仲間しかいない。

  2. ファンボーイのネガキャンを元に書いた記事か?今時メールアドレス忘れてもケア方法なんて当たり前にあるが
    なんか慰安婦問題じみてるな

  3. 48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pyr8juwI0
    >普及台数から見る影響の大きさ
    Nintendo
    Switchは世界累計販売台数が1億5000万台を超えています。発売から8年が経過し、当初設定した保護者のメールアドレスが失効していたり、アカウント情報を忘れてしまっているケースが少なくありません。
    もちろん、親がアカウントをきちんと管理しておくべき、という正論は前提にしつつも、こうした規模のプラットフォームで、「規約変更への同意」という企業都合の手続きにより、サービスが突然利用できなくなるという事態は、ユーザー体験を悪化させます。
    任天堂ファン君言われてんぞ

    >Switchは世界累計販売台数が1億5000万台を超えています。発売から8年が経過し、当初設定した保護者のメールアドレスが失効していたり、アカウント情報を忘れてしまっているケースが少なくありません

    そ れ は 任 天 堂 の せ い じ ゃ あ り ま せ ん

    • メールアドレス失効してようが他の登録情報から本人確認して新しいメアドに変更できるやろ
      登録情報嘘まみれ?そんなん知らんがな

  4. 子供を盾にイチャモンをつける
    PSユーザーのまさにそれだな

  5. 言っちゃなんだがその程度のネットリテラシーと知識じゃあスマホ持つのすら危険だと思うの

    • 全く同意
      ゲーム機程度は親がちゃんとしたリテラシーを持って子供に渡さないと
      別に難しいものでもないんだし

  6. 記事見たらヤフコメユーザーにすら苦言を呈されてるじゃん、河村といいゲーム関連記事を書くヤフコメライターって頭おかしくないと駄目って決まりでもあるのか?

    • まともな意見で批判する事が出来ないという
      裏返しでもある 任天堂は社員の失言を防ぐ様にしてるし
      隙を見せない事でも有名 だから支離滅裂な叩き方で
      何とかしようとするしかない。

      • そして何とかしようと悪あがきを繰り返すことでヤフコメユーザーのように民度がちょっと…って所からも苦言を呈されるようになっていくという

  7. 個別に問い合わせしたら対応するって言ってるのにいつまでやるんだ?
    叩きたいけど他にネタがありませんって事か?

  8. アカウントID忘れてサービス受けられなくなるなんてザラにあるし、それが偶々今回やったというだけの話

    痛い目見たんだから次から気をつければいい

  9. っていうか、ネットオークションでアカウント転売ってあるのか
    いろいろ悪いこと思いつく連中いるんだなぁ

  10. こんな事言ってるからマスゴミって言われるんやでー
    しっかりした対応は高評価じゃね

  11. 宣伝費は商品やサービスの宣伝に使いなよ。コンコードとか爆死ネタになるまで、認知すらしてなかったぞ。

  12. このおっさんは任天堂がメールサービスをやってると思ってるのかw

  13. どうしてメールアドレスやIDって重要なものなのにちゃんと管理しない奴多いんだ?

  14. メアド変更してない事やパスワードを忘れたのも任天堂の所為か?
    任天堂はお前のお母さんじゃないぞ

  15. なんでメールアドレスを忘れたことが任天堂の責任になるんだよ

  16. 他人のアカウントを乗っ取りやすくするような配慮なんぞノーサンキューですわ

  17. Switchロンチ時から、この手のやってるけどね。
    あの時は小売りの出荷しぼりあったけど今回は反省して大量入荷でスタートダッシュ大成功だからね。必死で、もうこんなネガしかないと言う顛末。非生産的な奴等は正体バレればこうなる。似非ど○○とか。
    だから訴えていかなければならない。

  18. 31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LCHyzzRn0
    この記者8番出口でもネガキャンしてたやつやん

    あぁ
    ホラーゲーが大の苦手で思ってたより怖すぎてダメでしたって内容の記事なのに見出しを
    「Switch版を買って後悔した理由」
    にしてたアホか

タイトルとURLをコピーしました