「ガルパン」大洗町に続け! 「ハイスクールフリート」が横須賀の町おこしに効果をもたらす!?

未分類
未分類


“女子高生×戦車”アニメの『ガールズ&パンツァー』が、舞台である茨城県大洗町に経済効果をもたらしたように、神奈川県横須賀市が舞台の“女子高生×戦艦”アニメ『ハイスクールフリート』も、町おこしに効果をもたらしつつあるようだ。

今年の春アニメにおいて、話題作のひとつであった『ハイスクールフリート』(TOKYO MXほか)。『ガールズ&パンツァー』で知られる吉田玲子がシリーズ構成と脚本を、『のんのんびより』(KADOKAWA)の作者・あっとがキャラクターデザインを担当するということで、放送前から注目を集めていたが、第1話放送終了間際、番組タイトルを突如『はいふり』から『ハイスクールフリート』に変更。そこではじめて“女子高生×戦艦”モノと判明したことでも話題を集めた作品だ。

そんな『ハイスクールフリート』は、横須賀市にある架空の女子校・横須賀女子海洋学校が舞台で、作中には「衣笠山公園」「諏訪大神社」といった実在のスポットが登場することから、これまでに横須賀を巡る旅行企画やスタンプラリーをJR東日本横浜支社とのタイアップで行なったり、また、自衛隊神奈川地方協力本部とのコラボで自衛隊隊員募集のポスターを制作したりと、さまざまな企画が実施されてきた。

ほかにも、横須賀市内の衣笠商店街が作品の横断幕やポスターを展示するなど、町も全面的に『ハイスクールフリート』を応援。7月からは横須賀市内にある飲食店など34店舗とコラボし、店内にキャラクターの等身大パネルを設置したり、500円以上の買い物で非売品の缶バッジがもらえるキャンペーンを実施している。

「神奈川新聞」が運営する「カナロコ」の記事によれば、横須賀市がこういったアニメコラボに乗り出したのは、2010年放送の『たまゆら』が最初だとか。その後、同じく横須賀が舞台の『蒼き鋼のアルペジオ』でもコラボ企画を実施している。

『ハイスクールフリート』は前述のコラボだけでなく、作中に登場する和菓子店「さかくら総本家」横須賀中央駅前店ともコラボしており、土日祝日限定で等身大パネル34個展示した店内5階部分を開放しているのだが、同記事によれば、「週末に100人ほどファンが来る」と店主が話しているという。「さかくら総本家」は、『ハイスクールフリート』仕様のプリンやどら焼きも販売していることから、ファンの間でも聖地として好評であるようだ。

大々的に町とコラボし、町もノリノリで応援したことで、町おこしを大成功させた『ガールズ&パンツァー』と比べると、“まだまだこれから”という感じもする『ハイスクールフリート』。発表は未だないものの、希望の声が大きい「アニメ第2期放送」が決まれば、さらに横須賀の『ハイスクールフリート』熱は上がりそうなだけに、今後の展開に注目していきたいところだ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160825-00010009-otapolz-ent

3:2016/08/26(金) 07:02:17.02 ID:

ねーわ
「ウイルスによる洗脳」「飛行機のない世界」
こういうとんでもSF要素を入れ込んだ為に等身大の共感できる物語ではなくなった
4:2016/08/26(金) 07:04:37.21 ID:

もう何匹目のドジョウだか分らんけど最近の業界人は
あからさまにプロットなぞって恥ずかしかったりしないんか
5:2016/08/26(金) 07:07:04.99 ID:

横須賀は町お越しせんでも、既に米海軍のおかけで当たってるようなもんやないかw
7:2016/08/26(金) 07:16:59.38 ID:

>>5
ここ数年で企業が撤退しまくった影響で人口が急減してるから、
いろいろ変えて人を呼ばないといけない状況になってるんよ。
8:2016/08/26(金) 07:23:18.81 ID:

円盤の売れ行きはいいらしい
13:2016/08/26(金) 07:30:58.52 ID:

ステマだろうが聖地巡礼とかいってオタが来るからな
14:2016/08/26(金) 07:37:42.94 ID:

アニメも終わって忘れてるだろ
悪い最終回ではなかったが何度も見返したいとか記憶に残るような作品でもないし
18:2016/08/26(金) 07:45:22.11 ID:

絵は悪くなかったけど…盛り上がり方が全然違うから無謀すぎる
21:2016/08/26(金) 07:53:38.02 ID:

何がしたいか良くわからないアニメだったなー
80:2016/08/26(金) 11:24:12.99 ID:

>>21
何がしたいかは明白だったと思うんだが
メディア主導でガルパン級のヒット作作りたかったんだろ
81:2016/08/26(金) 11:33:56.85 ID:

>>80
そうやって大宣伝やったものってほぼコケるな
いまCMガンガン流してるバンド物のアニメも絶対コケぞ
22:2016/08/26(金) 07:54:13.01 ID:

誰が何のためにウイルスをばら撒いたのか全く不明なまま終了というのがね
まあ最初から二期を見越してたのかもしれんが
30:2016/08/26(金) 08:22:35.73 ID:

横須賀はすでに十分におきてんじゃん
観光客も買い物客もいっぱい来るじゃん
スカジャンとか海軍カレーとか知名度の高い名物もあるじゃん

何なの?
他の田舎バカにしてんの!?

35:2016/08/26(金) 08:38:56.85 ID:

>>30
まぁもっと寂れた町から見たら贅沢な悩みなんだろうけど
神奈川だけ見ても横浜、川崎についで相模原も政令指定都市になって
横須賀市からすると置いていかれる危機感があるのかもしれない。
ただあの地形じゃ延び代ろに限りがあるので、土建に頼らずとなると
アニメで町おこしをって事になるんじゃないかな。
36:2016/08/26(金) 08:43:54.50 ID:

>>35
アニメと言うよりは、
いろんなものを取り込んで観光資源化してる。
カレーも海軍だけでなく海上自衛隊のカレーまで売り始めた。
34:2016/08/26(金) 08:38:08.56 ID:

町興しする意味がないわな、横須賀じゃ
せいぜい軍艦見学くらいだろう
55:2016/08/26(金) 10:09:57.93 ID:

爆死した作品に今更何を期待してんだ?
てか、そんなん頼らなくても横須賀はミリオタに大人気だろ
63:2016/08/26(金) 10:23:06.04 ID:

ホントに艦↓長↑が無能過ぎて萎えるわ
たった一つの視聴理由だったミーちゃんも途中で脱けるし

最後は雷撃も受けてない船体が都合よく港で轟沈だからな
敬礼でも感動しねーよ

68:2016/08/26(金) 10:50:46.47 ID:

>>63
艦長の発音・発声はアニメの通りで合ってる。
艦長がちょっと無能まで言わんが、ドン引きする位お馬鹿過ぎではあるな…。

大当たり前提で2期への複線を残したのか、
具体的に描くと内部犯行の話を描くことになっちゃうので、
それは協力してくれた自衛隊的にマズいから暈さざるを得なかったのか知らんが、
結局「ウイルス」は何だったのか?

赤道祭の話はOVAや円盤のオマケに回して、進行形の事件を描くべきだった。
実質事件は解決してないし、上層部もブルーマーメイドも無能だし、
艦沈めて無理矢理感動的に〆てもね…。

設定も昔「アイドル防衛隊ハミングバード」と同じ陥穽にハマってるし、演出も下手。
特にBGM、音効の使い方が下手。緊張感を出すべきトコ、全然出てない。

何かモヤモヤが残るのよね。

これでそこそこ円盤が売れちゃうのって、ちょっと問題だよね。

…何だかんだケチ付けながらもBD揃えてる俺が言っちゃいけないのかも知れんがね…。

73:2016/08/26(金) 11:03:49.66 ID:

海軍カレーは効果無かったのか

まぁ、横須賀地区のカレーなら何でもみたいな適当な企画だったからな

75:2016/08/26(金) 11:09:10.06 ID:

>>73
呉の海自カレーは一応再現(現代のだけど…)してるって聞いたけど、横須賀のは適当だったのか
88:2016/08/26(金) 12:06:47.78 ID:

横須賀のマイナスにしかならんだろ
93:2016/08/26(金) 12:29:36.38 ID:

そんだけ横須賀商店会必死にならざるを得ないのかね
94:2016/08/26(金) 12:35:01.19 ID:

横須賀は「シン・ゴジラ」とコラボしてればよかったのに
海上自衛隊と米海軍が迎撃を試みつつ上陸された地点になってれば
特撮ヲタと軍事ヲタの聖地化してたぞ
なおこの2ヲタはアニヲタ以上に財布が太いと思われる
108:2016/08/26(金) 13:22:29.05 ID:

つまり、「シェンムー」を復活させる必要があるんですね!?

70億円ブッ込まれたドリキャス用ゲームだけど、
覚えてる人、どの位いるかな…?

 

管理人のコメント:
うーん、横須賀って町おこしが必要なほど酷いのか?
それほどでもない気がするが・・・
タイトルとURLをコピーしました