1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:je5537J60
煽り抜きで
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h7XNAdJg0
スト6売るための宣伝費と思えば安いんじゃないの?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rfz5Xv4B0
>>2
売れてますかね?
まあ格ゲーとしては売れてるんだろうけど
売れてますかね?
まあ格ゲーとしては売れてるんだろうけど
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HmSZ7W8T0
>>2
前から格闘ゲーム部門はブランド認知のため採算度外視でやってる
前から格闘ゲーム部門はブランド認知のため採算度外視でやってる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vzhh6+q80
元々日本の環境ではニッチなコンテンツということはよく分かってたんだから
この赤字も想定通りでしょ
俺は一部のゲームをスポーツと呼ぶのは否定しないけど、一般からしてみれば
苦笑いで、そっすねスポーツって言いますよね(笑)みたいな存在だぞ
この赤字も想定通りでしょ
俺は一部のゲームをスポーツと呼ぶのは否定しないけど、一般からしてみれば
苦笑いで、そっすねスポーツって言いますよね(笑)みたいな存在だぞ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4MrroVfy0
格ゲーつまんなそう
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3fNoP+Ms0
そんなに赤なんか
ゲーム作れるレベルじゃん
宣伝広告費としてもちょっと高すぎない?
ゲーム作れるレベルじゃん
宣伝広告費としてもちょっと高すぎない?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0n3Lpk7z0
任天堂省いてe-sport始めたのがそもそもの間違いだったような
利権で固めた結果一般人に認知されにくいイベントになっちゃったな
利権で固めた結果一般人に認知されにくいイベントになっちゃったな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yiOqC5lK0
ゲームがスポーツに見えない以前にプレーヤーがアスリートに見えない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1PbQOxiH0
プロチームで儲かってるチームも皆無だからな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tmi141/5d
>>9
プロチームがやってる事も、いかに大企業から金引っ張れるかのレースしてるだけだからな
歪すぎる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xtKIcpnm0
名は知れ渡っていても参加しようとは思わせない内容だからしかたない
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4T8js4b50
カプコン的にはワイルズよりスト6のが愛してるしなぁ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KM7g4Ddca
eスポーツって本当のスポーツと違って製作会社が存在するからこうなるのは自然な話
例えばトヨタがSFのスポンサーになってカプコン応援しますとか言い出したらどうなるか?
構造的に最初から無理なんだよ
例えばトヨタがSFのスポンサーになってカプコン応援しますとか言い出したらどうなるか?
構造的に最初から無理なんだよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lq7dOql40
LOLでの韓国リーグとかでも3年で40億ぐらい赤字みたいだからどこもそんな感じじゃね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+otXTSFh0
選手の不祥事ばかり目立つ今日この頃
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/PUST5OD0
YouTuber大会のほうがどう考えてもマシだからなあ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ojKTUfYb0
eスポーツなんて虚業だからな
プロゲーマーだって個人が稼ぐ為の仕組みでしかない
プロゲーマーだって個人が稼ぐ為の仕組みでしかない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AIwKdT9C0
株式会社モンハンバイオなのをなんとかしたいんじゃない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MAORJVj+0
こんなドブ金するくらいなら逆転裁判の新作作れ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LkeJXRd00
12億の赤字なんて端金でしょ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N0kY/DAlM
格ゲーは時間経過でどんどん内輪のコミュニティーになってくから新規ユーザーが入らないんだよな
年12億なら格ゲープロよりにじに案件投げて大会やった方が効果出るだろ
年12億なら格ゲープロよりにじに案件投げて大会やった方が効果出るだろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HYpaaBAY0
言うてスト6の大会ってなんだかんだ見てて面白いから好きだわ
スト6やってないけど
148: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vzhh6+q80
>>26
同じ
自分ではやろうと思わないけど見てるのは楽しい
スト6だけだけど
同じ
自分ではやろうと思わないけど見てるのは楽しい
スト6だけだけど
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lpHmu5F40
eスポの興行で黒字のところってどこかあるのかな?
どこもゲーム売る為の販促費って割り切ってそうだけど
どこもゲーム売る為の販促費って割り切ってそうだけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iZ4hafs10
少なくとも日本ではガチ大会よりカジュアルな大会の方が販促効果あるだろうしな
まぁ日本のゲーム関係で任天堂巻き込んでやれないならもうそれはその時点で無理なんよ
まぁ日本のゲーム関係で任天堂巻き込んでやれないならもうそれはその時点で無理なんよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EAjAMgYJ0
広告費として考えれば安いが事業としてやってるのであれば赤字は良くはないのよね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VrrctkTo0
サウジアラビアならもっと上手くやれそう
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tmi141/5d
>>31
無理や。格ゲーでeスポーツがそもそも儲かるコンテンツじゃない
無理や。格ゲーでeスポーツがそもそも儲かるコンテンツじゃない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AqKPNFLx0
カプコン公式がpc版で大会したりするのが間違いだな
全部Switch2のみ大会やるべきだな
全部Switch2のみ大会やるべきだな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AAXdMuzM0
日本のサッカーだって赤字ばっかじゃん
税金で補填しないとスタジアムもろくに維持できないゴミチームだらけでしょ
日本のスポーツで黒字でやっていけてるの野球以外あるの?
eスポーツはゴミだけど野球以外はあんま大差無いかと
税金で補填しないとスタジアムもろくに維持できないゴミチームだらけでしょ
日本のスポーツで黒字でやっていけてるの野球以外あるの?
eスポーツはゴミだけど野球以外はあんま大差無いかと
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tmi141/5d
>>35
サッカーがせこいのは、政治巻き込んで辞めにくくさせてるとこやな
eスポーツはスポンサー次第ですぐに消える
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QQTCeeR90
>>35
相撲は?
ボクシングも黒字かもしれんけどファイトマネー低いよね世界チャンピオンにならないとバイトしてたりするし
相撲は?
ボクシングも黒字かもしれんけどファイトマネー低いよね世界チャンピオンにならないとバイトしてたりするし
103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AAXdMuzM0
>>44
そういや相撲も黒字でやれてそうやな
興味なさすぎて知らんけど
そういや相撲も黒字でやれてそうやな
興味なさすぎて知らんけど
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PVVCoU2w0
ゲーム売るために莫大な金かけて大会開いて賞金ばら撒く
結果ユーザーコミュニティが衰退して賞金でないようなユーザー主催の大会が開かれなくなって
どんどん縮小していく
結果ユーザーコミュニティが衰退して賞金でないようなユーザー主催の大会が開かれなくなって
どんどん縮小していく
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wqt+2hyX0
リング(笑)から降りたら負けだからな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ojKTUfYb0
>>38
現状のeSportsなんて維持でしかないからな
素直にギブアップした企業や団体の方が賢い
現状のeSportsなんて維持でしかないからな
素直にギブアップした企業や団体の方が賢い
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iqFEBrtj0
日本の場合、客のおひねりプール(DotA2)や参加費プール(大抵のプロ大会)が出来ないからな
日本が主力のコンテンツでプロ大会自体無理ゲー
韓国LoL大会が中国での放送権更新に失敗して大赤字吹いてるように、利益構造と地理的事情は切り離せない
日本が主力のコンテンツでプロ大会自体無理ゲー
韓国LoL大会が中国での放送権更新に失敗して大赤字吹いてるように、利益構造と地理的事情は切り離せない
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OV++DMlI0
たしかカプコンカップの優勝者が賞金1億以上だっけ?
赤字額のかなりの割合占めてるな
赤字額のかなりの割合占めてるな
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JfH18U7t0
>>43
優勝賞金100万ドルだから日本円で1億4500万円
優勝賞金100万ドルだから日本円で1億4500万円
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hdmcJoq40
逆にどうやって黒にするつもりの構造なのかわからん
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SLno2jOu0
>>45
印象が悪すぎて一般のスポンサー付くわけねえもんな
エナドリとPC関係ぐらいか
印象が悪すぎて一般のスポンサー付くわけねえもんな
エナドリとPC関係ぐらいか
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NqeLoURk0
eスポーツが盛り上がることでゲームがたくさん売れると思っていたのなら愚かだろう
主催して視聴者や観客から金を取ることをメインとしないと
主催して視聴者や観客から金を取ることをメインとしないと
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TlgAX+z20
宣伝広告費としてみれば問題ない範囲なんじゃない?
以前、鉄拳の原田が賞金大会に関して
メーカーはバンバン高額賞金大会開きたいけど日本は法律の関係で難しいみたいなことを言ってた記憶あるし
eスポーツの興行としては赤字でもストやその他の格ゲーの宣伝広告費としてみれば十分利益を出してるのかも
以前、鉄拳の原田が賞金大会に関して
メーカーはバンバン高額賞金大会開きたいけど日本は法律の関係で難しいみたいなことを言ってた記憶あるし
eスポーツの興行としては赤字でもストやその他の格ゲーの宣伝広告費としてみれば十分利益を出してるのかも
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YvQ3wMVm0
まぁ、普通のゲーム屋なら格ゲー以外でeスポーツやるからな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N+ZthGP60
そもそも今年のEVOもPS5が暴走して勝敗結果に影響起こしてるじゃん?
https://youtu.be/2b08AV1qyQ4?t=69
アケコンが不具合起こした挙げ句接続が解除されましたとかまじどうすんの
ギルティギアのグランドファイナルでも不具合起こし、本体切り替えたのに不具合出るし
去年も問題起こしてるし、そりゃ見てる側もモチベ維持できなくなるでしょ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3fNoP+Ms0
>>53
便乗して再生数稼ごうとしてるゴミもいるしほんといい事ないよな
便乗して再生数稼ごうとしてるゴミもいるしほんといい事ないよな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nujgF04v0
初めからアカンと思ってた
ソフトメーカーに疲れたから、マネージメント企業に移行しようとしていたんだろう? この会社は
でもソシャゲの運営すらまともにやれないのに、そんな事ができるわけないでしょって
どうするんだ?これからまたソフトメーカーに戻るつもりなの?
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZiQHMFo60
Eスポーツのプロ選手ってゴミみたいな人間性のやつがうじゃうじゃいるイメージでキモいんだよな
負けた腹いせにラケットぶっ壊すプロテニスプレイヤーみたいなのがめちゃくちゃいそう、つーかいるんだろ?
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zebKcSt40
>>58
今はそうでもないらしい。対戦相手がいないとキャラ対できないし、強くなれないから
それに大半は金のために練習も配信してるわけで、下手なリアルスポーツ選手よりは監視されてる
今はそうでもないらしい。対戦相手がいないとキャラ対できないし、強くなれないから
それに大半は金のために練習も配信してるわけで、下手なリアルスポーツ選手よりは監視されてる
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hcAjS8U70
アクティブ1000万でもなきゃ成り立たないんちゃうのEスポ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:beOChdi1a
興行として成功するのは無理だから仕方がない
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cniPwuss0
一方任天堂のテーマパーク事業は大成功。
ハリウッドにもテーマパーク完成。
プレステは公式パートナーにあなたのいばしょを出して。
プレステの精神異常者をケア。
コメント
テーマパーク事業だって『大多数の一般人』相手の商売なんだから
そりゃ儲かるよ。勿論客を楽しませる事が前提だけど。
格闘ゲーム大会はそもそも客が限定される。
『格闘ゲームが好きな人から篩にかけられた
格闘ゲームをやってる人からさらに篩にかけられた
格闘ゲームが上手い人しか楽しめない』場所なんだぞ
稼ごうったってちょっと厳し過ぎるだろ。
eスポーツが流行らないのなんてゲーマーなら誰でも分かってた事やで
分かってなかったのはゲームを買わず、任天堂を追い出せた事に大喜びな任天堂アンチぐらいだろ
12憶程度なら別に良いんでないの。必要経費って認識でないの?
そもそも外野の言ってることなんてどうでも良いだろうし
外野が何を言ってるのかな
格ゲーを盛り上げたいんや
もうスト6しか残っとらん
なんか自分は上手いゲーム動画って見ててもあんま面白く感じないんだよね
トーク上手くてたまにバカみたいなヘマする奴の方がええわ
例としてあってるか分からないけど、野球で緊迫した投手戦より、にわかファンにはホームランの応酬の方が面白く感じるかんじなのかなぁ。
格ゲーでも1フレームが云々、ガード後の硬直がとかいうより、大味で殴り合うゲームの方がにわかにわかりやすくて見てて楽しめそう。
初代のサムライスピリッツみたいな大味なゲームの方がファン増やすのにはいいかも。(初代のサムスピは大切りで体力2/3削れたりしてた)
動画をチラッと見ただけの人からしたら差し合いゲーの初サムも大味なゲームに見えてしまうんだなぁ
そもそもスポーツと同じ土俵に立とうとしたのが間違い
見てるのもまあ面白いとは思うんだけど、
大会開くならゲーム自体に強力な求心力があって、プレイヤーが金払っても参加したいって熱意がある上での大会でないとちょっと無理だと思うんだわ
今のSF6にそこまでの力があれば、金かけるのもいいと思うんだけど、
SF6コミュニティが独自で大きな大会開くくらいの勢いがないとちょっと難しいと思う
EVOはそのコミュニティから生まれたんだが
それに参加費用もいるから
EVOもプレイヤーに嫌がらせしたいだけなのかすぐ壊れる劣化遅延ハード強制させるし企画自体が終わってる