1:
:2017/08/30(水) 13:28:56.29 ID:
海外メディアWccftechは、Nintendo SwitchのOSソースコードを解析したところ、VRモードが存在していたことを報じた。
VR対応の余地を残すソースコードを発見
同メディアよると、セキュリティコンサルタントのCody Brocious氏は、Nintedo SwitchのOSソースコード解析を行った結果、
VR対応モードの存在が確認できたことをツイートした。
現在のNintendo Switchは「非VR対応モード」?
同氏が指摘するVR対応モードと解釈できるソースコードとは、「IsVrModeEnabled」と「SetVrModeEnabled」の箇所だ。
「IsVrModeEnabled」ではbool値(trueかfalseの値をとる)を取得することでVR対応モードか否かを判断し、その結果を
「SetVrModeEnabled」に渡してVR対応モードを実行する、ということを意味しているのだろうか。
この発見に関して、同氏は以下のようにコメントしている。
このソースコードが実際に実行されているかどうかは断言することができません。
しかしながら、90%の確信をもって、このソースコードからNintendo Switchには少なくとも部分的にはVR対応モードがある
、ということが言えます。
同氏が言うように、VR対応モードと解釈できるソースコードがあるからといって、そのソースコードが現実に実行されている
とは限らない。現実には全く実行されず、内部的には無視されているかも知れないのだ。
しかし、仮に現実に実行されているとしたら、「IsVrModeEnabled」の値はfalseとなっているだろう。逆から言えば、このbool
値をtrueに書き換えるだけでVR対応モードが実行される余地がある。
Android OSのソースコードが残存している可能性
同氏は、以上のようなソースコードがある理由として、Android OSのソースコードが残存している可能性も否定できないと
述べている。
Nintendo Switchがまだコードネーム「Nintendo NX」と呼ばれていた2015年6月1日、日経新聞は同ゲーム機のOSには
Android OSを搭載すると報じた。この報道は大きな反響を呼んだのだが、報道直後の2015年6月2日、任天堂はこの報道
内容を公式に否定した。
この一連の報道から、現在のNintendo SwitchにはAndroid OSを搭載していないことは断言できる。しかしながら、Android
OSを参考にして独自OSを開発・実装した可能性は大いにある。何しろ、Android OSはソースコードを誰でも閲覧できるオー
プン・ソースなのだから。
今回発見された「VR対応モード」と思しきソースコードは、Android OSを参考にしてOSを開発する過程で混入し残存してし
まった、という解釈も成り立つのだ。この解釈に従えば、今回の発見にはあまり意味がないことになる。
任天堂のVRに対する態度
現在のNintendo Switchには、VRモードは存在しない。そうではあるが、任天堂の要人たちはVRに対して一定の距離を置き
ながら感心を示していることを、本メディアでは報じている。
以下の発言を参照すると、今回の発見は将来Nintendo SwitchがVR対応するための布石なのではないか、と見ることもでき
るのではなかろうか。
![]()
VR Inside - VR/AR/MRの未来を創るビジネス ニュース メディア
VR/AR/MRのサービス提供を行っている企業様と、VR/AR/MRの事業を初めたい、既存事業の問題を解決したいと思っている企業様をつなぐメディアサイトです。国内・海外のVR/AR/MRの最新情報も毎日配信しています。
17:
:2017/08/30(水) 13:44:40.29 ID:
>>1
> Android OSのソースコードが残存している可能性
台無し
26:
:2017/08/30(水) 13:53:57.30 ID:
>>1
やめとけー
ソニーから出たら即ポンコツになるよ?www
2:
:2017/08/30(水) 13:29:52.28 ID:
まぁGCにも3Dモードあったらしいし
5:
:2017/08/30(水) 13:31:44.72 ID:
>>2
DSの温度感知とかなにげに隠し機能つけるてるよな
18:
:2017/08/30(水) 13:48:04.63 ID:
>>2
ないぞ
映像出力がデジタルで出せたからそういうことも「できる」というだけ
24:
:2017/08/30(水) 13:53:29.58 ID:
>>18
内部的には3D処理する部分があるけど
むしろ出力をつけてないからできないって話だった気が
3:
:2017/08/30(水) 13:29:56.29 ID:
vrが何の略かを考えるスレ
7:
:2017/08/30(水) 13:32:03.59 ID:
まだ早い
研究中
が任天堂のVRへの立場だからな
10:
:2017/08/30(水) 13:36:51.46 ID:
セキュリティコンサルタント名乗っててこんな情報ダダ漏らししていいのか…?
ソースコードって開発内部情報やろ
46:
:2017/08/30(水) 14:09:11.36 ID:
>>10
こんなセキュリティホールがある、って調べるのもセキュリティコンサルタントの仕事…なんじゃないの
ホワイトハッカーとどう違うのかよくわからんけど
11:
:2017/08/30(水) 13:36:59.64 ID:
PSVRがコケて日の目を見ることはなくなったな
12:
:2017/08/30(水) 13:37:02.05 ID:
スイッチの構想段階で
段ボール眼鏡にスイッチのモニタつけて
VR風な事するようなのってなかったっけ
まぁスマホでやってるのと同じことなんだけど
別にVRだからって特別に何かするもんじゃないわな
13:
:2017/08/30(水) 13:37:20.51 ID:
任天堂は実はこのハードこんな機能ついてたんですよーとか平気でやるから参考にならん、当然switchでVRとかはハコスコとか見て検討してるだろうし
14:
:2017/08/30(水) 13:37:27.95 ID:
酔いそうだなw
大丈夫か?
15:
:2017/08/30(水) 13:37:48.90 ID:
日経がまた嘘の記事を書いたんだねって言う確認できただけって言うw
16:
:2017/08/30(水) 13:42:26.37 ID:
AndroidじゃなくてFreeBSDベースだっつってんだろ
19:
:2017/08/30(水) 13:49:58.04 ID:
Androidは元はLinux
Linuxの派生はFreeBSDやREDhat等
33:
:2017/08/30(水) 13:57:45.31 ID:
>>19
さすがにFreeBSDをLinux派生とか適当なこといってはダメだ。
20:
:2017/08/30(水) 13:50:14.62 ID:
どうしてOSのソースコードなんて持ってるんだよ?
スイッチ本体を解析してもソースコードは出てこないでしょ
21:
:2017/08/30(水) 13:50:55.30 ID:
>>20
つ リバースエンジニアリング
23:
:2017/08/30(水) 13:52:48.44 ID:
>>21
アホなの?
リバースエンジニアリングしても元のソースコードなんて出てこない
29:
:2017/08/30(水) 13:55:24.51 ID:
>>23
もっと学びなさい
38:
:2017/08/30(水) 13:59:32.73 ID:
>>29
リバースエンジニアリングしても元ソースの変数名や関数名までは出てこない
べんきょうになったねボク
43:
:2017/08/30(水) 14:05:09.65 ID:
>>38
関数名はでるぞ…(´・ω・`)
35:
:2017/08/30(水) 13:58:46.15 ID:
>>23
インターフェースのメソッド名が分からないと
ライブラリとして使用不可能になるべ
25:
:2017/08/30(水) 13:53:30.72 ID:
セキュリティ調査依頼された会社がリークとか
セキュリティはどうなってんだよ(´・ω・`)
27:
:2017/08/30(水) 13:54:19.89 ID:
3DSの改良版ってどっかで見たけど
立体視の部分が残ってるだけじゃね?
28:
:2017/08/30(水) 13:55:22.34 ID:
立体視をVRとは言わんだろ
30:
:2017/08/30(水) 13:55:40.23 ID:
任天堂の技術力すんげえええええええええええええええ
31:
:2017/08/30(水) 13:55:53.81 ID:
VR=ゴーグルタイプVRっていうわけでもないんでなあ・・・。
32:
:2017/08/30(水) 13:57:20.66 ID:
でもGCの3D回路の話見るとやっぱ任天堂はおもちゃ屋でソニーは技術屋だなあと思う
36:
:2017/08/30(水) 13:59:01.54 ID:
Switch2向けのコードかもな
このハードって継続的にリリースするように見えるんだよ
そうすると今後の展望に合わせて拡張されるような
有効化されてないオプションが複数あっても当然というか
39:
:2017/08/30(水) 13:59:58.54 ID:
任天堂はVRに対して前向きなコメントしてるし、まあいずれスイッチVRは来るだろ
40:
:2017/08/30(水) 14:00:15.97 ID:
こいつのツイッター眺めてたら
任天堂からの依頼じゃなくてハッキングして解析だった…
ここまで解析されてたのか(´・ω・`)
41:
:2017/08/30(水) 14:01:02.67 ID:
リバースエンジニアリングねえ
ソースコードがそのままゲームで動いてると思うのは
素人にありがちな考えだね
42:
:2017/08/30(水) 14:04:36.65 ID:
VRとゲームの相性は最悪。
VR酔いが解消されない限り流行るわけない。
44:
:2017/08/30(水) 14:07:15.62 ID:
前のレスにもあるとおり共有ライブラリの
シンボル名からあさったんだろう
45:
:2017/08/30(水) 14:08:04.98 ID:
ソニーにできないことは任天堂にはできない
任天堂にVRは10年早いな
48:
:2017/08/30(水) 14:10:24.41 ID:
中華のマジコン業者がUPし始めました。
+
コメント