【歴史】PS1←『ほぼ実写やん!』PS2←『ほぼ実写やん!』PS3←『ほぼ実写やん!』←これ

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/04/01(日) 16:31:53.08 ID:

PS4←ほぼ実写やん!

いつ本当に実写と変わらなくなるんだよ
GT2

GT4

GT6
blank
GTsport
blank

9:2018/04/01(日) 16:36:02.13 ID:

>>1
全部目がおかしい定期
32:2018/04/01(日) 17:00:59.30 ID:

>>1
鼻で吸うPS9を待て
36:2018/04/01(日) 17:09:47.48 ID:

>>1
ソニー信者フィルターを通せばPSの糞げーは全部実写に見える法則
2:2018/04/01(日) 16:32:42.30 ID:

初代バイオとか完全に実写レベル
67:2018/04/01(日) 18:35:29.86 ID:

>>2
夢で終わらせない
4:2018/04/01(日) 16:34:30.71 ID:

GT2が一番実写感があるな
どうしてなのだろう??
5:2018/04/01(日) 16:35:17.28 ID:

解像度が低いと脳が補完するからだろうか??
案外解像度低くてもいけるんじゃないか??
6:2018/04/01(日) 16:35:26.52 ID:

PS6だろ
実写なのは
8:2018/04/01(日) 16:35:49.41 ID:

N64←ほぼガキゲーじゃん
GC←ほぼガキゲーじゃん
Wii←ほぼガキゲーじゃん
WiiU←ほぼガキゲーじゃん
SW←ほぼガキゲーじゃん

いつ本当に一般向けハードになるんだよ。

11:2018/04/01(日) 16:38:33.56 ID:

>>8
こじらせてんなぁw
30:2018/04/01(日) 16:58:56.74 ID:

>>8
もう発狂
52:2018/04/01(日) 17:30:05.96 ID:

>>8
N64の頃は
ソニーは「子供を無視した展開をした会社は将来消え去る運命だ。だからプレイステーションは子供向けを中心に展開して行きたい」って言ってたし
http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20090514/194637/?ST=smart
ニンテンドー64と思われるものを例に挙げて「子供向けを切ったから失敗した。」って分析してたけどな
60:2018/04/01(日) 18:06:00.51 ID:

>>52
任天堂叩きが第一なんだからソニーの発言なんて知るわけないじゃん
61:2018/04/01(日) 18:06:21.97 ID:

>>8
ソニー信者ちゃん何十年発狂続けてんだよw
14:2018/04/01(日) 16:42:00.50 ID:

ワンチャイコネクション←ほぼ実写じゃん
ツインゴッデス←ほぼ実写じゃん
卒業R←ほぼ実写じゃん
15:2018/04/01(日) 16:42:09.10 ID:

初代GTはリアルだと言われたのに、GTSはアンリアルと言われてる
どんどんハードルが上がっている
16:2018/04/01(日) 16:43:59.34 ID:

デトロイトとか
実写映像と言われても信じてしまう
17:2018/04/01(日) 16:44:33.38 ID:

VR←ほぼ現実やん!
19:2018/04/01(日) 16:45:19.50 ID:

真面目な話 今の技術を使ってPS4ProやXboxOneXで

640*480の解像度にマトをしぼり
あらゆる実写にみせるレタリング手法を行うと
アナログテレビを見ているかのようなリアル映像は作れるのだろうか??

人物モーション技術が全く進化してないから無理だよな

71:2018/04/01(日) 19:27:00.93 ID:

>>19
これ一回やってみてほしいな
20:2018/04/01(日) 16:46:29.29 ID:

でも最近の自動車ゲーのリアル至上主義はウンザリする
リッジやバンパラとか実車が無いだけで叩かれることあるし
ああいうの遊びとしては面白いのに
24:2018/04/01(日) 16:47:35.17 ID:

解像度SDの映像でリアルタイム操作できることを前提とした箱庭で
現実を超えたリアル映像デモの世界大会とかやってほしい気がする
25:2018/04/01(日) 16:48:50.86 ID:

ユーラシアエクスプレス殺人事件でもやってろ
28:2018/04/01(日) 16:57:47.06 ID:

>>25
あれもまるで実写のようだったよな
26:2018/04/01(日) 16:53:47.97 ID:

実際に映画観てても F1みてても 些細な上下の動きとかゲーム機は再現してないよな


わずか10秒みただけでも ストレートの段差で揺れる車体はどのゲームでも再現できてない。
27:2018/04/01(日) 16:57:34.81 ID:

>>26
再現出来るけどすると酔うプレイヤー多発する
シミュレーターではなくあくまでゲームだから大多数の人間が快適に遊ぶ為に誤魔化されてる部分や
34:2018/04/01(日) 17:05:03.52 ID:

>>26
ETS2とかでそういう細かい動きも再現するMODあるけど
酔いやすくなる
ゲームの場合画面揺れは再現したら駄目だね
37:2018/04/01(日) 17:10:19.36 ID:

>>34
たまに効果として画面揺れさせたりされるとあっという間に酔うね
29:2018/04/01(日) 16:58:13.68 ID:

ps4は実写より光沢綺麗じゃね
33:2018/04/01(日) 17:04:19.69 ID:

>>29
光沢とか反射とか水面の反射、現実と同じように再現できるかもね

水面はかなり時間かかりそうな気もするけれも

38:2018/04/01(日) 17:11:04.97 ID:

やっぱり人間をシミュレートするところから始めて街づくりはコンピュータのシミュレートに任せた方か良いんじゃないかと思う。

SFチックに例えるとそれが今の現実かもしれないが・・・
星を開発するために人類をシミュレートみたいな

39:2018/04/01(日) 17:11:11.38 ID:

これなんなんだろうな?
まじでFF7のプリレンダなんて最初見た時ほぼ実写じゃんて思ったし
次世代出て旧世代機のグラ見るとなんでこんなのほぼ実写だと思ってたんだろうっていうループ
PS3のAAA洋ゲーとか当時すげーと思ってたけど今見るとしょぼいし
40:2018/04/01(日) 17:14:21.57 ID:

>>39
「凄い」は慣れるからな
それに、すぐに「それ以上」が出てくるので
ループするのは当たり前
41:2018/04/01(日) 17:14:38.03 ID:

今のゲームってもう実写と見分けつかないぐらいだと勝手に思ってたけどXbox One Xを買っていろいろやってみたらやっぱCGっぽさは取れてなかった
4K HDRだったらだいぶ違うのかな?
47:2018/04/01(日) 17:24:58.69 ID:

>>41
実物をキャプチャーしてないから不自然さが出るんじゃないの
デトロイトとかホライゾンは本物の人間取り込んでるし
実写感凄いよ
49:2018/04/01(日) 17:28:01.87 ID:

blank blank

PS2の時点で実写レベルだぞ

55:2018/04/01(日) 17:44:51.86 ID:

>>49リッジレーサーで実写体験って、今だったらギャグとしか認識されないな
70:2018/04/01(日) 18:42:30.36 ID:

>>49
なんかおもしろい
56:2018/04/01(日) 17:50:21.11 ID:

リッジVは面白いし、PS2の性能の良さやデフォルトで対応した振動の良さをアピールする機会もあったんだろうけど、
旧作クリアした人向け?って感じに難易度がやたら高くてそれを楽しむ前に挫折しそうな調整だったのが残念
グランプリクリアしないと車手に入らないからTAやフリーランで練習も出来ないという
58:2018/04/01(日) 18:01:21.98 ID:

あぁ 最近すごい実写映像のゲームあったわ
箱1のクォンタムブレイクwww

本当にまるで実写だからみてみ
63:2018/04/01(日) 18:25:23.00 ID:

>>58
25分まで飛ばしてみたけど普通に金かけた映画でワロタwwww
なんだよ この湾岸ミッドナイトwwww
59:2018/04/01(日) 18:05:34.59 ID:

箱のクォンタムブレイクは実写映像だけで2時間半っていう基地外レベルだったからな
ゲームサイズにして120GB
64:2018/04/01(日) 18:26:05.80 ID:

これ大して売れなかった糞ゲーだろ 金ドブすぎて吹いたwww
65:2018/04/01(日) 18:29:53.78 ID:

しかし今の時代実写映像入れちゃダメだと思うわ みるだけでもダルすぎる
66:2018/04/01(日) 18:31:02.38 ID:

【CPU】Core i7 8700K BOX \39,934 @最安
【CPUクーラー】虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,567 @最安
【メモリ】CMK16GX4M2A2666C16 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \21,736 @最安
【マザーボード】ROG STRIX Z370-F GAMING \22,900 @最安
【ビデオカード】GTX 1080 Ti GAMING X 11G [PCIExp 11GB] \118,238 @最安
【サウンド】
【SSD】850 EVO MZ-75E500B/IT \16,785 @最安
【HDD】DT01ACA300 [3TB SATA600 7200] \7,588 @最安
【光学ドライブ】
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK [Black] \11,858 @最安
【電源】SSR-850TR \38,310 @最安
【OS】Windows 10 Pro 日本語版 Fall Creators Update適用済 \22,449 @最安
【合計】\ 303,365
68:2018/04/01(日) 18:41:15.54 ID:

>>66
SSDだけ納得できない
それ買うならウェスタンデジタルのM2 500G買った方がいい。 せっかくのマザボが勿体無いわ 速度が倍ほど違うぞ。
あと俺なら電源はコルセア 850iにする。価格と信頼性と PCから自由に電源をリアルタイム監視できるから
69:2018/04/01(日) 18:42:16.02 ID:

クォンタム Steamで安売りしてるんだな
ちょっと買ってみるか
73:2018/04/01(日) 19:46:44.70 ID:

そのコンピュータが俺たちだったらどうするよ?
人間を設計した誰かがいるはずだよな
なんの目的なのかだな
75:2018/04/01(日) 19:55:41.96 ID:

クォンタムは戦闘は普通に面白いからな
隠れた名作だとは思う。 あと日本語のボイス日記を早く作れ・・・
タイトルとURLをコピーしました