1: :2018/04/15(日) 11:26:28.78 ID:
理由がわからない
フォトリアルにも可能性はあるはずなのにな
フォトリアルにも可能性はあるはずなのにな
292: :2018/04/15(日) 15:37:55.75 ID:
>>1
スイッチの性能が低すぎるのと、そもそも任天堂に技術がない
ゼルダの糞グラ、アプデ後でも可変20fps見れば分かるだろ
スイッチの性能が低すぎるのと、そもそも任天堂に技術がない
ゼルダの糞グラ、アプデ後でも可変20fps見れば分かるだろ
2: :2018/04/15(日) 11:28:06.88 ID:
ピクミンあるじゃん
11: :2018/04/15(日) 11:30:42.74 ID:
出来ないからだよ
前まではフォトリアルから逃げてんなーと思ってたけど、そうじゃなくて作れないんだよ
前まではフォトリアルから逃げてんなーと思ってたけど、そうじゃなくて作れないんだよ
14: :2018/04/15(日) 11:32:45.27 ID:
>>11
フォトリアルなんて別に特別な技術いらないんだよなぁ
フォトリアルなんて別に特別な技術いらないんだよなぁ
23: :2018/04/15(日) 11:35:53.72 ID:
>>14
いや出来ないだら
可能性があるとしたらメトロイドプライム4か?
サムスリターンズが酷かったからどうなるのやら
いや出来ないだら
可能性があるとしたらメトロイドプライム4か?
サムスリターンズが酷かったからどうなるのやら
15: :2018/04/15(日) 11:32:48.25 ID:
どこまでいってもけっして本物にはならぬ
開発費とマシンパワーを食うだけ食ってそれでも本物にはなれない
金の使い方が間違ってるということだろう
開発費とマシンパワーを食うだけ食ってそれでも本物にはなれない
金の使い方が間違ってるということだろう
16: :2018/04/15(日) 11:33:08.88 ID:
フォトリアルゲーばかり増やしても似たりよったりで潰し合うだけだろ
19: :2018/04/15(日) 11:34:27.49 ID:
技術力がどうのって言ってるやついるけど
本当は作りたいけど技術力が無いのが理由で作れないなら幾らでも外注するなり出来るでしょ
本当は作りたいけど技術力が無いのが理由で作れないなら幾らでも外注するなり出来るでしょ
54: :2018/04/15(日) 11:45:00.11 ID:
メトロイドはフォトリアルに入らんのか
56: :2018/04/15(日) 11:45:32.28 ID:
フォトリアルでゲーム作ってるところはフォトリアルなくせにポリゴン貫通という没入感台無しな現象から逃げてる
69: :2018/04/15(日) 11:57:11.05 ID:
フォトリアルにみんな飽きてきてるんじゃないの?
アサクリ2やRDRが出てた時代は興奮したけれど
アサクリ2やRDRが出てた時代は興奮したけれど
77: :2018/04/15(日) 12:00:39.88 ID:
そもそも邦画とかでもフォトリアルなものってそんなウケたかという
日本人の好みじゃないんだよ
ましてやアクション性が伴うゲームというジャンルでだな
日本人の好みじゃないんだよ
ましてやアクション性が伴うゲームというジャンルでだな
84: :2018/04/15(日) 12:05:12.72 ID:
まあ、マンガ調に逃げた方が誤魔化し効くと思う。
銃で撃たれたり、カミナリに撃たれたりしても動けるとか。
銃で撃たれたり、カミナリに撃たれたりしても動けるとか。
93: :2018/04/15(日) 12:09:32.25 ID:
つまり任天堂はゴッホだった?
96: :2018/04/15(日) 12:11:08.82 ID:
フォトリアルはごっこ遊び的面白さに繋がるんだよ
バケツを被って騎士ごっこをするより
リアルな甲冑着たほうが盛り上がるよねっていう
バケツを被って騎士ごっこをするより
リアルな甲冑着たほうが盛り上がるよねっていう
106: :2018/04/15(日) 12:17:51.39 ID:
フォトリアルのモデルなんて誰でも作れるけどローポリになるほど技術力いるって知らず?
107: :2018/04/15(日) 12:18:55.25 ID:
フォトリアルだと数多くのAAAの洋ゲーとガチ対決になっちゃうからな
さすがに勝ち目ない
さすがに勝ち目ない
113: :2018/04/15(日) 12:21:49.95 ID:
>>107
勝ち目ないて(笑)
普段からガチ対決して勝ってるんだが
トゥーンとリアルを融合したグラでゼルダBotW作って洋ゲーフルボッコにしたの去年の出来事ですよ
勝ち目ないて(笑)
普段からガチ対決して勝ってるんだが
トゥーンとリアルを融合したグラでゼルダBotW作って洋ゲーフルボッコにしたの去年の出来事ですよ
119: :2018/04/15(日) 12:24:06.02 ID:
>>113
フォトリアル同士で対決したらって話をしているのにゼルダを持ち出すとか…
本当に会話が成立しないな
フォトリアル同士で対決したらって話をしているのにゼルダを持ち出すとか…
本当に会話が成立しないな
120: :2018/04/15(日) 12:25:08.52 ID:
>>119
普段からガチ対決して勝ってるって事を言いたいんだけど伝わらないかな?(笑)
普段からガチ対決して勝ってるって事を言いたいんだけど伝わらないかな?(笑)
123: :2018/04/15(日) 12:26:30.25 ID:
>>120
存在しないもの相手に勝ちを誇られても
存在しないもの相手に勝ちを誇られても
せめてフォトリアルゲーが出てからにしろ
129: :2018/04/15(日) 12:28:00.38 ID:
>>120
任天堂から画的な強みを無くさないと洋ゲーなんぞと対等の勝負にはならんと言いたいんだろ
任天堂から画的な強みを無くさないと洋ゲーなんぞと対等の勝負にはならんと言いたいんだろ
118: :2018/04/15(日) 12:24:00.33 ID:
フォトリアルでもシステムはリアルじゃなくても別に良いんだよ
今のFPSなんて自動回復したり色々とリアルとは程遠いけど
みんな大して気にせず沢山売れてるんだから
今のFPSなんて自動回復したり色々とリアルとは程遠いけど
みんな大して気にせず沢山売れてるんだから
121: :2018/04/15(日) 12:25:31.60 ID:
和ゲーのフォトリアルって技術的な意味ではFF15やぞ
ええんか?
ええんか?
127: :2018/04/15(日) 12:27:42.88 ID:
そもそも任天堂のゲームにフォトリアルを必要とする物が非常に少ない
リアルにしたからといって任天堂らしい面白さに直結するとも限らないからな
ただグラフィックの重要さは日本のゲーム会社でも理解してる方なんじゃね
リアルにしたからといって任天堂らしい面白さに直結するとも限らないからな
ただグラフィックの重要さは日本のゲーム会社でも理解してる方なんじゃね
152: :2018/04/15(日) 12:39:03.35 ID:
むしろ絵作りができない外人の逃げ口なのに
海外振興で何が凄いのかも分からず持ち上げてるって凄い愚かだよな
海外振興で何が凄いのかも分からず持ち上げてるって凄い愚かだよな
156: :2018/04/15(日) 12:40:19.87 ID:
そもそもグラフィックイコール=人件費なんだから任天堂はかなり金かけてるだろ
じゃなきゃブレストブザワイルドとか作れない
じゃなきゃブレストブザワイルドとか作れない
168: :2018/04/15(日) 12:46:59.65 ID:
ゼルダが豚の中で神格化されてて怖すぎるな
ファークライ5のエデンズゲートまんまやん
ファークライ5のエデンズゲートまんまやん
174: :2018/04/15(日) 12:52:14.05 ID:
ライバル多いところで勝負してもしんどいだけだからね
176: :2018/04/15(日) 12:52:44.45 ID:
世界向けに作られているストリートファイターVを完全なフォトリアル仕様にしたらどうなるだろうか
ドラゴンクエストXIやペルソナV、テイルズ等においても、これを想像してみるといい
ドラゴンクエストXIやペルソナV、テイルズ等においても、これを想像してみるといい
184: :2018/04/15(日) 12:56:27.88 ID:
>>176
フォトリアルのリュウが波動拳打つのか?
ドラゴンボール実写版みたいな間抜けさになるな
フォトリアルのリュウが波動拳打つのか?
ドラゴンボール実写版みたいな間抜けさになるな
254: :2018/04/15(日) 14:42:14.46 ID:
>>176
スレタイはフォトリアルを一本も作らない理由を聞いてるのにいまいち意味が分からない
トゥーンを否定するスレじゃないだろ?
スレタイはフォトリアルを一本も作らない理由を聞いてるのにいまいち意味が分からない
トゥーンを否定するスレじゃないだろ?
178: :2018/04/15(日) 12:53:41.33 ID:
スマブラ見りゃ任天堂の世界観ってのはすげー統一感あるってわかるじゃん
あんな世界観に突然ネイサンドレイクみたいなリアル系のキャラ来てもな
任天堂自体がフォトリアルは自分達の世界観ではないなってことだと思うぞ
あんな世界観に突然ネイサンドレイクみたいなリアル系のキャラ来てもな
任天堂自体がフォトリアルは自分達の世界観ではないなってことだと思うぞ
185: :2018/04/15(日) 12:56:37.92 ID:
逆にフォトリアル突き詰めてるゲームってなんだろな
ソニー信者ちゃんが口にするのっていつも任天堂タイトルばかりで比較対象全然ないんだよね
ソニー信者ちゃんが口にするのっていつも任天堂タイトルばかりで比較対象全然ないんだよね
213: :2018/04/15(日) 13:27:09.21 ID:
任天堂のキャラクターデザインに関しては個人的に独自の考察をしている
聞きたい?
聞きたい?
218: :2018/04/15(日) 13:32:14.22 ID:
>>213
よろ
よろ
234: :2018/04/15(日) 14:17:28.51 ID:
どうして深夜アニメの主要キャラに男がいないのか
どうして目は大きくキラキラ、髪はピンクや水色で鼻は点などという描写で
実在の少女の造形に似せようともしないのか
それは「できないから」なのか?
どうして目は大きくキラキラ、髪はピンクや水色で鼻は点などという描写で
実在の少女の造形に似せようともしないのか
それは「できないから」なのか?
248: :2018/04/15(日) 14:35:36.65 ID:
>>234
それは媚びてるだけでは
それは媚びてるだけでは
242: :2018/04/15(日) 14:29:55.37 ID:
FF15はファンタジーな世界観なのに日清のカップヌードルが出てきたりすごい違和感ある
255: :2018/04/15(日) 14:42:46.02 ID:
フォトリアルにして何かゲームが面白くなるのか?
フォトリアルで大型銃で撃たれて走り回れる上に自動回復とか逆にできの悪いギャグじゃね?
フォトリアルで大型銃で撃たれて走り回れる上に自動回復とか逆にできの悪いギャグじゃね?
256: :2018/04/15(日) 14:44:18.79 ID:
リアルに寄せるなら、一発撃たれた時点でゲームオーバーになるのが正しい
262: :2018/04/15(日) 14:52:53.16 ID:
>>256
本来なら肩肘を強打するだけでも動けなくなるものだよな。
本来なら肩肘を強打するだけでも動けなくなるものだよな。
266: :2018/04/15(日) 14:55:37.82 ID:
フォトリアルゲーってさ
PS3の頃は「すげー!実写みたい!」ってハシャいでたけど
PS4になると慣れたのかしらんけど特に感動もないし、それが当たり前っつーか
わざわざゲームで現実と変わらん風景見て何が面白いの?って思ってしまうようになった
PS3の頃は「すげー!実写みたい!」ってハシャいでたけど
PS4になると慣れたのかしらんけど特に感動もないし、それが当たり前っつーか
わざわざゲームで現実と変わらん風景見て何が面白いの?って思ってしまうようになった
その点、任天堂ゲームはいまも驚いたりおもしろい見た目のグラ多い気がする
267: :2018/04/15(日) 14:57:13.00 ID:
本当にリアルを追求するのなら、「死者が生き返る」ことだけはあってはならない
268: :2018/04/15(日) 14:57:39.09 ID:
だいたいフォトリアルって見た目から作ってるわけじゃなくてテーマとか題材からだろ
逆に洋ゲーなんかを見た目アニメ調にしても違和感出るだろうし
逆に洋ゲーなんかを見た目アニメ調にしても違和感出るだろうし
271: :2018/04/15(日) 14:59:38.95 ID:
アニメ文化な日本じゃ受けないと思うよ
映画産業が盛んなアメリカだからリアルなのが好まれるだけかと
映画産業が盛んなアメリカだからリアルなのが好まれるだけかと
273: :2018/04/15(日) 15:02:26.88 ID:
ゼルダのセッションではフォトリアルなグラも実験で作ってるしなぜそうしなかったのかも言われてるよ
282: :2018/04/15(日) 15:15:33.24 ID:
Fortniteみたいなトゥーン調グラでもあんだけ流行ってるから
海外でもグラは関係なく結局はゲームが面白いかどうかなんだね
海外でもグラは関係なく結局はゲームが面白いかどうかなんだね
300: :2018/04/15(日) 15:52:24.75 ID:
言葉で言っても作らないのは出来ないのと同じ意味だからなあ
トゥーン調でも任天堂よりUBIのが綺麗だね
トゥーン調でも任天堂よりUBIのが綺麗だね