『PSVita』『3DS』の終焉が近づいてきて、携帯機ファンはどうすればいいの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 02:48:43.31 ID:qIkeGqC20
なんか、悲しい
[amazon_link asins=’B00F27JDTU,B00F34B6NS,B07319GBVH,B07D8QCZK7,B07D4QZNYW’ template=’ProductGrid’ store=’mutyun-22′ marketplace=’JP’ link_id=’1cf6ea1c-8292-11e8-bc78-177a01e35d86′]

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1530985723/

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 03:14:40.62 ID:0jzZom2J0

>>1
NSやスマフォがダメなら、もうダメだろ。

とてもシンプルな事実として、お前さんにとっての携帯CSは死んだんだよ。

私にとってもそうだ。

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 02:49:36.93 ID:XAWYwcCC0
真面目にスマホ市場開拓するしかない

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 02:50:46.94 ID:qIkeGqC20
>>2
スマホゲーはいつサービス終了するか分からんから、信用できない

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 02:51:55.22 ID:6y7IY7xl0
GPDwin2でよくね?

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 02:54:23.38 ID:qIkeGqC20
>>6
誰が買うというのか?

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 02:52:36.97 ID:fDK1LAvW0
Switch持ち歩けよ
コントローラー分離式とか接待に最適

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 02:52:58.20 ID:usrGpjzAr
GK乙
Switchは携帯機だと言うのに

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 02:54:25.69 ID:mkbWXOO80
>>9
基本据え置きと任天堂の公式発言

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 02:56:19.34 ID:sOU0wbfRM
iPhoneもサイズ大きくなったとき日本人には不評になるとか散々言われたけど何の問題もなかったしな

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 02:58:10.56 ID:qIkeGqC20
>>13
俺はデカくなってから買っていない

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 02:56:21.37 ID:+YRHs+Q10

3DSもVITAも今やその辺のスマホより低性能だもんなあ

高性能タブレットの構成を持ったハードの分野ではSwitchが幅を利かせてるし、純携帯機の次世代機つくるのはかなり難しそう

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 03:02:29.75 ID:cAHym5OR0

うちのVitaは今後もPS1 /PSPアーカイブス専用として生き続ける予定

3DSでもGBA配信とかしてくれんかなぁ、FE3部作とかさ
アンバサダーも別に怒らんと思う(むしろ喜ぶはず)

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 03:44:34.83 ID:+xwLhoKqM

>>18
俺もだ
でも後継機が出そうもないし、据え置きで遊べるようにもならない流れは悲しいよな
せっかくDLで色々買ったのにさ
ソニーでもニンテンドーでもどっちでもいいから、DLで購入したゲームを長く遊べるように対応してほしいわ
じゃねーと1度購入したら長く遊べるSteamにジワジワとシェア取られてくってのにさ

携帯音楽プレーヤーはiPodに
スマホはiPhoneに
こんな感じで国外に駆逐されちまうよ

メーカーどうしでゴタゴタしてないで、国内勢は頑張ってほしい

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 03:17:02.82 ID:+YRHs+Q10

現世代携帯機<スマホ<次世代携帯機?<タブレット&ゲーミングスマホ=PC

なわけだけど、仮にこの次世代携帯機の性能の範囲にVITAの次世代機を入れたとして、任天堂が携帯特化のSwitch miniとかを出したら一発で破綻するからソニーも怖くて何も出せないよな

任天堂もSwitchのバージョン違いでなくこの範囲で勝負したいなら、性能の単なるチューニングじゃなく画期的なアイデアが必要となるだろうね

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 03:33:23.29 ID:HNuzPjwV0
あくまで仮の話だがスイッチのソフトを携帯モードで使えるハードの中身まんまスイッチで
5インチ程度の一体型携帯機出したら他は勝ち目ないからな
任天堂はそんな事しないだろうけど

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 03:52:51.44 ID:0jzZom2J0

まぁ、タダの妄想だが、一番現実的なのはNSの小型モデルかな。

実際、国内に於いては要望は少なくないだろう。

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 07:22:48.68 ID:DcKImUuDd
>>26
未だにそんなこと言ってるのかよ
出んよ

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 07:37:38.15 ID:0jzZom2J0

>>32
メーカーは特に否定も肯定もしていないと思うのだが。

まぁ、チップのシュリンクが前提になるから、短期間で出る可能性は最初から無かったが。

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 08:15:42.67 ID:uRUG8EPJd
>>37
小型化は普通に高くなる時点であり得んだろう

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 09:18:01.84 ID:0jzZom2J0

>>39
シュリンクはコストを下げる可能性が高いぞ。

歩留まりさえまともなら、より多くのチップが生産出来るし、
発熱が抑制されるので、それに関連するコストも削れる。

PS系のハードも概ね小型化とコスト低下を両立してきているだろ。
シュリンクやチップの統合などの成果だよ。

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 10:36:54.02 ID:uUAsYufr0
>>47
モニタを小さくするのにどう考えても金がかかる
バッテリーも小さくなれば容量が減る
携帯機として小さくするのはそう簡単にはいかない
それなら製造コストを下げたノーマルモデルを投入するのが普通の判断
そもそも据え置き機なんだから

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 10:48:43.29 ID:0jzZom2J0

>>50
別にモニターを小さくするのにコストはかからんだろ。
シュリンクは発熱だけでなく、省電力にも大いに貢献する。

コストがかかるのは、良品を選んでまで省電力にする場合だ。
また、十分にこなれていない技術を取り入れた場合も上がるな。

なんか、一面的な情報を鵜呑みにしていないか?

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 11:17:55.91 ID:6uFiHHHp0
>>53
モニタのコストが同じって何言ってるんだ?
同じ解像度で大きなモニタと小さなモニタ
どっちが高いと思う?

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 11:20:32.44 ID:0jzZom2J0

>>55
それは、そもそもの画素数によるだろ。

NSの画素数は十分に少ないので、まるで問題外。

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 03:55:33.38 ID:yKL3wPqN0
コレ少なくとも国内で任天が据え置きでしっかりシェア取らない事が
携帯専用機出せない伏線になってんだよな

 

28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 03:59:54.07 ID:fEeN32OK0

正直switchは携帯機とは絶対言えないね
電車で快適にできないサイズな時点で
ジョイコン分の大きさが余計だ

あくまで携帯機としての側面はサブでしかないswitchは
まぁ買って満足度の高いハードではあるけど

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 07:26:00.49 ID:r0y5SGMer

>>28
ジョイコン無しでもデカイし重いわ
七インチタブを電車内で横持ちは厳しいよ

CS携帯機ファンは2000年代のアケゲーマー宜しく、徐々にマイノリティになって行かざるを得ないようだな

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 04:19:26.71 ID:4H7TaCoZ0
GBAでええやん

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 05:14:49.96 ID:iH2fyxnb0
3DS後継機にswitch互換は必要ないし、
3DS後継機がswitchミニである必要もない。
switchソフトを移植しやすくするだけで充分。
別に出せば2機種分のソフト代取れるし、
互換取るっていったら逆に設計の自由度が下がる。

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 07:27:44.20 ID:MvhYolFrd
>>30
誰得ハードだなそれ

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 05:16:26.40 ID:q0QjyAqZ0

電車でスイッチって言ってるやつは電車で3DSやってないだろ定期

新幹線からスイッチだって余裕

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 07:28:44.64 ID:k4G0M18W0
携帯機ファンだけどもう据え置きソフトは買わないよ
PS4とか持ってるけど何年もソフト買ってない
廃れるなら俺は古い携帯機をずっとやり続けて飽きたらゲームやらなくなるだけ
何も心配することは無い

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 07:35:59.67 ID:r0y5SGMer
>>35
平均的なゲハ民だな
ゲハ住民の大半はアクティブユーザーじゃないもんね

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 07:38:19.67 ID:aG5dpE9G0
発売された3DS、vitaソフトは全てやった奴の言い分
DS、PSPソフトも同じ

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 08:27:50.94 ID:04iqOIk/0
ある意味チャンスじゃねぇか
俺にはまだまだやりたいゲームがあるんだ
昔気になってたけど買えない、スルーしたソフトを遊びつくすまで俺の携帯ゲームライフは終わることはない

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 08:31:38.01 ID:Edycp7TJ0

vitaはともかくポケモンがある以上任天堂は携帯機を簡単には手仕舞いに出来ないだろうな

とは言え今下手を打つとスイッチにも影響が出るだろうし、上手いこと差別化した商品が
出せるかに掛ってくると思う

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 10:45:28.05 ID:dmMD955ia
>>42
いやいやポケモン本編までSwitch移行したじゃん
事実上の携帯機の終焉

 

59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 11:31:25.38 ID:Edycp7TJ0

>>52
すまん、ポケモン本編まで出す予定とか完全にチェックしてなかったわ

個人的には本気か?と思わなくもないがソフト部分の取り回しに関しては
スイッチが携帯機以上に快適なんだよなあ

と言うか3DSが起動含めてアホみたいに重たくなってしまってただけで
携帯機のあのコンパクトさはスイッチではどうにもならないと思うんだが
多分この流れだとスイッチ一辺倒になってしまうんだろうな

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 08:33:42.98 ID:sNbvZ5FR0
別に携帯ゲーム機なくても困らないじゃん
家で遊ぶなら、据え置きがあるし
電車でひまつぶしするならスマホでいいじゃん

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 08:50:04.81 ID:Edycp7TJ0

>>43
>電車でひまつぶしするならスマホでいいじゃん

世間一般的にはそれが一番大きいな
携帯できて様々なコンテンツを楽しめる、現時点で最強のデジタルガジェットだし

まああくまでメーカーの都合と今となっては数少ないCS携帯機ファンの憂いと
言うことで

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 09:30:27.15 ID:euvsoar20
>>43
ポケモンやってた奴がみんな常に外で遊んでたとでも思ってるのかな
携帯機の利点は手軽にどこでも遊べること
テレビの前に座ってゲームするのが面倒臭いって層は一定数いる

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 09:37:33.41 ID:0jzZom2J0
>>48
まぁ、携帯機の需要の中には「TVを所有していない」層が多分に含んでいるだろうしな。

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 08:41:16.45 ID:SoL0XjDW0
3DダンジョンRPG勢はどこに行けばいいですか

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 08:50:24.72 ID:FeR/Ors70
モンハンの下画面便利だったから無くなっちゃうの悲しいわ

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 11:11:10.12 ID:OqSsiQEE0

特にIT理解が浅い層にも強く売れてる都合上、
「このSwitch対応ソフトはこっちのSwitchじゃ遊べない」系の混乱を避けるために同等の性能を維持する事が重要になる訳だが
スプラとかの目玉ソフトは結構な重い事してるし

A4の用紙に絵を描くより、それと相似な絵を米粒に描く方が楽だとでも思ってんの?
縮めるコストってそういう事だよ

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 11:24:02.20 ID:0jzZom2J0

そうそう、3DSLLよりもノーマルの3DSの方が普通に安いからな。

その話をそのまま当てはめるつもりはないが、
「小さければ(無条件に)高い」なんていう妄言に対する反証にはなるワナ。

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 11:33:12.06 ID:lGXnnzo60

>>57
3DSは3DSLLを小型化したものだったのかー知らなかったなー

そんなわけあるかアホ

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2018/07/08(日) 11:37:00.02 ID:0jzZom2J0

>>61
わけわからん。

LLを基準にすればノーマルは小型化したものだ。

「小ささがコストの増大を(必ず)招く」訳でないことは明白だ。

 

コメント

  1. 海外における携帯機の使われ方は必ずしも屋外じゃなくて「テレビの前以外全て」ってニュアンスみたいね

  2. >>41がド正論過ぎて
    ブームが去ろうが自分のなかで楽しめればええやん

タイトルとURLをコピーしました