1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 12:21:01.55 ID:KrMT7yTsa
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1548213661/
119: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 15:07:58.18 ID:RGEH1vif0
>>1
絵は上手いのに字が下手くそすぎる
当時の女の子が書いてたような丸文字だ
絵は上手いのに字が下手くそすぎる
当時の女の子が書いてたような丸文字だ
139: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 16:38:46.32 ID:DVldpHU2M
>>119
字うまいやん。当時から「指が5本にふえちゃった」と同じ執筆だということに驚き。
字うまいやん。当時から「指が5本にふえちゃった」と同じ執筆だということに驚き。
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 12:24:27.83 ID:93UFOWUfa
なんか初期のこち亀思い出した
175: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 18:12:34.21 ID:osCFw/rmM
>>3
これ
これ
6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 12:26:19.88 ID:QXQbyUesd
漫画にデフォルメを持ち込んだ男
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 12:28:38.60 ID:93UFOWUfa
>>6
デフォルメなんて初期のこち亀ですでに
やってたぞ
デフォルメなんて初期のこち亀ですでに
やってたぞ
22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 12:37:52.56 ID:F34QBUf20
>>6
マンガって全部デフォルメじゃね
マンガって全部デフォルメじゃね
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 12:29:37.12 ID:PTGzdC8+p
これ読んだことないな、マル作劇場にも入ってなかったし
しかし、初めて描いた漫画がこれってマジで作画に関しては才能の塊か
しかし、初めて描いた漫画がこれってマジで作画に関しては才能の塊か
11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 12:31:09.68 ID:FUTdwUiH0
連載終わったの40ぐらいか
14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 12:33:45.01 ID:3ZpgjYRi0
絵が上手すぎるわ
何年か連載してるみたいな上手さ
何年か連載してるみたいな上手さ
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 12:35:38.78 ID:kJjku0ZAd
>>14
うまいが背景の書き込みなどがしっかりしすぎてる。
全盛期に比べると取捨選択があまりできていないように思える
うまいが背景の書き込みなどがしっかりしすぎてる。
全盛期に比べると取捨選択があまりできていないように思える
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 12:35:06.42 ID:CQsHck/pa
もう絵が完成されてるな
ブレがない
ブレがない
106: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 14:23:57.46 ID:V0S7F4nM0
>>16
ここから化けると読んだ編集者凄いよな
ここから化けると読んだ編集者凄いよな
109: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 14:25:24.63 ID:DrUyg4r30
>>106
化けるも何も誰が見ても才能の塊って思うだろw
化けるも何も誰が見ても才能の塊って思うだろw
146: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 16:56:37.06 ID:V0S7F4nM0
>>109
既に完成されてる新人って先が無いでしょ
このスタイルを自分で崩せたから成功したんでしょ
既に完成されてる新人って先が無いでしょ
このスタイルを自分で崩せたから成功したんでしょ
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 12:35:52.43 ID:FTc3S9Pua
デジタルで描いたかのような線の正確さ
化物だわ
化物だわ
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 12:37:05.58 ID:uhl38D9qd
丁寧に書いてあるな
今とは大違いだ
今とは大違いだ
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 12:38:46.42 ID:FTc3S9Pua
手塚治虫の時代が終わった瞬間
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 12:40:23.73 ID:xenmqQki0
>>23
そこまで手塚がすごかったかね
絵でいったらそもそも富士子にさえ負けてなかったか?
そこまで手塚がすごかったかね
絵でいったらそもそも富士子にさえ負けてなかったか?
33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 12:42:49.02 ID:uhl38D9qd
>>28
手塚は上手いよ
本気で絵を描かせたらビビる
小学生か中学か忘れたけど、落書きネットにあるんじゃないかな
手書き昆虫図鑑みたいのマジ凄いし
手塚は上手いよ
本気で絵を描かせたらビビる
小学生か中学か忘れたけど、落書きネットにあるんじゃないかな
手書き昆虫図鑑みたいのマジ凄いし
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 12:46:49.96 ID:xenmqQki0
>>33
いや漫画本気で書いて欲しかったよ
ブラックジャックとか初期の絵かなり雑だし流石に今の時代にみれたもんじゃなかったな
いや漫画本気で書いて欲しかったよ
ブラックジャックとか初期の絵かなり雑だし流石に今の時代にみれたもんじゃなかったな
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 12:39:03.06 ID:PsfvIxhya
なんとかアイランドとかいうデビュー作は大コケしたんだっけ?
34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 12:43:18.92 ID:PTGzdC8+p
>>25
短編集で「ダントツで人気なかった、はっきり言ってドベ」とかマシリトに言われてたな
短編集で「ダントツで人気なかった、はっきり言ってドベ」とかマシリトに言われてたな
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 12:39:13.69 ID:1VrtMabs0
線が綺麗だな
背景の線の太さも違いが少なくて見辛いけど、初漫画でこれとか
背景の線の太さも違いが少なくて見辛いけど、初漫画でこれとか
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 12:41:56.18 ID:tonuQ6vC0
スッパマンの原形がいるやん
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 12:42:33.20 ID:hLs4p9pjM
絵をちゃんと学校で習って勉強してたにだろ?
このとき、まったくの素人って感じでもないだろ。
このとき、まったくの素人って感じでもないだろ。
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 12:44:21.73 ID:zNVwLvQ00
今ではゴーストライター使うからな
弟子はようやく自身の名前出せても鳥山の奴隷
弟子はようやく自身の名前出せても鳥山の奴隷
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 12:55:07.44 ID:c8HkS9iRp
>>37
よくそんなデマ流すな
どんだけ鳥山憎いんだよ
よくそんなデマ流すな
どんだけ鳥山憎いんだよ
52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 13:11:23.25 ID:zHjU0UtR0
>>42
横からだがドラゴンボールに関係しているバンナム勤務のツレが
ある時期からもうあまり鳥山は描いていないとか言っていたよ
横からだがドラゴンボールに関係しているバンナム勤務のツレが
ある時期からもうあまり鳥山は描いていないとか言っていたよ
62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 13:20:07.40 ID:U4Y/lrKla
>>52
版権イラストとかもう大分前からアニメスタッフやらが描いてるし
漫画もフォロワー作品が公式で出てるしな
ただ騙ってるわけじゃなくて鳥山直筆とあるものは
間違いなく本人だろ
版権イラストとかもう大分前からアニメスタッフやらが描いてるし
漫画もフォロワー作品が公式で出てるしな
ただ騙ってるわけじゃなくて鳥山直筆とあるものは
間違いなく本人だろ
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 13:23:04.89 ID:/YltLK6+a
>>52
キャッシュマンとかの中鶴も居るし
ドラクエ公式のイラストでの中鶴も結構知られてるから特にゴーストという訳でもないだろ
キャッシュマンとかの中鶴も居るし
ドラクエ公式のイラストでの中鶴も結構知られてるから特にゴーストという訳でもないだろ
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 12:55:30.70 ID:3i21bR7Ta
手塚はブラックジャックの頃はもう手を酷使しすぎて線を真っ直ぐに引けなくなってた
手塚が上手いのはメトロポリスとかアトムの初期とかそこら辺でしょう
手塚が上手いのはメトロポリスとかアトムの初期とかそこら辺でしょう
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 12:58:16.53 ID:fLy/GRxip
色のバランスが良いのかな
すげェ見やすい
すげェ見やすい
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 13:07:47.06 ID:K8xTIzRRp
上手いんだけど、絵というか記号みたいだ。
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 13:11:58.35 ID:1NSrBSHt0
>>50
しかも立体感の強い記号だからウケたんだろうね
しかも立体感の強い記号だからウケたんだろうね
75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 13:41:18.85 ID:hLEHCD78M
>>53
そう、大友克洋、江口寿史、鳥山明の世代が一般化した手法
手塚的デフォルメされた描写(劇画の文法とは違う)なのに立体的でリアルって言う
アニメにも多大な影響を与えてる
デフォルメとリアルって相反するから組み合わせて違和感なく成り立つのは物凄い事なんだよ
そう、大友克洋、江口寿史、鳥山明の世代が一般化した手法
手塚的デフォルメされた描写(劇画の文法とは違う)なのに立体的でリアルって言う
アニメにも多大な影響を与えてる
デフォルメとリアルって相反するから組み合わせて違和感なく成り立つのは物凄い事なんだよ
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 13:14:07.05 ID:owVnbsR3M
内容はともかく流れるように読める
目が自然と次のコマに行く
凄すぎる
目が自然と次のコマに行く
凄すぎる
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 13:19:21.21 ID:hd0JFYpg0
手塚はインテリ代表の漫画家
鳥山はニート代表の漫画家
手塚は社会性のあるテーマの漫画が描けるけど
鳥山の作品はそういうのがないね
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 13:21:22.82 ID:MdHUQcF30
>>60
そもそも少年ジャンプに社会性のあるテーマの漫画が望まれてるのか?
そもそも少年ジャンプに社会性のあるテーマの漫画が望まれてるのか?
73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/23(水) 13:35:32.56 ID:hLEHCD78M
口の中の歯がさ、立体的に描かれてるんだけど
これは漫画界で鳥山明が始めてやった描写なんだよね
初めて描いた漫画ですでに漫画界で初めての表現がある
これが天才って奴
これは漫画界で鳥山明が始めてやった描写なんだよね
初めて描いた漫画ですでに漫画界で初めての表現がある
これが天才って奴
コメント
>デフォルメとリアルって相反するから組み合わせて違和感なく成り立つのは物凄い事なんだよ
あ~これはあるよな。
デフォルメ絵を立体的に臨場感を伴って描くっていうのが、鳥山大友世代の功績だろうな。
なお担当編集
「タイトルもレタリングされてて楽だと思ったから」
ホントおっさんキャラ好きだなこの人w そこに関しては全くブレが無いわ。
でもそれが無かったらセンベエさんも亀仙人もトルネコも生まれなかったんだよな・・・