【疑問】ふつう剣や銃で攻撃うけたら一発目で行動不能になりません?

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/28(月) 19:18:36.46 ID:/1fse6OIM

「うっ」

って呻き声だけで普通に動けるとか・・

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1548670716/

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/28(月) 19:20:55.51 ID:5PYeQZtz0
ふつうの人じゃないから

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/28(月) 19:22:28.00 ID:YCN4U3Ey0
わかった
モンスターはめちゃくちゃ硬いからペシペシ叩きまくれ

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/28(月) 19:26:59.11 ID:EA7pCdWsp
もともとモロに食らうのがクリティカルヒット(多くの場合は即死)で
それ以外はカス当たりという解釈だったんだけど
それだと爽快感がないからという理由でテレビゲームだと全てモロに食らう表現になってしまった弊害

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/28(月) 19:27:53.96 ID:EmS+wUTV0

剣はまだしも銃はね
てか至近距離で銃が発射されるの見てから避けるキチガイなゲームもあるからね

EOEお前のことだよ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/28(月) 19:32:39.63 ID:EA7pCdWsp
首を刎ねられたというのも翻訳の都合であって
致命的なダメージ以外の意味を込めてしまったのはあまり良くない

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/28(月) 19:34:35.00 ID:U+czmAyCM
攻撃をうけたなら行動不能にはならない
うけられなかったら行動不能になる

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/28(月) 19:40:03.59 ID:Mybxlv/90
一度の攻撃で鎧が壊れ、もう一発食らったら即死の魔界村や
ちょっとコケただけで死ぬスペランカー先生はある意味リアル

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/28(月) 20:14:43.83 ID:flWOK3CF0
>>13
コウモリの糞で死ぬんですがそれは

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/28(月) 19:44:04.49 ID:wZuqfKlN0
車っていうわかりやすい例がいつも目の前を通り過ぎているのに
大質量の物体がぶつかってもカスダメージしか食らわないかノーダメで押し出されるだけの世界ばかりのゲーム業界は本当に謎

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/28(月) 19:55:05.10 ID:rOSr+JiA0

卑怯者
この先行かせぬ
鳴鏡

でも銃はセーフな!

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/28(月) 20:17:42.72 ID:3Q4gJXTtd
所詮仮想現実の世界に何故リアルを求めるのか。

 

27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/28(月) 20:20:19.15 ID:ZvOqm9Fy0
はい、ブシドーブレード

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/28(月) 20:28:11.99 ID:pWW/6J9e0
RPGなら回避率によるダメージ減衰設定してある種の説得力をもたせることは可能なんだが、そこまで数字に愛情持ってるクリエイター居ないのが悲しい

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/28(月) 22:34:30.54 ID:MlbR5p6V0
>>30
昔のドラクエは素早さの半分が守備力だったね

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/28(月) 20:31:53.83 ID:EA7pCdWsp

爽快感がない、わかりにくいからという理由でクリーンヒットさせちゃうからな

TRPGの計算式をパクったファミコン版FF1でやたらミスすることにイラッときて
FF3のズバズバ当たる方が気持ちいいって思った人は多いだろうし

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/28(月) 20:35:57.75 ID:zpYdyZOq0
キッズがどっかで見聞きしたのかな?

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/28(月) 20:38:53.47 ID:flWOK3CF0
一瞬で回復できるアイテムがある世界だぜ
ドーピング済みに決まってる

 

39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/28(月) 20:40:22.93 ID:U2sxTwVN0
フォトリアルなゲームでこれをやると違和感ありまくり
というかそもそも矛盾している
見た目だけリアルで起きる現象は全然リアルじゃない矛盾

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/28(月) 20:52:53.70 ID:zU2rTeanp
現代戦の戦術だと敵人体への苦痛を抑えつつ負傷させれば勝ちなんだけど
ゲームじゃ命奪うまでピンピンしてるからな
第一銃槍だらけでフラつきながらも抵抗してくる敵がいたら撃つのには気分悪くない?

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/28(月) 21:10:46.30 ID:w6NlR3ZK0
戦ヴァルもアリシアの近くに戦車の砲弾を撃ち込んたら
「きゃー!!」
とかいう悲鳴とともに彼女が爆風で空中へ飛ばされた後、地面に落っこちたが
普通に生きてたしな。

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/28(月) 21:32:25.34 ID:WpitcSLF0
HPが1になっても無傷の時となんら変わらない動きできるのもちょっとね

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/28(月) 21:53:50.92 ID:B2fx65NY0
fps特有の謎の回復力

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/28(月) 21:59:18.62 ID:MAT7aMiR0
>>50
注射一本で死人が生き返るしな

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/28(月) 22:34:18.35 ID:YSsmYIL00
>>50
元々SF系バリアテクノロジーのエネルギー残量とかそういう設定だったのが
「自動回復クッソ便利」ってプレイヤーにやたら好評だったんでどこもかしこも設定無視して流用するようになったせいだと聞いた

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/28(月) 22:49:05.18 ID:v/h7ePBx0
こういうゲーム的に面白くする為にあえてリアリティを捨てた要素は肯定するのに
「子供が世界を救うなんて~」とか「こんな貧体なのにこんな大きな武器を振り回すなんて~」とか変な所に引っ掛かる人が心底分からん
子供だろうが見た目貧体だろうが現実とは全く異なる法則を持ってるゲームの世界の住人にとってはどうでも良いだろうに

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 00:45:56.60 ID:1CrtJKgn0
現実は意外と即死しないと思うがなぁ
剣で人を一刀両断なんて無理無理

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 00:56:41.34 ID:7rzx6ZanM
>>57
皮鎧でも着てればまず刃なんて通らんしな

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 03:24:56.03 ID:WR9WoFeB0
>>57
即死しなくても銃創にしろ刀傷にしろある程度のダメージを受けたらほとんど戦闘不能だよ
戦闘続行可能な場合でも大幅な戦力の低下は間違いなく起きる
その上、回復には適切な治療と数日~数ヶ月の時間が必要になるし、場合によっては完治せず後遺症も残る
もちろんそんな設定を律儀に取り込んだゲームなんて大方糞ゲーになるだろうけどね
でも上でも言われているように子供が重い武器を戦うのはリアルじゃないというなら
傷を受けて戦力が落ちないのもリアルじゃないし、傷が秒単位分単位で治るのもリアルじゃないよね

 

60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 01:07:37.89 ID:5Dxu0Np90
なんだっけ
HP(ヒットポイント)は正しくはダメージの総量じゃなくて、致命傷(ヒット)を回避できる回数とかいう話は聞いたことある

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 05:04:53.99 ID:gEqGpd3X0
>>60
そんなん各ゲームによるやろ

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 07:30:19.09 ID:+wfhAWy60

>>60
だいたいWizじゃね
だからあのゲームはクリティカルヒット(綺麗な・致命的な命中)が確定すると数値無視即死で首が飛ぶ

一方で防御力が回避能力を兼ねてて(盾など防具で受ける≒本体に当たってないとかそういう扱い)
防御が固い相手に雑クリティカル即死狙いって安直に言えない仕様だったようなうろ覚え

 

65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 04:31:02.49 ID:Ji5nKW8G0
レウスとかの首大剣溜め3で貫通しても平然としてるのはおかしい
溜め3味方に当ててもノーダメージなのはもっとおかしい

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 05:34:51.80 ID:autzZTlj0
興奮状態だと骨折れたくらいの痛みじゃ気付かないらしいな
だから格闘技とか喧嘩でも終わった後にしばらくして一気に痛みが来たり、下手したらショック死だったり

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 06:13:33.07 ID:VKAgH7Q80

世界初のRPGであるD&DだとHPは肉体の損傷度では無くスタミナと回避力を併せたような数値として
設定されているね
あくまで致命的な一撃を回避し続ける事が出来る目安をゲーム的な数値として表しているって位置づけ
だから休息でもHPは回復するし低位の治癒魔法では肉体の欠損は回復できないとかそう言う表現だったりする

D&Dをコンピュータ上で再現する事を目的として作られたWIZでも同様でクリティカルヒットがHP無視の即死なのは
致命的な一撃受けたと判定されているからだそうな

こう言う部分の不自然さってのはハードの性能が上がっているのに作り手側が強化された表現手段に見合う
表現を発明出来ていないってことなのかもねぇ

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 06:16:28.66 ID:VKAgH7Q80
因みにD&D3.5版のHPの説明だと
「ヒット・ポイントはゲームの世界における2つの事象を表している:物理的に痛めつけられながら、それでも元気に動き続ける能力と、普通なら致命的な一撃を受けるところを、何とか軽い傷で済ませる能力である。」
とか
「とあるキャラクターにとって、ヒット・ポイントは信仰の恩寵や内なる力を表わしているのかもしれない。パラディンがファイアーボールから生き残ったのを見た人たちは、彼女に何かの大いなる力の加護があることを確信するだろう。」
とか書かれていたりする

 

78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 07:45:28.87 ID:EloPOwRh0

それによる身体損傷や欠損の要素って
結局プレイヤーのデメリットだけになりがちで流行らんかったからな

マイルドな肉体行動スキル不可やら精神行動スキル不可とかはあるけど

 

84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 08:30:54.60 ID:EloPOwRh0
プレイヤーだけが不利益を被る要素は過去いろんな会社が入れて来たけど
結局淘汰たされたからな、食事や排泄とかも面倒と理由だけでアカンのだから
重傷や欠損とか受け入れられるはずもなかった

 

85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 08:33:10.54 ID:Ji5nKW8G0
レオンはHP1でお腹押さえてても超余裕でバイオ4攻略するからな

 

88: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 09:01:35.70 ID:pL6szabD0
そんなゲーム売れないと中学生でも分かりそうだけどそういうこと池沼は真剣に考えてるんだろうなw

 

90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/29(火) 09:04:18.87 ID:iiBWS4rX0
格ゲーに関しては、浮かしてペチペチ長々コンボするのより、
一撃必殺みたいな所のあった初代サムライ魂が好きだった

 

コメント

  1. >回避率によるダメージ減衰設定して
    ダメージ減衰は回避よりは防具の硬さの仕事だろ
    >ふつう剣や銃で攻撃うけたら一発目で行動不能になりません?
    スーツアーマー着てたら片手剣効かないだろ
    昨日ネットで読んだけどコロコロの漫画の世界では小学生が売った44マグナムの風圧だけでダメージを受ける異世界らしいけど
    現実ではそんなことないし22口径の直撃食らってもまずしなないだろ
    …もっと正気になって頭使え

タイトルとURLをコピーしました