「ゼルダの伝説BotW1168万本・FF15840万本」なぜゼルダはFFを超えることが出来たのか

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:18:44.06 ID:2pEdDNgm0

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 1,168万本
https://www.nintendo.co.jp/ir/finance/software/index.html

FF15 840万本
http://www.jp.square-enix.com/ff15/sp/

昔はFFブランドの方がゼルダブランドより上だった。
しかしゼルダブランドがFFブランドを逆転した。
なぜ逆転したのか?
語ろう。

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1553872724/

148: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 05:54:16.61 ID:SA3KQOOD0
>>1
面白さでごまかしたから

 

155: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 07:04:49.76 ID:64xczezV0
>>1
単純に、今作の出来の良さの差だと思う

 

2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:20:55.23 ID:D9XbQ6ST0

評価のゼルダ
売上のFF

って思ってたが売上も勝てなくなったのか

 

3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:21:31.36 ID:FZxuEVTtp
>>2
評価のFF
売上のゼルダ
になったのかも

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:31:49.81 ID:Omj4HjesM
>>3
15をプレイして言ってるなら頭おかしい

 

135: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 03:21:22.66 ID:DRe/Gf4E0
>>3
GOTY総なめにしたゼルダよりFFの評価が高いのか
さすが開発段階でGOTY版を用意してるゲームは違うな

 

6: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:23:40.57 ID:3ztU5/pQ0
ゼルダと比較するまでもなく現状のFFはゲームの出来に対して売上が高すぎるわ、もっと売れなくいいタイトル

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:25:28.48 ID:FZxuEVTtp
>>6
でも田畑氏はFF15は非常に成功していると言っていたよ

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:25:16.29 ID:WRGblTqj0
FF15840って書けば多く見えるだろ!

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:26:50.07 ID:NDOrF8Fo0
>>7
FF15の出荷数って、歴代FFでも上位だぞ

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:59:50.95 ID:z0xrKFQe0
>>11
販売国増えただけだけどな
SIEパブで末端国まで出荷

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:31:15.45 ID:CekW5SKL0
FFはシステムの複雑化で一般人が逃げた

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:31:36.54 ID:91kTKOet0
まあ国内じゃ昔はFFのほうが上だったが
その国内においても15はたった100万だからなあ・・・

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:35:14.62 ID:KHb7bRg90
ゼルダよりMHWの方が売れてるのか

 

30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:39:37.09 ID:+EIT+FAo0
ゼルダはどこまで伸びるんだろうな
1500くらいいくのか?

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:42:22.81 ID:ebhAYZlg0
>>30
今回は2000万ぐらいまで行って欲しいな
分らんけどスイッチ売れ続けるまでブレワイも売れ続けそう

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:52:22.60 ID:DO+3oswwa

>>30
次の決算で1400万は超える可能性はあると思う
海外需要がメインなのに、今でも国内で四半期で10万売れてるから

最終は1500~1600万くらいじゃないかな

それでもゼルダ従来作から倍増だから普通は有り得ないレベル
何作も続いてるシリーズで、最新作で倍増とか滅多に無い

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:41:13.58 ID:SO/Expl70
FF15は特損分まで含めたら赤字じゃないにしてもあまり儲かってなさそう
それにブランドイメージの毀損がヤバイ

 

34: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:41:25.58 ID:+EIT+FAo0
ペルソナもステルスゲー扱いになってたな

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:45:08.25 ID:BvMRw2Nn0
オープンワールドって言ってたのに
主人公が自分の背の高さほどの塀も登れないんだもの

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:46:35.67 ID:TW2wUHyW0

FF15 PC・PS4・Xone
国内はPS4版パッケ103万、DL20%で120万以上、箱・PC入れても150万はいかないか?
世界は840万以上、日本以外は700くらい?

ゼルダBOTW Switch WiiU
国内は出荷161万以上
世界はSwitch1168万以上出荷 WiiU150万以上実売 1318万以上
日本以外だと1100万以上

評価的にも販売ペースからも逆転は無理だろうな

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:46:53.70 ID:34R81lYs0
和ゲー復活とか言われたけどほとんどブレワイの手柄よな

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:47:05.60 ID:fOLeXdHa0
「守る伝統と壊す伝統がある」とか「FF7を超えるFFを作りたい」とかゼルダと言ってること自体は似てる部分もあったよね

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:48:41.21 ID:34R81lYs0
>>46
制作現場の在り方から見直して実現できてるか
広告の売り文句だけ壮大か
の違いじゃね

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:54:07.95 ID:TW2wUHyW0
FF15は日本での90万本以上以降の値崩れで稼いでいる程度で
セールは和サードでは比較的おとなしめだから
あるていど実力だろうな、早期のPCマルチとCS版のホリデー発売・大量出荷が効いている

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:54:43.42 ID:mpVNggj10
洋ゲーオープンワールドを上辺だけ真似したが FF15。徹底的に研究して進化させたのがブレワイ

 

61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:56:54.68 ID:UvJ23h1w0

>>58
FF15が一番参考にしたオープンワールドゲームは、時のオカリナらしいぞ
作った当人がそう言ってる

実際、ストーリーや演出、システム的な小ネタ含めて
実は時オカから引っ張ってきた要素が多い
まさに上辺だけ真似した感じ

 

62: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:56:58.52 ID:PQ3I+9iq0
DMCでも400~500万売れそうなくらい
スチームマルチは売上が伸びる

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 01:03:35.86 ID:DO+3oswwa
>>62
スチームは、セール待ちで買う乞食が多いからな
完全な薄利多売

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 01:08:10.68 ID:sI/vcFY10
>>71
中古で買う乞食よりずっとましでしょ

 

64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 00:58:07.50 ID:ebhAYZlg0
ペイラインは100万じゃなかった?
200万は次回作予算回せる的な感じだった気が
間違ってたらすまん

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 01:03:28.76 ID:ebhAYZlg0
やっぱRPGってだけで売れる感有る
まあゼルダがRPGになるのは嫌な感じするけど

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 01:04:00.75 ID:TW2wUHyW0
PS4の販売ペースは北米でも、歴代PSに比べて突出してない
他の数十カ国で一国あたりは微量の出荷で稼いでいる
そこで日本の激減分を補っている
まあソフト市場はあの当時の日本とくらべてどうだか知らないが

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 01:10:12.29 ID:gdZiCaC7a

FF15「料理のグラを拘りました!」
ゼルダ「料理はイラストですがコンテンツを充実させました!」

これに全ての答えが出てる。 FF15はこだわる部分がアホとしか思えない。

 

78: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 01:13:09.07 ID:TW2wUHyW0
>>76
ゼルダの料理のイラストも結構良いと思うが
まあFFはディティールに神を宿らせそうとして無駄にリソース注ぎすぎたか
FFムービーで葉脈にリソース注ぎすぎた時から成長して無い会社だな

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 01:10:40.60 ID:xm59ajfpM
PS4はよく普及ペースPS2越えって宣伝してたけど
PS2は海外販売始まったの国内発売の10ヶ月後だからね
PS4は世界ほぼ同時発売でスタートダッシュ決めたけど国別で見たらPS2に全く勝ててない
そのハンデがあっても4000万台辺りで普及ペース追い抜かれたし

 

80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 01:15:07.75 ID:RwCEzzUB0
FFもアタリマエを見直そう
でもそもそもFFのアタリマエとはなんなのかよくわからないけど

 

86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 01:17:57.15 ID:TW2wUHyW0
>>80
もともとバットエンドだった外伝を流用して創造的な革新作にしようとか、かつ宣伝するとかが無理筋
作りかけの使いまわしだからそんなに変えられない
広告で無理やりハードル上げすぎてる分、評価を下げられてしまった

 

87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 01:18:18.75 ID:gdZiCaC7a
>>80
15も田畑が「昔ながらのFF感もってる奴キッショwwFF病って呼んで病気扱いしたろww」って同じようなことしたぞ。

 

81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 01:16:00.30 ID:ebhAYZlg0

でもFFの良さって何だろうと思うと
グラフィックが綺麗とかそんなんじゃないか?

ブレワイも画としては綺麗だけど

 

84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 01:17:30.11 ID:BqgjFGRz0
ファミコン世代のおっさんからすれば今でもFFの方がゼルダより上だよ
FFはただ若い子に買ってもらえないだけなんだ

 

88: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 01:19:30.66 ID:TW2wUHyW0
>>84
スーパーファミコン世代に売れて、他はあんまりという感じかなFFは
7以降の加入客も基本はアニメバブル世代だから同じ年代層だし

 

97: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 01:32:42.95 ID:MZSypwJn0
>>84
どちらも発売日に購入して遊んだが
それはない
ゼルダ1は新鮮
FFは当時のゲーム作家なら誰でも思いつきそうなありきたりなDQ劣化版
のイメージだった

 

89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 01:21:03.78 ID:n9fP6Tej0
FFはファンタジー路線にすればいいのにな
SF要素いらんわ

 

91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 01:23:16.49 ID:PQ3I+9iq0
FFは腐女子にブランド潰された
ジャニーズと同じ

 

101: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 01:36:41.22 ID:XKDazJ2k0
>>91
FFが微妙になってきたのって10-2あたりからでは
そもそもFFシリーズって男女恋愛が濃かったり女主人公だったりで全体としてはそんなに腐人気高くない

 

93: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 01:25:09.09 ID:ebhAYZlg0
wikiだけど時オカが760万でFF7が1035万らしいな
この時代はムービーが評価されたのかな?

 

94: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 01:30:44.78 ID:HA/9S+Bzd
>>93
日本での売上が250万くらいあることを考えると海外では互角の売上なんだな

 

100: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 01:35:21.49 ID:ebhAYZlg0

>>94
ハード普及率考えると凄いね

後のゲームに与えた影響というのも考えると面白いよね

 

98: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 01:32:54.03 ID:jkC1nII60
他に買うものがないからじゃね?

 

103: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 01:39:27.18 ID:jZLntVbu0
素晴らしい結果だよね
良いモノがちゃんと売れ、良貨が悪貨を駆逐した
世の中も捨てたもんじゃない

 

104: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/03/30(土) 01:41:57.24 ID:ebhAYZlg0
>>103
もっと売れてほしい
そういうレベルだと思う

 

コメント

  1. FF 15840万本に見えて困惑したわ
    まぁもうFFの時代じゃないってことよな、名前の箔じゃなくて中身で語られる時代だ

    • FFはこれが有るからなぁw
      まぁいざとなったら「ⅩV」と表記するとかにしないとだねぇwww

  2. ※1
    ワイも一瞬?ってなったw
    単純に全てが比較対象にすらならないレベルの作品だから
    20年来のオンラインも網羅したFFファンだったワイがFFに絶望してたところ
    ブレワイで救われたからね…世界フィールド物語キャラNPC本当に素晴らしい作品だ
    これからは永遠にモノリスとゼルダ派ですよろしくお願いします
    現在唯一のFFの良心11はサービス終了まで続けるけどね

タイトルとURLをコピーしました