やたらゼルダBoWを持ち上げる奴いるけど本当にGTA5やウィッチャー3より凄いのか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 14:58:11.86 ID:WNxX2FtE0
胸に手を当てて考えてみな?

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1554703091/

91: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 18:16:52.08 ID:W3fN3l+90
>>1
ゼルダの方が凄いよ

 

92: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 18:18:29.51 ID:niOT1oO0a

>>1
そもそも当のウィッチャー3の開発者が負けを認めとるやん

ゼルダBotWはオープンワールドのレベルを一段上に引き上げたって

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 15:04:45.82 ID:9VSbu02w0
すごいとかすごくないとか合う合わないとか個人差あるんだからやりゃわかんだろ

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 15:08:24.18 ID:vSOFG/Taa

GTA
現実で出来ない事をやるストレス発散ゲーム

ウィッチャー
雰囲気重視でストーリー重視の西洋ファンタジー

ゼルダbotw
フィールドの仕掛けやアクションを楽しむオープンワールド

どれも目指すものが違う。

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 15:09:14.96 ID:aaOJb58Xd

botwぶっちゃけ大したことない
基本的には時のオカリナの焼き回し

時のオカリナをリアルタイムでプレイしてないやつが
必死に持ち上げてるだけ
98年以降の革命作は時のオカリナだけ

 

31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 15:38:48.50 ID:8MwkX6yEd
>>8
ストーリーにプレイスタイルが縛られてるゲームは全てブレワイに劣るよ

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 15:46:17.83 ID:vSOFG/Taa
>>8
当時の衝撃度はオカリナの方が上だろうが
「オカリナの焼き回し」というのは的はずれすぎる。

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 16:41:32.15 ID:qiPG6FQY0
>>8
前に見たときも思ったけど焼き回しじゃなくて焼き直しじゃないか?

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 15:12:20.01 ID:TC3PtnZHM
凄いってのは違うかも

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 15:14:23.21 ID:CEgInd5G0
>>11
技術的な凄さではないな
全体のまとめあげ的なうまさというか

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 15:14:24.86 ID:9+0R4QuB0

売上で言えばGTA一強

IGN オールタイムベスト
ゼルダbotw 26位
ウィッチャー3 31位

Game Informerオールタイムベスト
ウィッチャー3 1位
ゼルダbotw 6位

評価で言えばウィッチャー3のが高いみたいだね

 

19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 15:20:19.52 ID:qiPG6FQY0
>>14
一概に評価は何が一番高いとは言えない

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 15:31:21.32 ID:ZdJ5+nOh0
>>14
少なくともメタスコアと大手GOTYで言えば完全にゼルダが上
売上も1000万アナウンスで終わってるウィッチャーより上やな

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 15:16:15.74 ID:4MBFa/bK0

「PS4とスイッチどっちを買えばいいんだ?」ってスレと同じやつ

興味があるはずが一切プレイしたいゲームのイメージは存在しない
調べて一発で違いがわかるのに
それより回りくどいスレ立てと問答だけ求めてくる

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 15:16:18.79 ID:YZ/RWS3Y0
ゼルダは居心地良すぎる

 

21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 15:21:46.43 ID:lPUozIjop
ウィッチャーって別にすごくなくね?

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 15:24:23.33 ID:CEgInd5G0
「ウイッチャーGTA以下ならゼルダを高評価してはいけない」
というルールもよくわからんのだが
もちろんゴキだけに都合がいいのは理解できるが

 

26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 15:27:02.23 ID:ONCflpWh0
GTAは知らんがゼルダもウィッチャーも本当に面白かった
もし可能ならゼルダの操作性でウィッチャーをやってみたい

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 15:42:01.77 ID:w1uz4PAG0
実況とか見てると、最高のゲームなんて言ってる人ばっかりだが
会わない人もいるかもしれんけど
少なくともちゃんとプレイしてるというソースがあって批判してる人は見たことないな

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 15:52:16.20 ID:sZRs7vWT0
凄いかどうかは知らん
分析すればそりゃ凄いのかも知れんが、ひたすらに面白いってだけだな

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 15:56:18.82 ID:RTq/UAb5x
つまりその他はGTA5やウィッチャー3より下ってことか

 

37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 15:59:47.09 ID:jBKuyc5xp

ただ、行けそうだけど行けないゲームが多い中、行けてしまうってのはオープンワールドとしては正しい気はする。それが面白いか面白く無いかは人それぞれ。

なんでもできてもシナリオがつまらなきゃダメだろうし。
そもそもオープンワールドが合わない人もいるだろう。
自分がやって面白ければ良いんだよ。

気にするのは開発者だけで良い。

 

38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 16:00:20.75 ID:nydRVWs5M
物量なら後者だろうけど
面白いかと問われれば微妙だからな
まあ予備知識無しでGTA5をやったときは
パトカーとカーチェイスするのは楽しかった
ストーリーは1ミリも進まないけどw

 

41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 16:10:40.71 ID:bzwNgbpPd

ウィッチャーは俺のなかではこれまでやったゲームで3本の指にはいる傑作だしゼルダより全然面白かったけどゼルダはやっぱり良くできてると思う

希望としてはゼルダは中学生くらいの時にやったら社会人になってからやるより最高に楽しいんだろうなって感じた

ウィッチャーとは逆かな

 

45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 16:39:30.40 ID:ZdJ5+nOh0
>>41
俺もそうだが客観的評価は逆だな
色々なOW経験したユーザーや大人ほどブレワイの面白さと感動を味わえる
ウィッチャー3は一本道だし長すぎて楽しめる人は限られてくる

 

50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 16:50:10.08 ID:MKLQ9LEOd
>>45
そ、そうなんだとしかw

 

42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 16:15:54.06 ID:aKEYPVH4a
ウィッチャー ゼルダ
今やオープンワールドのトップ2はこの2つだわ

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 16:16:29.46 ID:rMhvXRMur
すごくない
中身スカスカで他のOWやった後だと明らかに見劣りする

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 16:44:43.78 ID:uk6ZlDmm0
ウィッチャーは面白くなかったな 話が小説読んでるの前提なのか知らんキャラが知らん話を当然のようにしてくる
ロケーションも面白くないしマップを探索する楽しみが一切なかった

 

53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 16:53:13.08 ID:pgNlq1WQM

>>48
それ、時々言う人いるなあ
脳の問題とかかね?
知らない問題とかを置いといて思考するのが難しい人とか

でもだったらブレワイとかで
100年前の話を置いといてストーリーが進むのも苦痛な筈なんだよね
少なくとも種明かしがあるまでは

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 16:58:34.71 ID:uk6ZlDmm0
>>53
明らかに過去作か小説の話が当然のように混ざってるのは俺は無理
知らん物語でどうしたか選択までさせるし

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 17:02:50.88 ID:pgNlq1WQM

>>56
個人差あるらしいね

例えば、どんな人間でも文章を読むときに
知らない単語がある割合を超えると読むのが苦痛になるわけ
例えその用語の説明が後にあったとしてもうまく認識出来なくなるから

その割合には個人差あるみたいなのね

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 16:53:35.55 ID:uk6ZlDmm0
ウィッチャーは自由に行けそうでレベル補正が酷いからな
息苦しかった

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 17:01:33.88 ID:uk6ZlDmm0
ゼルダはリンクも謎を知らないしロケーション巡って思い出す形で追想させるのと
ウィッチャーみたいにプレイヤー知らんのにゲラルドは当然のように知っててフォローもないのは別物だろ

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 17:28:09.00 ID:eS7NeF1Ud
>>57
リンクの知識とプレイヤーの知識がリンクしてると

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 17:21:22.17 ID:uk6ZlDmm0
順番と言うか行きたいとこ行って問題ないのがいい
遠くにタワー見えて飛んでたらピコンピコン言い出して探索したり
ウィッチャーはレベル制で実質的にルート決まってる

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 17:28:54.06 ID:pgNlq1WQM

>>66
正しい
俺もどっちも好きだしな

どっちも出来る環境があるならどちらもやるべきソフト

 

74: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 17:34:15.39 ID:uk6ZlDmm0
>>70
ウィッチャーが期待してたゲームとは違ったのはある
スカイリムの少しストーリー重視くらいかなと思ってたら想像以上にストーリー重視だった

 

67: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/04/08(月) 17:22:40.86 ID:0k0yH/ke0

物語の自由度だとウィッチャーのほうが遥かに幅は広いよね
ゲームとしての自由度となるとゼルダの方が上かもしれないが

まあどっちが優れてるなんてのは対立煽りにしかならんから言わないが
結局どちらもどちらの上位互換ではあり得ない

 

コメント

  1. 開発者が認めてるのに現実を直視しようとしないのなんでや

  2. GTA5自体6年前のゲームだし それを未だに上げてくる時点で・・しかも独占じゃなくマルチ

  3. ウィッチャー3はハマれば楽しいんだろうけど俺は無理だったな
    グリフォン倒して積んであるわ

  4. ウィッチャー3こそ人を選ぶ汚い死体その辺にぶら下がってたり転がってたり敵が怖いしがダークだし
    ノヴィグラドに到着するまでは苦痛でしかなかったがそっから面白くなってトゥサンは最高だったけど
    ブレワイは比較対象にならないレベルで好き
    ボコブリン可愛いし被ったら襲ってこないしとにかく世界が綺麗で楽しい
    まーどっちが上とか下じゃなくて完全に好みだな

  5. 洋ゲー合わんからブスザワ一択

    このコメントへの返信(1)
  6. MoEで十分

  7. 実際に遊んで自分で判断したらいいんじゃないですかね…

  8. ゼルダを好き好み以外で批判してる人は信用ならない

  9. スカイリムにハマってた中学生にゼルダやらせたら「住民は倒せないん?」て言われた

  10. それぞれ評価すべきところが違う
    無駄に持ち上げるやつも叩くためだけに叩くやつも嫌いだ

  11. 売上で語ってる奴いるけと、セールをしないで売上伸ばしたゼルダとセールしまくりのウォッチャーの売上比べる意味あるか?

    このコメントへの返信(1)
  12. RDR2「いつまでもGTA5の話してんだよ」

  13. ゼルダは武器すぐぶっ壊れるのが好きじゃないけど面白いゲームなのは間違いないね
    ただ過去作に慣れてると謎解きがかなり簡単になってる気がするけど

    このコメントへの返信(1)
  14. スマブラとSwitch買ったついでに買ってプレイしてみたけど
    やっぱ凄いわ色んな賞にGOTY貰っただけあってシリーズ随一の面白さだわ
    風のタクト、オカリナ、神々のトライフォースぐらいしかやってなかったけど
    Switch持ってるならマジでおすすめできる。

  15. お前は今すぐスイッチ叩き壊せ

  16. ゼルダはやってて
    こんなこともできるのかよって驚いたことが多かった
    いろいろ試したくなる

  17. あぁ?(実際に)やってみろよ!!

  18. ウィッチャー批判するやつは脳の問題!君がいてワロタ

  19. 彼もまた、具体的な反論は脳の問題で無理なんだよ
    仕方がない

  20. ぜんぶやったし全部やったし、全部好き。オープンワールドってくくりなら、比べるの有りだけど、三作はの凄いところは、オープンワールドの中で具体的な作風と着地点が合致して目的されたスタイルのゲームとして仕上がってるところだからなぁ。とりあえずオープンワールドにしましたな着地点のわからないゲームなら、オープンワールドである事だけ見て比べられるけど、三作は着地点があって、オープンワールドって言う手法をとってるだけだから、比較する意味が無いんだよなぁ

  21. ウィッチャーやぞ

  22. 比較対象に海外のAAAタイトル出してる時点で、それらと同格と暗に認めちまってるんだけど?

  23. 想像してごらん
    あの頃の難易度の祠がポコポコ有るという事を

  24. ウィッチャーはよくできたゲームだったけど、グリフォン討伐が最高潮

タイトルとURLをコピーしました