AMD「7nmプロセス余裕」台湾「2nmで研究開始」Intel「糞!10nmの製造が上手くいかない」日本「諦めた」

ゲーム一般
ゲーム一般


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MjwEgCBA0

何故なのか

TSMCが2nm研究開発センターを2021年に稼働、隣接地には量産ファブを建設
https://news.mynavi.jp/article/20200826-1249025/

TSMCが台湾の新竹サイエンスパーク内に2nmより微細なプロセスの実現を目指す研究開発センターを2021年に開設すること、ならびにその隣接地に対応量産ファブの建設を目指し、用地取得の最終交渉を進めていると、複数の台湾メディアが報じている。
TSMCが8月25日に開催したTSMC Technology Symposiumにて

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j+fcMlJ20
あれAMDってTSMCから生産してもらってるんじゃなかったっけ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0KWrl4LN0
>>3
そのとおり

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YoNancHc0
なななのってなんか言いにくい

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BwJHVS+bM
なのなの

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5aAUM/m50
AMDは工場持ってなかったと思うが

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4efhw2Ed
日本は製造装置作ってるから…

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NMbc+l+T0
台湾人ってやっぱり優秀だ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ks/zX9zd0
>>11
優秀なのは良いけどHTCの新型はよ・・・

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d2TT5adX0

>>14
出たばっかりだぞ

でもHTCの製品は台湾人ももう諦めたけど

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ks/zX9zd0
>>16
U12+以降新型あるのか!
HP見ても載ってないからもう止めたのかと…

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d2TT5adX0

>>20
HTC Desire 20 Pro
https://www.gsmarena.com/htc_desire_20_pro-10297.php

HTC U20 5G
https://www.gsmarena.com/htc_u20_5g-10298.php

悪い製品じゃないけど
コスパはもう中華には敵わない

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RpU9x2Cu0

デスクトップPCの構成

モニター →韓国台湾メーカー
CPU →AMD、インテル 米国メーカー
GPU →AMD、nvidia 米国メーカー
マザーボード →米国台湾メーカー
電源 →米国台湾メーカー
メモリ →米国台湾韓国メーカー
SSD、HDD →米国日本韓国台湾中国メーカー
PCケース →米国台湾メーカー
OS →マイクロソフト 米国メーカー
ブラウザ →グーグルクローム 米国メーカー

にほんのものづくり(笑)

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j+fcMlJ20
>>12
日本の半導体は意図的にアメリカに潰されたからな
で台湾や韓国に技術移転した
ウェハとか制作機械は日本製

 

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EGf3zHZ60
>>15
中間財とか生産設備とかよな
完成品売ると御主人様激おこで日本車打ち壊し

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:enN5Qdhh0
2nmとかウェハーの節約にもなるよな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yeFFJm+G0
日本の将来は移民により運営される観光立国だから

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IVaefp5A0

EUV露光装置の開発には、20年弱の歳月を要した。その間に、露光装置業界の勢力図は大きく様変わりした
1995年にシェア1位だったニコンと2位のキヤノンに代わって、ASMLが台頭してきた。
2019年の企業別シェアでは、世界で唯一EUV露光装置を供給しているASMLが88.5%を独占し、ニコンは7.2%、キヤノンは4.4%にとどまっている。
インテルが脱落し、TSMCとサムスン電子の2社に絞られた微細化競争の勝敗の行方は、1台160億円以上す
るASMLのEUV露光装置をどれだけ多く導入できるか、その分捕り合戦にかかってきたのである。

半導体産業から日本は締め出されたんだよ
モノづくり大国日本の没落の象徴だよ

 

101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MsMGafyY0
>>18
日米半導体協定あるだから半導体は仕方ないだろ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/w6XmkqP0
しかし台湾ってなんでPCに強いの?

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tM03I4DG0
>>21
端的に言えば半導体製造のトレンド(数が出るもの)が
PC向けのCPUからスマホのチップに変わった
台湾のTSMCはiPhone向けや中華スマホ向けのチップを大量に請け負ってるので
今やIntelを圧倒してるって訳
サムスンがIntelを超えそうなのもスマホ向けのチップやメモリのお陰
Intelがスマホ向けを諦めた時点で勝負は見えてたのかもな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IgeN6VNWM
中華はもうスマホ作れんからなぁ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tM03I4DG0
>>24
作れないのはHuaweiだけで
高コスパのOPPO、Xiaomiは既に日本でも売ってる
OPPOはしっかり日本向けの機能を搭載して隙がない
本来、日本企業がやるべき仕事を中華がやってる
結局、世界で日本のスマホが勝てなければ強大な中華資本に攻め込まれる

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E4AoYdh0d
中華のなんて買うわけないじゃん

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Qi+/x6M0
物は作らなくても半導体製造装置と検査装置は日本が強いという謎

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WLhp+eF/0
オランダのASMLのEUV露光装置がないと半導体作れないよ
日本のなんていらないオランダの技術が必須

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CrsvDTmm0
10nmを頑張って7nmまで小さくした ←十分凄いと思う
次は2nmです ←やりすぎじゃね、間に2ステップぐらいいれようよ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tM03I4DG0

>>38
TSMCの順番はこう
10nm→7nm→5nm→3nm→2nm

相変わらず毒にも薬にもならない奴だな
ちょっとは調べろよ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WLhp+eF/0
>>38
普通に7nmの次は5nmでその次が3nm
5nmはもうアップル向けに量差してるし3nmもあと少しでリスク生産するよ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iTYti31D0
ミスター半導体と呼ばれた西澤潤一先生は今の日本の半導体をどう思っていたのか

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3/YUJv60
5nmは間もなく次期iPhoneのA14で実用化されるだろう
制裁が無ければ年末には更にファーウェイの次期kirinが追随しただろうが

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9sWw/ghU0
インテルの10nm=TSMCの7nmだぞ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sbcTydF10

TLZ法
Minimal Fab
NB-FPGA

デスゲーム(アホな投資)を続けるがいい。
日本は美味しい所だけを貰う。

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tM03I4DG0

今の台湾、韓国が半導体で最強だった米国Intelを超えてるの見ると
同じ土俵で勝負してないって事なんだわ
彼らはPC向けのCPUとか一切作ってないし同じ土俵では戦ってない
Intelが作ってない物を作って追い越してる

米国で米国車と同じ土俵で戦ってるトヨタはやっぱスゲーってなるけど
半導体で「勝てる戦い、続けられる戦い」にシフト出来なかったのは日本の失策だ

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hDnkbYG4p
製造そのものよりも製造装置を作る方が
根本的な技術じゃね?

 

引用元

コメント

  1. 今のプロセスルールは会社ごとに基準が異なるから単純に数値を比較しても駄目なんだけどね

  2. AMD持ち上げたい基地外信者かよ
    ちなみにこれを作るのに12nineのフッ化水素が必要で、作れるのは日本だけ
    韓国は規制くらって自国の4nineを使うしかなくなり競争から脱落した

  3. 次世代機に使われてるAMD最高ってスレ?

    このコメントへの返信(1)
  4. AMDはようやくCPUが良くなったのに肝心のGPUがなあ…

    このコメントへの返信(1)
  5. 製造と製造装置じゃ製造のが儲かるぞ。
    製造装置いくら作ってもインテル追い越せないし。
    そもそも製造装置のシェアももう言うほど高くない。

  6. まーた日本ガースレかよ

    祖国でやれ祖国で

  7. まあ没落は事実だからそこ否定しても仕方ない

    このコメントへの返信(1)
  8. なお日本製フッ化水素がないとまともに作れない模様
    つかファブレスのAMDに製造技術なんてないのにアホなのか?

    このコメントへの返信(1)
  9. 逆もまた然りで日本はフッ化水素は作れても世界で売れる最終製品まともに作れんくなってしまっとる。
    フッ化水素いくら作っても利益額では勝てるはずもないんやし。

    このコメントへの返信(3)
  10. AMDっていつもカツカツじゃね?

  11. 製造工場の替えは効く
    フッ化水素の替えは効かない
    この差は大きい
    ちなみにサムスンは自国フッ化水素で代用したところ
    一ヶ月分の生産が全数廃却、損害100億になりましたとさ

    このコメントへの返信(1)
  12. 知ってる?
    スマホの最大手SoCの設計をしてるARMの親会社ってソフトバンクなんだぜ?

    このコメントへの返信(1)
  13. AMDがやっとの思いで設計した7nm相手に
    nvidiaは同じ程度のダイサイズなのに枯れた技術の12nmで性能を軽く超えてしまった
    AMD、プロセスは小さいけど密度がスカスカで集積技術が追いついてないんだよね
    そんなnvidia、次は5nmでモバイルSoCを作るという
    どんな怪物性能で何に載るのか、楽しみだね

    このコメントへの返信(1)
  14. 品質劣化問題起こしたのってLGやろ。
    しかも韓国の自国フッ化水素は試験も進まず、結局日本のメーカーが輸出管理厳格化以降に韓国内に生産拠点移して製造してるのを使っとるだけや。
    あの品質劣化問題は無理やりiPhone製造に自分の部品ねじ込んだLGに製造技術なかっただけやぞ。

  15. 先にNavi20発表してnvidiaは逃げたはずなのに
    RTXが先に出てきてRXは音沙汰なしなのは草生える
    くったり詐欺をソニーから教わったのかな?

    このコメントへの返信(1)
  16. AMDのGPUはいつも発表前がピークだから

  17. そろそろ売り飛ばしそうだけどな

    このコメントへの返信(1)
  18. 7nmを設計したのはTSMCやぞ

    このコメントへの返信(1)
  19. TSMCが持ってるのは7nmの生産技術
    設計技術は各会社持ち
    設計の基礎技術の格が違うからAMDはnvidiaに歯が立たない

  20. ソニーとSIEみたいな関係だよな
    ソニーは日本でもSIEはアメリカの会社、そして今にも売り飛ばされそう

タイトルとURLをコピーしました