RTX3000シリーズ、SSD->GPUの直読み込み対応、PS5の目玉機能が即潰された形に

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jt7W6Or40
ソースは革ジャン

223: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QQaKnj6TM
>>1
DirectStorageってXSX搭載のAPIでしょ
しょぼいぞ

 

363: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YynGfDIu0
>>1
革ジャンのこの機能(RTX IO)は素晴らしいし
ゲームがサクサク起動するからストレスフリーになる
けど条件があってな
PCI-E4.0じゃないとこの機能が活かせない
そしてWINDOWS10も現時点では対応していない
対応するのは来年後半以降と言われている
よって現状ではPS5の勝ち
それと、PS5やRTX3000にあるこの機能が無いゴミ箱はオワコンも同然なんだよねぇ

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RVvYRpkeM
しかも安くて草

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5wyhdt3L0
すごいな、もうオールドスクールもの止めたわwwみたいな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jt7W6Or40
マジでどうすんの?
ロードも画質もFPSも完全敗北じゃん
RTX3060は更に安いだろうし

 

554: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mpjl7T040

>>4
・頭悪くてパソコンわかりません!
・お金がなくてパソコン買えません!
・ソニー最高!

この辺の層がいるから大丈夫w

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fbH4NfpJ0
3090が36Tflopsかよwww

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jMjp8nNw0

いやいみがわからん

それで何がどうなるんだよ
例えばwindowsの読み込みが5秒とかになる?

いま18秒もかかるんだが
Gen3 で

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RNgUeMTj0
>>6
PCIE 4.0で接続したm.2 ssdからVRAMに直接データ送れるんだとさ

 

88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0V5kV/Ei0
>>27
え、おれ z490だからそれ無理じゃね?

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fq7KA1OD0
家ゲー3社が睨み合ってる中、革ジャンが切り込んで来たなぁ
これで未だに家ゲーに固執しといて「性能ガー」とか抜かしてたら哀れなレベル

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nqi252Rz0
>>9
その革ジャンと組んでるのが任天堂な
新型スイッチが楽しみだわ
やっぱエヌビディアだね

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:77NJ9GZ40
ソニーの独自技術で勝つるなんてあるわけないよね知ってた

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KOLq16VE0
現世代のGPU積んでる次世代機の5はレイトレも無いし、本当にゴミだよな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJTAEyK60
唯一の強みが…

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OSxQz7NA0
どう対応するの?
ドライバでRTX2xxxでもいけるとかなら嬉しいけど

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XIPulEbf0
これ3070どころか3060に完全敗北だろ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GpAOuwWJ0

nvidiaは良い意味でヤバい
AMDは悪い意味でヤバい

ここまで差がつくとは

 

279: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kw3DeZLDd
>>18
ドライバーがヤバい(両社)

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tLJzNwxI0
これもDX12Uの機能だしな
レイトレとかもMSと協力してやってるし仲いいな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nX3bTMVhd
>>21
そりゃMSに嫌われたらPCゲーム市場でやっていけないし

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pzI4rCkH0
安いっつってもまあいいお値段よな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VT60TAoo0
いくらだった?

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nQhena6b0
>>25
70:80000円/$500 = 160円/$
80:110000円/$700 = 148円/$
90:230000円/$1500 = 145円/$

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pzI4rCkH0
とりあえず1年待って3070が5万位になれば買いたい

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RNgUeMTj0
>>28
海外だと3070が$499.00だから発売日辺りでもメーカーオプションついて$550~600 + 輸送費30ドル位で買えると思うよ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/aFpQn+R0

そもそもあれだってnvidiaの発案だし

https://developer.nvidia.com/blog/gpudirect-storage/

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fRYSTnR10
これが業界標準になるなら
PCとPS5でこれまで通りの住み分けになるだけだな
箱だけ進化に乗り遅れた感がある

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RNgUeMTj0

>>30
Direct Storage使うって言ってるじゃん

善司に家庭用機は発売日に2倍の差を付けられることになるとか言われてる

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c9625mEFa
>>30
箱とPCはDX12UでAPIが共通化されてるんだが…
PCゲーがMSに押さえられている以上、業界標準に取り残されるのは独自仕様でやるしかないソニーだぞ
誰かに使ってもらえるといいね、魔法のSSD

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NlJ9vKXa0
>>49
これと同等ならもっとアピールしてるぞ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i3WODxdv0

ps5とか出る前から息の根止められてて大爆笑ww

3070が499ドルwww

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vau1rqN00

>>31
日本だと高いぞ

3070 \79980
3080 \100980
3090 \229800
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RNgUeMTj0

>>34
amazon.comから輸入した方が安い

3070 20TFlops
3080 30TFlops
3090 36TFlops

ハイエンドは箱sxの3倍なんだな

 

136: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nS2QrVEZ0
>>34
グラボ1つで20万と言われてたが、やっぱマジだったな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NlJ9vKXa0

>>31
日本

GPU8万
CPU
メモリ
マザー
SSD
電源
ケース
OS
さていくらになるでしょう

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GYgzInFzM
クソロードは旧世代ゲーム機ってこった

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M7BDbYb8a
グラボだけじゃゲームできねぇだろウジ虫

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jvlu6zw5M
最初から革ジャンに勝てるはずなかったんだよ
なんだよあの自信に満ち溢れたプレゼンは

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/Ah47gwd

PS5 5.5GB/s
XSX 2.4GB/s
RTX IO 24GB/s

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nqi252Rz0
PCでサイパン、楽しみすぎるなw

 

引用元

コメント

  1. そもそも魔法のSSDはそんな上等なもんじゃないんだが…w

  2. PS5のSSDは4年前にAMDが発表したRadeon Pro SSG
    結局専用設計をガチガチにやる割には低速割高で一切普及せずに消滅した
    今現れたRTX IOの前にはただの児戯に等しかったな

  3. サーニー5って直読みできるって話あったっけ?

    • 最初からそういう話やぞ

  4. WindowsもXBOXもMS様の持ち物で、業界デファクトスタンダードAPIを抱えているという事実を受け入れられないPSおぢさんって何なんだろうな?w

  5. 性能だけなら任天堂とっくに業界追放になってないとおかしいレベルだろ

    • ファーストが最弱で性能しかすがるものがないSIEだから言われてるんだぞ
      日本人ならわからない訳がないんだがなあ
      任天堂は別に性能に頼る必要はないって言うのは普段「ファーストが強過ぎるw」って自分で煽ってるから知ってなきゃどうかそれるんだけど

  6. PS5がどうのって言ってるやつ知能が低すぎてアホすぎる
    逆だろ、PCでこのメモリ容量をカバーできるってことはPS5とPCのマルチ開発が出来て、高速SSD能力に特化したPS5で最高性能を追求できるってことだろ
    PS5にめちゃくちゃ恩恵あるじゃねーか

    • DX12U使えないのに?メッシュシェーダじゃないのに?そもそもスピードが違い過ぎるが?

    • で?特化したのがラチェクラ?
      アストロプレイルームは何秒トンネルしてるの?
      PS5の最高性能なんてたかが知れてるていうかXbox Series X以下じゃん。

    • psが憎いんじゃなくてお前らgkが勝手にヘイト稼いでるのをpsが憎まれてると思ってるだけじゃん

    • お前の頭が残念過ぎるんだが
      似たような事をやっても特許が違うから根本技術が違う
      PS5の方式が主流になりPC業界を塗り替えるしかPS5が生き残る道がなかったんだが
      PS5発売前にPCでより上位の新しい方法が生み出された
      意味がわかるか?

      • 予定通りPCと箱は足並みを揃えた、っていう感じだね

    • 不満あろうが持ってるハードに憎いとか人間の感情としてありえないだろ
      嫌ってるのはひともどきやGKだよ

    • 箱と同じ方式なんでPSは蚊帳の外デース

  7. DirectStorage腐してるやついるけどRTX IOはむしろDirectStorageに乗っかって箱SXと同じ形にするもんじゃないの?

    そこでRTX IOでは、Microsoftが用意した「DirectStorage for Windows」を活用し、NVMeストレージに格納されたデータをCPUやメインメモリをバイパスして読み出せるようにした。
    ttps://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/rtx-io-gpu-accelerated-storage-technology/

    • リンクミスった
      和訳の方貼るつもりだった
      ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2009/02/news049.html

  8. まぁ3000シリーズのI/O性能活かすための20GB/s以上の転送速度があるSSDは50万とかの特殊な奴しかないないけどね

    • 環境が追いつく前に規格から用意するのは当たり前の話
      それが汎用性のない割高なゴミ規格だと使い道ないがね

    • 20GB/sってのは何年も先を見据えたものだから当然だろ
      ちまちまあげた独自規格の横槍を心配する必要もなく
      GPUの最先端を突き進むnvidiaが規格整備しリーダーシップで先を照らしてくれる
      開発環境に置いてこれが理想
      Windowsが32ビットから64ビットになった理由知ってるか?
      32ビットじゃメモリが4Gしか使えなかったからだぞ?
      先を見据えて64ビットにしたのと同じだ

  9. そもそもカタログスペックじゃない実効性能なら現行の1660辺りでPS5を超えてる
    高いとか言い出してもあんまり擁護出来んのよねえ

    • 1660ti程度だとOneX以下だしさすがに超えてるだろ
      …さすがに超えてるよな?(不安)

    • うーん
      ゲハ脳やなぁw

  10. 3000番台の14GB/sは圧縮も加味した理論値でしょ? PS5の方も圧縮加味したら22GB/sだよ。

    PS5はAPU内のI/Oチップを経由してメモリへ。
    3000番台はGPU内の専用チップを経由してVRAMへ。

    PS5はzen2コア9コア分の解凍チップと、2コア分のアドレス決めチップを搭載。
    3000番台はハッキリ何とは言わないけど、CPUなら20コア相当が必要だとか。 それが解凍チップだけなのか、メモリアドレス用も含むのかは分からない。

  11. ps5の利点が潰されたというより
    この機能がpcでも実装されるなら
    ps5とpcマルチで史上が作られて
    箱ハブが増える流れになるだけじゃないの

タイトルとURLをコピーしました