ゲーマー「eスポーツはゲームじゃない!競技性があるし、五輪種目に検討されたこともある!」←これ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+CeeGlLb0
なんでそんなにゲームって言われるの嫌なんや?
どう足掻いてもゲームはゲームやん

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+CeeGlLb0
家でコントローラーポチポチしてるだけなのにスポーツはどう考えても無理がないか?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R/mjc2250
ゲームじゃない言うてるやつを見たことがない

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:90TFjssp0
かつてアキバ系と呼ばれた奴らに中途半端に市民権与えたからや

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Rx9AufCa
逆になんでそこまでスポーツって呼ばれるのが嫌なんや?
どうでもええことやんけ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MpfCBIM00
お前この話題好きだな
何回同じこと言ってんねん

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DnSnGWZh0
esportsがゲームじゃないって言うやつおるか?
五輪に採用しろも馬鹿やとは思うけど

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/2gEWYd0
それ言ってるのゲーム会社やろ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W6TMYVeHa
ほならオリンピック正式種目だったこともある『綱引き』は『eスポーツ』よりも格上ってことでええな?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+CeeGlLb0
>>12
ええで
当然過去に採用されたことがある釣りも上やで

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2W0BUwKv0
五輪検討ホルホルマンはぎょーさんおるけどゲームじゃないって言ってるやつは見たことねーわ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CK1gpwPm0
パズドラのe-Sportsとかパズルもあるけどガチャ引かないと強くなれないやん
そんなん竸技にされてもダメじゃん

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vz9MifnI0
>>15
あの団体はまじでやばい
利権&利権&利権

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:onxsrO5AM
ゲームでもスポーツやぞイッチ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+CeeGlLb0
五輪に検討されたからなんやねんって話やん

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zU8BOT7v0
一企業の思惑でどうとでもなるゲームがスポーツって(笑)

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DPV6SEcxa
>>23
国際競技団体とかで簡単にルール変えられるから
規模が違うとはいえその批判はモヤっとする

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Io/k55haa
>>32
1私企業とスポーツの国際団体一緒にしたらあかんやろ

 

74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q0ScF1QW0
>>32
そもそもやきうだってグラウンドやフェンスのサイズが場所によって変わるしな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xw4ZLjvaa
五輪に出せって言うけど何のゲームで行く気なんや
FPS格ゲーは無理やろ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3hM2gv5Pa
ゲーム大会でエエやんか。誇り持て

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jdAODSlma
e付けんと普通にスポーツ名乗ればええんちゃう

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iscALTx0d
やってる奴の大半がきしょいもん

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nuGpqDxsr
だれが言うてんの?

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+CeeGlLb0
ゲームの日本代表が五輪で勝っても国民は嬉しいか?

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tUd27Nj40
スポーツだと国から支援受けれるからだよ
金の話

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DXXngeEx0
>>36
て事は税金でゲームする気なんか
とんでもない目論見やな

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DnSnGWZh0
五輪専用のゲーム作れたらまだあり得るやろうけどな
カプコンのさじ加減ひとつで変わるストⅤとかを競技にするのは無理やろ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bi8ba55r0
eゲームでいいのにスポーツを名乗るのは国から認可されて助成金を貰いたいからでしょ
分かりやすいね

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:98H+bShbd

ゲームしか取り柄がないやつがスポーツって言い張ってるだけや

ゲームはスポーツやない

「娯楽」や

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y2nu6A+k0
どっかの国が金出してオープンソースの競技用ゲーム作るとかせんと無理やと思うわ

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tIHLhJAr0
つか当人らはプロゲーマー名乗っとるんやしゲームなんちゃうの

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/7LsZgGu0
実際のところeスポーツの学校って意味あるんやろか

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G1CXk1CP0
格ゲーで中パンとか小キックばっかやってるやつは警告出してほしい
みんな求めてるのはチュンリー全ガードして逆転したケンウメハラみたいな試合ちゃうの?

 

引用元

コメント

  1. 20年近く前、ちょうど2ちゃんで嫌韓ブーム真っ盛りの頃だったかな。
    当時、韓国政府が五輪種目でのメダル数が日本に及ばないことを問題視していて、そのためにコンピューターゲームを五輪種目化してそこで金メダルを狙おうっていう施策を始めたんだよね。そのためにゲーマー要請して、種目化するためのゲーム選定して、ゲーム大会まで作った。
    当時の2ちゃんではそれはもう、ゲラゲラ笑ってバカにしたもんだ。「相変わらずバカなことやってるな」と。実際、今もまだまともに五輪競技化できず無駄に金だけ垂れ流してる有様だからね。
    そういったことを馬鹿にしてた連中が、欧米が乗っかったあとにeスポeスポ言いだしてるのは、さすがに笑ってしまう。
    そもそも1企業が独自にルールを決められていつでも変更可能なゲームじゃスポーツ化は無理や。

  2. これで飯を食う覚悟で何かを犠牲にしながらも高みを目指す人たちがeスポーツって呼ぶのは理解できるけど、
    それ以外は、良い年して「ゲームばかり遊んでる」って言うのが大人として格好つかなくて、スポーツって呼んでるだけだと思う。

    • それやってるやつは基本プロゲーマー名乗るしスポーツマンですなんて自己紹介してるやついないって言う

  3. チーズ牛丼食べてそう

  4. esportsはゲームだしスポーツもゲームだろって言ってるだけだぞ
    esportsは特別なものじゃないしスポーツの神格化は害しかない

  5. eスポ名乗ってるのにプロゲーマーってのが確かにあかんな
    プロスポーツ選手って名乗らせろよ
    もし違和感を感じるならその違和感がeスポがスポーツじゃないと認めてる証だが

  6. サムネみたいな写真を見せられて
    海外ではe-sportsは国民的競技として成立してる!それに比べて日本は┐(´д`)┌ヤレヤレ
    みたいなことを言われても、だから何?としか思えんのだよな

  7. リングフィットのRTAなら見てみたい

    • 負荷最大かつ数人で交代しながらで24時間とかあった気がする

  8. スポーツというなら運営はチートとか使ってルール違反してる奴をのさばらせるなよ

タイトルとURLをコピーしました