1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1BQToajE0
[任天堂HP]任天堂の開発室から生まれたプログラミングソフト『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』の情報を公開しました。
#NintendoSwitch #はじめてゲームプログラミング
#NintendoSwitch #はじめてゲームプログラミング
[任天堂HP]任天堂の開発室から生まれたプログラミングソフト『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』の情報を公開しました。#NintendoSwitch #はじめてゲームプログラミング
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) May 5, 2021
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1BQToajE0
任天堂株式会社(本社:京都市南区、代表取締役社長:古川俊太郎)は、ゲームを作る体験を通じて、楽しみながらプログラミング的思考に触れることができるNintendo Switch用ソフト『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』を、2021年6月11日(金)に発売いたします。
このソフトは、「ゲームをあそぶのは楽しいけれど、つくるのも楽しい」――そんな思いをもってゲームを制作している“任天堂の開発室”から生まれました。
https://www.nintendo.co.jp/corporate/release/2021/210506.html
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NiIBC/uv0
ダンボールでやってたやつ?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BYuEOo5I0
ニンテンドーラボシリーズか
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wSNy4+xN0
ニンテンドーラボであったやつの発展だな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bfjHqrgL0
ラボのプログラミング部分をブラッシュアップした感じかな
アレわりと好きだったからよさそう
アレわりと好きだったからよさそう
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SzVKKcOK0
すごいなあ
子供の頃こういうソフトが欲しかった
子供の頃こういうソフトが欲しかった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6tJB7WFC0
もう来月じゃん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+uYRGYkb0
ラボが爆死したから普通のプログラミングにしましたみたいな感じ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OBfJq0Oj0
価格が安いのがいいな。気楽に買って試せる。
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:naYRrcgQ0
今年の変化球枠か
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gnp/sBbf0
こういう作る系は楽しそうとは思うんたが
いざ自分でさわると才能の無さを痛感するw
何かを産み出せる人って凄い
いざ自分でさわると才能の無さを痛感するw
何かを産み出せる人って凄い
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OhykkBnD0
結構色々作れそうね
アップして人に遊んでもらったりできると面白いけど
アップして人に遊んでもらったりできると面白いけど
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eIbgS7zG0
任天堂ラボの遺伝子がまだ生きてて良かった。
しかしこれで作るのは
かなりの根気がいるんだよなあ
しかしこれで作るのは
かなりの根気がいるんだよなあ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDU+4q+y0
すげえ!さすが任天堂やで
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/AyqX9is0
PS5で出来るような名作作れてから言えよゴミ
作れないのならこんなものプログラミングとは呼べない
作れないのならこんなものプログラミングとは呼べない
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TwdwCi5m0
マリオクローンを作ることでプログラミングを学ぶ感じかな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/dBK9rbh0
キャラ的にラボの流用かな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uK9Rdglsa
キャラがクリエイトーイを思い出させる
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eIbgS7zG0
インターネットに公開する
公開したゲームは、世界中のプレイヤーや周りの人に
「ゲームID」を教えることで、遊んでもらうことができます
ラボでも任天堂主催コンテストがあったけど
今回もコンテストありそうだな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IFMcKkqm0
絶対 ドット絵極めたヤツらが紳士ゲーつくるわこれ…
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SkD9oH8jp
とりあえずプチコンは便乗してセールでもやるべき
あっちはかなりガチのやつだけど
あっちはかなりガチのやつだけど
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NiIBC/uv0
パケ特典あるみたいだけどダウンロード版パッケージ付は無いのかな
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/AyqX9is0
ドリーム既にあるのにコアゲーマー層がどれだけこのプログラミングモドキのゴミを買うのか楽しみだね
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L0FgkwWJ0
見た感じ実用性はなさそう
なんちゃってプログラミングじゃん
なんちゃってプログラミングじゃん
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OBfJq0Oj0
ゲームを題材にプログラミングの概念を学ぶ教材だな。レッスン機能がしっかりしてるみたいだし、絵心教室のプログラミング版の位置付けだろう。
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cqUPD7a7r
小学校のプログラミングはほぼ教師裁量だし
紹介くらいはできるよ
文科省は何もしないし
勝手に教師が勉強して教育しろとかいう無茶振りだからな
紹介くらいはできるよ
文科省は何もしないし
勝手に教師が勉強して教育しろとかいう無茶振りだからな
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TwdwCi5m0
ドラクエ1のクローンを作るだけでも楽しそうだな
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oZe89P/70
ブループリント的な感じなのか
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/dBK9rbh0
最近教育でプログラミングプログラミングうるさいからな
そういう層にアピールできそう
そういう層にアピールできそう
コメント
実質的にラボの続編だね
こうやって地味に知名度を上げていくの大事
小学校でのプログラミング教育が必修化したから、その対応のために使えるものを出してきたって感じやね
そういう世間の情勢が全く知らないファンボが全く見当違いのことを言って煽った気になってるのが草
唐突に出てきて4番打ってくのが任天堂IP
スレではなぜか某Altが発狂して100回以上も書き込んだ模様。
PSに何らいいニュースがないからほんの小さなことでも大発狂するんだ
動画見てきたけどワイも学びたくなってきたンゴねぇ…
学習というかお勉強の側面を強調してる人も多いけど教材のような堅苦しいものではなくて、
あくまで遊びの延長として、敷居低く楽しく簡単にモノを作れるツールってところに価値があると思う。
もう完全に発売1ヶ月前に突然発表→そのまま発売、がデフォルトなんだな…
相変わらず任天堂のソフトは何が来るか全く予想できなくてカオスだな、良い意味で
弾がないと周りが騒ぐのはお門違いよね
1ソフトメーカーでこのラインナップの層の厚さは凄い
任天堂って社員数だけ見るとEAより少ないんだよな
一人当たりの稼ぎ、えらいことになってる
ずっと赤字のEAがおかしいのでは…
おつらい…
触れた子供の中から将来ゲームクリエイターが出る可能性も十分考えられるのにとにかく任天堂だからと叩くファンボーイ
だってゲーム人口増やそうと尽力してる任天堂を潰そうとする連中だし…
目先の利益しか考えられないんでしょう
PS5でできるような名作云々言ってる奴にお前は何を言ってるんだAAを贈りたい気分
ニンテンドーって、なんかこういうの上手いよな
小学校もプログラミングするっていうし、結構売れそうな感じがしてきた
「はじめてのゲームプログラミング」ってタイトルなのに、大作作れないからダメって言ってる奴居るな。日本語読めないのかな。
こいつ本当に日本人か?って思う時がよくあるよね
手を動かして物を作るとか、作業を進めるとか、何かを能動的に学ぶってのをやったことがない人間なんだろうなと思う
酸素吸って二酸化炭素吐き出すことしかしてこなかったんじゃないか?
むしろ日本人じゃないなら日本語が理解しきれてないんだなで済むけど、日本語が理解出来てないレベルの日本人の大人が大企業を上から目線で馬鹿にするのがヤバい
50年もののボジョレーヌーボーとか言ってるやつが日本語読めるわけ無いじゃん(ド直球)
やりやすいDL版で買うか、取説らしき物がついてるパッケージで買うか本当に悩んでいる(笑)安いから気軽に試せるしね。
PS5で出来るような名作作れてから言えよゴミ
作れないのならこんなものプログラミングとは呼べない
リターナルの悪口かな?
もっと面白い冗談を頼む
お前プログラムできないじゃんw
>PS5で出来るような名作作れてから言えよゴミ
PS5そのものへのブーメランなのマジで笑えない
基地外によると初めてのプログラミングでPS5レベルのゲームを作らないといけないらしい
基地外って言葉じゃ生ぬるすぎるな
というより、初めてのプログラミングで作れちまうようなクオリティの低さなんだなーPS5って
って思いましたw