「何かを批判する時『ファンを裏切った』という表現を使うな」というツイートに賛同が集まる

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ktX/D94x0

これゲームの世界でもこういう主語でかくなるやついっぱいいるよな

結騎 了 @slinky_dog_s11 (2022/03/26 15:56:07)

「ファンの期待を裏切った!」「ファンが望んだものではなかった!」などと言われると、「お、俺は満足してるんだが… 俺はファンじゃなかったのか… は????」となるので、素直に「私個人の期待を裏切った」「私個人が望んだものではなかった」と表現して欲しい。君の感想に巻き込まないで。

https://twitter.com/slinky_dog_s11/status/1507612343769137155?s=21

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MMCqnbTKr
自分の意見に責任を持ちたくない奴が主語をでかくしがち

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fBx+Fso9p
最近だとグランツーリスモ関係で良く見かける

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QHWe+wwgd
>>3
一番大きな声で批判してるのが宗教上の理由でソニーハードに触れない筈の任天堂信者なのはマジ笑える

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KmnmmQlj0
>>47
ソニーハードファンはGT7に不満がないのか…

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3OGGsh500
>>61
ゲーム内容には不満はないだろうな。
あれはフルプライスなのに課金なのが不満なのだろ?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kTGNyqNN0
マジでファンを裏切ったと言いたくなるコンテンツに出くわした事ないんだろうな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NgmJCcp1p
>>4
勝手な偏見だけどこういうのわざわざ発信するやつって
所謂ファンがキレるような作品に対して逆にファンを裏切った事を褒めて評価しそうだから
そんなことに遭う可能性全く無さそう

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rX3wChGZ0
ゲームでもよくあるな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZIhk3otF0
「男は~」「世の夫は~」「老人は~」みたいなのもそうだけど主語デカい奴は基本話半分で流しとけばいいんだよ
そいつらが欲しいのは同調して一緒に愚痴ったり叩いたりくれる相手が欲しいだけだから

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c78KYT0BM
自分の感想が正義みたいに思ってんのはコイツも同じじゃん
ファン商売は結局多数に媚びてるからでしょ
最初から俺は俺のやりたいようにやるぜー系ならそもそも文句つけないでしょ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YM/CXGj50
総体としてのファンを語ってるなら数の問題になるな

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XElBteFc0
裏切られたと思った人はファンじゃないってこと?
理屈はどっちも同じじゃね?

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NgmJCcp1p

>>11
一応後でこれも加えてるから逆に「ファンなら楽しめる」とかもダメって言いたいみたいだな

結騎 了
@slinky_dog_s11
感想の正負で逆も然り。「ファンが〜」はそう容易く使えない主語だと思う次第。

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o9PbMhJI0
>>11
ファンだけど裏切られた気分だわは成立する
それをあくまで個人の感想だからね
でもファンを裏切ったにすると
範囲が極めて広くなるからおかしくなる

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ctpXH7epa
マーベラスには失望した

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WU5clZeed
既存IPで商売するから起きてる問題なんでしょ
Switchが覇権取ってる今、CS既存IPの堅実な続編作るの嫌がってるんでしょ
客側は求めているのに

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A5tA2Op70
それテイルズオブアライズのプロデューサーにも同じこと言えるの?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ON4kq0D0
ちなみにこのツイートの発端になった奴は続編でファンを裏切った製作陣を許すな!この続編を正史から除名しろ!って署名活動してた

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QCebIE0id
最近あった実例で一番わかりやすいのって新サクラと革命かな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c78KYT0BM
>>23
まあ楽しめるソニーファンもいるんだろ
居たから何だって話だが
コイツは巻き込まないでとか言い出すんだろうなw

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rP47q9Oy0
どうでもいい
一つの言い回しでしかない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q7ctMaLLr
見た目でファン裏切ったろはソウルハッカーズ2
内容ではGT7
主語をデカくした方がいいものもあるのも事実

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7AIwIjsp0
>>27
問題点を明示できないときに「みんなが言ってる!」が使われるわな
問題点を明示できるときは問題点を言うし、ソレについての感想に集中する

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EEjK5Doy0

「多くのファンの期待とは異なっていた」とか書けば良いんじゃ?
ALLはダメでもalmost all とかmanyとかなら問題無かろう

まあ、そんな書き方しておいて個人的な感想だったらやっぱり批判されるとは思うが

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QCebIE0id
>>30
まあそうだね、ファン=自分単体を指してる場合も多いから、
ファンのみんなを裏切ったとか だとわかりやすいかもしれへん

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MaaJFfip0
そんな文句言った時点で反転アンチの思い通りじゃん

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O9/lfuny0
事実だな
少数派の意見を多数に見せかける卑怯なやり方
テイルズの時だって3000人程度しか賛同しなかったしな

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UvZUq/ya0
でも実際ほとんどのファンから見放されたコンテンツって存在するし
そもそもほとんどの、って文字が隠れてるんであって本気で全員が全員裏切られたと主張してる訳じゃないし

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WU5clZeed
まあ牧場物語とルーンファクトリーは醜態晒してたね
自社の看板級なのに任天堂機向けだから軽視して停滞させて
隙だらけのところをインディーのスターデューバレーに刺されて顔真っ赤になった
マルチしか頭にないままSwitch最適化を怠ったオリーブタウンは
誰の目にもハーフミリオンを棒に振って信用崩壊

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VmoS8G260
主語をデカくするななんて話は昔から言われ続けてることだ
あらためてこういう発言をしる奴とそれに賛同する奴らは後ろ暗いことのある人間だ

 

引用元

コメント

  1. 正論じゃん、何かと主語のデカいファンボーイに聞かせてやりたいね
    ゲーマーは訂正のswitchにウンザリしてる! とか

  2. ファンボがよく使う手だろ(笑)

  3. >>47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QHWe+wwgd
    >>>>3
    >>一番大きな声で批判してるのが宗教上の理由でソニーハードに触れない筈の任天堂信者なのはマジ笑える

    批判する奴は全員敵って思想さすがだわ
    主語問題のスレで任天堂信者ガーって言うことに違和感覚えんのか

    • 「俺は差別とn◯ggerが嫌い」くらい清々しいほどの矛盾だな

  4. 結騎 了 @slinky_dog_s11 (2022/03/26 15:56:07)

    「ファンの期待を裏切った!」「ファンが望んだものではなかった!」などと言われると、「お、俺は満足してるんだが… 俺はファンじゃなかったのか… は????」となるので、素直に「私個人の期待を裏切った」「私個人が望んだものではなかった」と表現して欲しい。君の感想に巻き込まないで

    ついでに買ってないのにとか持ってないのに批判する連中も怒ってやってください

    • むしろファンを裏切ったよりも
      俺は楽しんでる()を見かける割合のほうが多いな
      特に低評価の多いソシャゲとか

      • ファン(ボの叩き棒として)の期待を裏切った
        だからな
        「すぐ折れやがって」でしかないから

  5. この人オーズの映画絶賛してた人だよな
    あれを絶賛できるって今まで何を見てきたのかって感じになる

    • …あれを?
      ヒーローもの映画で評価最下位になりそうだと言われてるあれ?

    • どう考えてもファンというより、愛着がないだけやん

    • 将軍様がかっこええからな!

      復活?なんのことやら

  6. >>47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QHWe+wwgd
    >>>>3
    >>一番大きな声で批判してるのが宗教上の理由でソニーハードに触れない筈の任天堂信者なのはマジ笑える

    ソニーファン特有の主語を大きくする癖が出てるだけなのになすり付けんな

  7. ファン=全体の総意と偽ってマイノリティな意見を押し付けてくる連中ならよく見かけるけどねw
    ファンボーイって言うんですけどw

  8. ファンでも何でもないのがファンを裏切っててほしいって願望を垂れ流すのはよく見る

  9. 市民の期待を裏切った
    視聴者の期待を裏切った
    楽しみにしていた人達の気持ちを裏切った
    女性の気持ちを裏切った

    扇動したいメディアや著名人にとっては、自分達に批判が向かうのが1番ツライもんね

  10. でもGT7は隠れ課金という意味でファンの人達を裏切ってると思うし、エルデンはあからさまなステマで悪評をばら蒔いたという意味で純粋に楽しみたかったフロムファンを裏切ったと思うけどね。

  11. ファンが怒ってるなあと客観的な感想を抱くことはありますが

  12. いわゆる太宰メゾットだけど、制作者の中には実際にファンの期待を裏切ることを目的にした逆張り野郎(例:ラスアス2のP)がいるから厄介だよなぁ

  13. いくらファンでもGT7やチョコボGPやエルデン97みたいなのを手放しで喜んでたら業界がダメになるやろ

  14. なるほど効いてるのか

  15. それ発売日に定価でNEWガンダムブレイカー買っちゃったやつの前でも言えるの?

  16. GT7はファンがどうとかで騒いでる人あんまりいない印象だけど
    ファンがどうとかの問題以前に外から見ていてクソゲーだし、もうGTにまともなファンが残っているように思えないし

  17. ファンを裏切った → 楽しめてる私はファンじゃなかったの?

    ファンが一枚岩として考えるから成立しないだけでは?
    正確には、
    ファン(の大多数)を裏切った、であり、楽しめているファンがいたって成立する話

  18. ファンをー、信者がー、アンチがー
    全部嫌い

  19. 何度裏切られても気づかないPSユーザーは幸福である

タイトルとURLをコピーしました