【疑問】マジな話なんでバンナムと任天堂仲が悪いの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9qZD91MD00909
なんで?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KpRFR4Kn00909
スマブラ、マリカー開発してるしどこが仲悪いんだ?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fbq5p7plM0909
>>2
開発援助がケチってきたから

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dD+wUjki00909
スマブラではバンナムも開発協力しているのに仲が悪いの?

 

116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:74vGq/sg00909
>>3
仲が悪いのはパブ部門会社(原田とか冨澤とか二見がいる会社)
マリカとかスマブラ作ったデベ部門会社とは別

 

122: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:acRXiu9K00909
>>116
「このデベは信用しちゃいけない」とか業務LINE暴露した二見Pを未だに抱えてるのはちょっと笑えないのよね…

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1wbuhzKl00909
あいつだけだろ、任天堂と距離置きたがってるの

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xYTBRHHy00909
仲悪いのはナムコだろ
ファミコン時代に裁判沙汰にまでなってたし

 

127: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:515QbM5r00909
>>5
バンナムが業績悪化でリストラしようとした時にナムコの熟練技術者を切るくらいならウチで仕事回すから残せと任天堂が助け船出してる。
ナムコがアーケードの雄だった頃はセガや任天堂に当然ライバル心はあったろうが、旧ナムコの技術者で任天堂嫌いって今はそういないと思うぞ。皆が任天堂案件をやりたがるみたいだし。

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vb6goiOTa0909

ドラゴンボールやワンピースみたいな人気コンテンツに寄生するしかないバンナムと自分で国民的人気コンテンツを生み出す任天堂の圧倒的な差
ポケモンとデジモンの圧倒的な差
プレステ恩義マンの原田の存在
最近のバンナム社員は自社ゲーより任天堂のゲーム作るの手伝いたがる

結果、任天堂へのコンプレックスが大爆発

こんなところやろ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NiEfEAi300909
>>6
自社のクソゲーよりも任天堂のゲームを開発していた、という方が実績作りには大きくプラスになるしな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Gr7oRsl00909
>>13
誰かに「じゃウチが開発入らせてもらって良いですか?^^」って言われても原田がアワアワしてたのが一番面白い
バカなんだろうなと確信できる

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VGW7APaLd0909
>>16
自分起因が他社に取られたらクビが飛びかねないレベルで任天堂からの受託が売上の柱になってるんだろうな

 

134: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qqy3dJbQ00909
>>16
コエテクの鯉沼じゃなかったっけか
あそこもコラボ無双に風花雪月、バディボンドといろいろやってるから
任天堂関係って相当な優良案件なんだろうな

 

140: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:515QbM5r00909
>>134
イワッチがまだハル研の社長だった頃に「任天堂は要求するクオリティは厳しいが必要なら時間も予算もくれる。開発者にとって納期予算に迫られてクソゲーのまま出すほど苦痛なことはない。」と会社説明会で言ってたな。
あとクソゲー出したくて出す開発者は1人もいない、とも言っていてナルホドと思った。そりゃぁバンナム社員は任天堂案件やりたがるよ。

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NVY11qVdM0909
ナルティメット新作はSwitch含む全マルチやん

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vJcp3rcQa0909
>>7
それはCC2のおかげ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vJcp3rcQa0909
仲が悪いかはともかくバンナムはswitchに新作を出したくない
それは事実
ワンピースオデッセイなんてむしろswitchに出さないと売れるわけがない
実際売れなかったし
サンドなんとかも大爆死間違いないね

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UghBVXsQd0909
アニメ系は頑なに出さないよね
sdガンダムくらいか?

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IluCIaDn00909
ガンダムの新作、Switchを含むマルチで発売しているのに?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KpRFR4Kn00909
調べたらポケスナ、マリカーツアー、ゴーバケもやってるじゃん
ますますどこが仲悪いんだよ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6q+BiifDd0909
テイルズはPS3とかのSwitchに移植しないの驚いたな
今からでもスマブラはカズヤ外して2B入れて欲しいわ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YabPcQFQr0909
仲が悪いってなんで思うの?
すごい関わってるけど

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iiTGo2BC00909
セガの名越
コナミの小島
バンナムの原田

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DowywlGT00909
>>21
原田だけまだいるのか
はよどっか行け

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t7OxM1Iga0909

んほぉがいた頃は
何故か太鼓の達人をPSハードに出して爆死させるとか
酷いことばかりやってたけど
んほぉ放逐後はスイッチ先行タイトルも増えて
太鼓の達人もスイッチ版が爆売れした

つまりそういうことやね

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1wbuhzKl00909
アニメ系なんて客層考えたらむしろスイッチで出せよって話なんだが
頑なに同発から外してくるからな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K6lnHFCWr0909
アイマス関係の新作とかSwitchにはもってこいだと思うけど、出そうにないって空気は感じる。

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QRR5Y5Fkd0909
一時期は円盤再生できるかできないかで判断されてるなんて言われてたけど
今やそういうの関係なく懐柔されてんでしょ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VX7QXRis00909
そもそも任天堂はバンナムの大株主なんだが

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:paMXHoZbd0909
>>26
もの言わない株主だよな
クタJrや原田ごときどうとでもなりそうだが

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nVrreSrR00909
>>26全然じゃん。2%以下しか持ってないぞ。

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VX7QXRis00909
>>50
それより上は創業者の持ち株会社と信託銀行しかないから、第三者としては実質筆頭株主なんだよ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OROyRWD+00909
ナムコ側が反任天堂なんだよな
ファミコンの頃からずっと

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VGW7APaLd0909
>>28
ナムコから来たジジイ連中は任天堂を嫌がってて、逆に若手は自社開発タイトルよりも任天堂からの受託案件の方がモチベ高いから、それで一層ナムコジジイが不機嫌になってるって感じな気がする

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vb6goiOTa0909
>>33
ソニーよりバンナムのが遥かに任天堂コンプレックスやばいだろうな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hJnveOQM00909
スマブラ開発して仲が悪いはないだろ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v7Ek74jV00909
むしろ仲いいだろ。グッズ作って売りまくってるじゃん。

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DUQ7GRcqd0909
原田が拗らせてるだけだよな。

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KpRFR4Kn00909
ここまで嫌ってる根拠が妄想しか無いんだが…

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I7vXSnbD00909

今は別に悪くは無いだろうけど
そもそもの最初は流通チャネルとかの問題

玩具として従来の問屋を介した商売
(と言うか問屋を挟んだ支配下だな)を求めたのに対して
任天は自己利益優先で独自チャネルを作った

多分、この辺りが根本

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Gr7oRsl00909
>>40
『負けた』と言うだけなのにその厚み?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YabPcQFQr0909
必死で仲悪いように書いてるやついるけど
一緒にスマブラとかマリカ色々開発してたり
大株主という“事実”があるからなぁ
仲悪いって書いてるやつは全部妄想やん

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:acRXiu9K00909
任天堂「株主だけどそっちはそっちで好きにやればええと思うよ」
バンナム・サイゲ「わぁい」

 

引用元

コメント

  1. 開発はしてるが看板タイトルは任天堂ハード外すからな

    かと言って良いゲーム出してるわけではないから売れてるのは太鼓と釣りスピやし

    一部の恩義がオンギオンギしてるだけでは

  2. バンナムと仲が悪いんじゃなく旧ナムコが未だに任天堂を憎んでいる状態
    旧スクウェアのように出禁にならなかったのが不思議なレベルだぞ

    • 初期サードパーティの優遇として、ロイヤリティや自社製造にまつわる件やね
      契約をめぐって色々あったんやろな
      ナムコはハードウェア事業を模索してしていたところ、ソニー誘いに乗ってナムコが開発環境を整え、自社からも有力タイトルをPSに注ぎ込んだ

    • 面白いのは任天堂サイドの人間はナムコをベタ褒めしてるんだよな
      ミヤホンといいいわっちといいサークライといい

      • リッジレーサーチームとか過去にWiiで良作出してたな
        今は何してるのか知らないけど

      • 任天堂ハードのギミックを活かしたゲームを作れる数少ない会社だからな
        つっても太鼓とか釣りスピとかのアーケード移植の話だけども

  3. テイルズとか出ても売れへんでって何回もやってるだけとか?

  4. マリカやスマブラ製作を外注してるしマリカアーケードではパックマンやドンちゃんもゲスト参戦させたりしてるしどこが仲悪いの?
    そもそも任天堂ipのおもちゃとかもバンダイから出てるからお互い重要なビジネス相手やん

  5. 以前何か記事読んだのに、バンナムかゲームアーツのどちらかハッキリしないけど、スマブラの開発チームに入れるってだけでメチャクチャ希望者が多いらしいよ。
    キャラ、ステージなど工程が半端ない多さでリテイクも多くてキツイけど、モチベーションが違いすぎるらしい。
    なんやろね。マジで開発者としての夢がのってる仕事なんかな、と思う。
    そして、バンナムとかが自分とこでゲーム開発して発売するより、スマブラの請けの方がめちゃくちゃ儲かる。
    開発者は嬉しい、経営者も嬉しい、開発に入れなかった人が本気で嫉妬する構造になってる、って話。

    • 逆に言えばその経験を自社で活かせる開発環境作りしてないってことだから
      ポッ拳のPだかそのまま株ポケ行ったし
      任天堂も自社開発強化してるからいつまでも外注が続く保証も無い

  6. ナムコの一部の連中がファミコン時代の最恵待遇打ち切られたことを未だに根に持ってるだけだろ
    バンダイと任天堂の仲は別に悪くないよ

    • ナムコのファミコンの頃の何てなんか残ってるか?
      むしろじゃあ何か出してくれよと

    • 別に根には持ってないぞ、自分とこがやらかしたことだしな
      ナムコが自分に与えられたライン使って他のメーカーのソフト作った事が契約違反に抵触して他のメーカーと同じ列に戻されただけ
      あの程度で許されたことに感謝レベル

  7. 任天堂がサードに嫌われてるという設定にしないと困る連中がいるから

  8. バンダイナムコ2022年売上本数
    Switch:679,313本、PS5:13,346本、PS4:41,748本


    • 圧倒的すぎるやろw

  9. >>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vJcp3rcQa0909
    >>仲が悪いかはともかくバンナムはswitchに新作を出したくない
    >>それは事実
    >>ワンピースオデッセイなんてむしろswitchに出さないと売れるわけがない
    >>実際売れなかったし
    >>サンドなんとかも大爆死間違いないね

    根拠の無い妄想スレだから俺も妄想を書くけど
    出したくなかったのはバンナムじゃなくて集英社かな

    • ダイのインフィニティストラッシュもPS4だったな最初
      あとCC2のもだいたい時限独占

    • 任天堂と仲がいい小学館(一橋グループの総帥)に対する対抗意識からかな?

    • ちょっと思ったのは、出したくないじゃなくて出せるくらいに最適化する費用/期間が出てないからswitch外して誤魔化しとくって感じかも知れん
      時限独占にしても半端なの多いんだよな

      • その結果バンナム全体のブランド毀損してりゃ世話がないな 無事死亡ってやつ

  10. 仲悪いのはバンナムじゃなく、テイルズチームとじゃね?

    • んほお石原だね アイマスDS以降、アイマス系列が音沙汰なくなった理由でもあり
      結局、PやDといった責任者をろう絡している…それはどこか?ということ
      例え開発スタッフがデキるとしても、ブレインがおかしければ残念な動きになる

      そのためにソフト屋ではなく、下請け業者と位置付けられたのが笑い所なんだけど

      • アイマスDSのスタッフはバンナム辞めたあとサイゲに行ったら
        そこでもアイマス作る事になったらしいな

        • プロデューサーはブシロードに行ってカードゲームに携わったけどそこでもアイマスと頻繁にコラボするようになるという

        • 結局サブカル界隈なんて狭い世界だからな
          そこにもソニーやバンナムは居るし

        • まぁ自分でもコネのある人間入ってきたらコネを活かせるよう使い倒すと思う…

    • 確か社長が訊くでぶぶ漬け出されてなかった?

  11. ポッ拳だしてるのに原田は任天堂好きじゃないんだ?と思ったが原田ポッ拳に関わってないのね、なるほど

    • 名前だけで作ってるのソウルキャリバーの人だからね…

      • そういやソウルキャリバーは任天堂機そこまでの時でも結構任天堂コラボ捻じ込んでたな…
        すごく納得

  12. 個人的に好き嫌いはいまだにあるのかもしれんがそれと商売は別問題だぞ?
    ガキじゃないんだからな

    • 会社の商売よりも自分への接待の方が重要という人が恩義マンになるんや

    • そんな常識あったらオンギマンやPS駄サードなんて言われないのよ

  13. 課金ゲーを掴まされた私怨

  14. ナムコのロム横流しの件?

  15. >>テイルズはPS3とかのSwitchに移植しないの驚いたな
    >>今からでもスマブラはカズヤ外して2B入れて欲しいわ

    クズ度大差ないじゃん

  16. 4gamerでのゼノ高橋氏との対談見る限り、原田氏も任天堂を嫌ってる訳ではないやろ。コンプはあるかもしれんが…
    以下、引用

    高橋氏:
     任天堂,すごいですよ。

    原田氏:
     きめ細かな作り方やユーザビリティへの配慮,ボリュームの出し方,それからファミコン時代から培ったIPの力と,カバーしている範囲が尋常じゃない。

    • 原田は小島や名越と違って個人的に任天堂が嫌いなわけではないよな
      小島や名越と違って任天堂の悪口を吹聴したりしてないし
      ただソニーから賄賂や接待をもらいまくってるから
      ソニーを優先しなきゃいけないってだけ

      • オンギーも龍が如くがヒットする前はインタビューとかで結構まともな事言ってんだよな
        F-ZEROGX作った時のインタビューなんかだと任天堂の凄さとセガとの違いとかをとてもわかりやすく話してるし

        龍が如くがヒットしてチヤホヤされてからおかしくなったね

  17. アニメ系は放映が終わると原作が続いていても売り上げが半減するからね。アニメ化が決まってから作り始めて、終わりも確定しているから、必然的に納期が厳しくなる。
    もっとも、ドラゴンボールやJOJOレベルに超越すれば、アニメ放映と売上の関係は薄れるが。

  18. 子供の頃友達と騒いで遊んでた、思い出のマリカーやスマブラの最新作を
    作る側になったなら、そりゃモチベーション爆上がりだよね

    • スマプラ、マリカ作ってるなんて子供に言ったら羨望の眼差しで見てくれるだろうしな
      訳のわからん自社ソフトよりスマブラ作った方が自慢のパパよ

      • 一方、龍が如くはキャバクラでモテたいから作られた

  19. 無理して喧嘩させんでいいやろ

  20. テイルズ関連だと色々とやらかしてるからそのイメージが強いかな
    完全版でPSに出したりswitch版のバグが酷かったり
    そのチームに問題あるだけかもしれないが

  21. 仲いいでしょ。
    アーケード基板からソフトから、めっちゃ共同開発してるし。
    宮本さんもナムコ大好きだし(あの世代の殆どのゲーマーにとってナムコの存在は格別ってのがあるけど)

    個人的にはバンナムになって商売っ気が全面に出てる感じがして印象良くない。

  22. PCエンジンやPSに注力したり、ワンダースワン出したりとか対抗心があったのは事実だろう。
    でも任天堂が2世代も前の話やぞ。ナムコも元のナムコではないし。

    • ナムコがナムコ自身のゲームによる魅力で挑むのはむしろ歓迎だったでしょ。かつてのセガやハドソンみたいに

      問題は流通破壊とかコミュニティ破壊を仕掛けてきたどっかのメーカーであって

    • 仮面ライダーでWSやPSVRが勝利した世界線やってるのは笑った
      引きずってたみたいですね

      • そりゃスポンサーの商品だから使うとなりゃそうなるでしょ。戦隊でもゲーセンで鉄拳やったりe−スポのチャンピオンって設定の人がナムコゲーやってるわけで。

  23. 仲悪いか知らんけど、バンナムにいいイメージはねえな正直

  24. 会社としては普通にビジネスやっているが社内の一部(主に旧ナムコ残党)に嫌ってる奴がいて、そいつらができる範囲でハブ等の嫌がらせをしてる、といったとこか

  25. この前のテイルズのスイッチ移植が余りにも酷い出来だったので今回のパテンカイトスは様子見させてもらうわ
    移植を外に丸投げして酷い出来でもマトモにパッチも出せない様な会社の製品に気楽にカネは出せない

  26. 任天堂もソニーも嫌いなのはスクエニ
    裏切りばかりで信用ならん

  27. ぶっちゃけバンナムは第一が社内政治ありきってだけやろ
    テイルズがスイッチに移植等出てないってのも単にテイルズの旧作の移植とかリマスター自体開発チームが依怙贔屓してるS、A、Vだけしかそもそもやる気ないだけだろうし
    (そしてその贔屓してる過去作すらゴミリマスターするんだからほんと終わってる連中ですわ)

    • つまり家庭用が死んでるってこった

  28. テイルズのプロデューサーやってた吉積がシンフォニアをPS2に移植する時にGCユーザーを小馬鹿にするような発言したのは覚えてる

    • 移植の際、劣化させる作業についてはどう思ってたんかな?マスターデータでやった時点でなんとも思ってないか?黒歴史としてGC版の存在をなかった事にしたかったか?

      • とくに何も思ってないでしょ売上立てるためにやってる事だし
        メーカーが別にそれなのはまぁ良いんだけど
        当時GCからPS2への移植は明らかに劣化してたよねバイオ4とかもそうだったし
        でもそれをソニーファンは当時キャッキャと喜んで脱任とか騒ぎまくってたのに
        いまPSとかからSwitchに移植があると「劣化!劣化で喜ぶなんて愚かw」と喚き立てるのはなんなんだろな?
        過去の自分の立ち振る舞いを否定するなよって

      • バイオ4は移植の苦労話のコラムがあったな

      • ファンタジアのSFC版を無かったことにしたメーカーだからな
        GC版のマスターデーターも紛失してあの有様よ

        • 紛失というか、マスターデータをPS2版に劣化させて保存し、GC版は失われたんだろ?

  29. みんなの話みてると時間が解決してくれそうな感じ?

    • 本当に解決するかどうかは分からんが、時間経過で姿勢は変わる。経営者も株主も変わるしな。
      任天堂とユニバーサルもそう。当時のことから考えたら任天堂ワールドや映画とかホントよく実現したと思うわ。

  30. おいみんな今週バテンカイトスだぞ!!
    実質合作や!

    • まぁ開発の半分は任天堂に引き取られた訳だしこの話題には欠かせないな

  31. 原田一派が会社に損失与えてるだけだからな
    それを経営陣が見逃すというならどうぞどうぞ
    バンナムのクソゲー出ないからって痛くも痒くも無い
    むしろ被害者が出なくてありがたい

  32. XB360の時には金に釣られてMSと仲良くしてた
    バンナムはカプコンのようにどっちにもいい顔をしようとしてるが開発力不足で上手くできないだけだと思うよ

    • でもX360時代のバンナムゲームは質がいいのよね
      どうせ金使うならゲームのクオリティ上げるほうがいいとは思う
      ソニーは接待費に消えてしまうのかも知れないけど

  33. バンナムと任天堂は協力して出しているソフトが多いから仲は悪くないと言うか良いぐらい何だろうけど、一部のバンナム関係者やソフトの評判の悪さがバンナムの印象を悪くしてるんやろうね。

    • 若い社員は任天堂の依頼が来ると参加したがるって原田が言ってたし阿呆は極一部だけなんじゃないのかね

      • もしかしなくても:ごく一部の阿呆が原田

  34. 旧ナムコ時代、当時の社長が任天堂というか山内元社長を嫌ってたのは事実だな。
    社内では人気の社長だったそうだし、古株社員はその頃の流れが抜けてないのでは?
    スターフォックスアサルトの開発がエースコンバットチームの筈がクロノアチームに
    なったりコラボハードまで出したシンフォニアが追加要素つけてPS2に半年後に移植
    されたりで「アーケードの雄たるナムコが何故花札屋と対等にならねばならんのか」
    的な空気は完全に抜けてないんだろう。

  35. 原田はかりんとうや監督よりまだ常識的なイメージ
    かりんとうレベルならポッ拳開発や一八のスマブラ参戦は無かったと思われる

  36. >>21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iiTGo2BC00909
    >>セガの名越
    >>コナミの小島
    >>バンナムの原田

    原田は他2人と違って恣意的にIPを潰そうとしないだけマシだから、まだ生き残ってる点は納得できる。

  37. >>140: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:515QbM5r00909
    >>>>134
    >>イワッチがまだハル研の社長だった頃に「任天堂は要求するクオリティは厳しいが必要なら時間も予算もくれる。開発者にとって納期予算に迫られてクソゲーのまま出すほど苦痛なことはない。」と会社説明会で言ってたな。
    >>あとクソゲー出したくて出す開発者は1人もいない、とも言っていてナルホドと思った。そりゃぁバンナム社員は任天堂案件やりたがるよ。

    納期予算を理由にクソゲーのまま発売させるところの代表がバンナムなわけですね
    重大プロジェクト(任天堂下請け、DB、鉄拳、EXVS等)にはちゃんと時間と資金投入して成功させてるからな
    セガやスクエニとかだとゲームの出来に問題があっても納期予算というより開発の迷走、能力不足などが理由なことが多い

  38. キャラゲーと言えばアニプレ 鬼滅の刃の新作はスイッチ専用なのな

    • 同じアニプレでも衛宮さんちの今日のごはんはスイッチ専用だったな

タイトルとURLをコピーしました