1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
庇うやつほとんどいなくてフルボッコ状態なってるよな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
各地っていうか
ソニー威光無くなってメディアが忖度しなくなっただけなんだよなぁ
ソニー威光無くなってメディアが忖度しなくなっただけなんだよなぁ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>2
いや、今でもメディアやライター、小売など業界全体で忖度はしてる
ただ、殆どの人が関心が無いだけ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
でも実際ここ10年ほどスクエニが神ゲー出したことないよね
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
そもそも出したことあんの?
昔騒がれてたやつもみんなメディアとの工作で持ち上げられてただけで今やったら全然面白くないぞ
本当に面白いものは今やっても面白い
そもそも出したことあんの?
昔騒がれてたやつもみんなメディアとの工作で持ち上げられてただけで今やったら全然面白くないぞ
本当に面白いものは今やっても面白い
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
良ゲーは出たの?
良ゲーは出たの?
106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
スクウェアがエニックスと合併して以降
凡ゲーか糞ゲーしか出てない
スクウェアがエニックスと合併して以降
凡ゲーか糞ゲーしか出てない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
買い切りソフトが不甲斐ない以上にソシャゲの乱発と早期終了が効いてる気がする。それに関しちゃ派閥問わず擁護しようがないもん
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>5
コンシューマーの没落ってソシャゲでブランド殺したの大きいやろなあ
コンシューマーの没落ってソシャゲでブランド殺したの大きいやろなあ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ちょっと前まで大きな稼ぎをもたらしてたソシャゲ部門が今や信頼できないものの代名詞だからな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
CSだけ見ても看板のFFが死んでて改善の兆しもない
みずから袋叩きにされに行ってるというか
根本的にやる気を感じない
みずから袋叩きにされに行ってるというか
根本的にやる気を感じない
102: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>7
やる気は感じるがワンマンクリエイターの好き勝手やって作ってる感じ全然ユーザー目線に立ててない感じかな
ほら、おまえらの好きなFF作ってやったぞ。ありがたく遊べ、的な
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
会社自体が電通案件バレした100ワニみたいなもんだし
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
電通社長ってインパクトすごいよな
電通社長ってインパクトすごいよな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
叩いてるのはネットだけで他は興味ないのがほとんどでは
132: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>12
ネットですら興味失われた時が最期だと思う
ネットですら興味失われた時が最期だと思う
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PlayStationファンさえ援護したく無い企業スクウェア・エニックスになってしまった件
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FFがこんな笑われるゲームになるなんてな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
具無し焼きそば千円!笑
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
狂信者は本当に「◯◯信者のネガキャンだ!」を信じてたのかもな
株主やメディアからも否定され流石に現実逃避できなくなった
株主やメディアからも否定され流石に現実逃避できなくなった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
開発に金を掛ければ掛けるほどクソゲーになり
逆に掛けなさすぎてもクソゲーになる
だけどほど良い予算で作るとまともなゲームが出てくる
それなのにAAAに注力すると宣言する奇妙な会社
逆に掛けなさすぎてもクソゲーになる
だけどほど良い予算で作るとまともなゲームが出てくる
それなのにAAAに注力すると宣言する奇妙な会社
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
信者ですら買わなくなったのが現状
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
この会社のゲームってなんか臭いのが多いよな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>21
だって未だにこんなところ擁護してるのなんて加齢臭漂う氷河期ジジイより上のジジババしかおらんからやろ
それより下の世代なんて、DQFFってなに?になるし
だって未だにこんなところ擁護してるのなんて加齢臭漂う氷河期ジジイより上のジジババしかおらんからやろ
それより下の世代なんて、DQFFってなに?になるし
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どんだけ叩いても自浄作用ないからな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>24
役員全員続投!
役員全員続投!
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>25
これほど嬉しくない全員続投は無い
これほど嬉しくない全員続投は無い
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ちょっとマジで擁護するポイントが思い浮かばないからな
ずっとファンからは声上がってたのにネガキャン扱いして聞く耳持たなかった末路だわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>26
「何かしたかい?君たちに」だからな
「何かしたかい?君たちに」だからな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DQ、FFのブランド力が終われば終わるじゃんっていう誰もがずっと思ってたことが現実になっただけなんだよなー
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>28
ソシャゲとMMOで生きていくには十分な利益あげてるから死ぬことはないけど
すでに信用度ゼロでヒットするゲームもう作れないからゲーム会社としてはもう終わってるよな
ソシャゲとMMOで生きていくには十分な利益あげてるから死ぬことはないけど
すでに信用度ゼロでヒットするゲームもう作れないからゲーム会社としてはもう終わってるよな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>34
上場企業は「死ぬことはないからいいじゃん」じゃ駄目な世界だからな
ずっと成長し続けて持てば持つほど損させませんって建前で「株買ってくれー」してるんだから
上場企業は「死ぬことはないからいいじゃん」じゃ駄目な世界だからな
ずっと成長し続けて持てば持つほど損させませんって建前で「株買ってくれー」してるんだから
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
テレビゲーム総選挙でちゃんと現行世代の新作がランキングを荒らしたなかで
コマンド戦闘のFFDQだけが任天堂ばりに存在感を示したからね
こういう認識は民意であり古参任天堂信者の願望ではない
敵は古参任天堂信者だというスタンスでうん十年居座る気でいたスクエニ擁護なんて
どちらが四面楚歌なのか公開処刑ソース出されればもう戦えない
FFDQブランド名自体に正義は宿らないし
ソニーマネー貰いながら現代ゲーム面していることを誰も評価してこなかった
コマンド戦闘のFFDQだけが任天堂ばりに存在感を示したからね
こういう認識は民意であり古参任天堂信者の願望ではない
敵は古参任天堂信者だというスタンスでうん十年居座る気でいたスクエニ擁護なんて
どちらが四面楚歌なのか公開処刑ソース出されればもう戦えない
FFDQブランド名自体に正義は宿らないし
ソニーマネー貰いながら現代ゲーム面していることを誰も評価してこなかった
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マーケティングで押し売りし続けてたからね
FF15の1000万本がトドメだろう
FF7R2もメタスコアでゴリ押しするつもりのようだが、焼畑を継続する余地はもう無いと思うがね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソニー界隈が擁護しなくなったらこんなもんよ
コメント
若い世代からはソシャゲで恨み買ってんじゃねーかなってくらい擁護がいない
スクエニの開発者さんよ、
何がしたかったのかい?君たちは
そりゃその必要が無いからな
むしろ怒ってくれる奴がいるだけまだましだわ
大半はもう興味も無いから
若者→ソシャゲで恨みを買う
古参→思い出を汚したり、殿様商売で恨みを買う
投資家→体質改善をするなどと言いながら、役員全員続投という爆弾を株の取引が出来ない土日に出して恨みを買う+インサイダー
ソニーマネー廃止からのPS5向けタイトル破棄で特損。
慌ててマルチ展開を発表するも時既に遅し。
無能経営陣を一掃するくらいしないと、変わるという事については誰も評価しないでしょ。
まあスクエニのここ十年個人的良ゲーなら
オクパストラベラー
ドラクエ11
パラノマサイト
ぐらいかな
絶対に発売日には買わんぐらい信用ないメーカーなのは変わらんけど
言われてるけど批評されてるうちが華
いずれ話題にすらされなくなり空気化する
FFはイースや軌跡と同レベルになるだろな
そのマルチ展開もSwitchとSteamで発売済みのタイトルをPSとXBOXにも出すというほぼ意味のないものからスタートするという有り様
世間一般は興味が無いから安心しろ
こういうとスクエニ製ソシャゲに騙された子がー!って言うけど
FFDQに思い入れが無い30代以下はスクエニ製ソシャゲを触る事すら無いから
結局のところ、低品質のゲーム出し過ぎてソシャゲ・CS両方で客のヘイトを集め過ぎたんよ
多少良作出したところで賄えないくらいのヘイトをさ
結果、ボロボロ決算報告してネット界隈で「ザマァw」になった
対応策は地道にコツコツ良ゲー出して信頼を取り戻すしかないんやが、まぁ無理やろなぁ
ドラクエと浅野のゲームは面白いと思うよ
ソシャゲの大半があれなのがイメージ悪い
youtuberは庇ってるというか無理に褒めてる人多い気がするけど・・・
金掛けて出す大作が悉くクソゲーだからな、最早庇ってくれるのなんて吉田教の狂信者位しか居ないだろ
全部駄目とまでは言わんが凡作どころかハズレが多すぎるのが難点だな
金をかけてAAAらしきものだからメディアと批判が出るけど一月もすれば誰も話題にしないっていうね
まだ分相応なファルコムのがマシかもよ
近年の凡作連発は擁護しようが無いけど、昔の名作まで難癖付けてクソゲーだの何だの扱き下ろすのは違うと思うわ
プチヒットは出せてるのに、それを生かせないから叩かれるんだわな
流石にそれは無い。こういう場所に毒されすぎ
言うてFF7R3はソニーマネーでつくるんやろ?
FF7は当時から売れてない、と言い出す奴までいるからね
根拠はポケモンに負けたから、だそうだ
向こうは2本買ってる人もいるし、それを無視しても、あれだけ売れればどっちも勝ちで良いだろうに
聖剣リメイクとかオクトラとかいいソフトは出してるぞ。経営陣が分不相応のAAAに注力して死んでるのが悪いんであって
どうかなあ…ファルコムも相当だからなあ…
身から出た錆やから
週刊スクエニ悪くない!イジメないで!はもう飽きたんだけど
ビルダーズ2やってるのもあってどっちかというとスクエア側に負のイメージがある
というか十年くらいスクエア側のゲームやった記憶がない
13、ルシのファルシが~
14、オンゲ
15、くそダサ広告、おにぎりに全力
16、ベッド80人会議
そらこれだけ積み重ねたらファンも呆れるよ
FF7も同じ年に発売したインターナショナル版を含む2本合算ですぜ
力入れてなさそうなゲームの方が面白いからな
よりによってつまらんゲームに力入れて過剰に宣伝するもんだから
ライト層には大金掛けてクソゲー作ってる会社ってイメージだろ
FF7+インターナショナル版と比較されているポケモン赤緑の売上本数が「発売開始2年目のみの販売本数」である事実を無視しているお前が言えた義理ではない
そもそも、PS1 FF7の販売本数を叩き棒として暴れ散らかしたファンボへの反証として提示された程度の話題
これを「FF7は当時から売れてない」と歪曲し恥の上塗りを繰り返しているのはお前自身だ
いい加減切り替えらんねえのか!
13からずっとクソゲー連発してりゃ当たり前
キチガイに理性的に振る前とか無茶言うなよ
クソゲーメーカーらしく低価格でヒッソリと商売してりゃ誰も何も言わない
一流メーカーのフリして金を騙し取ろうとしてるから正論言われてるだけ
リメイクやリマスター除くと
ビルダーズ2とオクトパストラベラーくらいか
ナンバリング避けても
ヒーローズ ビルダーズ ライバルズ トレジャーズ モンスターズ3 ダイソシャゲ ダイアケ ダイインフィニット チャンピオンズ けしけし タクト
そしてウォーク
ちょっと厳しいぞ
2年目のポケモンな
2年目の
(ラインナップも含めて)凄い分かる
セール待ちまで行かなくとも無条件に発売日に買うとかはできないメーカーに成り下がった