1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YxlNr/pv0
マジ?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XYHxl35r0
ワイには今でも怖い
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMMjrS5l0
びっくり要素が怖い
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GlhEB+SwM
マジで怖かったからな
リアルで体験してないと共感できんね
リアルで体験してないと共感できんね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ovJPl2Db0
リアル寄りになった今のバイオはホラーというよりグロになってしまった
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6b3VXFS30
昔のグラフィックのが怖い
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bNc9exY0
なんならプレステの起動音で怖がる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iJ7M77eq0
>>9
あのBGMもうバイオの音だよな
あのBGMもうバイオの音だよな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iJ7M77eq0
昭和おじさんワイ「ぎょえええ!!初代バイオこええ!!」
今ワイ「ぎょええええ!バイオ7もっとこえええ!!」
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jZV6ifocH
窓割って犬が入って来るところがピーク
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h2nYHXDR0
びびったの犬が窓ガラス割って入ってくるとこくらいや
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iq2D4Hegd
ハンター「来ました」
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UnU6yQM+0
めちゃ怖かったけどすごい引き込まれたんや
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kCPil/5P0
それまではみんなスーパーファミコンの二次元画面しか知らんかったんや
3次元のキャラとマップでホラーアクションゲームなんてのがみんな初めての体験だったからな
3次元のキャラとマップでホラーアクションゲームなんてのがみんな初めての体験だったからな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jZV6ifocH
ぶっちゃけホラーで言うと零のほうが衝撃的なほど怖かった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6EFyr1yN0
振り向くやつで夜眠れなかった
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OWObysfjd
夢で終わらせないw
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y3PFAOQC0
ロッカーから出てくるゾンビ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r7XP8zkar
バイオハザードは別に怖くなかったが、サイレントヒルは怖すぎて途中で止めた
着ぐるみが怖えんだよ
着ぐるみが怖えんだよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A/aKbFcq0
リメイクバイオ1は怖かった
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d1S1I+Sl0
サイレントヒルのほうが無理や
サイレントヒルってバイオと違って心霊現象みたいなのもあるし、舞台も学校とか病院とか怖すぎうち
サイレントヒルってバイオと違って心霊現象みたいなのもあるし、舞台も学校とか病院とか怖すぎうち
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AvA7HZ9R0
なんならスウィートハウスの時点で怖い
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hbIeOCj50
バイオ買いに行ったら売ってなくて泣く泣く同時発売だった天地を喰らう2買ってきた思い出
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5g+UdeeV0
わいの友達OPのゾンビ振り返るシーンで電源切ってたで
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EcIvli+d0
ゾンビは3までで4以降はよくわからん生き物になって冷めた
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UnU6yQM+0
怖すぎて途中でプレイやめたのはサイレンだな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UbTCxGQ70
バイオ2やったけど全く怖くないしめっちゃ簡単だしでつまらんかった
老害はあんなんが面白いと思ってたんか
老害はあんなんが面白いと思ってたんか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OuTt1SSK0
操作性の悪さが良いアクセントになってるからな
動画勢には分からんねん
動画勢には分からんねん
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AuZZ3gJ/0
初代バイオは平成では🤔
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h2nYHXDR0
>>38
昭和生まれおぢってことでは
昭和生まれおぢってことでは
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4m8WPCVi0
こええよりもボリューム不足
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LKWi8nZt0
レトロホラーゲームって時々異様に怖いのあるよな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W3YDtGJl0
1番怖いのは犬
あんな登場は無いわ
あんな登場は無いわ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uLNfxOOEM
ワイPS2以上のグラは怖すぎて無理だわ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bGtDFcWo0
画質が荒いと暗くて怖いよな
ホラーとかじゃなくても怖い
PS、PS2時代の3Dは鬱になる
ホラーとかじゃなくても怖い
PS、PS2時代の3Dは鬱になる
コメント
?「ぎょええええ!30fpsで目潰れるうぅうぅ!」
初代バイオハザードって平成なんですが
最初の実写パートで怖い
クチャリクチャリという不気味な咀嚼音
ゴトンと音を立てて落ちる血塗れの生首
振り返ったゾンビの明らかな異常(目がイッちゃってる、口周りに血)
当時8歳の俺には強烈過ぎる体験だったよ
アローンインザダーク、丸パクリなんだよな
このシーン含め
ホラゲーってグラフィック荒いぐらいの方が怖いだろ
チラズアートとかあえてあれくらいでやってるんだから
ソンビの何が怖いのかさっぱりわからん
同じ年のトゥームレイダーの方がよっぽど怖かったけど誰も共感してくれなかったな
薄暗くて敵が出てこない巨大遺跡を一人で探索する孤独感はたまらんて
20fpsぐらいしか出ないのがまた不気味さに拍車をかけた
ゾンビ自体は別に怖くないのよ
ゾンビが徘徊している空間と、システム上銃弾と回復が無限でないのが分かってるから怖いのよ
あと絶妙に先が見通せないカメラアングルな
トゥームレイダーが怖かったって感覚、なんか分かるな。
バイオは怖さ云々よりも、ラジコン操作に馴染めなくて楽しめなかった…。
(Wiiのバイオ4は遊びまくったけど)
犬=チェリー
むしろ技術の発展に立ち会えなくて感動が出来ない方が可哀想だけど。
初期作は敵が迫ってきてるのに思うように動かせないラジコン操作のもどかしさも加味されるからな
4の操作性だったらあそこまで怖くなるかどうか
操作方法と相まって最初にやる時は怖かったな
進んで死んでを繰り返してると段々コツが掴めてきて2週目3週目ともなると犬なんかのびっくり要素に「お勤めご苦労さんです(横をスルー)」という余裕迄生まれてくる
怖さというより緊張感かな
完全初見で何が起こるかわからないスリルはホラー映画を観てる時のそれと変わらなかったな
バイオに限った話でも無いんだけどね
マウントとか、そんなくだらない理由じゃなくて本当に怖くなかった
零は怖くて最初の2作は初見でクリア出来なかったけどバイオは大丈夫
幽霊や和風ホラーは怖いけどゾンビは平気って人は結構いるはず
昔のゲーム特有の荒さが何とも言えない不気味さをつくりだして「怖さ」を演出してると思う
初代サイレントヒルの街中のよく分からん呻き声や叫び声が混雑してるBGMはヤバい
街探索中にイヤホンで聞いてるとどんどん精神が乱されて正常なプレイができなくなる
ラジコン操作版バイオや零は、一枚絵の上にキャラやオブジェクトを配置してその上を動き回る感じだっけ?
FF7も同じ手法だったはず
青鬼で怖いって騒ぐキッズがいたり、時代が変わっても怖さの本質は変わらんよ
まぁスレ立てたのは昭和のおじさんだろうが
入り口戻ろうとした時もビビった
ていうかさ、ホラーの最大要素って映像美ではなく謎その物なんだよ
初代はまだユーザーにネタバレしてなかったらホラーとして成り立ってた
久しぶりに初代やってみると画面の明るさにびっくりしたわ
それでも当時は未知の状態だったからそれが何よりの要素だったのを改めて実感した