宮本茂「任天堂のゲームは必要であれば開発費をかけてでも納得行くまで仕上げる」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D9AfoYdb0

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D9AfoYdb0

Q2 ゲーム業界において開発費の増加が問題になっているが、任天堂はこの現状をどのように捉えて
いるのか。また、任天堂の研究開発費は今後もさらに増えていくのか。ハードウェア側で何かしら
の対策を講じることで、開発費の増加を抑えることはできるのか。

A2 代表取締役 フェロー 宮本茂:
任天堂の研究開発費は年々増加しています。実際に開発規模は大きくなっていますので、それに
伴って費用が増えていくことは避けられない側面があると考えています。
私たちは、開発費の大小よりも何をつくるかがより大切だと考えています。お客様にご納得いた
だけるものができたと自分たちが確信できるまで、商品をつくり込んでいます。そのうえで大事な
ことは、磨きがいのあるテーマを見つけることであり、これはファミリーコンピュータの時代から
変わりません。人それぞれに嗜好があるので、何が磨きがいのあるものなのかは一概には言えませ
んが、少なくとも過去に無かったものが磨きがいのあるものであることは間違いありません。過去
に無かったものを磨けば磨くほど、1 つの価値が生まれます。このような任天堂のユニークさを大
事にする開発者を育成し、必要であれば開発費をかけてでも納得いくまで仕上げ、ゲームを発売す
るということを繰り返すことが重要だと考えます。
一方で娯楽ビジネス、例えば玩具においては、コストをかけずにアイデアの面白さで魅力的な商
品を生み出すことも可能です。全ての商品にコストをかける必要はなく、ゲームにおいても、今の
技術があれば少数の開発者かつ短い開発期間で面白いゲームをつくることも可能です。こういっ
た考えを見失わないことも大事だと考えています。

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1FaGUaQN0
>>2
この姿勢がゼノサーガとゼノブレイドの違いの一端だね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JsW8a4R00
>>8
当時のモノリスに納得行くまでやらせた結果がEP1だったんだが
結果はゼノギアスの半減以下
サーガがあんな有様になったのはモノリスが悪い
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pJ7OGB/R0

今更過ぎる話題だな

組長の戒めはキッチリ残ってる

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IokYfys70
ならエフゼロにブレワイティアキンに突っ込んだのと同じ額かけて新作作ってみろよ
できるか?できないだろ??所詮お前はそういう奴なんだよ宮本!
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pJ7OGB/R0

>>4
当時のセガの血も入れて
マンネリの打開を模索したけど
結局GXしか出てこなかったから
F-ZERO は眠りについたんだよ

F-ZERO 99 は色んなアイデアで
盛られてて面白い進化出来てた

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9NEJJLb90
メトロイドプライムのことか
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IokYfys70
>>5
その割には全然面白そうに仕上がってるように見えない
誰にでも失敗はある、どんな必勝法にもハズレはあるってことで、見て見ぬふりするしかないか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sASYGycP0
>>9
メトプラやってないエアプと言うか動画で済ませる奴か
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PEx6/mEu0
>>9
人それぞれ嗜好がありますのでと言われてんな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PXvbuwag0
AAAになるのは嫌(T_T)
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qCKjtO440
だから片親キッズと低所得層しか顧客にならないんだろ
グラが10年前レベルのゲームしか作れないww🤣
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sASYGycP0
>>7
その低所得ハードに他のメーカーが手も足もでないのであるww🤭
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z+2Rcbjt0
>>7
片親ですら買えるハードだからな
そりゃ普及するわ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z80LOxGt0

>>7
ゲームは大衆料理であるべき
できるだけ多くの人が食べれようにするビジネスモデル

高級料理出して客一人の利益がファーストフード以下では死ぬだけ

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ZSMjTlq0
まぁソシャゲですら100億掛けて開発する時代なんだから、コンシューマ機向けのゲームなら倍以上の金掛けて貰わないと出す意味無いわな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sASYGycP0
やっぱりミヤホンはビジネスマンじゃなくて
職人なんだな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lVySHpf20
必要ないのに開発費(豪遊旅行など)をかけて納期を遅らせてるメーカーもあるし
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IokYfys70
エアプで面白いに違いないって言ってる奴よりはマシかもね
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vb5R3+sZ0
バグだらけのポケモンはこの姿勢を見習ってほしい
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jk9PfNLt0
>>18
発売スケジュールの管理は任天堂がやってるだろうし任天堂側にも責任あるんだよなぁ…
ポケモンの発売を急かして売上稼いでる間に自分達はマリオゼルダ等をじっくり作ってる鬼畜
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SWf2i4/R0
いやあ理想的な答えだな
こういうとこで働きたいんだよみんな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RuqiALGL0
これは誹謗中傷
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lLwYvoS0
必要とあらば専用のコントローラーを作ることも辞さない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jVD6/3+00
芸術家気取りとは違う
ちゃんと客を見て仕事してるのが良いね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vAeSgj250
聞いてるかスクエニ
そういうとこやぞ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2pJCKzVqM
7年600億無駄にしたコンコード
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:21+QgMM60
Q4に対するA4がいいな
天才と言われてのぼせ上がる開発者は見習えや
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oQ3Ntlqy0
使いまわして予算削減してウィナーになれなかったタイトルあったよな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k8JCr/Px0
>>42
スパイダーマン2の事か
あれだけ予算をかけて無冠なのは可哀想だった
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9tshYtKKd
>>43
効いてて草
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MGGV7sJK0
発売直前でお蔵入りも多いか
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jVD6/3+00
スクエニ前社長の松田の
作ったらとりあえずリリースして客に判断して貰おうとか
まじでやっちゃ駄目なんだよ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FV6NMSMg0
開発費が通常の10倍掛かったならソフトも10倍売ればいいだけだしな
それができるのが任天堂
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hlUTGJCNr
ソニーも負けてないぞ
コンコードに大金費やして対抗してる

引用元

コメント

  1. 任天堂以外の開発者の対談で印象的だったのが、
    「ゲームを開発してるととんがった部分ができる。我々はそのとんがった部分をそのままにして作り込む。任天堂さんはそのとんがった部分を誰でも触れるように丸くするよう作り込む。」
    というコメント。

    任天堂タイトルは色々やってるが、どれも直感的に遊びやすいとなってた理由はコレなんやなと思った

    • 尖った先にあるの特異点にたどり着いた者のみが味わえる圧倒的な楽しさを重視するセガと、
      尖りを丸くしてでも一人でも多くの人にそのゲームの意図する楽しさを味わって欲しい任天堂。
      ゲーム会社ごとの色があって良いよね。

  2. 30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JsW8a4R00
    >>8
    当時のモノリスに納得行くまでやらせた結果がEP1だったんだが
    結果はゼノギアスの半減以下
    サーガがあんな有様になったのはモノリスが悪い

    サーガがあんな有様になったのは乗っ取ろうとした当時のナムコのせいだろ

  3. ならエフゼロにブレワイティアキンに突っ込んだのと同じ額かけて新作作ってみろよ
    できるか?できないだろ??所詮お前はそういう奴なんだよ宮本!だから片親キッズと低所得層しか顧客にならないんだろwグラが10年前レベルのゲームしか作れないww🤣まぁソシャゲですら100億掛けて開発する時代なんだから、コンシューマ機向けのゲームなら倍以上の金掛けて貰わないと出す意味無いわな

    • PS5Proをバカにされて嫌な気持ちになったと言うやつがやる事がコレである

    • 貴重な資源を貪り食ってウンコしか生み出せない奴が何か言ってら

    • 負け犬の遠吠えですか?w みっともない(笑)

    • こんなカスの親が可哀想

      • こんなのをひり出した生産者だぞ? 蛙の親も蛙なんだよ

    • 病院であなたの頭は助かりませんとか言われて不機嫌なの?

    • ゼノコンプ
      FEコンプ
      パルワおじさん
      ファンボ
      ポケモンコンプ

      どんだけ疾患があるんだ

  4. 49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hlUTGJCNr
    ソニーも負けてないぞ
    コンコードに大金費やして対抗してる

    ゲームがSweet Baby Inc.みたいなポリコレ推進コンサル企業に金を吸い取られてると思うと吐き気がするな

  5. 30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JsW8a4R00
    >>8
    当時のモノリスに納得行くまでやらせた結果がEP1だったんだが
    結果はゼノギアスの半減以下
    サーガがあんな有様になったのはモノリスが悪い

    会社を立ち上げたばかりで色々妥協した話はインタビュー等々で聞いたことはあるが、コイツが言っていることは聞いたことねえなあ

  6. 7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qCKjtO440
    だから片親キッズと低所得層しか顧客にならないんだろ
    グラが10年前レベルのゲームしか作れないww🤣

    ファンボってナチュラルにレイシストなんだね

    • ソニー自体がレイシストだからな
      そんな奴らに心酔してるような奴らも自然とそうなるわな

  7. 40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jk9PfNLt0
    >>18
    発売スケジュールの管理は任天堂がやってるだろうし任天堂側にも責任あるんだよなぁ…
    ポケモンの発売を急かして売上稼いでる間に自分達はマリオゼルダ等をじっくり作ってる鬼畜

    ポケモンは常に新しい若い世代へ訴求していく必要があるから、定期的な間隔で出し続けないといけないだろうし
    ドラクエやFFがそうやって発売間隔があきまくった結果、プレイヤーの世代が完全に断絶してしまっているのを見るとスケジュールをきっちりやらせる必要があるとは思う
    マリオはジャンルが多岐にわたって毎年のように色んなマリオが出てる
    ゼルダはそもそも定期的に発売するスケジュールではなかったし

  8. 7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qCKjtO440
    だから片親キッズと低所得層しか顧客にならないんだろ
    グラが10年前レベルのゲームしか作れないww🤣

    片親や低所得者しか買ってない言ったり
    一家団欒でSwitch遊ぶCMがムカつく言ったり
    右往左往して忙しない奴だなぁ

  9. 任天堂のゲームは丁寧さでは昔から他社より頭一つ抜けてた。究極の万人受けゲーム職人。ゲーム業界を底辺で支えつつゲーム全体のクオリティを底上げしてきた。90年代後半くらいまで大味で荒削り感のあった洋ゲーが、2000年代に急進化してここまで遊びやすくなったのは任天堂のゲームの影響が大きいと思う。

  10. ゆーて
    任天堂って他と比べたら開発費少ないよね

    • どこの何と比べて言ってるのか知らんけど無駄な所に金をかけすぎないだけっていう差だと思うけどね

      少数精鋭でコスト抑えながらも評判良くて沢山売れるもん作れるなら結構な事じゃん

    • 具体的にどうぞ

      • 任天堂の研究開発費は、2024年3月期で1,377億円
        ソニーGのゲーム&ネットワークサービスの研究開発費は、2024年3月期で2816億円
        ソニーに別事業分が混じってるとしても任天堂は少ないよ

        任天堂を貶してるんじゃなくて
        任天堂以外もしっかり金かけてんのに「任天堂は金をかけてるから他とは違う」みたいのは違うかな、と

    • ブレワイにかけた開発費はワールド200万本売れれば元が取れるくらいやったらしい

      そのブレワイは全員で1ヶ月テストプレイするというトンデモをやってることを踏まえると、
      必要な投資はするが、売上規模を考えずに開発費をかけるという行為はしてないんやと思う
      (結果、他社よりコストを抑えてる)

      • あの出来で、ワールド200万でトントンってビックリなんだけど。1000万位売らないと駄目かと。
        これを見ると他のオープンワールドゲーって、何にそんな金突っ込んでるのって言いたくなるんだが。

  11. ティアキンが延期したときはファンボが大はしゃぎで叩きまくったけど
    結果オーパーツみてーなとんでもねーもんが完成したからな
    なんだかんだ納期より完成度を重視する姿勢が大事なのよ

    とは言ってもどんだけ時間かけてもロクなもんつくれねースクエニみたいなのもいるが

  12. とにかく作りたい事を徹底して詰め込むってスタンスなら
    マリオワンダーの開発秘話がおすすめ

  13. 7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qCKjtO440
    だから片親キッズと低所得層しか顧客にならないんだろ
    グラが10年前レベルのゲームしか作れないww🤣

    そうやって馬鹿にしてる相手に無様に負け続けてるのが、ファンボの信仰するプレステというゴミ

  14. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ZSMjTlq0
    まぁソシャゲですら100億掛けて開発する時代なんだから、コンシューマ機向けのゲームなら倍以上の金掛けて貰わないと出す意味無いわな

    結果日本勢が総赤字状態、原神擁するmihoYoが圧倒的リソース投入で総取りを図るという、絵に描いたようなレッドオーシャンに。
    差別化できるゲーム性が無く、キャラ数とグラで勝負すると、ゼロサムの規模勝負になるのは自明なんよ。正直AAAゲー化はソシャゲの方が早かったという印象。
    任天堂はゲーム性の重視で差別化を図ってるし、それで開発費は他より低めって考えたら、人間の頭を使って、少数で小規模のゲームを作るのが、持続的なんだろうなと。

    • 言うほど総取りできてなくね?
      原神ってなんか過大評価されて語られすぎだと思う

  15. ミホヨもジリ貧だよ
    中国政府から他国から稼ぐのは許すが自国は許さんと縛られちゃってるし、原神並の新ヒットを作り出せてない。
    原神が生命線になっててこのゲームのユーザーや課金者が離れていったら会社全体がやばいだろうね。
    もう内部の知恵者は日本や欧米に脱出してるだろうさ

タイトルとURLをコピーしました