1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qMLyn3iB0
NVIDIAが先日の大型見本市で発表した最新GPU「RTX 5000」シリーズが注目を集めており、公称値では現行機種と比較して大きな性能向上を果たしたと称しているが、その具体的実力について疑問が生じている。
特に最上位モデルとなるGeForce RTX 5090は、前世代のRTX 4090と比較して最大2倍の性能向上を達成したことをアピール。新アーキテクチャに加え、DLSS 4やマルチフレーム生成(MFG)といったAI技術による画質向上機能が大きく性能向上に寄与しているとするが、これらの機能を加味しない、純粋な演算性能を求める意見が多く見られた。
しかし、中国市場向けに投入された「RTX 5090D」の検証結果と見られるデータが第三者により公開されており、前世代モデルRTX 4090と比較した際の実質的な性能向上は約20%程度であることが示唆された。毎年ベースの新製品投入であるため、決して悪い数字ではないが、公称値からは大きく乖離するため、当初の期待値からすれば物足りなさがあるかもしれない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/91c4c761d4ed5fe8076eca28bf6239c072b4ea19
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwJOVNi20
リフレッシュ版だろう。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:63QKmwmL0
4090がイカレすぎてただけでこれが普通だよな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fVsng1AOd
4090で十分
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NMkTwrlXr
まあそんなもんよ普通だな
ふかしはあかん
ふかしはあかん
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DnO9zWNj0
>しかし、中国市場向けに投入された「RTX 5090D」の検証結果と見られるデータ
中国向けって最新のGPUは規制対象じゃなかったっけ?
リミッターとかかかってんじゃね?
中国向けって最新のGPUは規制対象じゃなかったっけ?
リミッターとかかかってんじゃね?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RudBx4Sw0
>>7
DってのがそれでAI性能に制限がある
DってのがそれでAI性能に制限がある
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DugFAhnJ0
シャア専用ザクじゃないんだから
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m7gOkHT90
どの時代も型番最高級は息が長いな
ただヌビは新型番以降これが使えます!とかやるのがなあ
まあ買わせたいから仕方ないんだが
ただヌビは新型番以降これが使えます!とかやるのがなあ
まあ買わせたいから仕方ないんだが
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W8z6J1RK0
暖房レベルの消費電力なんでしょ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IE9r+08N0
4スロ使って消費電力上がって2割向上なら4090でいいじゃん
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p0yzyTpB0
GPUの性能もしばらくは頭打ちなんかね
技術的なブレークスルーでも起きん限り
技術的なブレークスルーでも起きん限り
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RudBx4Sw0
>>15
家庭用をあまり高性能にするとAIに転用されるってのもある
家庭用をあまり高性能にするとAIに転用されるってのもある
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RtAX8+zu0
>>15
3nmのiPhone出てるのに頭打ちなわけない
アップルの独占終わるまで出せないだけ
3nmのiPhone出てるのに頭打ちなわけない
アップルの独占終わるまで出せないだけ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:beHrRUJI0
>>33
独占でも何でもない
そもそも高すぎるのに、パフォーマンスが微妙なんだよN3は
独占でも何でもない
そもそも高すぎるのに、パフォーマンスが微妙なんだよN3は
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FJwWilPp0
5090の性能向上だけはガチだろ
D付きは知らんけど
D付きは知らんけど
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MvzF+hcp0
DLSS4でフレーム生成しても、むしろ遅延は増えるだろ?
生成したフレームから敵が顔を出したり弾を撃ち始める事とかあるの?
前フレームからの予測じゃ絶対に無理だろ
生成したフレームから敵が顔を出したり弾を撃ち始める事とかあるの?
前フレームからの予測じゃ絶対に無理だろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sc+OQ78s0
>>17
CPUが処理したキャラの動きや判定をグラフィックにする過程の10ms(1/100秒)で
FHD→4Kに解像度を変更して粗を補完して、30コマ→60コマに補完し直して、モニタのリフレッシュレートに同期させてる。
機械的には別に大したことをしていない。
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RdWxqP8D0
MFG前提で2倍だろ。素の性能は確かに20%増くらい
5080なんて微増レベル
5080なんて微増レベル
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sc+OQ78s0
ラスタライズ性能は頭打ちなのでAIのディープラーニングによる補完こそが性能向上だろ。
2倍のパフォーマンスは伊達じゃない。
2倍のパフォーマンスは伊達じゃない。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9pwBl5by0
最初から言われてるだろお
Xじゃ未だに5070が4090超えたと思ってる人が多いけど
Xじゃ未だに5070が4090超えたと思ってる人が多いけど
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2dmGuD/j0
メディアや詳しくないユウチュウバアwが真に受けて4090と5070は同等と拡げたのもクソだった
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OLbl/Scb0
3080から5070に変える価値あるかな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TL1yvTFN0
次世代はゲーム機でもフレーム生成で殴り合いになるんだぞ
何を鬼の首を取ったように言ってんだか
何を鬼の首を取ったように言ってんだか
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VPi8B3LOM
ラスタライズは上がってないだろ
そりゃ公式スペック見ただけでもわかるレベル
そりゃ公式スペック見ただけでもわかるレベル
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GDI0eXaud
素の性能で買ってくれるなら
Radeon死んでないだろw
Radeon死んでないだろw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VPi8B3LOM
>>30
悪くはないんだよなラデオン
悪くないだけ
悪くはないんだよなラデオン
悪くないだけ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GDI0eXaud
微細化も限界よな
AI競争負けたら死だ
AI競争負けたら死だ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:asMBrEfv0
2080tiはまだ性能が高いって言うんだろうなこういうテクノロジー化石は
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sTxatIu90
なんだ中国向けのDの話か解散だ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wnIFOJrs0
価格も消費電力も25%上がってるのに?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fQeHYhzq0
今後出るゲームがDLSS4標準対応するなら買うけど
まぁないよな
まぁないよな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4A6k8/0X0
>>44
MSがアップスケーラーやFGの規格を統一するらしいからそれに対応したタイトルは何でも選べるようになるやろね
個人的にはDLSSよりSTPP使いたい
MSがアップスケーラーやFGの規格を統一するらしいからそれに対応したタイトルは何でも選べるようになるやろね
個人的にはDLSSよりSTPP使いたい
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hWoFHAwb0
RTX4080の俺は今世代はスルーかな
サブのRX7600は新世代に換えるかもしれないけど
サブのRX7600は新世代に換えるかもしれないけど
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T/yHFANB0
電圧増し増しのオーバークロックリネーム品だからな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KkMOAV4A0
5090はなんだかんだで作った分は売れるだろうけど5080、5070が4000番代買ってる人にはスルーされるだろうな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gBML1r6t0
2世代前なら買い換える価値あり
1世代前なら財布と相談ていつも通りのパターン
1世代前なら財布と相談ていつも通りのパターン
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cgs/Og+F0
盛りすぎてスペック見るまでもなくどういう意味の数字か分かるけど
いかにも無知を騙そうとしてるような見せ方が印象悪かった
いかにも無知を騙そうとしてるような見せ方が印象悪かった
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LFPlKz2B0
ドルベースじゃ値段下がってるのに日本円じゃ値段あがってる謎仕様だからな50xx世代は
コメント
これからのゲームライフはSwitch2とPCが標準になるからなw👍️
とっととXbox本体なんか畳んでSwitch2とPCに注力して欲しいなww🤭
電力を上げただけのリネーム版だからな
DLSS4はRTX全世代で使える上に40番代のフレーム生成機能にアップグレードが入るらしいから、とりあえず様子見かなあ
2倍とか3n使わないと無理やろ
2倍で2割なら、45%は4.5%かな。
モンキーモデルじゃねーか
逆に言えばAIレンダリングがいかに強力かってこと
デグレート版と比較すりゃそりゃ劣ってるだろ
AI機能を加味して2倍、それ抜きで知りたいならCUDAとクロックで計算すりゃ簡単にわかる
革ジャンの発表が詐欺言われても仕方ない手法だって最初から言ってるだろ
CUDAコアの世代変わってないんだから
コア数増やした5090以外は素の性能横ばい
GDDR6Xが7になってDLSS4用のチップ追加した程度の変化しかない