【悲報】海外PCゲーマー「和ゲーには『ゲーム終了』機能が無いことが多い。ジャップの怠慢だ」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jpf0f2mi0

「日本人の怠慢だ」海外PCゲーマーならではの不満―「日本製ゲームにデスクトップへ直接戻れないPC版、多くない?」

ゲーム内に「ゲーム終了」機能のないPCゲームのだいたいの共通点とは?
https://www.gamespark.jp/article/2025/01/31/149000.html

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zU2kmQdy0
>>1
サードはもう海外は無視して大丈夫だぞ
口だけデカくて認めたくない奴が多いだけの界隈よ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nMG3+iG+a
あーバイオハザードでタイトル画面を再読み込みさせてから終了を選ばせるやつな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UIhXXYwF0
持ってる和ゲーは少ないけど
メニューになくてもAlt+F4でたいてい終われる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7aa+eLio0
海外ニキオルトF4知らねーのかよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4gR/QoW/0
言うほど洋ゲーに終了機能あるか?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:osLBgSgw0
大昔のエロゲからなかった気がするからコンシューマ関係ない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L7Y474gm0
これは日本場合PC文化知らないだけやろ
最近CS開発者がPCゲー出すけどバカすぎてビックリするの多いだろw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JdGOe8lk0
PC経験のない任天堂タイトルは終了機能なさそう
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PZtVI5Th0
>>8
意味わからなくてワロス
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dh2eeEzsM
これホントそう
あったとしてもタイトルメニューまで戻らないと無い
メーカーの怠慢
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L7Y474gm0
左決定だったりマウス使わせりゃいい場面でもパッド使わせようとしたり
ガチでアホなのある
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JfkEU3U2a
そもそも洋ゲーでさえ必ずあるようなものではない
つまらなければチームに迷惑かけようとPvPで切断が許されると平気で主張する連中だしまあ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L95hqAn+0
終了機能あるだろ
龍が如く8でもセーブロードのずっと下にゲーム終了あるよな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pFNaxSf+0
>>12
7まではタイトルに戻ってからじゃないと駄目だった
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:osLBgSgw0
これからゲームするぞって時に見るタイトル画面にExitがあるのはアホだと思う
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HRHYPtBS0
>>13
アホはお前
一回始めないと終了できないとダルいだろ
それにWindowsではスタートメニュー内に終了メニューがあるのが常識だ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:osLBgSgw0
>>21
スタートから終了するって窓アンチから散々馬鹿にされた構造やん
飼い慣らされてるだけやぞ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HRHYPtBS0
>>27
皮肉もわからないアホ丸出しだが頭大丈夫か?
ついでにサインイン画面からも終了できて便利だろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L7Y474gm0
スマホからPC版の移植でも
「なにがなんでもパッド操作対応しなきゃ」思ってる奴いる
バカだよw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WHbqqO/t0
ALT+F4とかするやつはバカ
自動セーブが走っているタイミングだったらセーブデータぶっ壊れる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:osLBgSgw0
>>15
WM_CLOSEちゃんと処理してりゃそんなもんで壊れんわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L7Y474gm0
日本のsteamゲーで「こいつはCS出身」「こいつはフリゲ出身」ってなんとなくわかる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AwHlceZ40
お疲れ様でした
そのまま電源をお切り下さい
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EFqHYM6cd
じゃあ自分のお国のゲーム遊んでなさいよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pfUa8iMe0

これはマジでスクエニゲームへの批判だろ
外人なんてそのほとんどは日本のゲームと言ったらスクエニだろうし
スクエニはマジでそういうインターフェイスへの配慮が全くない
スクエニはそもそもゲーム専用機向けに全て作ってその後でトップメニューだけをPC向けにしてる気がする
だからPCだと異常にその設定インターフェイスが使いにくい

海外は初めからPC向けに作ってる気がするね

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JdGOe8lk0
>>22
スクエニはほとんど終了機能あるぞ
FF13みたいな古いのはない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iHS8qlDP0
これわかるわ
最近遊んだ和ゲーでescキーを押してもメニューが出てこないからタスクマネージャー起動して強制終了した
説明もないから不親切
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2iq2xczu0
ゲーム終了どころかシステム設定面は海外から3周くらい遅れてるだろ
最近カプコンだけはややまともになり始めたけど
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j4dMXynt0

最近、和ゲーサゲ中華ゲーアゲが乱立してきたなあ
五毛が必死でネット工作してるのかね

こういう工作しないといけないくらい中華ゲー業界に不都合な事でもあったのかねぇ

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L7Y474gm0
CS出身でインディ作り始めたヤツらが酷いw
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bm23nqpn0
これわかるわwwww
わざわざオプション→タイトルに戻る→ゲームをやめる
とか多すぎ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nCtzKhS80
>>32
メガテンVV買ったけどこれだったわ、確かメタファーもだったな
CS版をそのままPCに移すからダメなんだよな、インディーゲームの方がこういうとこしっかりしてるのが多いわ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9V10ZMoc0
>>32
和ゲーとか大してやらんがFF13はこれすら無くてビビった
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cP8zCAX20
タイピングすらできないガキでもALT+F4ぐらい使える
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
電源切ればいいじゃん
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i4NYF8jO0
Alt+Tab、Alt+Enter、Alt+F4は日本人の常識だからな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L7Y474gm0

日本のインディの場合フリゲ出身とか
それ遊んでた人が作ってるからじゃね

CS出身の人ってたぶん遊んだことすらないで作ってるから常識がない

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i4NYF8jO0
昔のゲームだとデータロードがタイトル戻らないと選べないのあるよな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m+b5ZyodM
もうWindowsが一発でデスクトップに戻れるホームボタンをキーボードに標準で付けとけよ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L7Y474gm0
Windowsキー
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7HnSfkF+0
>>41
それはそうw
ただOSの機能ではなくゲームアプリケーション内にデスクトップへ戻るを実装してほしいって話だからな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qlwxq/Ku0
首都高バトルも最初どこから終了させるんだよ!っておもたw
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f0x09KYJ0
どうせぶつ切り対応するんだからぶつ切りが正義でいいだろ

引用元

コメント

  1. メインメニューからのオプション画面だけしか終了できないとか面倒なのある
    他からもオプション画面には行けるのにEXITだけ消えてるとか
    戻り過ぎたらまたOP見せられたり、こういうのはもっとクイックにできていいと思う

  2. ×で閉じれば済む話では…?
    お前らの国のゲームもほとんどないぞ

  3. Steamの海外インディゲーにありがちなんだけど進行状況のデータ消せないのがたまにあって困る
    セーブ1つしかなくて話を読み返したくてもできないの

  4. 27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:osLBgSgw0
    >>21
    スタートから終了するって窓アンチから散々馬鹿にされた構造やん
    飼い慣らされてるだけやぞ

    そんな少数誰も相手しねぇだけだぞ

  5. いかにもナードの意見で趣きあるなぁ
    このコダワリの強さからいって自閉症の重ねがけか

  6. PS5はある意味ゲーム終了してるよな

  7. グレイセスリマスターもタイトルに戻ってから終了だったな
    最近のゲームなのに終了までにワンステップ挟む(暗転やロードやらで時間掛かる)のはまあ文句出ても仕方ないと思う

  8. pcは同人ゲームしかやらんから、タイトル画面に戻ってゲーム終了が普通やと思ってたわ

    まぁ、俺がゲーム終了したい時はゲーム終了ボタンなんか押さずに、セーブ完了後右上の✖️を押してウインドウを閉じてるけど

  9. 仕事サボってんじゃねぇよ

  10. PSボタンなりホームボタンなりを押せばメニュー画面になって本体機能でゲーム終了出来るじゃん
    そういう話じゃないの?

    • それが出来るようになったからソフト側でゲーム終了する必要無くなったのにな…

  11. デフォルトのキーバインドがメチャクチャだったりWASD移動じゃなくて十字キーで移動させようとする奴もいるし
    ガチでPC触らずにパッドだけで開発したんだなってゲームは多い

  12. AoEとかMSのRTSはほとんどタイトルメニュー戻ってから終了だったような

  13. 洋ゲーでもない方が圧倒的多数だしあっても手間がかかるのが多いからそもそも要らない

  14. なんならキーボードにwIndowsキー無効化できるのもあるよな

  15. あるあるだな
    全画面で表示させるとバツ閉じできなくて
    タイトルまでは戻れるけど終了はなくて
    結局キーボード操作で閉じるやつ

  16. そもそも必要か?

  17. アジア製のゲームは障害者向けだからやりませんね

    • ん?ならお前はなおさらやったほうがよくない?

    • じゃあ心置きなく遊べるな!

タイトルとURLをコピーしました