ぶっちゃけ解像度って720pで良くね?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p+b/zhTw0
つべの配信とか見てても720pで問題ないんだけど

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bkYXCdDQ0
基準が自分目線だけなのかな?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pLOUzZ5xM
俺はウィンドウモードで遊ぶから900pにしてるけど
フルスクリーン前提なら1080p欲しいやろ
Switchの携帯モードなら720pでいいし
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JgUnrhck0
良くはないが
720P向けに作ったゲームなら十分
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLl7xfSA0
>>5
まあこれよな
480pで作られてるゲームを外部ツールで倍角表示にして遊んでも面白いゲームなら面白い
綺麗に越したことはないけどそれよりもゲームのが重要
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e9DlHg/10
720p+DLSSで60fps と 1080p30fps なら前者のほうがいいかもな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XPtxhnL20
いやそうは思わない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vEP0gSUP0
個人的にPS3~PS4時代を経てわかったのは、そこそこでかいモニタで遊ぶ前提で
720pだとちょっと不満だが900pあれば必要十分だということ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9z1/3D1Y0
まずモニタは1080pだと作業領域狭すぎて流石にキツイ
で、1440pのモニタで720pは切り替えた瞬間に分かるぐらいガチでゴミ 1080pモニタでもボケてるが
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:icihdX6Kd
まぁ任天堂の低年齢向けゲームなら720pどころか480pのSD画質でも十分かもしれんな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ECk+WFzm0
ノートだと解像度高いと字やアイコンが小さい
1080なのに150%表示とか本末転倒すぎ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:16pkuj8z0
>>14
何であれ小さくするんだろうね
大きい文字を高解像度で見たいのに
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rhCaEl0YM
>>48
モニターの大きさがどうであれ解像度が同じならドットの数も同じ
文字の大きさはドット数で決まるんだから
実サイズはモニターのサイズと比例するってだけ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y/DwKkgc0
720pディスプレイ環境で遊んでるなら720pゲーでもたいして気にならんけど解像度ずれるとダメだわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lg55nqsyM
ドットの時代じゃないんだから
解像度を抑えたからって別に開発が楽になるわけでもないし
普通に最低FHD基準でよくねなるというね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPuZ0CSq0
>>16
昔エロゲメーカーが「前作解像度上げたけど開発クソきつかったからまた戻すわ…」って言ってるの見たけど実際どうなん?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t1YFd5f+0
>>27
解像度高いと何気にフォントが作りにくそう
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLVZC2sh0
>>27
コストが上がらんというのは典型的な素人考えでめちゃくちゃコスト上がる
高解像度で問題ないように作ると粗の目立ち方が別モン
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GxJaQvzO0
YouTubeの720と1080って全然違うけどな
同じって言う人はそもそも目が悪くて全てがボヤけて見えてそう
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rhCaEl0YM
>>17
それは解像度だけでなくビットレートも全然違うから
同じビットレートなら720pの方がブロックノイズは少なくなる訳で
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kSlMskbG0
スマホとかで見る分には画面が小さいから
そこまで気にならないんちゃう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:89TZxhBT0
>>18
スマホは逆に高解像度に慣れすぎるから
Androidのクソ解像度の画面みると一発でわかるぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bkYXCdDQ0
これは使ってるモニターによると思うよ
古い32インチテレビ辺りは違いが分からりにくいんだと思う
PCモニターとか大型テレビとか新しいテレビ使ってる人は違いが分かりやすいはず
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Oo4c+uV0
ゲームによるとしか言えんわ
720p120fps、1080p60fps、4K30fps
でゲームのジャンルによって適した使い分けをしてくれと思う
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mF+stRL30
Switch版グレイセスfは720p60fpsで作って欲しかったな
せっかく面白い戦闘なのに30はねえわ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/mHG8KLd0
ぶっちゃけ解像度の優先度は低いよ、それに合わせて作られてるなら問題ないからね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bkYXCdDQ0
モニター側のスケーリングを考慮すれば答えは簡単
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oUaMtiA40
ワイルズPS5版パフォーマンスモードがこれくらいまで落ちるんだっけ?
んでFSRで補正
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XirRLGtx0
引き伸ばされてなきゃ別にいいけどフルスクリーンだと汚い
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bLN6ci1o0
もうハード側でAIが解像度とか変える時代だよ?無駄なデータ量とかなくして行くべき
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNCm7kSm0
流石に720pは状況を選ぶ
画面サイズが小さかったりアニメ絵なら目立たずに済むけど大画面には耐えられない
露骨にボケる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5kEQTvTu0
テレビなら8kは欲しいけどそれ以上はなくてもいいかな
vrならもっと欲しい
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PUsi59L60
10インチ画面くらいならいいけどモニターとかテレビだと厳しい

引用元

コメント

  1. 作品に依るとしか。都市伝説解体センターが 4K でも意味ないし。

  2. この手のぶっちゃけスレのどこが『ぶっちゃけ』なのかがわからない

  3. 21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:89TZxhBT0
    >>18
    スマホは逆に高解像度に慣れすぎるから
    Androidのクソ解像度の画面みると一発でわかるぞ

    顔近づけ過ぎなのでは?

  4. 文字がちっちゃくなるのはやめてくりゃ

  5. 解像度は表示面積を考慮しないと意味ない
    7インチディスプレイにFHDと4K並べて比較しても普通は区別つかない

    自分は新しいモニター探していて、27インチのFHDとWQHDと4K
    PDFを全画面表示するだけならFHDでも対して変わらないだろうし
    ゲームで高FPS求めるならFHD、高精細な綺麗な映像なら4Kと用途次第では

  6. 解像度上げるのはともかくUIが小さくなるのはキツい

  7. しつこいよ
    今の時代4kが理想以上

    • なお現実はPS5ではほぼ届かない模様

    • 4Kが理想以上ってことは理想は4K以下ってことになるんだがいいのか?

    • しつこいよ
      今の時代臭突は人間未満

  8. スターオーシャン4が◯ぬほど文字小さくて途中で投げたの思い出した

  9. 10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9z1/3D1Y0
    まずモニタは1080pだと作業領域狭すぎて流石にキツイ
    で、1440pのモニタで720pは切り替えた瞬間に分かるぐらいガチでゴミ
    1080pモニタでもボケてるが

    この話題にPC環境関係ないのになんでPCの話をしてるんだ?
    てか1440のモニタで1080の画像を(拡大)表示したら微妙に引き伸ばされてボケるのは当たり前だろ

  10. ツラツラと数字だけが並んでて何を言ってるのか全くわからん

    ゲームに求めているのは自分の思った通りにキャラが動いてくれることよ
    どれだけ解像度が高くても、攻撃ボタン連打してるのに溜めモーション始めたり、ジャンプボタン押してもすぐにジャンプしないゲームはつまらん

  11. 720pがいいなら勝手に設定すればええやん
    別に同情を求める程じゃないわ

    人の好みだし否定もしないから

  12. モニタサイズによる
    本来解像度は”度”が示すようにピクセル数とモニタサイズの比率の事だった
    それがいつの間にかピクセル数のみを示す言葉となって早30年

    個人的にはスマホの画面で4Kはやりすぎだと思うし
    switch1のサイズなら720pでもOKだと思ってる
    PCモニタなら25型以下ならFHD、27でWQHD、30以上で4Kが妥当だろうと
    ただメーカー側の量産の都合、最近は27以下でも4K採用するケースが増えて、それに伴いPC本体の性能も要求されるという何だかなってケースがチラホラ

  13. 文字が小さくなるのは解像度のせいじゃなくて設定の問題だろ

  14. ぶっちゃけ、画質なんてある程度以上は誤差みたいなもんだよ。それよりは利便性の方が大事
    DVDがビデオテープから一気に変わったのは画質が最重要だったんじゃなくて十数秒かけて早送り巻き戻ししてたのがシークで数秒で終わるっていう圧倒的な利便性の差があったからだし。

    • あとはスペースの問題だろうな
      棚に収納できる数が段違いだから売る方も買う方もレンタルもDVDにシフトするメリットがあった

  15. モニターでやるなら最低1080はいる
    モニターで720は流石にガビガビすぎ

    • ぼんやりするならまだしもガビガビになるのはダウンコンバート表示の処理周りが疎かなだけやで

      • いやガビガビであってる
        WQHDとかになれてたら分かるよ

  16. 真の4Kとか抜かしているXbox(ゲーパス)は、世の中から必要とされていないのが良く分かったww👍️

    • 急にどしたん?イライラしてんの?
      話聞こか?

      • いつもの発作だろう

タイトルとURLをコピーしました