創業以来付き従ってきた任天堂ファンの者だけど流石にもう愛想が尽きたから人生を振り返る

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:37:32.92 ID:OwaiLhy70

ファミコンが出た時はまさに革命だったんだよね
あの時代はゲームといえば100円で1回、時間にして数分程度しか遊べなかったのにさ
そら上手くて死なない奴はもっと長く遊んだけど沢山遊びたきゃ金をやはりそれなりにかかった

そこに任天堂がファミコンを発明したんだ
家庭用の初のゲーム機で買うだけであとは電気代だけでOK

すごかったよね、そこで俺はゲームセンターに反旗を翻し任天堂の熱烈なファンになったんだよ

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1547915852/

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:52:52.30 ID:GcAXyhXG0
創業が何年か知らない馬鹿>>1

 

109: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 03:06:00.26 ID:vMwYngzlp
>>1
創業からの付き合いなら世界最高齢じゃないのか?
凄いな

 

142: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 06:01:01.09 ID:ps/4inD20

>>1
創業以来付き従ってきた?

任天堂の創業は1889年だが

 

146: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 06:11:29.86 ID:DVVhl6500
>>142
1さんは130歳か
マジでギリギリやね

 

4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:38:33.46 ID:OwaiLhy70
んでな、また任天堂は革命を犯したんだ
ゲームボーイを発明したんだよ、ある意味ではファミコンを越えたショック
なんでかってそりゃ今でこそどこでも携帯で遊べるがな、当時は持ち運びゲームは無くてさ
ソフトも3000円前後とお手頃で最高だったよね
海外旅行にも持っていったし俺の相棒だったんだわ
電池の大食いは駄目だけどそれを上回る魅力が持ち運びゲームにあったんだね

 

55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:56:02.29 ID:w6pZBtYz0

>>4
>んでな、また任天堂は革命を犯したんだ

犯したのか

>当時は持ち運びゲームは無くてさ

ゲーム&ウオッチ…

>電池の大食いは駄目だけど

ゲームボーイの電池持ち最高だろ。
エアプもいいとこ。

 

7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:39:04.40 ID:15O35zk00
130歳以上とか成仏してくれ…

 

13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:40:27.07 ID:uC1OrdQ60
>>7
ギネス申請はさせてやろうぜ

 

8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:39:19.27 ID:OwaiLhy70
俺はゲームセンターを捨てて本当に良かったって誇りに思っていたよ
ファミコンとゲームボーイ、これさえあれば楽園だったんだ
でも…スーパーファミコンから暗雲が立ち込めてきた
後半はPSが参戦して来て大好物だったRPGも軒並み移籍してスカスカに
それどころかセガサターンは微妙としてPSは別格な高性能で未来のリアルなゲームを堪能していた
友達もみんなPSに行ったよ、任天堂をみんなが捨てたんだ
それでも俺は星のカービィスペシャルデラックスで100%にしたり遊び続けていたよ

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:39:46.53 ID:O/dvsF0mp
任天堂/設立
1889年9月23日、 京都府 京都市

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:40:59.48 ID:OwaiLhy70
>>9
いや、ファミコンからでしょ
ファミコン以来のタイプミスだから

 

158: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 08:11:27.95 ID:KNoYIspD0
>>14
どうタイプミスしたらファミコンが創業になるんだよ…

 

10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:39:51.79 ID:OwaiLhy70
俺はまちに待った対PS兵器の64が後出しジャンケンで発売された時、嬉しかった
でもセーブをソフトにしたりディスクじゃなかったりと肩透かしを食らったんだ
みんなはメモリーカードを持ち寄ってPSで遊んでたのに俺は誰も遊んでくれなかった
小学生が友達の多数派から剥がれるという恐怖を思い知った
今の若い子でいうところの携帯がiPhoneじゃない奴は無視される、に近いんだろう

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:40:25.85 ID:OwaiLhy70
それでも俺は時のオカリナやマリオ64など64は不自由ながらも満喫していて1人でも任天堂が居ればいいと楽しんでいたんだよ
ドリームキャストなんてモノもあったけど触る気がしなかったね
そして実写並のゲームとDVDを引っさげPS2が出てきてしまった…
流石に俺も心が動いたね、任天堂は大丈夫なのか?64で戦えるのか?って

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:41:23.36 ID:OwaiLhy70
その後俺は待ちわびた対PS2のゲームキューブが出てきてやっと任天堂が近代化して喜んでいた
メモリーカードも採用されたしディスク式になっていたんだ
相変わらずサードのゲームは少ないしスカスカのタイトルだった
でも、風のタクトやマリオサンシャイン、ギフトピアなんかで楽しくやってた
が、俺はディスクになっただけで進歩してたと思ってたら違うことが気付いた
ミニディスクで低容量…そのせいでバイオハザード4が2枚組
任天堂の味方になってくれたと思ってたカプコンは結局PS2にバイオハザードを移植
俺の中で何かがガタンゴトンと鳴り始めた

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:41:58.62 ID:OwaiLhy70
時は流れゲームキューブもPSに負けて最後のタイトルのトワプリを待ちわびていた
その時PS3が出てきてもはや実写映画との違いがわからないゲームと未来のメディアであるブルーレイ、さらにはDVDの高画質化を搭載
俺は絶望と同時に勝機を感じたよ、値段がネックでPS3は死ぬ!と
PS3に遅れるもWiiが発売され真新しいことになってるかつてあった体感ゲームのパクリにしか見えないゲームで大流行
PS3を殺し久々の任天堂の勝ちだと思ってた
だがサードは寄り付かずMH3なんかも出たけど売れず任天堂だけが短期間売れた
俺は勝利に酔いしれてリモコンを振り回し続けたが
結局長く続かずにPS3に追い打ちされWiiは死亡した

 

17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:42:08.18 ID:uC1OrdQ60
100歳すぎてゲームボーイという相棒を持ち海外旅行する奴w
元気なのはいいことだ

 

18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:42:51.63 ID:OwaiLhy70
絶望の中出てきたWiiUでPS3を殺しPS4が出ることなく統一機になると構想していた
なぜなら当時ブームだったiPadのコピーみたいなコントローラー
これはiPadより安いし任天堂ネームで売れると確信
でもロンチ以降サードにはガン無視されWiiに国民は飽きていて名前も災いして死亡
WiiUが苦しんで死ぬ間際に産み落としたスプラトゥーン、これはおもしろくてウデマエA+止まりながらも3200時間遊んだ
ガチマッチは腹立つのでナワバリバトルでひたすらモデラーで塗っていた
ゼルダのHD版2本も満喫し思ったほどは悪いハードじゃなかった

 

20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:43:59.79 ID:OwaiLhy70
携帯機に激震走る
3DSに2DSが現れ俺は激怒
立体視が大好物だったのに生みの親の任天堂に捨てられた
任天堂には怒らずに失明するとネガキャンしていたPS陣営になすりつけPSを罵る毎日を過ごす
PSPをDSで、Vitaを3DSで殺し成績は良いものの俺には辛かった
WiiUで出るはずだったゼルダが伸びに伸び俺は悶々とナワバリバトルに明け暮れていた
WiiUの死にやるせない思いをいだきつつ見たSwitchの発表
HD振動や分離式に俺は呆れる、なぜ毎回PSに負けるかわかってない
任天堂は馬鹿だ、暗愚だ、学ばないんだと俺は床を叩き何日もその場で泣き続けた

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:44:26.63 ID:OwaiLhy70
ゼルダがやりたかったのでそれでもSwitchを買った
予約開始日にビッカメに並んで予約を取った
どうせ負けんのに、胸に秘めながら
しかし思いの外ウケて売れまくって品薄が続いて任天堂は正しいと思い直してPS陣営を叩きまわった
しかしオープンワールドは俺には合わず始まりの台地から出てしばらく探検して飽きてしまう事故が
こうなってしまうとスプラトゥーンまでやるものが無い
俺は売れているSwitchの数値を見て鼻息を荒くすることでしか楽しめなくなっていった
まちに待ったスプラトゥーン2を買う、スペシャルが軒並み弱くなっていてタブコンも無く俺は楽しいと思えずに泣いた
試合終了の5秒前に撃つトルネードが俺の楽しみだったのに奪われてしまった

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:45:08.62 ID:OwaiLhy70
それから俺は任天堂を好きなのかわからなくなってきた
Switchは売れているけど実質的に携帯機を統合してる
つまり3DS+WiiUの合計以下なら本当の勝ちとは言えないから
俺は悶々としていた、カービィやマリオオデッセイが出たりソフトは出たが買う気になれなかった
最近スマブラも出たけど俺にとってスマブラは弾でしかなく友達も64時代から居なくて遊んだことがなかった
だから結局買ってないしMHW超えたって煽る時にタイプされる言葉でしか無い

 

178: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 09:13:49.65 ID:1VtDtP2/0

>>24
急に勝ち負け言い出して草

まぁWiiuまでは大体の一般ゲーマーは思ってるんじゃないかな

switchに関してはよく出来てるからソフトガンガン出して欲しい

Wiiu(スカスカ)やWii(ろくにやるゲームがない)はやめて欲しいわ

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:46:04.82 ID:OwaiLhy70

俺は遂に悟りに導かれた

任天堂に付き添ったのは正しかったかもう自信を持って答えることが出来ない
俺は任天堂が好きだったけど本当は好きじゃなかったかもしれない
任天堂はハードをまともに作るちからが足りていないと思う

これが任天堂に忠義を尽くしたけど思いが冷めた者の本音さ。

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:46:58.62 ID:pDIQvGQF0
ファミコンの発売に立ち会ってたのにPS、64の時代に小学生?
時代設定ちゃんと考えてからスレ立てろよ

 

32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:48:22.51 ID:OwaiLhy70

やっぱなー
任天堂ってどこまで行ってもなんか
ズレたおもちゃ屋さんなんだなって思う
どうせSwitchもWiiみたいな終わり方するだろう
ハードがバラバラなのもよくないと思うしもう俺ゲームしないけど
PS4で綺麗なグラフィックでゼルダとかメトロイド遊べたら楽しいんじゃねえかなって思う
無理だろうけど無理に競争するよりPSの傘下でゲーム作る方が向いてると思うね

以上。

 

151: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 07:31:13.49 ID:oYsoc5pfd
>>32
結局クレクレ

 

180: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 09:29:08.06 ID:C1yt2OOb0
>>32
PS叩いてたのに急にPSで遊べたらなーってなってるのがよくわからない
別に「ここが嫌」とかなく、特に理由もなく叩いてたの?

 

33: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:48:27.49 ID:Kgso9w4Wd
少なくとも40前後なのにこんな長々と5ちゃんで書き込んでも同意を得られないと分からないって凄いね
タイプミスしかレス読まなかったわ

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:48:47.66 ID:vUUuqjPaM
ゲーセンがーと言う割に、エポック社のカセットテレビゲーム(atari2600)スルーとか、設定が甘すぎ。
やり直せ

 

40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:51:11.23 ID:DgSgPRi70
好きなモノは好き、嫌いなモノは嫌いとハッキリ言えればそれに越したことはないのに
こういう回りくどいというか自己顕示欲丸出しの書き込み見せられても誰も賛同なんかせんぞ

 

44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:51:45.68 ID:OwaiLhy70

女と手を繋いだこともない
それなのに女子供に人気とか
ファミリー層に売れてるとか
PSは独身で糞とか
散々自分がすごい訳じゃないのに誇ったりとか

うん、任天堂に酔うのは正解とは言えないな。

 

51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:54:29.03 ID:7phqnzUzp

>>44
64発売時に小学生6年生(12歳)だとしても計算合わないぞ

ファミコン 1983年7月15日発売
ニンテンドー64 1996年6月23日発売

 

49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:54:02.87 ID:OwaiLhy70
俺の住年の任天堂コレクションも、もう思い残すことは無い
オークションとかで未だに任天堂に酔ってる奴が買ってくれるかな?
売った金でPS4ProとAAAタイトルを揃えてゲームを再デビューしようか

 

128: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 04:19:01.52 ID:+5WuqqX9a
>>49
ps4のAAAタイトルなんて9割オープンワールドなのに?

 

195: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 12:21:26.12 ID:rTh5Xx+Aa
>>49
誰もツッこんで無いようだが「住年」ってなんだよ…
「往年(おうねん)」じゃなくてか?

 

200: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 12:51:47.25 ID:BACbwCQO0
>>195
盃休みみたいにスラングルかもしれない

 

57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 01:56:25.42 ID:5c43Bbum0
こういう文脈なら64の時点で見切れよ
ソニーが参入してきた時点で終わってるんだよ

 

66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 02:01:32.16 ID:VmW4PgZz0
ファミコン知ってて64時代にまだ小学生なんか…

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 02:02:32.80 ID:8nXpj6pu0
任天堂がファミコンで始まった会社と勘違いした無知ゴキが恥を晒すスレか
よくバカがバレた後も逃亡せずに続ける気になれるな

 

72: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 02:04:31.35 ID:/tJf+ERq0
頭おかしい
130歳にもなってなにしてんの?

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 02:05:07.65 ID:7+dEw9oFd
今年最高クラスのKPD

 

76: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 02:08:01.92 ID:HNrykVLk0
>>73
HAHAHA
まだ今年は始まったばかりだぜブラザー

 

77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 02:08:19.59 ID:pDIQvGQF0
確かに桃太郎電鉄とかストゼロとかでPS持ちの家に集まった記憶はある
だがメモリーカードを持ち寄るようなゲームって全くわからん
ちな当時一番のヒーローは64でスマブラ持ってる奴だった

 

84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 02:19:43.04 ID:oCIfB9jE0
カルドセプトセカンドで持ち寄った記憶があるような無いような
もう昔すぎて覚えてないな
変なタマゴッチもどきのメモカをノリで買った事もあるが、ほとんど使わなかった

 

87: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 02:24:27.11 ID:q0y4cG3g0
デジモンワールドもなんかメモカみたいなのにモンスターいれて持ち寄るみたいなのあったな

 

89: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 02:26:20.22 ID:oCIfB9jE0

初代PSの頃はまだファミリー向け、カジュアル向け路線だったから
普段任天堂機で遊んでるようなキッズも当時はPSを持っていた
PS2で脱落したけどな

PS2は最初に格安DVDプレイヤーとして大人向けに売ったせいか
それとも高性能によるグラフィックの良さをウリにした為か
とにかくカジュアルゲーが一気に減って、子供に刺さらなくなった
その後DSがでてきて、そこで日本は勝負がついた感じだな

 

102: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/20(日) 02:52:40.05 ID:gqA0q1Q30
創業以来だから創業前から生きてたのか

 

コメント

  1. ある意味ホンモノだな

  2. 必死に好きでも無い任天堂の歴史を調べたんだろうなぁ…

    • 調べてたら創業なんて言わないよw
      せめて任天堂に社名を変えてからの方が信憑性があったわに任天堂社の旧社名も知らなそうw

  3. 毎回こういうなりすましってゴキブリしかいないよなw
    ゴキブリいなかったら、PSがここまで嫌われることはなかったよ本当に

  4. とりあえず、せめてこち亀のハード戦争回を見てから設定を練り直す事をおすすめするわ

  5. 個人的には星のカービィスペシャルデラックスもポイント高い

    • 全然ゲームやってないことが分かるわな。

    • デラックスと言っておけば…
      その後の○○デラックスにもスペシャルなんて付いたことないときた

  6. とりあえず64触ってりゃ普通にコントローラー持ち寄ってスマブラやゴールデンアイやパワプロなんかは定番で遊んだ経験はあるはずなんだがな。あとGBに触れといてポケモン赤緑が全く話に出ない時点でホビロンものだな。
    まあ、130歳だったらサコミズ王みたいにバイストンウェルにでも飛ばされていたんだろうけど。
    現代ではもうアメリカは敵国じゃない時代なのよ。

    • 130歳超えてるんやぞ

  7. 知ってたからスレタイでワロタ
    内容さらに阿呆過ぎてワロタ

タイトルとURLをコピーしました