SoAマーケティング部長
『スーパーマリオワールドが16ビット?ご冗談をw
よくて、12ビットでしたねw
次世代のゲーム機とは言えないものでしたね』
『スーパーマリオワールドとソニックが見本市で同時に展示された時
ある記者が私に”任天堂にセガは対抗できるのですか?”と聞いてきた。
だから私はソニックとマリオの2画面を見比べさせて聞いたんだ
「どっちがより輝いてる?」って
そしたらその記者はすごすごとブースから退散して行ったよw』
SoA女性広報部長
『10代の子供たちはなかっこいいものを求めてたの
マリオはとてもトロいとてもダサい横スクロール、それに比べてソニックは爆速、どっちが優れてるかは一目瞭然でしたねw』
ソースはU-nextで配信された「コンソールウォーズ任天堂vsSEGA」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1293168.html
ゴミゲーしか出してないくせにセガ信仰気色悪すぎ
今はダサいを通り越して・・・
今や取り返しつかない差に広がってるね
こういうのって日頃からのゲーム事業に対する意識や姿勢の積み重ねだからな
セガは元々大したことなかったのに
ちょっとメガドラが海外で売れたから
完全に勘違いして駄目になった
お前見てないだろ
U-NEXT入って見ろよ
DC時代はFUDが有効すぎたよな
爆走の爽快感を売りにしたかったはずなのに
一面の時点でハリやら段差やらでいちいち止めてくるのはほんとにセンスがないんだなと思った
ソニーはドリームキャスト撤退したセガを助けたと言うのに…
助けてもらってるの間違いだろw
東城会かな?
いい時代だな
ゲームは子供のものって明白な事実なのに、任天堂の競合はみんな「任天堂はガキっぽい」っていうネガキャンをやって失敗したよな。
本当に子供にウケるゲームを作るより楽だからだろうな。
エロ萌えグロ暴力で釣れれば真摯にゲーム性考え作り込むよりそっちの方が楽なんだよな
ソシャゲにもありがちだがとりあえずエロと声優にぶっぱしとけみたいな
製作中も内輪で露悪主義的な空気でイキリながら作れてある意味楽しいだろうしな
ゲーム内容では一切勝ってないのに
ネガキャンマーケティングだけでアメリカでトップ取りかけてた
ソニックの失敗はメインキャラしか見なかったこと
マリオはクリボーやノコノコはじめ敵キャラのデザインや名前が広く知られているし、土管やハテナブロック、キノコやゴールポールといった物までマリオのものと認知されている
これが積み重ねられたブランドというもの
ソニック1面にいる雑魚敵キャラの名前知ってる人どれだけいる?
確かにソニックというキャラ自体は人気だし速さとかcoolなんだろうけど、プレイした本人しか知られないことじゃ足りないんだよ
単純にソニックはつまらんだからだろ
スピードが速いというが
それが爽快感には繋がらずストレスになってるだけ
ゲーム性として落とし込めてない
音ゲーでもやった方がいいレベル
ソニックの爽快感の無さを理解できなかったのは逆に凄いわ
カオスエメラルド集めのため一定数リング貯めなきゃいけないのに1ミスでほとんどなくなってしまうのもストレスマッハ
結局慎重プレイを強いられて豪快に走り回るプレイをできなくさせている
マジでそれ
DS以降のマリオみたいに1面に付きゴールドコイン3枚取れみたいにすりゃ良かったのにな
すっげえスピードで高くジャンプしたところに置いてあるみたいに
スピードを極めたら取れるようにすりゃ爽快感も出るのにな
セガはこんなアイディアすら出ねえんだよ
任天堂はハードが残りマリオは出せば1000万タイトル世界的キャラに
セガはハードから撤退、ソニックも新作すら厳しいしょぼいセールス
現実は悲しいな
今のSEGAの代表作はソニックじゃないヤクザです
おま国の一部
Jet Set Radio - SEGA
Medieval: Total War – Collection - SEGA
NiGHTS Into Dreams SEGA
Renegade Ops - SEGA
Rollers of the Realm - SEGA
Rome: Total War – Collection - SEGA
SEGA Bass Fishing - SEGA
SEGA Mega Drive and Genesis Classics - SEGA
Shenmue I & II 音声 SEGA
SHOGUN: Total War – Collection - SEGA
Sonic & All-Stars Racing Transformed Collection - SEGA
Sonic Adventure 2 ◯ SEGA
Sonic Adventure DX ◯ SEGA
Sonic CD - SEGA
Sonic Generations Collection - SEGA
Sonic the Hedgehog 4 – Episode I ◯ SEGA
Sonic the Hedgehog 4 – Episode II ◯ SEGA
Space Channel 5: Part 2 音声 SEGA
The Club - SEGA
The Typing of The Dead: Overkill - SEGA
Total War: ATTILA - SEGA
Total War: EMPIRE – Definitive Edition - SEGA
Total War: MEDIEVAL II – Definitive Edition - SEGA
Total War: NAPOLEON – Definitive Edition - SEGA
Total War: SHOGUN 2 - SEGA
Total War: Shogun 2 – Fall of the Samurai - SEGA
Valkyria Chronicles 音声 SEGA
Vancouver 2010 – The Official Video Game of the Olympic Winter Games - SEGA
Viking: Battle for Asgard - SEGA
Yakuza: Like a Dragon
あーコイツ話通じねえわって
あきれて帰っただけだろ
実際のところソニックはウリの爆速で走れるシーンがかなり限られる点だな
1面ですら気持ちよく走った先の壁にトゲとか糞イジワルなつくりで、2面からはもう走れないし
ときどきステージの途中に容易されたラン用コースのみ爆走できるって感じで、逆にストレスだった