1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q/5p+Uoh0
2011年~2018年まで任天堂スペインでPRを担当していたOmar Alvarez氏がポッドキャストに出演。任天堂に
関する興味深いトリビアをシェアしていた。
元社員によれば
・任天堂社内では、携帯ゲーム機のブランド名が「ゲームボーイ」から「ニンテンドーDS」に変更されることに異議を
唱える者もいた。しかし岩田元社長はゲームボーイの”ボーイ”が女性を除外した言い方であり、またゲームボーイ
よりも任天堂のブランド名の方が重要だと主張した
・『ワンダフル101』発売の4ヶ月前、神谷英樹氏がヨーロッパのPR担当者全員に抗議のメールを送りつけた。
発売も近いのに宣伝不足だとボロクソに言っていたようだ。そこで上司は、神谷氏が任天堂のシステムに
ゲームのプレビューコードをアップロードしていないため宣伝もできていないと状況を説明する丁寧なメールを
返信した。ようやくこのコードが届いたが、プレス発表の1週間前であり我々は慌てて宣伝素材を作らなければ
ならなかった
・任天堂はニンテンドースイッチの名称について、SwitchではなくSwiitchを考えていた。誰のアイディアかは
確証がないものの、岩田元社長の発案だと考えられる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wa4e0juW0
あのハゲキチガイすぎだろ……
結局自分が悪いんだし
結局自分が悪いんだし
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZryjzqB0
>>3
仕事に関してのクレームだし別に良いんじゃね?
仕事に関してのクレームだし別に良いんじゃね?
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQTq4nFKH
>>21
宣伝に必要な手続きをせずに
宣伝してないと文句を言ってくるのが
仕事のクレームだから仕方ない?
何を言ってんだお前は
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oX2nxz5Fp
任天堂にもボーイを捨てる日が来る
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ZHseeTC0
あのハゲは世界中に迷惑をかけてたのか
自分が悪いクセに逆ギレしてたのな
自分が悪いクセに逆ギレしてたのな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LyYl8xyJa
神谷ネタは信憑性あるのが笑えるな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iZt8nrId0
リマスターはちゃんと宣伝しましたか?
結果は出ましたか?
結果は出ましたか?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M7mh9Hzg0
>>9
宣伝見た記憶がねぇな!
宣伝見た記憶がねぇな!
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5VPC3nKyd
101のクラウドファンドの景品が届かない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fRH7IWA40
神谷らしいエピソードで微笑ましいねw
やっぱ癇癪持ちはビジネスでは損するんだなぁ
やっぱ癇癪持ちはビジネスでは損するんだなぁ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hAaSACH70
神谷キチガイじゃん
プラチナゲームスなんて大してヒット作作れてねえし切れよ
ニーアだけだろ
それもヨコオのケツのおかげ
だからそれ以外は似たようなアクションなのにサッパリ
プラチナゲームスなんて大してヒット作作れてねえし切れよ
ニーアだけだろ
それもヨコオのケツのおかげ
だからそれ以外は似たようなアクションなのにサッパリ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3mMO3ec1p
>>13
プラチナは元カプコンという肩書きが大きいだけだよね
プラチナは元カプコンという肩書きが大きいだけだよね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bF/K7j5UM
swiitchはまたwiiかよって気がしてやめたのは英断だと思うが今の一般名詞と完全に同じなのもやめてほしかった
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aHcT/+0h0
>>15
なる程
名前にwii紛れさせようとしたのか
なる程
名前にwii紛れさせようとしたのか
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9dbQEaznM
神谷とかいう任天堂から金もらってソフト作る立場のくせに
ウドンテンニの呪いとか言って任天堂に噛み付く阿保www
ウドンテンニの呪いとか言って任天堂に噛み付く阿保www
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lWae/Yx00
神谷安定の自爆芸
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZnuWQHSJ0
ワンダフル101って面白いの?
128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DrvaD5eS0
>>22
体験版あるからそれで判断すればよい
神谷ゲーとしてはもっとも尖ってる
体験版あるからそれで判断すればよい
神谷ゲーとしてはもっとも尖ってる
134: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yr/2cZeh0
>>22
面白いけど名作とは言えないかな…
面白いけど名作とは言えないかな…
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:coMezqRp0
特に意味もなくWiiの幻影を引きずるのは確かに良くない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oX2nxz5Fp
Wii要素ないからな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZnuWQHSJ0
ウドンテンニって悪いやつだな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PnpUiYfVM
あんだけ盛大にWiiUコケたのに
まだWii引きずってたとか軽く引くわ
岩田が生きてたら過去の成功体験に囚われてまたやらかしてたろ
まだWii引きずってたとか軽く引くわ
岩田が生きてたら過去の成功体験に囚われてまたやらかしてたろ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HHKB6AHM0
>>34
ソニーもFF7での成功体験ずっと引きずってるよ
ソニーもFF7での成功体験ずっと引きずってるよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jHdPoG+D0
神谷草
まぁ101は人を選ぶからな…
ビューティフルジョーみたいに一目見て面白そう!とはならない
まぁ101は人を選ぶからな…
ビューティフルジョーみたいに一目見て面白そう!とはならない
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OHPRKO6T0
>>35
人選ぶっつーか単純につまらなかった
人選ぶっつーか単純につまらなかった
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LyYl8xyJa
神谷はガチの精神異常者だろ
ソニーには噛みつけない雑魚
ソニーには噛みつけない雑魚
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bjd53hSD0
任天堂は温厚で情があるから言いたい放題言うけど
ソニーは冷酷だから噛み付けないザコ谷
ソニーは冷酷だから噛み付けないザコ谷
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NnpZ9f1+0
>>39
任天堂の人との話し合いでも
暴言には何も言われないけど機密情報のポロリだけは注意して下さいねとだけ言われるのが神谷
任天堂の人との話し合いでも
暴言には何も言われないけど機密情報のポロリだけは注意して下さいねとだけ言われるのが神谷
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M7mh9Hzg0
>>43
どういう扱いなんだよw
どういう扱いなんだよw
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CCk4orOc0
プラチナを使いこなしてるメーカーって少ないよね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y3a11nbV0
DS、Wii、ファミコンと任天堂はヒットしても2世代でブランド変えるね
一貫して変えないPSやXBOXとどちらが正しいかは分からないけど
一貫して変えないPSやXBOXとどちらが正しいかは分からないけど
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f79b6rmna
神谷って本物だったんだ
ぼやきで笑えなくなんるじゃん
ぼやきで笑えなくなんるじゃん
コメント
箱はともかく、psは中身まるまる変えるから詐欺みたいなブランドイメージある
任天堂はそもそも任天堂ってのがブランドやし
任天堂、神谷の扱いにマジで熟れてるの草生えるわ
社長聞くの時に岩田社長が静かにキレてるの本当に草
それでもゲームシステムのセンスは認めてるというのもまた
101はやってみると意外と面白いよ
ただ慣れるまでキッツいのよね、死にゲーまではいかないけど割とあんな感じ
>>34:ID:PnpUiYfVM
こいつのファンボーイ特有の基地外理論はホント草も生えんわ
かなり人選ぶ仕様なのは確かなんだよなあ…
いやまあプラチナのゲームだいたい全部そうなんだけども
vitaって結局なんだったんだ
幻・・・かな
ソニーもプレイステイションに拘るのやめたら?
あ、ステイトンになったんだった
逆恨みじゃん・・・・
当時の任天堂としては珍しく体験版も作って、「ワンダフル101ダイレクト」もやって(今思うとこれの単独ダイレクトとか、狂気の沙汰としか思えない)宣伝が足りないってことは無い。
リマスターの折にもWiiU版は数人しか遊んでないとか吠えてたが。
あのゲームが抱える問題点は宣伝がとか告知が足りないとかそういう問題じゃない。
明らかにゴーカイジャー見てましたと言わんばかりのストーリー&演出とかは割と好き
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oX2nxz5Fp
Wii要素ないからな
ジョイコンとか遊び方とかWii要素満載だろ
やっぱswitch開発にはいわっちもガッツリ関わってたんだとわかって胸熱
いわっちも向こうでswitchの大活躍を見てることだろう
結局Liteという携帯専用機を出したから、本当にSwitchって名称で良かったの?
という感じになったけど。
それが主流になったならその言い分は理解できるけど
現状携帯特化型バリエーションでしかないよね
ファンボーイにもイカれた女が居るかもしれんし呼び方を改めないとダメか?
独身アラフィフ男性しかいないんじゃね?
元になった発言は「ソニーファンのガキ」っていう言いまわしだからまあ問題ないだろう