RPGが遊べなくなった年齢:30歳くらい(よすさん)
経験値稼ぎが不毛に感じるようになる→名前を決めるのがどうでも良くなる→プロローグを見るのも疲れるようになる→起動するのに疲れるようになる(悪化順)。
でも、「ゼルダの伝説 BotW」は中毒のように遊べました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b50b4ab414d9550547baa88bca57a3f390adb8b?page=1
ほな原神やろか
中国の話題作RPG『原神』、海外売上が3カ月連続で1億ドル突破
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2537bc41d62f4c76c1709c6504a09621e339226
米モバイルアプリ調査会社「Sensor Tower」が、2020年12月における中国モバイルゲームの海外売上トップ30を発表した。
「miHOYO(米哈游)」が開発したオープンワールドアクションRPG『原神(Genshin Impact)』は昨年9月末にリリースされて以来、
海外での売上が3カ月連続で1億ドル(約104億円)を上回り、以前テンセントのバトルロイヤルゲーム『PUBG MOBILE』が樹立した売上2カ月連続1億ドル超えという記録を更新した。
2020年12月、原神は海外で1億1700万ドル(約121億円)を売り上げ、中国産モバイルゲームの海外売上ランキングで首位をキープ。
中国大陸での売り上げを含まない世界モバイルゲームセールスランキングでは『Pokemon GO』、『Roblox』、『CoinMaster』に続く第4位にランクインしている。
原神にはレベルや経験値があるよな
原神は正にこのオジサンがキツくなったタイプのゲームじゃねーか
>>2
ガチャゲーが遊べなくなった年齢:30歳くらい(よすさん)
ガチャが不毛に感じるようになる→ログインボーナスがどうでも良くなる→チュートリアルを見るのも疲れるようになる→アプリの通知を見るのも疲れるようになる(悪化順)。
でも、「ゼルダの伝説 BotW」は中毒のように遊べました。
内容的にはブレワイの上位互換だから、ブレワイにハマった人全員に知って欲しいし勧めたいわ
完全下位互換ね
ゲームメカニクスもデザインも美術もキャラの作り込みもマップも
NPCぐらい動かせよ
ふと思ったんだが、普通のRPGってレベルが上がって行ってどんどん強くなっていくじゃん
最初はスライムにも苦戦してたのが、最終的には魔王と戦えるようになる。そして子供と言うのも
また日々成長して行く存在である。だから子供にとってRPGってのはまさにピンポイントで感情移入しやすい訳
でも大人になるとまあ個人差もあるけど子供の時みたいに日々成長とは中々行かなくなり限界も見えてきやすい訳で
そうなるとRPGのシステムにあまりピンと来なくなるのかも知れんね
逆に言えばブレワイは成長要素も一応はあるけどそれ以上にプレイヤー自身の知恵と発想が試されるゲームである
そういう意味で大人にウケやすい路線だと思うのだ
RPGは大人にも人気だろうに的外れな分析やな
無理にそういうチャレンジしなくてもいいのがBotW
適当にフラフラ自分の好きな場所で好きなチャレンジすればいい
それだけで100時間とか遊べるから
そこがまたブレワイのゲームデザインの上手い所だと思うのよ
どういうことかと言えば、従来のゼルダはいわゆるレールプレイング式が多くて
謎が一個解けないとゲーム進行が止まっちゃってたのよ。しかし今作は後回しに出来るし
もしその気なら完全にスルーだって出来る。自分のペースでやればいい
そう言う所がゲームにあまり慣れてない人にも断然遊びやすくなったと思うのだ
水木一郎は全要素コンプリートするほどやり込んでたが。
ライネルを闘技場の上からチクチク弓で撃ち続けるのを見て
青木瑠璃子に「意外と…みみちぃですねw」って言われてたなアニキ
正面から殴り合いするのもアリだしそういうセコい戦い方するのもアリ
だから面白いのよ
水溜まりができるだけならまだしもちゃんとそれに攻撃判定が乗るとか頭おかしい作り込
まじなら凄いな
拾える武具が強くなるしHP増えるし
マックス系用意しとけば余裕だし
それを常用するようなゲームがキツい。
箱のエリコンとかなら背面パドルに複合ボタン設定出来るんやろか
低レベルクリアの穴も開けてあるし初見でも露骨な稼ぎポイントやボス経験値で殆どいらなくなってるが
雑魚エンカだけでアレルギーになる層も居る
でもダンジョンの謎解きが正解を導き出さないと進めないのがきつかった
BOTWで正解がいくつもある形式がレベル概念のないゼルダとマッチしてるんだと感じる
子供の頃に比べて時間も無いし金もあるし体力も根気も無いしどうにかしてクリアしてやろうと何日も何日もかけてやっと倒してやったーとなる達成感を得る機会がなかなか無いのよね
あとゲームで自慢できる友人もいない
記憶を消して初代ゼルダの壁押しを再発見したい
コメント
誰も完全下位互換の原神の話してなくて草
あんなBofWのいい所をピンポイントで削除した劣化パクりとも言えない美少女ガチャゲーをどう語れと
あっキャラの見た目はかわいいね
それだけ
オマケに個人情報オープンワールド
ちびロボ?ちびロボだすのか?と期待。
ブレワイ遊んだことがないエアプが原神を上位互換だと言ってオススメしてるw
ブレワイのアセットやBGMコピってるだけでゲームとしては全くの別物な原神w
むしろ下位互換でしかないというね
ブレワイみたいに一つの要素からいくつもの遊びが成立するような作りになってないから
あと何千何万回キャラとマップを無駄に増やすアプデしたところで永遠に下位互換でしかない
見た目だけで判断しちゃうから、グラガー連呼しちゃうんだろうなw
恐ろしいことにPSストアが凄い原神押しなんだよな
どんだけゲームないんだっていう
極端な話
数ヵ月放置して再開してなにがなんだかわからん
という状況からでもまあいいやぶらついてみよう
てのが成立するのがすごい
大抵のRPGはそれまでの展開を忘れると本当にどうしていいかわからない
同僚が最近言ってきた「俺ついにハードモードの剣の試練をクリアした」
switchとゼルダ、発売日に買ってた奴なんだけどな
まあ歴史に残る大傑作だからな
正直一番きついのはSTGよ。
昔はクリアできたゲームが全くクリアできなくなるから・・・
昔のSTGは正直なところ反射神経じゃなくて暗記力だから
何回かやってると思い出すよ
小目標がたくさんあるから自分で区切りつけやすいってのはあるかも
カカリコ村行こうと思ってたけど、つかないから今日はあそこの祠クリアしたら終わろうとか
まあやっぱりあっちも行ってから終わろうが続いて、予定オーバーする場合も多々あるだろうけど
特色であるシーカストーンの物理操作的な物はナシ
科学エンジンは猿真似 操作性は文句の付け所が無い劣化
ゼルダの良い所が何も真似できてないが表面だけは無節操にパクる
その癖中途半端なソシャゲガチャゲ要素でプレイングを縛る
それを楽しめるだけのゲームバランスの良さも無い 敵のインフレが激しすぎる
エンドコンテンツは白猫よろしくの脳死周回 もう見たって感じ
無料とは言え持ち上げる奴の気が知れん
RPGがキツくなるんじゃなくてRPGのストーリーを追うのがキツくなるのよ
いやマジでわかります。フォールアウト4もアバター作りで力尽きた。Miiって発明レベルだなぁとつくづく思う。
ストーリー押しなのにテンポ悪すぎるからやろ。
JRPGは少年漫画アニメのストーリーの模倣だからそこそそこマンガ読んだおじさんになると
キャラクターからストーリーまでどっかで見たことある物になって
システムが特別良いとかでもないと到底続かない。
ヒロイン(笑)と仲良くなるベタなエピソードとか挟まれると笑いを通り越してドン引きしちゃうよね