完成した後に「面白くない」ってわかったら改良したらいいのでは?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qgSbd6I500808

ソフト出来上がるだろ?
試しに遊ぶだろ?
面白くない場合、作り直せば良くない?
別に全部やり直せ、とかじゃなく
みんなでここが駄目だね、こうしようって意見出し有って
使えるものは使って良くしてから売ろうよ

無理に売っても
買った客からは不評やし信頼無くすし
良いことないよ

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5UHTlVIyd0808
>>1
面白いと思ってるんだよ開発側は
リリース後のユーザーの反応で気づくの
なので無理だよ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IUKJxF8100808

>>30
面白いケースとしては
ゲームってディレクターとプロデューサーが制作の総監督だから
監督がずっと続投して3作続けて良作出してるから4作目も酷くて凡作、クソゲーにはなるないと思うじゃん?
でも実際はPもDもこのゲームの何が面白くて客が何を求めていたのか分かってなくて
面白さをわかって担保していたのは名前も出ない下請けの下請け会社で
下請けを総とっかえしてPやDの作りたいように作った4作目は
過去作の利点を丁寧に潰して何を楽しめばいいのかわからん謎システムが組み込まれて油断しきっていたファンたちに突き刺さったよ

ガンダムブレイカーっていうゲームだけどな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wS/AIbEe00808
>>42
バンダイは
クソゲーだろうが
発売する会社だからな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cQ+Wnc/MM0808
>>1
AAAならわりと早い段階で最終仕様決めないといけないから面白くないのを直すとしたらどーんと作り直しになるんじゃないかな
1年2年単位の追加予算なん出せるわけがないよね

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qgSbd6I500808
こういうのが信頼、信用に繋がるんよ

 

110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GTwn+l2e0
>>2
信用が消えれば会社も消えるわ
でかいモーターとかw

 

118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wGO1jBx10
>>110
まあ不正はしてないし…とはいえ信用は重要よな
ユーザーに対しても店に対しても売りがなくなるし
長期的にいえば優秀な開発者が入ってくれなくなる
SFC後期の頃はあっちこっちから引き抜いて無敵か!と思ったもんだ
今となってはインサイダーやらんほぉ~やら(もういないが)

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hn6lqAMda0808
上司が自信満々に作った作品に対して言えるか?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gvtnpuy/00808
ソフト出来上がる
試しに遊ぶ
砂利やベッドにこだわりはじめる

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYvk81L400808
それ言ったらクビになるのに言えるの?

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xa4X7TxK0
>>5
言うだけではクビには出来ませんよ
働いたことあります?

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/8sUXN0K00808
納期って言葉知らんの?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ytHukmNN00808
>>6
納期ギリでクソゲー納品しまぁす!
費用はこんだけお支払いくださぁい!
って許してくれるならいいけどね

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wHOgjUU0M0808
>>11
会社間ではわりと許されてる
ユーザーは許さないので今後の売り上げに響きがち

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ytHukmNN00808
>>41
まぁだからこの世に普通未満のゲームが溢れてる訳ではある
だが遊ぶ側からすれば客をなめるなと言う権利はある

 

117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gJLL9nSy0

>>11
ゲームに限らず納期守る為に無理矢理納品してから費用こっち持ちで後から改修、修繕したりする事もあるんだよ
建築現場の納期のキツい物件とかほとんどそうやってんじゃね

契約守れねーとかなり大事になるからな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8r8Tz8z2d0808
企画や仕様にケチを付けられないことで
おにぎりの造形なんかに時間を浪費するんじゃないの

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V8VUSUUMd0808
納期、予算
以上

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/sEsFYu8M0808
バイオは出来た

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bh+IeRkV00808
>>10
三上すごい

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8r8Tz8z200808

任天堂ハードにアプデ機能がないときはそう言われてた
「アプデ機能なんかがあると未完成のゲームを出すメーカーが出てくるから不要」と

任天堂ソフトですらバグだらけになり3DSがアプデに対応したことでそのような意見は消滅した

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y2sW5Eind0808
任天堂(ゼルダ)くらい期間に余裕あって他のソフトが馬鹿売れしてないと出来ない

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7XRQSY0t00808
出してから直せばいい
1年も掛ければ悪評を上書きできるからちょろいもんよ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e+8E+FcbM0808
面白くないなんてのは作ってる間にももう分かってるんだよ
給料出るから完成まで作ってるだけ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W9Ixaai400808
スクエニはクリエイターがどうこうしようにも、売れた実績のあるシステムじゃないとレビューが通らなそう
ちょっと新しいシステムを入れようとしたらバグの原因になるとか面白くなかったらどうするんだとかガン詰めされて泣かされそう
そして金のかかった凡作未満しか作られない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qvg/4Sq7M0808

そもそも完成してから面白くないって解る時点で可笑しい

普通はプリプロダクツ(試作)段階で面白さやゲームデザインの良し悪しを判断してから本格的に開発に移行するかと

そういったプロセス採ってない時点でいつ「面白くないな」って気付いても面白く創り直す能力が無い

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ZfUaNWp00808
ある程度できたら都度チェックしてればいいんだよ
それが出来てなかったらバランワンダーランドになる

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cHTHvxbZa0808
完成どころか始動した瞬間に駄目だと悟る開発者もいるんだろうな
下っ端は黙って従うしかない

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y2sW5Eind0808
WiiUは駄目だって発売前に気付いた人が社長になったんじゃなかったっけ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ytHukmNN00808
>>23
ハード開発はちゃぶ台返し無理だろ同時にいくつも開発してる訳じゃないし
だからこそいろいろと無理があるハードがたくさん出てる訳で

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m5xxrC1J00808
レトロスタジオ、メトロイドプライムのちゃぶ台返しを語る
「大半を組み上げていたところに宮本がダースベイダーのテーマと共に現れて作り直せと言ったんだ
納期や予算の都合でそんなことは普通じゃ出来ない。だけど任天堂ではそれが出来てしまうんだ」

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cHTHvxbZa0808
宮本のちゃぶ台がえしって
僕こんなのヤダ!どうしていいか分からないけどとにかくヤダ!みたいに駄々をこねる事じゃないからね
どうすれば良くなるのか自身で道筋が見えた時にやってたと語ってた
>>24の三人称視点から主観視点に変更させた話が有名か

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wS/AIbEe00808

>>45
テキトー言っても
スタッフがちゃんと作ってくれるからな

宮本茂

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bYERt6ST00808
ムービーを作っちゃったからもう直せません

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j+ePWYga00808
面白くない?通しでやってみ?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kiLM/vGga0808
上司が叱ると部下は言われたことしか出来なくなる
上司が無駄な作業を強いると部下の仕事は遅くなる
両方を満たすとアレになる

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:enhn2x4M00808
ベッドについて長々と会議してる時にこんなもん無駄もっと別の事に時間使え!って思ってる奴も多くいただろう
開発チームが肥大化してるから各個人に現場猫精神が染み付いてる

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AeWdUw0h00808
実際どういうプロセスでクソゲーは作られているんだろうな
任天堂はプロトタイプの話よく出てくるけど他の会社はあんまり聞かない気がする

 

76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h1x0zQVy0
>>29
主要スタッフが逃亡ってパターンじゃね。

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bYERt6ST00808
任天堂にプリレンダムービーがない理由
宮本が完成一日前でも直したがるから

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wS/AIbEe00808

>>32
最悪の
クソプロデューサーw

宮本茂

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bYERt6ST00808

ムービー作っちゃったからもう直せません

典型的なスクエニ(笑)

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bYERt6ST00808

宮本茂「お客さんはムービーとおもしろいのどっちが大事なの?」

スクエニ「そりゃムービーでしょ」

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cQ+Wnc/MM0808
ちなみにアレに関してはPとかDがあれが最高に面白いRPGだって思ってるんだから直すわけがないw

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pJBdD320r0808
FF16の開発では絶対に陰で愚痴ってた奴いると思うわ
あんなバトルシステムや仕様のゲーム、何を楽しめば良いのかわからんやろ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wC0EURlf00808
開発者は工程を進めるたびにどんどん開発中のソフトに慣れてきてユーザー目線から外れていくんだよな
まあそれをクソゲーを出す言い訳にされても困るが

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b7g4w/dt00808

ストーリー:劣化ゲーム・オブ・スローンズ
ゲーム性:劣化DMCのパチンコ添え
グラフィック:skyrimのMODレベル

そもそもFFを作ろうともしていないのにどうしてナンバリングにしたのか?

 

引用元

コメント

  1. 作り直したら費用がリセットされるわけじゃないんだよ

  2. >>30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5UHTlVIyd0808
    >>>>1
    >>面白いと思ってるんだよ開発側は
    >>リリース後のユーザーの反応で気づくの
    >>なので無理だよ

    悪いのは普及していない本体のせい
    悪いのは悪評振り撒くアンチのせい
    悪いのは自分達の感性を感じ取れないユーザーのせい

  3. ゲームとして面白い・面白くないを早々に見極めるためには、ゲームシステムから先行して作らないとダメだからな
    ストーリー・世界観・グラフィックから先に作りこみ始めましたと自慢してた例のアレはなるべくしてなった
    というかスクエニはPVが仕様書代わりらしいから、例のアレだけではなくスクエニ全体の問題だな

    • 任天堂が何のために企画書の段階で鬼のように直しを要求するかって話よな

      • それでも実際つくってみたら駄目って事が普通にあるんだもんな

    • 問題は先行して作ってそうなストーリーも面白くないところ

  4. 同じ人間が作り直して面白くなる訳がないだろ

  5. 聞くところによればFF15も最初は目茶苦茶だったけど、アプデ繰り返しで最終的にはとりあえず、遊ぶのには十分になったらしいし。
    でもそこまでついてくる人は少なかっただろうし、その結果が今回のアレでもあるんだろうね。

  6. 「君たちに何かしたかい?」
    ここでこれが効いてくるわけですね

  7. ゲームを作る時に良いものだけ出してダメなものは出さない、などという事が簡単にできりゃ世の中にクソゲーなんか溢れない
    クソと分かっていても出さなきゃいかんときもある

    • どこぞの糞藝爪覧みたいな感じかw

  8. 「自分たちがプレイしてみて面白いと思うものしか作らない」んじゃなかったっけ?
    だから面白いと思ってるんだろ

  9. 大作ほど後戻りできんだろ
    ちょこっと直したら面白くなるなら苦労はせんわな
    だから最初からある程度ビジョンがないとダメだろう

  10. 悲しいけど大きい仕事、大きい組織程中々途中からの軌道修正って効かない。

  11. だから普段からゲームやりまくってるような人間でないといいものは作れないんだよ

    • サムネのゲームのPの人なら
      ゲームプレイ時間は普通に多い部類の人だぞ

    • 完全に逆やろw
      普段から暇さえ有ればゲームばかりやりまくってるような人間は固定概念に囚われ易いから、ゲーム以外の趣味や興味を色々持ってる方が良い
      だからこそ、ソフトメーカーも本来の意味でのゲーマーと呼ばれるような人は殆ど取らないやん

  12. >>70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xa4X7TxK0
    >>>>5
    >>言うだけではクビには出来ませんよ
    >>働いたことあります?

    言えば役員が強いスクエニみたいな会社は良くて左遷、悪ければ嫌がらせで退職に追い込まれるんだが…

    • それな
      “追い出し部屋”なんて単語がWikiに作られてるくらいにありふれたこと

      >>70の方が働いたことないんじゃない?

      • 会社に勤めれば嫌ってほどわかることだしな
        >>70は少なくとも会社員の経験はないだろうね

  13. 10年かけて完成して面白くなかったらそれ売らずにまた10年かけてたくり直すのか?
    まあつまらないものをそのまま売られても買わないんだけどさ

  14. ビジネスのビの字も知らん人間の意見で草
    中学生までなら許す。それ以上なら終わってる

    • ビジネス知ってて例のアレでいいと思えるスクエニさんもそれはそれで…

  15. 結局ゲームとして面白いものを作るセンスがないってことでしょ?
    オンライン大縄跳びゲーなら絆だの惰性だの他のプレイヤーのせいだので誤魔化せるんだろうけどさ

  16. 完成してからじゃ全てが遅い。

  17. 艦これアーケードがこのパターンでセガ社長の一声で一から作り直したんじゃなかったっけ?
    それで結果ゲーセンの救世主となるほどの売り上げ叩き出してるんだから結局のところ良い物を作れば客は答えてくれるんだと思うわ

  18. カレーライスを見た事も聞いた事も無い数十人~数百人のスタッフに、自分の頭の中にあるレシピを詳しく伝えるのがプロデューサーの仕事
    こいつがサボってるとレシピの解釈や穴埋めを各現場が判断する事になるので、チグハグなカレーライスもどきが完成する
    プロデューサーが実際にカレーライスを食べた事もない場合は、そもそも正解かどうかすら判断できないので論外

  19. 面白さよりムービーシーンでのベッドの映り具合の方が大事なんだから仕方ないだろ

  20. >>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8r8Tz8z200808
    >>任天堂ハードにアプデ機能がないときはそう言われてた
    >>「アプデ機能なんかがあると未完成のゲームを出すメーカーが出てくるから不要」と
    >>任天堂ソフトですらバグだらけになり3DSがアプデに対応したことでそのような意見は消滅した

    バグの有無と面白さは必ずしも直結するわけではないぞ
    例えばバグが少ないが面白くもないという例のアレとかあるし

    • バグで有名なのに作品評価は高いベゼスダとかな

      • ベセスダだけどな

  21. 吉田コケろってやつが社内に結構な数いるんじゃないの?

    • 多分吉田に限らず、ドリキャス末期のセガみたく誰もが自分とこ以外の部署のゲームはあまり売れるなとか思っているんじゃないか?インサイダーが社内で横行するくらいには荒んでいるし

  22. 実際、「面白くなかったときどうするか」みたいな視点なかったから、今回のあれは出来上がり以外でも対応間違えて、プロデュサーの行動も広告戦略も余計に失敗してるわな

  23. 任天堂って組長の時代から土壇場でも止めるという決断ができる会社だったからな(有名なのがゲームボーイの液晶)
    その組長は「商品が売れるか売れないかは誰にもわからないが、面白いか面白くないかは誰にでもわかる」と残しているが、スクエニには面白いか面白くないかわかる人間すら居ないんだね

    • その誰にでもわかる面白さをコンスタントに提供出来てる会社が現状任天堂しかない…。

  24. フロムのNPCイベントがいまだにファミコンゲームクオリティで止まっているのは、そうしておけば発売日直前まで好きなだけ修正できるからだろう

  25. wS/AIbEe00808

    よしだ教信者発見!!

  26. 宮本のちゃぶ台返しは良くある漫画のパワハラ上司のような理由の無いやり直しとは全然違うぞ
    突っ込まれたら厳しいなと思ってることを的確に突っ込まれて
    それは出来ませんって言ったら、でもこうすれば出来るよね?って逃げ場を無くされる

タイトルとURLをコピーしました