メディア『「アーマードコア6」凶悪ボスが弱体化!? 繰り返される『エルデンリング』の悲劇』

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eWf+ZV7E0

9月11日、『アーマード・コアVI ファイアーズオブルビコン』(アーマード・コア6)において、バランス調整のためのアップデートファイルが配信された。目玉となったのは、これまで強すぎると言われてきた一部ボスの弱体化だ。

同作はいわゆる“フロムゲー”ということもあり、ゲームの難易度が下がることについて賛否両論の声が上がっている。

凶悪ボスの弱体化にがっかりする声

同作は『フロム・ソフトウェア』による人気メカアクションシリーズの最新作。ゲームオーバーからのトライ&エラーを前提としているような難易度の高い設定となっており、とくにメインストーリー上で対峙させられるボスの凶悪さが話題を呼んでいた。

なかでも代表的なのが、画面を埋め尽くすほどのミサイルを射出するトンデモ兵器、通称『バルテウス』。序盤にあたるチャプター1のボスでありながら、まるで『ダークソウル』のボスのような強さを誇り、多くのプレイヤーにトラウマを植え付けていた。

今回のアップデートでは、そんな『AAP07:BALTEUS』(バルテウス)をはじめ、『IA-13:SEA SPIDER』(シースパイダー)や『IB-01:CEL 240』(アイビス)といった凶悪ボスたちに調整が加えられることに。

パッチノートでは「一部攻撃のバランスを調整」とだけ記されているが、プレイヤーからはその実態が弱体化であることが指摘されている。

このアップデートをめぐり、激怒しているのが、同作に“やりごたえ”を求めるプレイヤーたちだ。SNS上では、《強かったからこそ達成感があったのに》《バルテウス弱体化悲しい。こんなに弱くせんでも》といった意見が相次いでいる。

「ソウルシリーズや『SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE』などのヒットにより、今やフロムといえば高難易度ゲームというイメージが確立しています。そのため『AC6』を購入したユーザーの中にも、理不尽な強敵との戦いを求めてゲームを買った人も多いでしょう。

とはいえ、ゲームが苦手な層にはかなり厳しい難易度だったので、より幅広い層にリーチするためには当然の修正内容とも言える」(ゲームライター)

フロムゲーに求められているゲーム性は?

昨今のゲーム業界は、どんどんチュートリアルが親切になり、ゲーム性もマイルドになり、「ユーザーフレンドリー」が重視されるようになった。しかしフロムのゲームだけは、開発者だけでなく、ユーザー側の意識もその流れから逸脱しているようだ。

「昨年大ヒットした『エルデンリング』も、強すぎることで話題になったボスキャラクター・ラダーンが弱体化された時に、がっかりするユーザーが続出しました。その頃から“フロムゲー”で理不尽な体験がしたいユーザーと、なるべくフロムなりに『ユーザーフレンドリー』に寄り添いたい開発側で、意識に齟齬があったように思われます」(同)

その一方で、「アーマード・コア」シリーズの古参ファンからは、高すぎるゲーム難易度に苦言を呈する声も上がっていた。

『Steam』のレビューで酷評を書き込んだり、公式アカウントに突撃して暴言を投稿したりと、まさに怒りに火が付きかけていた状況だ。

「ソウルシリーズに代表される『死にゲー』の要素を盛り込んだ『AC6』を、良く思っていない古参ユーザーは存在するようです。彼らが言うには、過去作のやりがいはあくまでハクスラ要素にあり、強大なボスに幾度もゲームオーバーを強いられるのは解釈違いとのことでした」(同)

今回のボス弱体化のアップデートは、そんな古参ファンの声に応える意味があったのかもしれない。

バランス調整という意味では、ライフル系の武器に上方修正が入っており、より幅広いアセンブルでのストーリー攻略が可能になった形だ。ここからハクスラ要素をもっと楽しんでほしい…という開発側のメッセージを読み込むのは、穿ちすぎだろうか。

より幅広い層を獲得するために、ゲーム性をマイルドに調整するのか、それとも高難易度を突き詰めてブランド力を高めるのか。フロムゲーならではの悩みをいかに解決していくのか、気になるところだ。

https://myjitsu.jp/enta/archives/121275

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JqJ+ZxcM0
もう既にAmazonランキングでPS5版が18位まで落ちているし
ブームも一瞬で終わったな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TYZyTfXp0
>>2
そもそもブームというほどの初動でもなくて
久しぶりの新作でちょっと話題になった程度

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rm3hXcInM

>>2
>もう既にAmazonランキングでPS5版が18位まで落ちているし
>ブームも一瞬で終わったな

売れてないのね

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3mJ8b5+D0
>>2
発売翌日にはピクミンに1位の座を開け渡すような糞雑魚だったからなw

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJNUY/7e0
なぜ一律の弱体化という手しか打たないのか…
弱体希望ユーザーとそれを望まないユーザー両方が楽しめる手法としてパッチだけはあてつつも
数回負けたら、弱体化の是非を問う選択肢がでるか否かをオプション設定すりゃあいいのに…

 

110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4a3ZN9cTM
>>3
強いってより調整ミスだからな
アセンちゃんとしたらクソ雑魚とか言う霜踏みみたいな調整だった

 

155: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j72R1xkhd

>>110
>アセンちゃんとしたら
コレがゲーム寿命をガッツリ縮めるんよね
攻略サイト見て「正解アセン」組んでの消化試合になってしまう
よほど尖ったアセンじゃなければ、アプグレし続けてクリアできる…ぐらいで良かったと思う
その方が「愛機」イメージ持てるし、拡張DLCや続編といった次のビジネスに繋がるやろ

死にゲー作りたいなら難易度調整でやるべき

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZVN5WBa1d
難易度変更入れればいいのに

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:szciQNrT0
もう倒したんだからいいだろ
ここからは下手な奴のターン

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IJNUY/7e0
そもそもユーザーフレンドリーっていう意味間違ってんじゃないの?
強すぎるから強さを選べるようにする=ユーザーフレンドリーであって
強すぎるから弱くしてやる≠ユーザーフレンドリーとは違うぞ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:boxi0EA/d

難しいからクソゲー

簡単にするなクソゲー

これ言ってるのは同じやつな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wiEUXuyFa
>>8
何よりゲーム自体をやらないやつなんだよな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j27Iehatd
死にゲーとイキりのためのブランディングしてたら
こういうことにもなるよな
フロム、フロムとひとつの言葉を覚えて吐き散らかせば多様性が死ぬ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7+L6mW2r0
Sランク取りやすくなったわ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gppW5paU0
クリアして売ってるからどうでもいい

 

121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KSJlRVHe0
PSユーザーの鑑>>11

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nGaGK1hrH

ゲームバランス調整がド下手だからしゃーない

ソウルも狙って死にゲーにしてるんじゃなくて
難しい方向なら雑調整でも勝手に死にゲーだと解釈して貰えただけ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LTmQDNo6d
>>13
そうなんだよな
敵のそれらしい行動の高度なAIも組めないから意図的にディレイ掛けたり、プレイヤーのボタン入力読み取ってCPUに圧倒的有利な結果になってるだけって言うね

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h36x+QPT0
コアゲーマーが下手過ぎるのが悪い
無駄にプライド高くて絶対にイージー選ばないからな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7+L6mW2r0
デモンズソウルって血痕のしにざまをみるシステムあるからしにげーだったような

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xvwDdaaa0
ピクミン4のラスボスは第一形態から最終形態まで穴から出ずに補給なし再編成なしで倒せる人少ないだろうけど補給再編成が出来る事で簡単になるようになっている
イージーモード搭載しないならそういう調整にするのが現状ベター

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6d3AOnMX0
事前情報なしでやるのはきついと思う。しょっぱなのボスのヘリがアサルトブーストつかって突っ込んでブレードで切りまくるこの解答しかないのがな
ダクソ3のグンダだったら、ゲーム開始時に素性選べるし、弱点も設定されててパリィもできるんだよね。ここがAC6の寂しいところ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7K49fU25M
何がクソってプレイヤー事にゲームの体験が食い違うことなんだよな
バージョン違いのラダーンやバルテウスと戦ったプレイヤー同士は一生噛み合うことはない
だから任天堂は最初からバランス調整徹底してるしそこを大事にできないフロムは一生2流のままなんだよ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h36x+QPT0
>>19
もうプレイヤーは大豊娘娘の話しかしてないからセーフ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HdbkCG73M
つまらないゲームの敵が弱くなろうがつまらないままなんだよなぁ

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:boxi0EA/d
そもそも前から2周目以降クソ雑魚だから感想が変わるもくそも無いけどな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mwhZP9T10
もう世間から忘れられてる感ある

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jl954vnZ0
イキり優越感有毒者が吠えてるんか

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5idmAB1D0
イキりたいやつはアプデ前にクリアしたこと誇ってそうだからいいんじゃね?
普通の人はドン引きして近寄らなくなるけど

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r3Jrm27Od
クリアランクの難易度の方をどうにかして欲しい
ステージによってAとSの遊びの幅が違いすぎる

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7+L6mW2r0
アーマードコアVは戦車で両手に構え武器でなんか一気に砲弾出る武器両手から出して相手に当てるお祈り一撃必殺ゲーム対戦相手に押しつけてた

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JvxXqPfH0
SNSやと擬人化?ネタがよく流れてくる

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dF0JqQdW0
いろんな武器で行けるようなったんか?

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VeCUVgKl0
>>33
中距離武器(AR)が強化されたしまぁ色々と使える事は使えるがスタッガー有りきなんで近距離ショットガンが最強なのは変わらん

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ohiCIs+S0
ただの理不尽を面白いとか持ち上げるのは違うと思う

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QXWTbHs8M
武器のナーフなしで強化あったんだからボスまでナーフは若干やりすぎ感はあるが
クリア出来なかったやつがクリア出来ました!って言ってるのを見かけると正解なんじゃないかとも思う
あとは今までみたいにレギュレーションとしてバージョンが選べるようになればOKかな

 

引用元

コメント

  1. 持ち上げてから落とす
    安定のまいじつスタイル

  2. >>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7+L6mW2r0
    >>アーマードコアVは戦車で両手に構え武器でなんか一気に砲弾出る武器両手から出して相手に当てるお祈り一撃必殺ゲーム対戦相手に押しつけてた

    よくわからんのに説明しようとして壊滅する例みたいな文章だな…
    たぶんオートキャノンでラスボス狩りをして金を稼いだ話と
    パイルのアホみたいな威力の話がごっちゃになってるのかな?

  3. ぶっちゃけ、フロムゲーって売れてるだけで内容についてはあんまり語らないよね
    もしかして萌え系ソシャゲぐらいしか中身ない?

  4. 何で難易度設定を付けないの?

    • 「難易度設定があってもEASYとかVERY EASYなんて選ぶ人いませんよね?だったら無くても一緒でしょ?」
      てな思考と予想

      • それで上級者の皆様まで巻き添えにして後付けナーフするんだから、まさしく誰得ですね

    • 難易度設定つけられるほどの技術力も金も無いからだよ(直球

  5. メディアがPS5の起爆剤とかゲームチェンジャーとか散々煽った結果シリーズとしては売れてるのに爆死のイメージしかないゲーム
    マルチなのにPS独占みたいに扱うSONYに支配されたメディアの腐敗とか
    ソフトの発売週なのに前後の週より凹む何目的で買われてるか不明なPS5の本体売上とか
    ソフトとは直接関係ないPS5周りの酷さを濃縮したようなゲームだった

  6. 初ACのワイでも全Sまでいったから大丈夫。あのゴリラyoutuber愛の戦士でもボス倒せてるんだ。

  7. で、結局これどのくらい結果出したの

    • どういう意図でバッド付けてるか知らんけど実際どうなのよ
      メーカーから正式なのあったっけ?
      どっかの予測が最後の話題だったと思うんだけど
      あとはアプデの事しか聞かないし

  8. 同じ条件で調整していいのはバグ対処のみ
    調整で弱体化するなら、イージーモードを追加して対処すべき案件
    同じ条件で弱体するのはゲーマーを馬鹿にする冒涜行為そのものだな

  9. ずっとフロムは難易度調整下手なイメージあるけど何を勘違いしたか高難易度路線行ってさらにダメになってる感じするわ
    デモンズって探索要素とか闇ゼルダ的なシステム、世界観が評価されたのに

  10. フロムも優越感商法に溺れたんだな

    • 元々フロムゲーは信者が他者を軽蔑するための道具にしか過ぎないだろ

      • 昔は仲間を増やそうとするゾンビみたいのばかりだった。
        ダクソあたりでファンボーイが流入してきてこうなった。

  11. バグ修正した結果難化・易化したとかじゃなくて、明確な意図に下にシングルプレイに後付けで難易度の調整入れる時点でそんなにしょっちゅうあることじゃない
    少なくともエルデンリングでも同じことしてたしレベルデザインに自信無いのかと思う

    • 少し前にAC6の平均プレイ時間が短いことを話題にしていた記事があったし
      フロムの手元には難易度を下げないとまずいと思うようなデータが集まっていたりするのかもね
      馬鹿な信者は好き勝手言っていれば良いけど、企業としたら折角シリーズを再興しようとしているのにユーザーが居着かない状況なんて望ましくないだろうし

    • 確かにレベルデザインも「装備が必要な時期と解禁時期が噛み合わない」などある
      多分、通しでテストプレイしてないんじゃなかろうかと 流れの検証をしてない感
      それよりAIがそもそも調整ミス以前の、草創期の格ゲーCPUレベルに未熟なのが問題
      AIの問題を火力調整で補正しようとするのが見当違い、というのが適切だろうね

      逆に頭の悪いAIがスペック任せにバ火力振り回している敵を屠るコンセプトとかで
      プレイヤーごとのアセットで各種特性を生かして翻弄できる、なら評価されてたかも
      ・・・それモンハンとかソウルシリーズやんか!と言われたら否定しないが・・・

      • そこは多分噛み合ってないというより、敢えて強いボスを倒した後にその敵に有効な装備を使えるようにして、これがあればもっと楽に倒せたのにをやりたかったんだと思うけど
        それはそれとして難易度調整やらデザイン自体がへたっぴだから、何で今更こんなもん寄越すんだよって言われても仕方ない奴だとは思う

  12. 散々小馬鹿にしてた女子供であるVtuberがその辺クリアして、それ以下の腕前しか無い事が分かってしまったからな
    コアゲーマー(笑)

  13. 武器の下方修正がなかったのは良かったと思うけど、ただ多少苦戦する程度のボスを弱体化するのはなあ…
    セキロの時はこんな事しなかったと思うんだけど、フロムも自信がなくなってるのかね

    • セキロこそ発売から1ヶ月ほど経って火牛の弱体化があったでしょ

      • あーそういやあったなすまん

  14. スターフィールドのアプデの記事のコメ欄で、どこぞのアホが書いてたことまんま書くけど、最初からそうしとけってアプデだな。

  15. コアゲーマーって3回ゲームオーバーになったらゲーム売りに行くんだっけ。難易度下げてもらえて良かったね。
    あぁ、最近のコアゲーマーはゲーム買わないんだったか。

  16. >>2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JqJ+ZxcM0
    >>もう既にAmazonランキングでPS5版が18位まで落ちているし
    >>ブームも一瞬で終わったな

    ブームといえるほどの物だっただろうか…

  17. ソウルシリーズでもねえのに1面ボスがアレだった時点でもうダメだろ。半分はあそこで辞め、残り半分は全部クリアして辞め、稼働率ダダ下がり。新規は前者と。

  18. アイビスのレーザーはマジでひどかったからな
    実質的にブースト速度で足切りされててアセンの自由なんてない
    開き直ってガチタンという選択もあるにはあるけど二択しかないじゃんっていう

  19. スレで言われてたアセンと死にゲーの噛み合わせが悪いって
    それまさにその通りだよね
    発売前から危惧する人が結構いて、ワイも似たようなのどっかで書いたけど
    こういうアセンと戦い方でやればボスも簡単ですみたいなのを攻略サイトで見て、正解アセン組めばボスも楽勝でアセン楽しむも何もないって

    昨今のアクションゲームは攻略サイト見られる問題ってのはあるのかもだが
    それにしてもAC6は顕著だった
    正解アセン組めばボスも楽勝でそうじゃないとクソ強いっていう
    ボスの強さを正解のアセン見つけられるかで保証してたから攻略サイト覗かれたら一瞬でザコになる

  20. 途中で送っちゃった

    死にゲー要素入れてそれっぽくしてボスが強いから
    ガッツリ倒し方じゃなくてもちょっとしたヒント得られればいいな。くらいで攻略サイト覗くような人にも
    ボスの強さ保証がアセンだから、ヒントも何もなくこの装備使えば倒せるって感じになっちゃう
    現にワイは壁越えの時にどうしてもクリア出来ずヒント目当てに少し調べたら垂直ミサ使えっていうヒントにもならない正解アセン突きつけられて使ったら楽勝だった
    それ以来サイト覗かないでやった

    ソウルシリーズの系譜として見るには、純粋にプレイヤーの技量などではなくアセンで倒すものだからボスが弱い、弱いっていうのとはちょっと違うけど、プレイヤースキルで倒すものじゃないから少し違う

    アーマードコアとして見るとボスが強すぎる
    というか今までこんなわかりやすくボスがポンポン出てこなかったから
    今までとは割と別ゲー
    たまに今までもシリーズ毎にシステム変わってたじゃんって言う人いるけど、過去シリーズの変貌とは一線を画すレベルで別ゲーになってる

    ソウルシリーズとして見てもアーマードコアとして見ても中途半端なゲームになっちゃった。って感想

    • シリーズ根本部分にあったサイティング(旋回)をゴロっと変えちゃったから
      ACEシリーズに近いメカアクションゲーになってるんだよね
      過去作でシステム変わってもそういう部分は大して手を入れなかったけど
      ここに手を加えたから別ゲー感も強く出ちゃってる感じ

  21. 「サムネに『最強装備!』と書かれている動画に騙されるな!」みたいなスタンスの動画でさえ武器はほぼ固定化されてたからな……

  22. 十万人ベータテストみたいなのはさすがに購入者を舐めてるぞ
    こういうこと重ねてるとフロムのゲームは初週スルーされるようになる

  23. ロボゲーて俺にはこのアセンブルがかっこいいしそこそこ性能も良いはずだ!よっしゃ、これで行くぞ!ってユーザーをそこそこの難易度で接待するのが本道だと思うんだよな
    拙いながらも最初はそれが出来てたからファンがついた訳で
    ソウルとか一番初めからエルデンまでそんなに面白いもんでもないのは作った本人が一番分かってるだろうに何でもかんでもソウルにしちゃうのが伸びきれない会社の典型だと思う

タイトルとURLをコピーしました