>RTAO primarily benefits occluded areas in a scene which receive less light – small crevices between body panels and all the areas around a track receiving less direct lighting. Typically, games would rely on a screen-space solution, which has many drawbacks, but RTAO works with the entire scene, off-screen or not, producing far cleaner and more accurate results. Dynamic reflections are more obvious – cars can now reflect themselves as well as other cars around them in a race. This is a nice visual upgrade when racing in a third-person perspective.
>Of course, this comes at a cost – resolution. While this mode does support dynamic resolution scaling up to 4K, we saw an internal resolution of around 1440p most of the time, with drops below 1440p possible during cinematic scenes. Combined with the TAA, image quality does take a noticeable hit but it’s still reasonably sharp, all things considered, and impressively locks to 60 fps without issue.
以下引用ソース
https://www.eurogamer.net/digitalfoundry-2023-forza-motorsport-tech-preview-how-is-the-game-shaping-up-on-series-x-and-series-s
>>1Google翻訳
レイ トレーシング パフォーマンス モードでは、レイ トレーシングによる反射 (鏡のような表面上) とレイ トレーシングによるアンビエント オクルージョンの 2 つの機能が追加されます。コンソール上で 2 つの異なる RT エフェクトが 60fps で同時に有効になっているのを見ることがどれほど印象的であるかは、どれだけ強調してもしすぎることはありません。制限はありますが、それでも印象的な結果が得られます。
RTAO は主に、光があまり当たらないシーン内の遮蔽された領域、つまりボディ パネル間の小さな隙間や、直接光があまり当たらないトラック周囲のすべての領域に効果をもたらします。通常、ゲームは画面空間ソリューションに依存しており、これには多くの欠点がありますが、RTAO は画面外かどうかに関係なくシーン全体で動作し、はるかにクリーンで正確な結果を生成します。ダイナミックな反射がより明白になり、レース中に車自身だけでなく周囲の他の車も反射できるようになりました。これは、三人称視点でレースをするときの素晴らしい視覚的なアップグレードです。
もちろん、これには解像度というコストがかかります。このモードは最大 4K までの動的解像度スケーリングをサポートしていますが、ほとんどの場合、内部解像度は約 1440p であり、映画のようなシーンでは 1440p を下回る可能性があります。TAA と組み合わせると、画質は顕著に低下しますが、すべてを考慮すると依然としてかなり鮮明で、問題なく 60 fps に固定されているのが印象的です。
動画
Forza Motorsport Hands-On: Xbox Series X/Series S First Impressions
https://youtu.be/20PhO8IzVWc
3角ポリゴンバグやらホイールバグワロタ
製品版までには直っててくれなw
5日間の早期アクセスを含むプレミアム版はこちら
Forza Motorsport Premium Edition
https://www.xbox.com/ja-JP/games/store/forza-motorsport-premium-edition/9P8PGC771MLP
Forza Motorsport Premium Add-Ons Bundle
https://www.xbox.com/ja-jp/games/store/forza-motorsport-premium-add-ons-bundle/9n5mzm3j3lcq
トーンダウン?
何言ってんの?
これRTモードの話でレース中でRT達成してんのForzaのみだよ?
スゲエな
スタフィーでFSR3も早く見たいぞ?
その通りだろうね
アーリーってもう始まったの?
遠くの景色やオブジェまでくっきりギラギラっておかしいもんな
日本語読めるか?
4k60fpsレイトレーシングだよ?
内部解像度はほとんどの時間1440pってだけのお話
それを4Kとは言わんのだよ
PS4みたいなグラで4kですって言われた方が幸せなの?
何のゲームの話してんの?ソース頼むわ
ちなみに新フォルツァは全部作り直してるのは知っとるけ?
もっといつも通り立てよう立てよう
スゲーと思うけど
パフォーマンスモードはほぼ4k60fpsだよって記事内で言ってるけど?
どーした?
スレタイも読めないのか?
この後はPCと比較してPCよりここが劣っているっていう動画も上げるのは目に見えてる
わくわくすんな
ノルドはやはり来年のようだがじっくり良いものを作ってくれればいい
Steamウィッシュに放り込んでるのでたまに見てるけど進展ないね
CSで何が最初にFSR3FGに対応するのかは謎だけどFMには頑張ってもらいたい
気になる。
スタフィーから新フォルツァ
来年4作はまだ未発表だけど次はヘルブレ2かAvowedやろな
RDNA2!RDNA2!
3090でも使えるFSR3FGにも対応してくれてたらAmpere持ちさんも喜ぶけどどうだろう
実在するサーキット走れるならやる気出るわ
架空のメキシコとか走ってもすぐ飽きたわ
コメント
ドライブゲームとかは高性能マシンの活かしどころよな
リアルにしすぎたドライブゲームが面白いかどうかは正直分からぬが
普段車ゲーム一切やらない自分でもフォルツァホライズン5は楽しめたから結構期待してる
ゲームパスありがてえ
ファンボのバグは治りませんw
GTがまたショボくなって行く
PS5全否定やめなよ
SONYはスケーリングはおろかチェッカーボードまで4Kと謳ってた癖にこれは笑えるわ
これからはRTX前提になるだろうし DLSS3前提のレイトレが基本になるんだろうねぇ
DLSSとかのアップスケーラー前提のニセモノ4Kで満足してて恥ずかしくないんかね、グラボ作ってる会社も、ゲーム開発者も、消費者も全部
ネイティブ4Kで動かせるグラボ作ってドヤ顔してみせろよ情けない