【超悲報】SIEEの営業利益率、たったの2.5%だと判明w

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GSlrZQdSd

収入 915万ユーロ
営業利益 23万ユーロ
営業利益率 2.5%

103: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0TJ9Iz81M

>>1
ユーロってPS5のお膝元じゃないか
そこで2.5%って………

これは事業と呼べるのか?
SIEEでこれって末端企業じゃもう赤字ってレベルじゃないんじゃない!?

 

124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OBCv4jdFd
>>1
PS
19年度 売上19776億 利益2384億(開発費-1267億)
20年度 売上26563億 利益3422億(開発費-1446億)
21年度 売上27398億 利益3461億(開発費-1757億)
22年度 売上36446億 利益2500億(開発費-2711億 買収費-527億)
23年度 売上43600億 利益2700億(開発費-3000億 買収費-650億)※見通し

 

128: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:62bT+UTSd
>>124
SIEEの数字に開発費なんか入ってないぞw

 

129: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aBJqiTB2a
>>124
これほんまか?
やる意味ねーじゃねーかww

 

149: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EZSx4iyi0
>>124
砂漠に水を撒いてるのかな?

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0SlcZdBcd
うわあああああああ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OQx+sbGPd
ファーwwwwww

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BkS9AhdS0
ボランティアかな?(´・ω・`)

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rGKLy2LKd
そらソニー本体もキレるわ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3bKbckEi0
シェーwww

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e1nLv7r60
任天堂の儲け主義が際立つな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u3Qkq2f80
ギリッギリプラスになるよう調整してもらったか

 

115: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jeFhmwIp0
>>10
これも宣伝広告費ソニー本体持ちかな?だとすると利益マイナスの可能性大だなw

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dY/QAtCVH
ソフト買わない貧乏人に買ってもらうために投げ売りしまくったのに…
なんでこんなに儲からないの?

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NjrsUifK0

ゲーム事業辞めて投資信託買った方がマシ

真剣に

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lysoWR6Zd
売上高なんの意味もねーなこれ

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ygd4Ek5bd
あれ?欧州では覇権設定なのにずいぶん利益出てないんですね

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/lnsDlJd
必死こいて働いて2.5%とかよーやるわw

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PgNBBe/S0
棚卸し消化してるだけだからそもそも売上でもないんだよなPS5
結果全く利益が増えないっていう

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y+KaAzP90
そして新作ソフトは本体ほど売れていない
ジリ貧の様相を呈している

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TG35FC7o0
事実陳列罪やめてもらっていいですか?

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nd3p1TVCr

0~5%【標準】
営業利益率が5%以下という数値は、一見低く感じるかもしれませんが平均的な値です。
2021年に経済産業省が行なった「企業活動基本調査 」では、主要産業における売上高営業利益率の平均値は3.2%であることがわかっています。
また、各主要産業を見てみると、製造業の平均が3.4%、卸売業が2.0%、小売業が2.8%でした。
平均的な値であるとはいえ、経営を見直すことで利益率をさらに向上できる可能性はあります。
業務プロセスの効率化やコストカットなどを進め、数値向上に努めましょう。

5~10%【優良】
営業利益率が10%を超える企業はそう多くなく、優秀な経営状況であるといえます。
財務状況も安定していると考えられるため、投資家からも好評価を得られるでしょう。
業界的には、情報通信業が8.6%、情報処理・提供サービス業が9%などIT関連分野の平均値がこの水準です。

ただし、リーマンショックのような経済打撃があると利益率が急落する可能性もありますので、油断は禁物です。
売上を拡大するだけでなく、コストカットができる部分がないか見直すなどして、より収益性を高めましょう。

10~15%【とても優良】
10%以上の数値が出ている企業は、とても収益性が高いといえます。
業界では、出版業の平均値が11.6%、インターネット付随サービス業が14%となっています。

出版業やネットサービスは、売上単価の大きい「厚利少売」のビジネスモデルです。
この水準にある企業は、単に売上が高いだけでなく、利益を生み出すビジネスモデルが出来上がっているといえます。

15%以上【要注意】
15%と高水準であれば経営は安泰なように思えますが、高すぎても注意が必要です。
利益追求しすぎて社員に負担を強いていたり、顧客サポートが行き届いていなかったりする可能性も考えられます。
収益性が高いのは評価できることですが、本当に問題がないのか、今一度体制の見直しをはかることがおすすめです。

 

127: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yWd7dwT/0
>>25
ゲームハード事業って特殊だからな

 

162: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FGrO3drT0
>>25
カプコンのみ15%以上だな

 

166: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1kZd7aRL0
>>25
これ馬鹿の一つ覚えみたいに持ってきて任天堂は危険!ってハゲがやってたけどこの数年でなんの問題も告発も起きてないからむしろ優良企業なんだよな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z7aTKmha0
これはジム更迭されるわ…

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SL5mYj8Yd
PSユーザーの優越感のためには仕方ない

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a4OFmTiU0
欧州のメディアに金ばら撒いてる場合じゃないねw

 

引用元

コメント

  1. 8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e1nLv7r60
    任天堂の儲け主義が際立つな

    儲けが無いと次のゲーム出せないし
    倒産したらゲームどころじゃなくなるって何回言えば解るんですかね。
    任天堂を叩ければ何でもいいファンボの方々には
    生まれ変わっても理解出来ない事なのかもしれませんが。
    それにSIEがハード撤退したとしてもPCもXboxもあるんだし
    何も困る事は無いでしょう。移行先の選択肢が2つもあるんですよ。

    • PS3で債務超過を連発してた頃、借金が多いのは社会から信用されてる証拠とかドヤ顔で言ってたような輩やしなぁw
      ちなみに、ソニーは銀行業もやってるから何の問題も無いし、任天堂は社会から信用されてないらしいぞw

    • そもそもテメーのトコの社員も守れないくせにユーザーに還元できるわけないんだよね
      自分の身を守れないやつが他人を守れるわけない

    • そもそも任天堂がSIE並に利益削って
      価格を下げたり開発以外に予算をかけたりしたら
      SIEの生き残る道ほぼ無くなるとファンボはわからないんだろうな

    • 飯のタネなんだから健全な方法で儲けを求めて当然よな

  2. ファンボが口先だけの見当違いな擁護を繰り返す癖に全然買わないからこうなるんだぞ、そんなに好きならちゃんと買ってやれよ

  3. PS5ユーザーってソフト沢山買ってもらえる太客がいないイメージ
    ハードのコスパばかり見てソフト買えない底辺が大半なやろな

  4. デジタル売上を総額でカウントした報いだな
    特にadd-onに積んだ巨額がさっぱり利益に寄与してないから利益率が悲惨な事になる

  5. >>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e1nLv7r60
    >>任天堂の儲け主義が際立つな

    ソニーさんはボランティアで仕事されてるんですかね?流石っす

    • 自分が気持ちよくなりたいだけのボランティアはただの傍迷惑なんだよなぁ

  6. 本スレ>>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dY/QAtCVH
    >ソフト買わない貧乏人に買ってもらうために投げ売りしまくったのに…
    >なんでこんなに儲からないの?

    だ か ら だ よ

  7. 本スレ>>20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ygd4Ek5bd
    >あれ?欧州では覇権設定なのにずいぶん利益出てないんですね

    …って事は、他所の地域じゃもっと利益が出てないって事なんじゃ?

  8. プアマンズPCを作ったらプアマンズしか集まらなくて決算もプアマンズとかネタでやってるのかな?

  9. スレ内にもあるけどやっぱり実質は赤だろうな
    別事業の販促にも使えるキャラでもいれば赤でもグループとしてはメリットもあるだろうが、それもいないし

    • 赤っつ-か本社からドバドバに輸血してもらってなかったらもう5回くらいは債務超過になってたレベルだと思うよ

      PS4とか国内外で「実売で」PS2並みの普及数が前提というアホの極みとしか言いようがない販売戦略だったみたいだしSIEに転生以降は本社から毎年2000億の債務保証受けてネットワークを他所の部署のものと統合したり広告費肩代わりしてもらってこの利益だから実情は俺らが思ってるより遥かに最悪の状態でしょうよ

  10. >>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e1nLv7r60
    >>任天堂の儲け主義が際立つな

    主義じゃなくて義務
    株式会社舐めんな

  11. こんな実態の会社がゲーム業界シェアで2位なんですよw

    • どれだけ売上高の計算が怪しい事になっているかがよく分かるよね
      Vitaの売り上げ台数(4倍近くまで盛っているのがバレて非公開)みたいに

  12. 売上に対して利益率がしょうもないのはメーカーだとよくあるわね
    ちょっとでも売上落ちるとSIEは思いの外ヤバいってことだわね

  13. なおそのフランスで独禁によりSIEEに1350万ユーロの罰金が科せられた模様

    • 例の内部資料流出からここ1週間は悲報が玉突き事故起こしまくっててホントヤバすぎるな
      密度半端ねーわ

  14. 去年より売上高は伸びてるのに利益は減ってるのか

    • そりゃ逆鞘ハードだけ売れてソフトがイマイチだからな

  15. 普段は「俺たちの売上すげーだろ」と連呼しておいて、利益のことを突っ込まれたら「任天堂は儲け主義」と宣うだけの簡単なお仕事

  16. >>必死こいて働いて2.5%とかよーやるわw

    せ、接待して自分も美味しい思いしてるかもしれないし…(震え声

  17. 財務が良ければジムが首切られることはなかった

タイトルとURLをコピーしました