【悲報】デスクトップPC、間もなく絶滅へ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iXxwrRES0

まず「PCの保有状況」を聞くと、
「自分専用のノートPCを持っている」83.0%がほとんど、
「自分専用のデスクトップPCを持っている」12.7%がそれに続いた。
「いずれも持っていない」は5.8%だった。

使用PCのOSシェアは「Windows」80.1%が多数派で、「Mac」は24.0%だった(複数台所有者が存在)。

マウスについては「よく使っている」31.0%、「たまに使っている」32.2%だった。一方「ほとんど使ったことがない」29.9%、「使ったことがない」6.9%と、マウスを使っていない人が3割以上存在していた。

https://webtan.impress.co.jp/n/2023/12/12/46143

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h40gkRap0
>>1
前もこういう子供のパソコン使用率のデータが色々出てたけど
ゲーミングPCとか本当に売れてるのか?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:llFMYYx30
>>28
休日の秋葉のゲーミングPCコーナーは親子連れが結構みられるぞ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ZRXWr2t0
>>1
PS5があればデスクトップPCなんて不要だからな
そりゃそうだ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sQ9Rdk360
>>42
PS5をPCのキャプチャに繋いで遊んでる
Xにゲーム画像あげるのに便利やしな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fCiriXhN0
Mac死亡
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1giTa2sv0
まず店とかでもデスクトップPC売り場ほとんどないからな
ノートPCばかり
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XjbmaDXb0
グラボも入らないパソコンでどうすんのwww
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dbd41Su60
本体はノートでもいいとは思うけどデスクトップ化はしてるな
独立したキーマウディスプレイの環境はやっぱ正義だよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4TQXIah90
大学生519人
まぁそりゃ…
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kkRegax50
デスクトップが無くなるということはハインドグラボPC市場が無くなるということであり
ハイエンドゲーミング市場も無くなるということだからな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WscYnSg20
安いノートでもPS4並みの性能あるんだよな
めっちゃノート進化してる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jy9zUZ/L0
外付けGPUですよそこで
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:seBN0ryNH
>>11
USB4(TB4)接続でも60%くらいの性能に落ちるんだろ?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b0WJnMuf0
steamピンチじゃん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CuXBOInR0
Chromebookがメジャーになったら起こして
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eJr+uHZf0
CPU内にビデオカードが入るよ
まだGTX1050性能位でしょぼいけど、
これから、どんどん上がるかも
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CuXBOInR0
>>20
AMDのAPUのRADEONだったら既にPS4のスペックくらい超えてるんじゃないの
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lwHRqKwf0
>>23
8000GシリーズがGTX1650、RX6400に近いとか
XSSのちょい下くらいかね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cVCn2uBT0
マウス持ってないやつ4割もいるのか…
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K/R6Ppzl0

まぁ、最近のノーパソは性能良いしなぁ
くっそ高画質高フレームレートとかわがまま言わない限り動くし

ただぶっ壊れた時は素人に毛が生えた程度の知識では修理できないのが致命的
基盤の規格も企業専用みたいのも多いしな

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SjpyASNP0
ノートはキーボード壊れてめんどいイメージ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:llFMYYx30
壊れたら買い替え時だよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F9tJVOPR0

大学生アンケートだから入学後に学部指定のOSが入ったノートPCを買った、卒論用に買った、
もしくはコロナ過の時に自分用にリモート授業用ノートPCを買ってもらった、って話じゃないか

クリスマスツリーみたいに電源入れたらビッカビカ光るPCが多数派だって話ならびっくりするわ

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cumrb7oA0
これでPCあればXBOX要らないとかほざいてるのがどの連中なのかよくわかりましたねw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sQ9Rdk360
内臓キャプポの4k対応のGC573
があるかぎりデスク1択やわ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OblnGqUV0
デスクトップPCはゲーミングPCとして生き残るんだ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zoainyf70
個人所有の話やんけ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Q9FNg0W0
大学生の10人に一人がデスクトップ持ってたら十分だろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ONZsdnC0
ゲーミングノートPCもあるけど、あのドデカACアダプタうんざりする。
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C+Cs1a4E0
ラップトップの熱問題とDLSS辺りのAI技術が進化したらデスクトップは必要なくなると思うわ
今でも4070のラップトップでそれなりのゲーム出来るし、リビングでHDMIに繋いで使ったりする
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n1exx1n90
2万で買ったN100のミニPCをメインにしてる
使うのは5ちゃんとYouTubeくらいだからこれで十分
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vTSEZquT0
俺のときは10万でハイスペックだったが今は20万必要だからな 学生が買えるものではない
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C+Cs1a4E0
あとは修理問題かね
壊れたらサラッと新しいの買う50万出せるかって言うとなかなか難しいからそういうネガティブ要素でデスクトップは残ると思うわ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+inVWKSS0
最近のAPUは優秀だからゲーム遊ぶくらいなら出来るやろ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C+Cs1a4E0
DLSS3の技術が思ったより普及してるし5年後は結構違う状況だと思う
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eamaNuE90
同じ性能ならデスクが安いって状況がある限りデスクでいいわ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bQcjBgih0
でもノートPCは壊れやすいよな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HdW3GRq+H
13年モノのサンディー2630QMノートが壊れてN100ノート買い換えた
2世代合わせて12万掛かってねぇwwwサブ機としてもやっすいもんだ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IoE2RihU0
欧米の映画やドラマ見てても
ノートPCやプレステやスイッチは出てくるが
デスクトップPCはマジで出てこないからな
日本ででは更に絶滅危惧種だろ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j54mihzkM
大学生がーいってるけど
普通の社会人のほうがもっとデスクトップ率高いよ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PAdHX3Ni0
デスクトップは減った、しかしゲーミングPCは3年で2倍になっていた
数字は嘘を付かないが嘘つきは数字を使うの典型だな
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p8rI/BGW0
ライトユーザーはスマホ
仕事や株取引はビジネスラップトップノート
ゲームだけミニタワーデスクトップとか
パソコン内で文化しているだけだろ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PuwEl4bO0
日本の大学生大丈夫か
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XR3PG7o7M
逆にゲームをしないのではあればノート一択だからな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:seBN0ryNH
スマホ一択よりはええよ
画面も操作手段も狭い端末なんて所詮はサイフ代わりでしかない
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1yFX4C+Z0
ノートでもハイスペックとかあるからね
デスクより値段高いのと自由度がないメモリーぐらいだったらスペック上げれそうだけどモニターは無理
ファンの音がうるさいデスクより壊れやすい
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GDY1FqWd0
でもお前ら、何一つ持ってなくてスイッチだけがお友達じゃんw
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oRY6P27F0
まああと日本はシンプルに金がなさそう
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XR3PG7o7M
>>64
金は関係ない
むしろコスパだけを見ればデスクトップのほうが良いから
それでもみんなノート選ぶ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3LbGJ0X/0
今の子はノートパソコンでゲームしてるんだぞ?
ただし大作は出来ない
無料ゲームが殆ど
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iu65s9mx0
All in oneの時代がいつか来そうなんだよな
携帯機がその答えなのかそれとも別のAll in oneが答えなのか
そこが気になる

引用元

コメント

  1. ソースがゴミ

  2. 大学生に聞いたらそりゃ学校に持ち込む事を想定したノートPC派が多数になるのは当然だろうし、余程のゲーマーでもない限りノートPCを持ちながらデスクトップPCも買いますとはならないだろ

    • もっと言うと、「デスクトップが絶滅」とか言いたければ時系列データで推移を見て話すべきなんだよな。
      http://www.nec-lavie.jp/common/release/ja/1702/0704.html
      別ソースになるから単純比較は難しいけど、2017年より大学生の自分用PC保有率は上がってると考えられるし、デスクトップも増えてる。

  3. 大学生なら大体学校でPC買わせるし、そういったPCはレポート書いたりするようだからそらノートやろ

  4. CS絶滅論の次の標的はPCか
    彼らはソ○ーがもし損保事業をやめたら保健事業絶滅を唱えそうだなあ

    • それは保険な

  5. ソニーの倉庫にPS5の在庫の山がしこたま積み上げられてるのを捌かないといけないから、競合相手になりうるデスクトップPCはオワコンと吹聴してまわってるわけか…。

  6. 無い無い
    デスクトップの方が圧倒的に高寿命だし
    ノートはUSB端子の数とか足らん

  7. Xboxは無論、ソニーもPCにゲーム出すし金に余裕があればって前提はあるけどPCはホント幅広くてを出せるから強い

    手を出せない任天堂系はそのハードを買えばいいし

  8. いずれなくなる時は来るだろうけどそんなのは十年単位で先の話だ
    少なくともPSより先に消えることはないよ

  9. そりゃ学生に訊けばこんな答えになるだろうよ。学業用のパソコンなんだから。
    ホントに自分の都合のいい解釈しかできない『民族』だな。誰とは言わんけど。

  10. 対象が限定的すぎるわ
    40代独身男性アンケートならPS5の方がswitchより強いかもって話じゃねえか

  11. すげーやん
    パルワールドの5倍以上普及してるなら覇権といっても差し支えないな

  12. パーツレベルでサーバー向けモバイル向けばかりになってるとかならともかく絶滅とはいったい…

  13. 学部にもよるけど大学もラップトップPC勧めてくるし
    欲しいモノだらけの大学生にとってデスクトップで行くかとはならんわ

  14. ハイエンド需要ってのは業界が継続する限り一定以上に伸びることは無いが同時に一定以下に落ちることもないんだよなぁ
    そしてロー〜ミドル帯の低価格商品が一番需要高いのも市場の基本
    PS5みたいに中途半端に高いくせにスペックも中途半端に低いのが一番やばい

  15. ノートpcはグラフィックカード載せると重いし五月蝿いし、電源も重いからゲームするならディスクトップ一択よ。出張で年半分海外の自分は重量2kg、電源240w、GPU4080搭載機使ってるが、ヘッドホンなしでは3D系ゲームはうるさくて無理。
    ディスクトップ(4090)は同程度のゲームはファン回らなくて快適よ。
    ちなみにMac 系pcはゲームでは論外。アレは欲しい人が買って悦に浸る機械と思う。

    • デスクトップな
      ディスクは円盤だ

  16. ぶっちゃけデスクトップPCはいずれ完全に消滅するとは思っているが
    それは技術の洗練によって用途の汎用性重視の大型PCと携帯性を優先したミッドレンジ以下のPCの垣根が消滅し「携帯と汎用性の両立=PCのSwitch化」が生じることによるものであって
    PCゲーミングが失われることとは結びつかず、むしろデスクトップPCが消えることで手軽さが増し一層栄えることになると思っている

  17. ハイエンドの需要って絶対になくならないからデスクトップもその用途において居続ける
    一般層における比率が減ってるからその延長で無くなるという考え方がおかしい

  18. 俺未だに90~00年初めのイメージ抜けなくて
    デスクトップ信者だわw
    拡張も出来る自信無い

  19. 何年前だったか
    スマホが普及してスマホで使えるOfficeツールも出てるから
    世界中のIT企業はパソコンを捨ててスマホで業務をするようになる!
    なんてアホな事言ってる記事見たっけ

  20. 低スペックのPS5持ってる奴は恥ずかしくないの?

  21. 42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ZRXWr2t0
    >>1
    PS5があればデスクトップPCなんて不要だからな
    そりゃそうだ

    節子、逆や

  22. >PS5があればデスクトップPCなんて不要だからな

    遊ぶことに話を限定しても、PhotoshopとLightroom動くようになってからいってもらわないと

  23. デスクトップPCがなくなるわけねーじゃん
    ゲーム開発にしろ他もろもろ一体何で作られてると思ってんだ?w

  24. ネット動画みたり等の消費行動オンリーならノートで十分なんやろうけれども
    何か作ったり等のちょっと重い事やりはじめるとノートでは熱が心配で無理。
    消費側の対岸に開発側も存在する以上はデスクトップが無くなるとかありえん。
    なんならノートの方が要らん。タブレットで事足りるじゃんすか。
    大学生とか頭が悪い上に視野も狭いからこういう極論に走りやすいのだろうけれども。

    • 自分が極論に走ってるのは気づいてないのかな^^;

  25. 調査対象が「大学生のPC保有者」って書いてますね・・

タイトルとURLをコピーしました