新型SwitchにSSDが搭載されるかどうか問題

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
魔法のSSD来るか?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
普通のUFSです
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
eMMCかも
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まぁPS5世代ほどは読み込むデータは多くないだろうからほどほどのスピードでもいいだろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
256GBは標準で欲しいがそれだと本体価格高くなっちゃうんだろな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
議論するようなことか?さすがに載らないだろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
載っても128でしょ
足りない分は外付けで対応
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
64なのか128なのかが気になる
ストレージはUFSだろうけど
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
UFSだったら速度も早くていいのだけれど
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
「そんな小容量じゃあうちの作品は作れないなぁ
分作で良ければ出してあげないこともないけど?」
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
低コストに命かける会社だぞ?
ゴミハードしかできないって
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
64とか正気か?PS4世代からの移植考えれば128以上無いと厳しいだろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>15
普及帯のスマホが64GBだから、64か128だろ
カプコンがワイルズ出すって確約するならもっと増やすかもしれんが、出るかどうかわからんサードのゲームの為に前もって増やしとくとかはしないだろ

さんざん裏切られてきたんだから

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>25
普及帯のスマホでももう128だぞ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今64だから普通に考えたら128
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂が128載せてきたら奇跡だ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
販売価格を抑える為にSwitchと似たような容量になるんじゃないの?
理想は自分でSSDを増設出来る仕様だとありがたい
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SSDじゃないといけない理由って何だ
展開するためのCPUのリソースが不足してるのにストレージの帯域やiopsだけ余裕持たせても意味なくないか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
アンチ乙!
PS5の魔法のSSDはデータの保存はおろかCPUやGPUの補佐までするというのに!
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
価格抑えたいなら減る可能性もあるな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
問題は拡張ストレージよな、SDだとボトルネックなるし
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>23
それよな
性能上がるほどストレージも速度と容量必要になるのにsd継続だとキツい
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
魔法のDLSSに加えて魔法のSSDも?
PS5はほぼロードを消滅させたけど任天堂にも出来るかな?後追いならいけそう?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
UFSカードが浸透してたらね
あれで十分だったんだけど
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ssdだと消費電力上がるぞ
ufsやろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
64ほぼ確?
さすが任天堂だなw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
挿せたらいいなぁと思って1月に念の為に2230型SSD1TBを買っておいたけど
思ったより値上がりしないし、これで非対応だったらがっかり
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
本体価格抑えるためにそこには金かけないだろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
仮にSSD使えたとしてもドック側やろ
それもコストかかりそうだしほぼ無いだろうけど
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>36
本体とドックが簡単に外れないようにロックする機構があれば特に問題ない
そうすればUSB接続でSSD繋げられるよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>38
好きなときにすっと取り出せるコンセプトが死ぬわ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>39
そんなこと言ってもSwitchだって当初の予定ではドック経由でHDDつけられることになってたんだから
SDの大容量化が早くてボツになったけど
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

価格抑えるのに削れそうなところがストレージくらいしかない

まぁドックが小さくなってるとかはあるだろうけど性能に響かないところは
当然ながら価格を抑える効果も期待できない

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
毎回発売前が性能がピークのニンテンハード
現物は劣化PS4程度になっても最低でもPS4のロンチモデル並の500Gはいるよな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
後継機、って表現からコンセプト的にはswitchの延長でしょ
バッテリー持続時間てきにSSDは選ばれないんじゃね
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SSDなんか載せたら余裕で10万越えるな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
消費電力的にSSD載せる理由が無いだろう
電池に余裕がありそうなSwitch2LLが出たら載せるかもしれないが
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
deckがSDカードで遊べるのに
速度など全く重要ではない
PS5マルチのソフトをSATASSDのPCで遊んでも
なんら問題はない
コストかけるやつはバカ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
発熱と消費電力のがロードなんかより問題
その分CPUGPUに使える電力減るんだからな

引用元

コメント

  1. カートリッジを続けるだろうからSSDなんて採用しないと思うけどな

  2. ストレスが溜まらない程度ならSSDとかどうでもいいな
    Switchに期待してない部分だし

  3. SSD採用したってどうせ叩くだろうに
    ハナっから買わない奴がする必要ない心配だわ

  4. オンボードで256GBをPCIe接続とかじゃね
    MicroSDの1TBが1万円程度だしここをケチりすぎても費用対効果が悪くなる
    どうせストレージの単価なんてすぐに下がる

    このコメントへの返信(1)
  5. 結局のところソフト開発側にデータ量を抑える意識がないと、
    ストレージがいくらあっても足りないんだよなあ
    例えばFF7R2なんか無駄に150GBも使うから、内蔵の1TBがすぐ一杯になる

  6. UFS3.1なら128GB〜になるな
    UFS4.0なら256GB〜

  7. M.2を刺し込めるようにしそう

  8. SSDじゃなかったら色々とお察し

    このコメントへの返信(3)
  9. お前の頭の悪さは察するまでもないな

  10. 結局チップ単価が安いものを使うでしょ。小容量だから安いってもんじゃないし。普及帯のスマホが128GB位って考えれば、そんなもんだと思うが。
    同じくRAMも、ノート用DDR5の16GBがだいぶ値が下がってるから、リークの12GBは割と良い線かなと。
    問題は接続規格だな。SSDと言ってる奴は、NVMe規格の物を指してると思うが、MMCとかUFSに比べたら消費電力が高いからな。ここもスマホに合わせてUFSなんじゃないか。

  11. UFSで256GBが一番良さげだがどうだろうな
    後発でも良いから512GB版も欲しいけど

  12. 魔法のSSDを搭載したハードさんに察してあげる優しさ…ある意味残酷ですねぇ

  13. 13:「そんな小容量じゃあうちの作品は作れないなぁ
    分作で良ければ出してあげないこともないけど?」

    圧縮技術すら持ってないカスメーカーの駄作とかノーサンキューなんで。
    世の中が省エネ、省スペース、効率化って方に進んでるのに逆行してゴミデータ放置、クラッシュバグ多発、フリーズ多発、メモリ容量圧迫とかやってるアホなメーカーは潰れてOK。

  14. スマホだとAI性能やメモリがギミックを増やす上で1番重要視されてるからストレージなんてあまり重要じゃない

    このコメントへの返信(1)
  15. ドック拡張性を持たせてくるんじゃない

  16. そんな事言っても、写真やら動画やらでパンパンにしてる奴はいくらでもいるし、何ならゲームだって数十GB位平気で使ってくる時代だしな。
    最近もゲームするのに128GBじゃ足りないって話題になってたしなあ。

  17. 彼らにとってSSDは魔法だからね、仕方がない、優しく見守ってあげよう

  18. そもそも今のフラッシュメモリでも読み込みは普通に早いからSSDにこだわる必要がない

  19. SDを2枚させるとかだとスイッチ移行が楽そうなんだけど、
    そういうのムズイんかな?SDカード2枚させる機器とか聞いたことないから
    たぶんダメなんだろうけど。

    このコメントへの返信(2)
  20. ストレージが一番値下がり早いからね
    無駄に大容量積んで値段上げるより欲しい人がほしいタイミングで買うのが一番いい

  21. そういうところを気にしてる層が買うと判断すれば、つけると思うよ。まあ、魔法のSSD、魔法の液体金属、排熱魔法な PS5 が売れてない時点でお察しではあるが。

  22. メモリとSSDが値上がり時期に入ったから厳しいぞ

  23. 任天堂はパッケージが売れる為に、あえて内蔵ストレージを必要最低限にしてるんじゃないかな

    このコメントへの返信(1)
  24. vitaなんて内蔵メモリ積んでなかったよねw
    2000型でようやく1GBとかw

  25. やっすいスマホでも128積んでるから普通にそれくらいでもおかしくない

  26. 個人的にはType2242のSSDが挿せると嬉しいけど子供が壊しそうだから任天堂はやらなさそう
    あまり転送速度を求めると熱や消費電力が厳しいのもあるし

  27. SSDとか熱すぎるわw

  28. switch?スマホでよくね?

    このコメントへの返信(1)
  29. PS5?PCでよくね?
    言ってほしそうだから言っておいた

  30. 2枚差しの機器はカメラとかであるよ
    ただSwitch同士でさえセキュリティ上の理由で再ダウンロードだからSDカード差し替えでの移行は無理だと思う

  31. オレのカメラ、2枚差しだわ
    一度に一枚に収まらない枚数撮ることもないからバックアップ用にしてるけど、それで救われたこともないなw

  32. パッケージ購入の人にとっては内蔵ストレージを増やしても無駄になるから必要以上に増やさないのだと思う
    ここら辺ダウンロードばかりのスマホとは事情が違ってくるから仕方ない

    SSDとか言ってる人たちが期待してるように内蔵ストレージを高速化してもmicroSDの速度がいまひとつ早くなってないのでストレージの容量拡張をどうするんだって問題はつきまとう
    ロードの速度は純粋なストレージの速度よりGPUへの転送やレンダリングにも縛られてるから無理に4K対応とかしなけりゃ必要ない気もするけど

  33. PS4並みなら読み込み速度がまともじゃないとストレスやばそう

タイトルとURLをコピーしました