1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M0aC2RBdd
アメリカでソフトがここ10年最低の売上って相当だろ
コロナバフの後遺症?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P08z48MJ0
>>1
PCゲーム市場が過去最大に成長してるのにどこが衰退してるの?
PCゲーム市場が過去最大に成長してるのにどこが衰退してるの?
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ndp1sHXu0
>>1
和サード色々出してたけどここ10年で最低なの
和サード色々出してたけどここ10年で最低なの
106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dEs4ZXO/0
>>1
物価高
少子高齢化
物価高じゃ娯楽に手を出しにくい
113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ndp1sHXu0
>>1
今年出たと言っても和サードの新作位だからなあ
今年出たと言っても和サードの新作位だからなあ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PS0Zjxhc0
PS5が負けハードだから
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NnBBVBaUH
PS5が衰退し過ぎ
もう駄目なんだよ
もう駄目なんだよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PS0Zjxhc0
サードがちゃんとswitchに出してればこうはなってなかったのに
ユーザーとしては選択肢たくさんある(買うゲームたくさんある)からわざわざ負けハードPS5買ってやるって選択肢はもうないんだわ
ユーザーとしては選択肢たくさんある(買うゲームたくさんある)からわざわざ負けハードPS5買ってやるって選択肢はもうないんだわ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2VZkRmTo0
PSと心中
自業自得な感じじゃない
自業自得な感じじゃない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6k9UYDaO0
ソニーのせい
パリティブロックでゲーマーを分断した
パリティブロックでゲーマーを分断した
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ixtu+N1k0
衰退したのはプレイステーションだけじゃね?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:725eGOjHa
>>7
ハンターから撃たれそうw
ハンターから撃たれそうw
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c6DYj2M00
Switchの店仕舞いへの対策を取っていなかった各メーカーの責任であり、ハードホルダーの責任
少なく見積ってもCS市場の半分近いシェアを取ってたハードが終末期に入ってるのに、それをカバーする動きが全く見られない
それどころかファーストソフトを出し渋る始末
少なく見積ってもCS市場の半分近いシェアを取ってたハードが終末期に入ってるのに、それをカバーする動きが全く見られない
それどころかファーストソフトを出し渋る始末
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PS0Zjxhc0
>>9
switchにはサード出してないから全く関係ないよ
不調なのはPS5のせい
switchにはサード出してないから全く関係ないよ
不調なのはPS5のせい
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c6DYj2M00
>>12
Switchで得られるはずの恩恵を得てなかったから業績落ちて業界が沈下してるんだし
メーカーに責任がないとは言えないよ
サードなんて売れてるハードに乗ればいいんだから本来失敗しようがないのにね
Switchで得られるはずの恩恵を得てなかったから業績落ちて業界が沈下してるんだし
メーカーに責任がないとは言えないよ
サードなんて売れてるハードに乗ればいいんだから本来失敗しようがないのにね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PS0Zjxhc0
>>39
まあ自業自得なんだよね
そう売れてるハードに出してれば良かったんだよ
スイカゲームなんてswitchだけで700万以上売れてるんだから
サードはそのチャンスを自分でなくした
まあ自業自得なんだよね
そう売れてるハードに出してれば良かったんだよ
スイカゲームなんてswitchだけで700万以上売れてるんだから
サードはそのチャンスを自分でなくした
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QtazxMIO0
steamは過去最高同接とか記事見たんだが
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O9D49h2x0
どっかのバカ会社が焼畑やったから
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sTB24Ggo0
スマホ向けとsteamが絶好調
っていうか北米は昔からPCが最先端の主戦場
っていうか北米は昔からPCが最先端の主戦場
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:42SBPqnP0
>>13
Steam含めてここ10年で最低になってるから
Steamが好調でもポンコツゴミハードどもを補える程の市場が無いのが厳しいわ
Steam含めてここ10年で最低になってるから
Steamが好調でもポンコツゴミハードどもを補える程の市場が無いのが厳しいわ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4/vdg6a70
過去の名作やり直した方が面白い
てのはあるよな
あとは開発期間長期化からの新作リリースの希薄化
年に1~2本しかソフト出せないで「大手」言ってるメーカーもあるよね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cGmvKgAs0
AAA路線のリスクでしょ
コロナで立ち止まったらやっぱり終わったって感じ
コロナで立ち止まったらやっぱり終わったって感じ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xpa5nHuR0
見た目ばかり豪華にすることに注力し過ぎて
ゲーム作れるやつを疎かにしたせいじゃね?
ゲーム作れるやつを疎かにしたせいじゃね?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PS0Zjxhc0
ちなみに不調はゲーム機じゃないパソコン込だけどな
大体はゲーム機じゃないパソコンとPS5のマルチだからな
大体はゲーム機じゃないパソコンとPS5のマルチだからな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0SoSZ4N00
金ねンじゃねーの
基本無料とサブスクで我慢してるとか
基本無料とサブスクで我慢してるとか
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a666vQpyr
ここだけの話な
アメリカはレスバする方が楽しくてそっちに行っちゃったんだよ
アメリカはレスバする方が楽しくてそっちに行っちゃったんだよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:98sNuACT0
良い事ではある
ゲームとか害悪でしかないからな
ゲームとか害悪でしかないからな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xDNNqm890
衰退してんのはSONYがぶっちぎっててMSややって所だろ
勝手に業界全体にするな
勝手に業界全体にするな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PS0Zjxhc0
負けハードでたくさんマルチしようが所詮は負けハードだからな
switchの3300万には負けハード合わせても勝てないわけで
まあ恩義だから仕方ないですよね?
売上よりPSの方が大事だもんね?
switchの3300万には負けハード合わせても勝てないわけで
まあ恩義だから仕方ないですよね?
売上よりPSの方が大事だもんね?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NmvKiXGx0
元々あった開発コスト高騰問題が物価高騰で一気に牙を剥いたな
客的にも娯楽なんて余裕の中に生まれるもんだし、生活コストが上がったら真っ先に割を食うのが娯楽
客的にも娯楽なんて余裕の中に生まれるもんだし、生活コストが上がったら真っ先に割を食うのが娯楽
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:drHbXJ560
末期ハードしかないからだろ
次世代機が出てくれば又盛り上がる
かもしれない
コメント
『PS5を覇権ハードにして任天堂をハード撤退に追い込みたい』と言う
意志自体はSIEを筆頭に全くぶれてないからね。コナミ以外の
殆どの大手サードがスイッチに出す位なら舌噛んで死ぬ位のスタンスでいる。
彼等の誤算はそれでも任天堂に人が集まって任天堂のゲームを
望んでしまった事。スイッチと任天堂スタッフの力をあまりにも侮り過ぎていた。
そして大手サードの技術力も大幅に低下している。
グラフィックぶん回すだけの事を『技術力』と言うんじゃ先が無いわ。
んで慌ててSwitchマルチにして出しても特に成果が出る訳でも無く埋もれていくっていうね(それでもPS5よりかは売れてるけど)
アホばっかりやほんま
高性能市場向けのゲームをそういう市場向けに出したいのであれば、別に止めないんだけどね
だけど、例えばスクエニの場合、PSで独占契約結んでいるのが映画補填が理由じゃないのであれば、正直まともな経営判断とは思えないし
PS恩義だとしたら、そいつらはただ会社の主力タイトルに寄生してるだけのゴミに過ぎないからね
いやお前分かるだろ?
低性能機が業界を衰退させたんだよ!!
こんな技術も無い、何も無いゲーム機がこれまでにあったか?
ピークはとうに過ぎていていつ引退すんだよってみんなが思ってる
お前はゲーム界のカズ、三浦和良なんだよ!!
ホントただの劣化PCでしかない、独自性皆無の低性能PS5のせいでこんな事になっちゃったんだよな
Switchみたいに単独で何千万本売れるソフトを何本も出す事が出来たらこんな事にはならなかったのに
壊れたラジオ
それを言うなら「壊れたレコード」
サッカー界への貢献は勿論、今でも集客力がある三浦選手に失礼だわ
お前はいつになったらこの世から引退するわけ?
何でこうゲームと無関係な界隈の層からも反感買われそうな唾吐くかね
お前みたいな奴がゲームに対する悪いイメージもたれる原因になってんだよ
何でゲームの話題と関係が無いのに、唐突にサッカーの話とかするんかね、本当に
ハイエンド市場を盛り上げられなかった、ハイエンド機としては低性能で技術もないPS5の悪口を言ってどうした?
昔のセガハードみたいにニッチ向けでもやって行けるのならそれでも良いんだけど、PSは客を呼び込むんじゃなくて、他のハードの商売を妨害するだけだから、業界にとって害悪な存在でしか無いんだよね
それだとPS5に業界を盛り上げるチカラが無いということになるけどいいのか?
内容も文章も例えも下手くそって、センスと髪と知性のなさアピールして何がしたいのお前?
何で、その性能で勝っているわけでも無いはずのSwitchのゲームが売れているという「現実」から目を逸らすのかねぇ?
ゲームの質や売り上げに関係があるのは、必ずしも性能「だけ」じゃないって事を示してくれているんだけど
衰退してるのはPS5だけ
任天堂が高スペック路線降りてからだんだんとギミックで楽しませるようなのばっかしか出なくなったからな
技術の進化といえば高解像度グラフィックだったりVRだったりなのに、1番売れてるハードがそこやる気ないからPS2くらいで止まってる気分になる
ギミックの極みのPSVRを高額で買わせてすぐ投げ捨てたり、すぐ壊れるギミックトリガーつけたけど活用してないSONYの事ディスるのは辞めなよ
もうCSピークアウトと言う敗北宣言した後なんだからさ
カタログスペック好きそうだね
今のSwitchを見てPS2くらいで止まってる気分になるってんなら
あんたがPS2を最後にゲームから離れてるから理解してないだけに過ぎないだろ
技術は手段でしかない
娯楽の本質は楽しい事だ
PS2を実際起動してみろ定期
むしろギミックつまりUIのほうが技術力が必要なんだがな・・・
グラは確かに技術なのかもしれないが(生き生きとしたアニメーションを動かす技術等も含む)、ゲームはそれ「だけ」じゃダメなんだよね
根本的に「面白い」ゲームじゃ無いと話にならないわけで
3DSのおかげでなんとか食いしばってたが
Switchが出たおかげでゲーム業界は息を吹き返したって言われた程なんだがな
これを衰退と呼ぶならその間PS界隈は業界になんも貢献してないアホになるんだが?
Switchで息を吹き返したが故に、Switchの製品寿命終わり頃になると業界全体が沈んで見えるという
まあ昔から業界の浮沈はほぼ任天堂の浮沈だったからねえ
任天堂が絶好調でその勢いを維持したまま次世代機にバトンタッチっていうウイニングラン真っ只中何だけど、一体どこの世界の話してるんだ?
現実は異世界転生なんて出来ないんだから寝ぼけちゃ駄目だよ。
タヒかけてるのはPSだけだ。
既にソニーはゲーム事業の整理を始めてるし、何時もの撤退前の言い訳作りを急いでるんじゃねw
いつものクソ雑全滅論
確かに大陸ゲーはお先真っ暗だな
低性能クソデカスマホがSwitch移行期間の繋ぎにすらなれなかった影響ですね
Vitaの頃ですらもう少しましだった気がするわ
PS5なんて、高すぎる上にやりたいゲームが出ないのだから信者しか買わなくなってしまったし
コンシューマー同士の醜い足の引っ張り合い以外に何もないからね
代り映えないAAAやその他が出たり消えたりしてユーザーとしては面白くない
ポリコレ要素を入れない、洋ゲーもどきを作らないを徹底出来ないから
クソデカスマホでは無料ゲーしか売れてないんだよ
自身を高めずに他社を貶めようとしてるのあの陣営と取り巻きだけだけどな
そんでその陣営ととその取り巻きだけ死んでる
というか、開発費が高騰してから、メーカーでは昔みたいに面白いゲームを作る人自体が減った気がするわ
なんていうか、続編とかリメイクとかそんなものしか出て来なくなった感じ
たまに新作がそこそこ人気が出る程度で、SFCとかPS1の頃に比べると、和サードに気概が無さ過ぎやしないかと思うのだが
PS出てからずっとだよ
PS1の頃は小売潰し、PS2の頃はハードだけ爆売れして、開発費高騰に伴い、中小サードが据え置きゲーム事業から撤退、続編ばかりで全体的にソフトが売れづらくなって市場が縮小、PS3はハード自体の失敗と開発費爆上がりで大手ですら挫折、PS4以降はそれの惰性でどんどん衰退しているって感じだからね
初期の頃から色々酷かったものだと思う
そもそもゲームも「娯楽」だって事を理解していない連中のとんだ勘違いが原因なんだろうけど
Switch 末期でも売れてる
steam 絶好調
PS5 撤退寸前の利益率1%
箱 PS5よりマシだが撤退してもおかしくない
原因がハッキリしすぎてますね。
今の時代は初動型よりもジワ売れ型が基本で、任天堂はジワ売れ型だからハード末期でも売れるんだよね
この辺りは任天堂は、割と海外メーカーの販売形態に近い感じだね
「映像が進化しました!」って言われてもそんなわからん
映像なんてPS3の辺りから進化が緩やかで、PS4の頃には一般人には区別が付かなくなっているからね
映像「だけ」でゴリ押すのはもう無理だよ
ゲーム業界の盛り上がりは任天堂次第だからね
今は次世代機待ちの状態だから盛り上がりに欠けるのはしょうがない
他のハードじゃ何をしようが何を出そうが業界が盛り上がるって事はないから
ハード末期だと目玉ソフトの類は次世代ハードで発売するはずだから、まあ現行ハードで発売するソフトの数が減るのは仕方ないんだけどね
それでもマリオワンダーとかパーティとか、2Dだけどゼルダとか、任天堂から目玉ソフトが結構出ているのが凄いんだけど
ハードの性能を上げすぎたせいで、ソフトメーカーの開発力がついていかなくなり、流通するソフトの減少と、ソフト会社の減少しだ。つまり、業界全体が縮小した。
steamの拡大はCSの縮小の表裏でしかなく、しかもそれだけでは全体を支えきれてはいない。
業界が復活するには、高騰する開発費を抑える必要があり、そのためには、ハードの高性能化路線を捨て、ハードを一旦低性能に戻す必要がある。
高性能機自体は否定しないよ
問題なのが、高性能機で開発するならするで、それに見合ったクオリティのゲームが作れていないのが問題
海外メーカーも開発費の高騰で大変なのは同じだけど、ゲームを開発する技術力自体はあるんだよ、ただもうちょっと採算コストとか考えて作る必要があるんじゃないの?と思うだけで
一方で、和サードは高性能機で開発する実力も無いのに無理に突っ込んで自滅しているから、海外メーカーと違う問題があるんだよね
何で実力も無いのに開発費も掛かる高性能ハードで開発したがるのか、そもそもSwitchの性能で作れるゲームを一生懸命作って利益を出すって商売の基本すら理解していない、恩義連中がいるから大問題なんだよね
店仕舞? ファーストが出し渋る? PSの事か?
競争の激化、娯楽の多様化、露骨な集金、配信者の影響、少子高齢化
どれもがちょっとずつ正解なんだと思うよ
他にも要因はあるんだけど時代の変化だし仕方ないね
露骨な集金はともかく、他の条件ってSwitchでも同じなんだけど、なら何でSwitchではゲームが売れてPSでは売れないのか、その原因が分からないの?
利益1%の儲からない所に全力したけっかでしょ?
そりゅそうだとしか
だから5年前から言ってるやん
「今の1人用ゲームはボリュームが多過ぎる。
実際、買ったけど98%くらいはクリアしてない。
というか1人用ゲームは2日で飽きる。」
最初の3%くらいの進行で飽きる。
「でもゲーム業界は調子が良いから
現状維持で変化しないだろうな。
ゲーム業界の調子が悪くなったら
俺のいってる通りに変化するだろう。」
馬鹿みたいに3年もかけてゲーム作ってるけどさ
製作期間が長過ぎるのよ。
それで、3年かけて作って売上が爆死したりしてる。
FF7r2, FF16, フォースポークン, とか。
どうせ買ってもクリアしないのに
無駄にボリュームが多い。
おそらく長期的に見ると最終的には
1人用ゲームはボリュームが今の1/10になる。
ボリュームは今の1/10になる。
そしてヒットしたゲームは
追加ダウンロードでそれぞれ追加ストーリーを買う形態になる。
遅かれ早かれ
ゲーム業界はそうなる。
仮に
PS6とか次世代Xboxとか
出て性能が上がったら
ゲームの製作期間と製作コストはさらに増えるやん。
もう商売的に無理ゲーだろ。
とりあえず俺から言えるのは、まともに読める文章を書けってのと、1つのコメントに収めろってことだけだな
まずお前は人と討論できるレベルにすら達してない
ソニーのせいでまともにゲームを作れなくなったサードが多いからな……
まともな開発者なんて既に業界から居なくなったか、任天堂傘下の企業に下ったか、中小のインディー規模で開発しているだけだからね
PS1時代まで割と面白いゲームが作れていたのに、今じゃそれが作れなくなった理由を業界人全員でちゃんと考えるべきだと思う
ゲーム業界自体は衰退してないので、恐らくPSか和サードの話だと思うが
和サードがアホな所為で、映像とグラに拘り過ぎてまともなソフトが出せなくなったというのもあるが
他の理由としてはやはり開発費の高騰だろうな
高性能市場では、大手以外付いて行けない(と言うよりも大手ですら付いて行けてない)ようなレベルで開発費が高騰してしまい、既に中小メーカー(特に和サード)は携帯機を中心にしないと利益が出ない程のレベルになってしまったというのが実情だと思う(下手すればゲーム事業からの撤退という事もある)
後は声だけはでかい癖にゲームを買わないエアプ評論家の客とマジコン関係だろうね
この所為で、スマホゲー以降は基本無料のガチャゲー等で、口だけで買わないような連中は無視して、確実に買う客にお金を出して貰う方向にシフトしていったメーカーも多い(普段ゲームをあまりしない層も取り込めたのが利点)
携帯機とかなら割と良作は出ているけど、売り上げがそこまでたくさんじゃないから目立たないだけだろうなとは思う
ただまあ、据え置きの方は大手ですら大変な状態になっているし(海外でも売れないと厳しいらしいが、海外と日本とで売れるゲームの傾向が異なる問題もある)、衰退するのも無理は無いだろうなと思う