【日本政府参戦】アニメ・漫画・ゲームで目指すは海外市場20兆円!!官民連携の司令塔組織、9月にも設置へ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i83rd14/0
アニメ・漫画やゲームで目指すは海外市場20兆円…官民連携の司令塔組織、9月にも設置
ps://news.yahoo.co.jp/articles/b2d0e44222b023ccf00cf2182504be1e3895e538

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H9IheVkP0
>>1
まーたクールジャパンの二の舞かよ
中抜きで税金の無駄遣いして金奪うことしか考えないクソ国家
そんな暇あったら規制緩和でもして日本のITやゲームメーカー潤わせる方向にでも動けよクソが
電通や博報堂もだけど日本の害でしかないわ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i83rd14/0

 政府は9月にも、アニメや漫画、音楽、ゲームなどの海外展開や人材発掘・育成を官民で連携して支援する新たな司令塔組織を内閣府に設置する。
2033年までに海外で20兆円規模への市場拡大を目指す。
長時間労働や低収入などが指摘される労働環境を改善し、創造性を発揮できる環境整備にも取り組む方針だ。

設置するのは「コンテンツ産業官民協議会」で、内閣府、文部科学省、経済産業省など関係省庁と、クリエイターらコンテンツ産業関係者で構成する。
日本貿易振興機構(ジェトロ)の海外事務所に専門人材を配置し、海外進出を目指すクリエイターや企業を支援するほか、アーティストの海外公演もサポートする。

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i83rd14/0

 国際見本市では積極的なプロモーションを展開する。海外で深刻化する海賊版の被害対策も強化し、正規版の流通促進を図る。
世界で通用する制作の経験を積ませるため、若手クリエイターの海外派遣や、高校生・専門学校生の留学も支援する。
映画産業の支援に特化した「映画戦略企画委員会」も協議会の下に設立する予定だ。

政府としてコンテンツ産業の支援に取り組む背景には、日本が強みとするアニメや漫画などの国際競争力をさらに高める狙いがある。
政府はコンテンツ産業を新たな「基幹産業」と位置づけており、22年に4・7兆円だった海外での市場規模を33年までに約4倍に増やしたい考えだ。官民が連携することでスムーズに情報共有できるメリットもある。

新たなコンテンツを生み出すには、作り手が持続的に働けるよう労働環境の改善も欠かせないため、文科省と経産省が別々に行っていた支援事業を「クリエイター支援基金」として統合する。
長時間労働や低賃金などを是正し、適切な収益をクリエイターに還元することで安心して働ける環境作りにも力を入れる方針だ。

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PU6WQ4Ada
公金チューチュー天下り
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yj325OTZ0
こんなのより任天堂製品の販路拡げた方が効果あるんじゃないか?
あっちはSIEと違ってまだまだ開拓してない地域もあるだろ確か
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PWCuFcMO0

>22年に4・7兆円だった

任天堂とSIEの合計売上が3兆くらいでそのほとんど海外だから
4.7兆の内訳の半分くらい任天堂とソニーなのでは

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g3PhiL6d0
>>8
任天堂ソニー株ポケは加担しないでほしい
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lNqa69Xt0
>>9
任天堂は何か人質にでもされなきゃしないだろう
オリンピックで何も悪いことしてないのに追い出されたし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SINmx58Q0
いくら支援金用意してもどうせ現場には渡らないからな
裏金になるだけ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PWCuFcMO0
アニメ漫画がメインでゲームがおまけ扱いされてるけど
規模考えたらゲームがダントツだろうに
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mQC3jTvJ0
>>11
漫画アニメは日本の寡占状態だから日本が目立ってるけど
ゲームは海外勢力多すぎて紛れてるし
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PWCuFcMO0
>>44
漫画は全然普及してないマイナー商品
アニメも映像というカテゴリーの中のマイナー商品だよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DTAH+T5La
クールジャパンが大失敗に終わったのに
また税金チューチュー組織作るのか
また吉本に1000億円プレゼントするの?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:910SJIV50
いいから金だけ出せ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y7qiSNng0
>>14
マジでこれが一番だわ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PWCuFcMO0
>>17
1番ダメだろ
せっかく「人気あるゲーム作る会社が儲かる」という健全な形があるのに
「政府に金出してもらった会社が儲かる」というヘンテコな形になり
国内の才能の無駄遣いがそこらじゅうで発生する
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hjPmCNOR0
官が世界に向けてと表立って動くと失敗の予感しかしない
何とかディスプレイを始め色々
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y7qiSNng0
音楽には伸び代あると思うけど他はもう海の向こうで土着化してるからな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jnrOFJ170
コンテツ作る能力のない政治屋が利権で中抜きするだけ
クールジャパンと東京オリンピックで分かった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jnrOFJ170
>>18
コンテンツ作る能力のない政治屋が中抜きするだけ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yjaY6l6U0

>>18
日本はクリエイターが政治力無いからな

やりたいことだけしかやりません、面倒な書類仕事や外部との調整は会社や団体にお任せしますってなら食い物にされるのはしょうがないんじゃね

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DmEej9YIM
>>48
山田とか赤松に騙されてるような奴らだからな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kcbA9S18d
税金取っていいから漫画のサブスクは国主体でまとめろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jnrOFJ170
>>20
電子書籍はNTTがやってるコミックシーモアが最大手扱いだぞ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SSml8j8s0
まーた無駄なことしてる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p0yq4mNM0
何故か吉本がお金持っていってるやつか
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uhUvGCHj0
また電通に金ばら撒くのか
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xheLLo120
アニメーターの年収は200万いかないんだろ?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nS+mz0Xp0
余計なことするな馬鹿
お前らが絡むと碌なことにならん
予算を返せよ無能
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n+yEuZ8i0
国が動かなきゃアニメ制作現場の給料上がらないとか恥ずかしいと思わないのか?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nS+mz0Xp0

そんなことよりまじめに食糧安全保障考えろや
無能が

出て行けよ自民党はよ
腹立つ

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lu2zjNyW0
政治家に何がわかるんだよ中抜き野郎共が
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dSgiDdRm0
公金使ってクソしょうもないイベント開催して一丁噛みのクソしょうもない芸能人の何とかタンが薄くて浅いクソしょうもないコメント言っちゃうんだろうな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KWZWjF660
中抜きバレバレ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HRYvE/w90
ゲームメーカーやアニメスタジオと出版社に支援金出すだけでいいと思う
あと変に海外と繋げてもポリコレやLGBTが入り込む隙を与えるだけでしょ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LentUxPa0
ソニーが絡んで資金スライドさせて中韓を育てるよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k+iGx//w0
これは誰が儲かるの?
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rL1A4zwP0
>>39
韓国のアニメマンガ業界
何故か日本が海外で行う漫画やアニメのフェスに何時も韓国が寄生してる
ただで宣伝しまくれて日本の漫画やアニメのふり出来てウハウハ

引用元

コメント

  1. 洗脳教育番組でも作る気か?

  2. そもそも今現在も娯楽産業に税金が投入されていない時点でなぁ・・・

    農業みたいに無くなってはいけないものとも違うし、娯楽産業に税金を投入する法的な根拠とかも無いし、何をどうしたら娯楽産業の市場を拡大できると思っているんだろうな

    そういうのって、民間に任せれば良いものだと思うのだが・・・

    むしろインフラ整備とか、技術研究とか、そっち系の方が大事だと思うのだけど

  3. 敢えて利点を挙げるなら、ゲーム開発者の待遇改善(長時間労働、低賃金の問題)と、海外と渡り合えるゲームの開発技術研究の支援くらいか

    海外の開発会社等に開発を委託する場合は、まあそういう支援はあった方が良いとは思うけど

    • ゲーム開発者の待遇改善には金はいかない
      金が行くのは企業(ソニーとかバンナムとか)
      で、本当に低賃金で働いてる技術者には結局生かされない

      委託したら技術は残らない
      技術者育成っていう、金にならない部分に金をかけないといけないと思うんだけどね…

  4. 官ねぇ

    絡むとロクでもないとしか思わないがな

  5. 真っ先にポリコレ利権に食い付きそうで怖いわ

  6. 前回なんで吉本に使ったのか理解不能だったのでまああまり期待はしてない
    黙って京アニに補助金でも出してた方がいいと思う

  7. 余計な事しかしなさそう
    間違っても国内企業にポリコレ迎合するように働きかけるなよ

  8. 単に税金から中抜きするのが目的の中抜き糞組織だろう
    ただまあ、それですら最悪ではないんだがな
    アホな政治家や官僚がやる気だして何かやり始めた場合
    想像ができないような悪い結果をお出ししてくれるからね

  9. 中抜き、タダ乗り、天下り
    やってほしいのはそういうことじゃないんだよなあ感

  10. ソニーは政府側だろ。
    つまり高確率で失敗する。

  11. 国家プロジェクト()なんて中抜きするところだけが儲けて終わる

  12. 勝手にやって汚いお金チューチューしてろ。
    あ、でも任天堂は絶対に巻き込まないでよね。
    子供達に清らかな娯楽を提供する任天堂にそんな汚い金触らせないでね?
    肥溜めに100万円落ちてても誰も欲しがらないでしょ?
    それと同じよ。

  13. 統一教会自民党をぶっ倒すゲーム作ってええか?

  14. 自分の業績しか頭にない人達は醜い

  15. 何がやばいってただの中抜きじゃなくて何を売り出すか、誰をクリエイターにするかを指図する1番上の元請け側のポジションに出しゃばってる所だよ
    テレビ業界みたいに実質自民党の支配下になるぞ業界そのものが

タイトルとURLをコピーしました