1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DiNys4tmd
高性能機は出続けないといけない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C+mgs5MI0
2万前後のPCディスプレイだと
120Hz
↓
144Hz
↓
165Hz
↓
180Hz
とまぁこちらも伸び続けてる感じやな
しかもTNじゃなくてIPSで(ガチ勢は応答速度早いTNパネルだろうけど)
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C+mgs5MI0
ぶっちゃけカウンターストライク2とか軽いゲームならともかく、
重いゲームで180fpsとかPCスペックいくらあっても足らんから、120Hzくらいでも満足なんだがな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yQPNDxnB0
30で十分おじさんがまだ死滅してないという恐怖
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oyJucShsd
120とそれ以上って見分けつくんか?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lW4Aq8eH0
>>6
FPSの命中率なんかは上がるらしい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bIXRAu/B0
半導体さえ使えないメーカーにはもう無理な領域だな
ブヒッチ2でハード撤退か?w
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ernXCCr50
>>8
なんでそんなにバカなの?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:szp0DcBr0
スマホはバッテリー消費多くなるから60くらいでいいわ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tjQ63AF3d
120fps対応のテレビ持ってるやつなんて
相当少ないやろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c06x44giM
iPhoneてホントに60なの?iOSは30の可能性ない?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7KYuTrXl0
まずテレビの標準が120fpsにならないとダメだな
それとも据置機は別売りゲーミングモニタ必須になるのか?
初期投資コストアップでますます敷居が上がるわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C+mgs5MI0
>>12
いまどき、8万とか10万のテレビでも、2万円台のゲーミングディスプレイより圧倒的に低性能なんだし
テレビなんていう前時代デバイス未だに使ってるのは50歳以上とかだけでしょ
20代とかはもうテレビ自体ほとんど盛ってないし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bPQgMWmC0
世界で一番売れてるスマホであるiPhoneが60Hz
ゲームの30fps問題と同じで気にするのはオタクだけ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c8VlNMi90
格ゲープロのときどに利リフレッシュレートやらせたけど全然やったろ
違いなんてわからんて
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C+mgs5MI0
>>15
動画でも説明してたでしょ
165hzディスプレイだろうが、240Hzディスプレイだろうが
レンダリングフレームレートが60fps上限なんだし、そりゃ見分けつくわけないでしょ
ネイティブレンダリング60fpsと240fpsならまた別物だろうよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c8VlNMi90
>>17
ゲームとして60以上対応してるの少ないでしょ?
120で動くタイトルにしても70000円のPS5より45000円のxboxssの方が多い訳だし
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VkesU8wW0
バッテリーが持つようになったら起こしてくれ
初代AQUOS Rはリフレッシュレート120Hz対応で、chmateのスクロールもヌルヌルになるけどバッテリーの減りかたも2倍2個なので封印してる
(60か120かはアプリごとに指定できる)
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YOQZ8UjZd
>>19
高い機種買えよ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NY/d5gdS0
>>19
リフレッシュレート2倍で消費電力2倍ってマジ?
極端すぎるだろ
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tmuA3nIg0
>>19
俺も120Hz対応の持ってるけどAQUOSがおかしいだけな気がするわ
Galaxyとかだとあんな極端な減り方しない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rSNAxUZ60
いまどきスマホじゃ特定のアプリ以外の操作は120fpsの時代に言い訳になるかよ
高齢者さえテレビを見なくなっても、スマホは持ってるからな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n5Qcu9id0
テレビが30fpsの地上デジタル受像機である以上無理じゃね
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hj9vPo+h0
>>21
一応地デジなどテレビ放送は30fpsではなく60フィールドなので奇数フィールドと偶数フィールでは1/60秒動いてるから60fpsだよ
ニュース、スポーツ、バラエティは60fps
ドラマやCMは30fps記録が多い
正確には59.94フィールド
4K放送は真の60fps
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k2eR90z10
今のスマホってミドルでも120Hzある
設定いじるやつの方が少ないから120Hzのまま使っとるやろうな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rSNAxUZ60
バッテリー問題にしろゲームにしろ30fpsで十分なら
なんでスマホで30fpsのパネルが絶滅してんだって話だろ
60以下なんてまったく生き残ってない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aJBtoi4qM
>>24
そもそも30Hzのパネルのスマホなんて出てたの?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cUhckUGV0
もしもしゲーにfpsなんていらんやろ
気にしてるのはゲーマーだけ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C+mgs5MI0
>>27
スマホはどちらかといえば、スクロール時の残像感低減かな?
PCブラウザでも、75fpsのスクロールと165Hzのスクロールでは雲泥の差がある
前者だとスクロールしたらスレの文字とか残像文字ブレで全く読めないけど
165Hzだとスクロールしながら文字も読めたりする
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rSNAxUZ60
世間一般がテレビを観なくなっても
スマホは高齢者まで使ってるからな
ゲームごときを擁護するためとかしょーもない理由で時代錯誤も甚だしい
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hj9vPo+h0
スマホはスワイプ高速上下スクロール操作が主体でしかも白黒の文字や罫線だから60/120fpsの違いは体感でき60fpsカタカタに感じる
ゲームの場合横スロールはそんな速くないし背景もカラフルな景色だし3Dゲームはさらに物体の移動は遅いから60fpsでもヌルヌルに感じる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rSNAxUZ60
スマホで30fpsのパネルが絶滅してるのが良い証拠や
世間一般はゲームで30fpsが十分だとかそれこそ関係ないからな
モノの順序が入れ替わってるのが役立たず証明になっとる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bPQgMWmC0
すでに書いてる人いるけど
スマホはスクロール時の残像で目が疲れる
ゲームの場合はグルングルン視点を動かしたりキャラクターが激しく移動するようなジャンルじゃなければ高fpsは必須じゃない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rSNAxUZ60
いかに今ゲーム業界が役に立たん連中の集団かフレームレート言わせるとわかる
スマホでさえ世間一般の利用シーンを完全に無視するからなこいつら
引用元
コメント
じゃあなんでSwitchでゲームが売れてるの?って話
格ゲーだかで
初心者(入門者)への説明で「24(30?)分の〇フレームでの入力」とかあってそりゃ廃れていくわ、と思ったっけ
そういう特化(先鋭化)した人には必要なのかも知れないけど、結果ソフトもハードも必要性能爆上がりの高額化になってってるってのが現状だし、それで売れてるかって言うと…
ねぇ
一般人はフレームレートなんて気にしてない
フレームレートなんて知らないと言っても過言ではない
8:ID:bIXRAu/B0
半導体さえ使えないメーカーにはもう無理な領域だな
ブヒッチ2でハード撤退か?w
ゴキブリってどこにでも湧くよね鬱陶しいし汚らしい。
しかも雲やヤモリみたいな益虫と違ってマジでクソの役にもたたない害虫だし、地球上から消え去って欲しいわ。
一応死骸やフンの分解者としての役目があるらしくて
絶滅したらしたで生態系に影響が出るとは言われてるけど
多分他の虫が増えて補いそうな気はする
8万30fpsステーションに言ってくれよ
何かハイスペって言い張ってるしさ
ふと思い出したが
New3DSで「専用ソフト(ほとんど)出なかった」とか言ってたが、PS4Proではなんか出てたっけ?
PS5Proもそういう専用ソフト出るんかね?
専用ソフトどころか、何年かしたら対応ソフトがこれだけしかなかったと書き出して、指の数で収まるくらいになるかと
足の指まで必要かどうかも怪しい
ユーザー🙅♂️
キモオタ🙆♂️
スマホはバッテリー節約させるためにスクロール時と静止時や動画とテキストで可変させたりとソフトウェアで涙ぐましい努力しているけど
正直どうでもいい
可変って…林檎信者もゴキと変わらんな
ソフトとハードのスペックがごっちゃになってないか?
PCモニタで60FPSから120FPSに変えたけど
そもそも120出すようなゲーム持ってないから
マウスカーソルがヌルヌル動くなぁ程度の違いしか分からなかったよ
動画を見るだけの受け身じゃなくて
自分で操作をするなら30と60で全然違うぞ