1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AXwWWaQZd
元プレイステーションのボス、ショーン・レイデン氏によると、コンソールは今や最終仕様に近づいており、プレイステーションのゲームをXboxでプレイするのはあまり意味がないという。
https://wccftech.com/consoles-close-final-spec-playstation/
PlayStationの元責任者であるショーン・レイデン氏によると、現在のシステムはコンソールの最終仕様に近づいているため、コンソールが再び大幅なパワーアップを遂げることはないだろうという。
ショーン・レイデンは、ゲーム業界とゲーム機の現状についてEurogamerに語り、ゲーム機が長期的に存在し続けることができるかどうか、そしてゲーム機戦争が今後も続くかどうかについて興味深い見解を語った。
元PlayStationの責任者によると、任天堂は他の誰とも違うやり方で物事を進めてきたため、任天堂を除外すると、独自のゲーム機の目的について考え始める時期が来ているという。これまでの世代間の飛躍は、ほぼすべての面で大きなものだったが、現在、世代間やシステム間の違いは最小限に抑えられ、ほとんどの人はテラフロップスやレイトレーシングに興味がないという状況にまで達している。
そのため、元プレイステーションの責任者は、世代間の大きな飛躍は二度と起こらないと考えている。
残された唯一の飛躍は「完全にコントロールできるゲーム内で完璧に実現された人間の役者」の創造であり、それはいずれ実現するだろうと彼は考えている。
しかし、この時点では、ハードウェアの革新曲線は頭打ちになり始めており、ゲームハードウェアの均質化により、プレイステーションとXboxのハードウェアの違いはほとんどなくなっている。どちらもAMDを搭載しているからだ。将来的には改善されるだろうが、私たちは今、コンソールの最終仕様に近づいている。
最終的には、これがコンソール戦争の終焉となるかもしれない、とプレイステーションの元社長は、ソニーが VHS フォーマットに対抗して短期間で実現したベータマックスの例を挙げた。
最終的に、業界はフォーマットに関して一致団結し、競争はコンテンツに切り替わった。これはゲーム業界でも同じであるべきで、「パブリッシャーにとって競争はコンテンツであるべきであり、どのハードウェアを支持するかではない」。
このため、ショーン・レイデン氏によると、コンソールは今後数世代で無意味になるだろう。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AXwWWaQZd
もうPSハードは
PS5PROで完成したから進化する必要がないんだね
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UTY+WuhJM
>>2
だから次は伸びしろがありまくる携帯機なんだが?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AXwWWaQZd
世代間の飛躍は二度と起こらない
(笑)
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZmZLHdSO0
もうロードは速いしグラはリアルだし、これ以上先が無いよな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HAH4Y/w10
インフレの世界では遊びにコストをかけられる人間は減っていく
単純な話
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8uYqLlI60
>>6
デフレ時代にビジネスモデルごと滅んだS社
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:byc51e7L0
別のスレもあるがグラフィックももうたいして変わらんしそりゃあ限界だろう
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j0bbylaB0
とっくにわかってたのにプレステが行き着いたのがPS4proproproというしょうもない末路
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q7225QUrd
スペックを遊びではなく解像度にしか使えなくなってるのがね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:94sgJnDJM
キャラの顔面の毛穴の数に拘るゲーマーには売れるんじゃね?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:988a7f6A001234
限界打ち止めステーション
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jlIk9Aui0
8万円のハードじゃないと動かないってもう家庭用とか普及機とかのジャンルじゃないからな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ae8sLaAz0
パソコンも売れてるのは超高性能グラボじゃないしな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jPQgpXIn0
本体価格を上げ続ければいくらでも進化できるぞ
このまま破滅するまで突き進んでほしい
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:byc51e7L0
>>16
12万以上のものを誰が買うのかw
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rM1pm2cf0
>>そのため、元プレイステーションの責任者は、世代間の大きな飛躍は二度と起こらないと考えている。
MSは逆で、次世代機こそ最も大きな飛躍になると言っているんだが
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ICBWGRrS0
>>17
これな
進化は無い派の言い分はいつも単に現状だけの進化を考えた直線上のことだけで言ってるように思える
次世代機もそのままスペックアップするだけが進化ではないから金もないなら指でもしゃぶって待ってろと
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hgNXHqi40
現在でも既にゲーム好き以外には
進歩の程度を判断出来ない状況にあるからな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rM1pm2cf0
>>18
いや、ゲーム好きでも判断つかないだろ
縦マルチのブレワイからスイッチ独占のティアキンへ
誰がどう見てもクオリティ劣化してるようにしか見えなかった
任天堂の技術はここまでよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:smwGbVlsr
VR安くしろよアホが
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZmZLHdSO0
PSに限った話じゃない
PC、PS、箱に共通する話で、性能向上で出来る事はもう全部やった
この先は映画やアニメのように純粋に内容で競う事になるって事だ
唯一例外なのはSwitchで、コイツだけ性能が2世代は遅れてるから、まだ伸びしろが残っている
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8uYqLlI60
>>21
歴史を振り返るとスペック向上はろくなアイデアが浮かばない時こそ進めろというのが京都学派の思想
異端というか王道というか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PY5NIUl00
未だに外部モニター必須の据置機という時点で時代遅れなんだよな
もう暫くは次世代機含むswitchの独占状態が続くだろうな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KiMqG5nr0
GPUの性能上げるためにデカくて消費電力上げて値段も高くなってるしな
家庭用ゲーム機では限界ある
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:byc51e7L0
後switchみたいなパクリハード(携帯機)出してもswitch2という素晴らしいハードがあるのにわざわざパクリハードを買わないだろう
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sQQvlzDHd
>>27
プレステ1時代にやったドラクエFFや有名タイトル持って来たような任天堂市場簒奪レベルの出来事が無いと、プレステ市場は客へのソフト提示が全く出来なくて衰退してるのが目に見えて証明されてるからな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rM1pm2cf0
簒奪のつかい方間違ってるだろ
あれはみんなFFドラクエ目当てに買っていたのを任天堂がマリオのおかげで売れていると勘違いしてスベっただけの話だろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sQQvlzDHd
>>30
有ってるよ
自然界に純水に無いけどもね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M22qERIw0
でもよく考えてみたらさ。
FFDQなんかやってる暇、ほとんどの奴はなかったはずなんだよな。
バイトに家の手伝いに勉強。金稼ぎ。なんでFFDQやってる暇があったのか・・・。
「ゲームやらない家の連中は死刑!」という恐怖のヤクザや死に物狂いで無敵の人を撃退する能力が、当家には無かったんだろうなw
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YW114aig0
MSはAI組み込むと言ってるがどんなゲームができるんだろう
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZJLLTVX80
進化しないわけないだろw今まで生きてきて何を見てきたんだ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rM1pm2cf0
いや、簒奪のつかい方を間違っている
それはそういう状況でつかう言葉じゃない
隠喩としても的外れだな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sQQvlzDHd
あと、やっぱり進化とただの肥大化は違うよねと
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H3Kx1zxq0
ジョニー・ライデンに見えた
引用元
コメント
まあスレでも言われているけど性能を上げたところでその大半を解像度を上げることに費やすだけなら大した意味は無いしね
まだVRがあるがなぁ
PSVR3をPS本体無しで動くスペックにしてPShome製品版をだせば売れる
>1078117:: 投稿日:2024/12/07(土) 12:05:10 UxNDIwNTc
>スライムやバラモスで抜けるか?
キモファンボの発想は現実世界との乖離がね
PSVR2(89,980円、ファーストタイトル3本)の未来があるといいね
個人的にVRに未来はあると思ってる
ただ同時にVRは自分視点のアクションやシューティングが基本で単純な平面画像の上位互換とはならないと思う
勿論アクションとシューティングに限っても自分視点と第三者視点じゃゲームとしての面白さが別物なのはご存知の通りで、、、
大筋としては既存のゲームジャンルの一部が凄くなる止まりじゃないかなあ
バーチャルボーイで顕在化した問題(傍から見た姿の悪さ)が、未だに解決出来ていないからなあ。
7万台しか売れてないPSVR2
その後継を引き合いに出すのは悪手ですよ
もうPSは終わりですwww
PSハードの進化は終わったっつってんのに隙あらば任天堂はどうたら言ってくるソニーハードファンには辟易するね。
それも寄りにもよってティアキン持ち出して進化してない!とか頭おかしい。
元発言すらスルーするのがファンボーイだし
だってあいつらってフォトリアルなグラフィックを高精細にすること以外を進化と認識できないから
やっぱりジャパンスタジオ解体したの不味かったんじゃねーかなあ
ジャパンスタジオの解体は、フォトリアル一本で行くという戦略があってのことなんで、所詮は結果にすぎない。
間違っていたのは戦略だな。
病院行け
医師も看護師も手いっぱいで疲れてるのに、こんな医療の限界に挑戦したような奴に来られたら迷惑だろうな
まあ言われてたコトだよね
任天堂は独自IP
MSはクラウド
SIEは?PSだけ将来像なくね?
PSの将来像は久夛良木のやりたかったセル構想のPS3(世界中の家電から何もかもをセルで操作集約する)だったのよ、まあそのセルがゲームで使いづらくてダメだったんだけど・・・だからPSはもう終わってるんだよ
構想自体は興味深い。けど、それをCellでやるって所が、技術至上主義者、スペック主義者の限界だったんだなと。
PS6は30万円くらいで、消費電力1500Wにすれば差別化できるぞ
ただの4090やん
まったく差別化できてない
エアプがどの口利いてんだかって、いつもの事だったか
何度読み返しても言ってることが分からない
文章がぐちゃぐちゃになってるのはともかく
「バイトに家の手伝いに勉強」と学生時代の忙しいをイメージさせる言葉はちゃんと使えるのに
社会人が仕事で忙しいとする言葉を「金稼ぎ」で表現しようとする違和感…
母国語が日本語の文法とかなり違う外国人が翻訳ツール使って、必死に話に混ざりたがってるとしか思えんな
書いたのが日本人なら、まぁ、発達の過程で何らかの問題があった可哀想なヤツや
天国の組長「だから言ったのに…」
そいつなら連邦の天下り組織で、平和にあくびしてるよ
多分MSの言う進化は性能以外で何かする予定なんやろ
PSは性能上げるしか脳が無いから進化打ち止め
PSなんて1の頃から「凄いファミコン」でしかなかっただろ
進化が無いのはPSだけでしょうに
PSの進化って他社の劣化パクリしか無いし
後先考えずにパクるだけしか能がないからパクった物すら自分で上手く使えてないし…
VRは動く床の普及次第でめっちゃ進化すると思うけどそこで終わりだとも思う
ユーザー「スペックよりもコスパや内容が重要」
ハード「まあスペックは余裕持たせてこんなもんかな?」
ソフト「このスペック限界まで使ったろwww」
ハード「なんか余裕ないしスペック上げるか…」
ソフト「おっまた余裕できたから無駄にスペック使えるじゃんwww」
ハード「以下略
バカかな?
テレビの前でコントローラ握ってやるってスタイル堅持する限り
今以上のゲーム体験はもう無理でしょ
間違い探しみたいなグラの向上とかで感動できる希少な人間だけ相手に商売するつもりか